【王将戦】藤井聡太王将が歴史的シリーズ制し初防衛!五冠堅持! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】藤井聡太王将が歴史的シリーズ制し初防衛!五冠堅持!

第72期王将戦七番勝負
https://mainichi.jp/oshosen2023



第72期王将戦七番勝負第6局 羽生善治九段 対 藤井聡太王将
https://mainichi.jp/oshosen2023/230311.html


564:名無し名人 (ワッチョイ c52d-Pel4): 2023/03/12(日) 15:57:33.62 ID:m4fOwKth0
タイトル戦12連勝…
つ、つよすぎる…


566:名無し名人 (ワッチョイ 4a2d-JIpj): 2023/03/12(日) 15:57:35.63 ID:HJ++cTO/0
羽生さん投了
藤井君の勝利で羽生さんの時代が名実共に終わったのだろうか


572:名無し名人 (ワッチョイ ce02-hiL3): 2023/03/12(日) 15:57:38.89 ID:QTQdcAt/0
藤井おめ羽生乙。
角換わり早繰銀では藤井に勝つことは不可能と証明されてしまった


574:名無し名人 (ワッチョイ 5596-QsVm): 2023/03/12(日) 15:57:40.78 ID:mV3F3hYI0
羽生は99期のまま終わる


575:名無し名人 (ワッチョイ 9d02-33m7): 2023/03/12(日) 15:57:41.26 ID:hFK8wJ/X0
他棋戦防衛しすぎて初防衛に違和感


589:名無し名人 (ワッチョイ d6f2-13Pi): 2023/03/12(日) 15:57:50.90 ID:cR9cfx9l0
藤井おめ、羽生おつ。
いいシリーズだったが最後は呆気なかったなあ。
藤井が鬼や。


590:名無し名人 (ワッチョイ 1d53-3Z4W): 2023/03/12(日) 15:57:52.68 ID:Ckc2PSWw0
防衛おめ
6局目は磐石だったな


598:名無し名人 (ワッチョイ 7ada-2UBO): 2023/03/12(日) 15:57:55.56 ID:ja5VsA6O0
結局今期全防衛で草


604:名無し名人 (ワッチョイ d610-hVlT): 2023/03/12(日) 15:57:59.85 ID:cCBeZxJa0
前局みたく困難な局面で競り負けてるとか読みぬけたとかならともかく
1日目の中盤あたり、研究範囲か微妙なところでコケてるんだから疲労とか関係ないなこれ
研究不足ないし戦型ミス


601:名無し名人 (ワッチョイ e501-mIEw): 2023/03/12(日) 15:57:57.83 ID:DMPDeBB90
羽生さんの衰えをただ実感させられる辛いシリーズだった


604:名無し名人 (ワッチョイ d610-hVlT): 2023/03/12(日) 15:57:59.85 ID:cCBeZxJa0
前局みたく困難な局面で競り負けてるとか読みぬけたとかならともかく
1日目の中盤あたり、研究範囲か微妙なところでコケてるんだから疲労とか関係ないなこれ
研究不足ないし戦型ミス


617:名無し名人 (ワッチョイ 7a7d-LI6B): 2023/03/12(日) 15:58:12.49 ID:FTNfexT00
なんかこう…盛り上がったのは事実だけど最後がこう…
やっぱ終わり方って大事だな


622:名無し名人 (ワッチョイ 5596-QsVm): 2023/03/12(日) 15:58:15.21 ID:mV3F3hYI0
タイトル戦で2敗以上しない異常


626:名無し名人 (ワッチョイ 81ba-a+nz): 2023/03/12(日) 15:58:22.84 ID:FtA76Pr30
藤井くん名人挑戦決定したときあんな喜んでたのに
今日はあんまり喜んでないな


631:名無し名人 (ワッチョイ c150-J4bc): 2023/03/12(日) 15:58:25.34 ID:GOjZV0IN0
52歳の夢を打ち砕いて楽しいか竜王!


635:名無し名人 (ワッチョイ 8eba-AU/h): 2023/03/12(日) 15:58:27.19 ID:vJ+IvYFk0
羽生さんめっちゃ落ち込んでる
このまま引退しそうなぐらい


644:名無し名人 (ワッチョイ 4abd-ly3S): 2023/03/12(日) 15:58:41.85 ID:u2UdT5rl0
大山みたいに50代で全盛期中原打ち破った例もあるんだから羽生も奮起してくれ
王位、王座、棋聖は挑戦できそうだし


651:名無し名人 (ワッチョイ 267f-a+nz): 2023/03/12(日) 15:58:47.48 ID:/tJxpBSN0
負けたら結構サバサバしてる羽生のこの凹みよう
よほど今局の内容に後悔があるとみえる


654:名無し名人 (ワッチョイ 8160-JIpj): 2023/03/12(日) 15:58:52.02 ID:/Uao4s1h0
王将防衛おめ、羽生九段おつ
完勝すぎてあまり感慨もないけど


656:名無し名人 (ワッチョイ 757f-HA3j): 2023/03/12(日) 15:58:53.67 ID:tGNzIgA50
ポッキリ折れたような負け方


658:名無し名人 (ワッチョイ 754e-S+nL): 2023/03/12(日) 15:58:55.46 ID:SBnLTRHx0
2勝したから夢見たほうがわるいよな
もう全部使い切ったから再戦あってもぼろ負けだと思う


671:名無し名人 (ワッチョイ 817c-exBz): 2023/03/12(日) 15:59:13.05 ID:XnsrY6uX0
4-0と思ってたから良い夢見れたぜありがとよ


676:名無し名人 (ワッチョイ 0a02-mPda): 2023/03/12(日) 15:59:18.87 ID:DHSXxNQ40
まあ大山は50代で22回タイトル戦に出たんだ
羽生もあと何回かは出てくるよ


725:名無し名人 (ワッチョイ 8e66-Atjq): 2023/03/12(日) 16:00:18.63 ID:TWWGb4pj0
>>676
酒呑んでタバコ吸ってた時代と違うんだよ。


677:名無し名人 (ワッチョイ dd01-yGSu): 2023/03/12(日) 15:59:19.03 ID:e4Sj3u1z0
いやー久しぶりに良いタイトル戦だったわ
マジで化け物同士の殴り合い見れて最高のシリーズだった


687:名無し名人 (ワッチョイ 0e47-S+nL): 2023/03/12(日) 15:59:33.78 ID:864gERlX0
藤井聡太 2022年度
叡王戦 防衛(3-0:出口)
棋聖戦 防衛(3-1:永瀬)
王位戦 防衛(4-1:豊島)
王座戦 敗退(T1回戦:大橋)
竜王戦 防衛(4-2:広瀬)
王将戦 防衛(4-2:羽生)
棋王戦 リード(2-1:渡辺)
名人戦 挑戦(7-2:A級)

JT杯 優勝
銀河戦 優勝
朝日杯 優勝
NHK 決勝進出


AI解析から読み解く 藤井聡太の決断
西田拓也
マイナビ出版
2023-03-14

[ 2023/03/12 15:57 ] 王将戦 | CM(975) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/03/12 (日) 15:57:31
    1なら聡太来週6冠
  2. 2023/03/12 (日) 15:57:51
    日程がなぁ
    羽生に同情するわ
  3. 2023/03/12 (日) 15:57:54
    はあまた1ですか
  4. 2023/03/12 (日) 15:57:56
    んp
  5. 2023/03/12 (日) 15:57:58
    まだ投了してないw
  6. 2023/03/12 (日) 15:58:07
    羽生ヲタ哀れ
  7. 2023/03/12 (日) 15:58:15
    余裕の4-2
    おめでとう
  8. 2023/03/12 (日) 15:58:17
    1でなくても聡太来週6冠
  9. 2023/03/12 (日) 15:58:20
    【第72期 王将戦 獲得】
    藤井 聡太  2期連続 2期目

    【第72期 王将戦 防衛】
    藤井 聡太  6期目で初防衛
  10. 2023/03/12 (日) 15:58:28
    羽生可哀想に
    ヲタが酷すぎる
  11. 2023/03/12 (日) 15:58:35
    第5局が残念すぎた
  12. 2023/03/12 (日) 15:58:49
    羽生九段、自爆!
  13. 2023/03/12 (日) 15:58:52
    各タイトル防衛最年少記録
    棋聖 藤井聡太 18歳◎
    王位 藤井聡太 19歳◎
    叡王 藤井聡太 19歳◎
    竜王 藤井聡太 20歳◎
    棋王 羽生善治 21歳×
    王将 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    名人 谷川浩司 22歳
    王座 羽生善治 23歳
  14. 2023/03/12 (日) 15:59:08
    こっちもすぐ1000コメントいきそうだね
    羽生ヲタがんばれ!w
  15. 2023/03/12 (日) 15:59:09
    面白い七番勝負でした。両者に感謝。
  16. 2023/03/12 (日) 15:59:12
    5局目ブレイクしてれば・・
    ともあれ両者おつ 面白いシリーズだった
  17. 2023/03/12 (日) 15:59:21
    まあ今シリーズは羽生も強かったよ
    藤井が7番勝負で初めての2敗した訳だし
  18. 2023/03/12 (日) 15:59:22
    王将獲得数別最年少記録
    _1期 藤井聡太 19歳◎
    _2期 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _3期 羽生善治 27歳
    _4期 羽生善治 28歳
    _5期 羽生善治 29歳
    _6期 羽生善治 30歳
    _7期 羽生善治 32歳
    _8期 羽生善治 34歳
    _9期 羽生善治 35歳
    10期 羽生善治 36歳
    11期 羽生善治 37歳
    12期 羽生善治 38歳
    13期 大山康晴 45歳
    14期 大山康晴 45歳
    15期 大山康晴 46歳
    16期 大山康晴 48歳
    17期 大山康晴 49歳
    18期 大山康晴 56歳
    19期 大山康晴 57歳
    20期 大山康晴 59歳
  19. 2023/03/12 (日) 15:59:23
    封じ手あたりからずっと苦しかった
    藤井王将の完勝
  20. 2023/03/12 (日) 15:59:29
    羽生弱ぇ〜
  21. 2023/03/12 (日) 15:59:35
    あかんまた連盟HPが落ちてしまう
  22. 2023/03/12 (日) 15:59:45
    羽生さんは良く頑張った。
    天才には失礼だけど、本当に良く頑張った。
  23. 2023/03/12 (日) 15:59:48
    王将戦連覇最年少記録
    _2連覇 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _3連覇 羽生善治 27歳
    _4連覇 羽生善治 28歳
    _5連覇 羽生善治 29歳
    _6連覇 羽生善治 30歳
    _7連覇 大山康晴 46歳
    _8連覇 大山康晴 48歳
    _9連覇 大山康晴 49歳
  24. 2023/03/12 (日) 16:00:13
    親方の視線が怖い
  25. 2023/03/12 (日) 16:00:21
    良き後継者を得た
  26. 2023/03/12 (日) 16:00:28
    タイトル獲得数別最年少記録
    _10期 藤井聡太 20歳◎
    _11期 藤井聡太 20歳◎
    _12期 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _13期 羽生善治 23歳
    _14期 羽生善治 23歳
    _15期 羽生善治 24歳
    _16期 羽生善治 24歳
    _17期 羽生善治 24歳
    _18期 羽生善治 24歳
    _19期 羽生善治 24歳
    _20期 羽生善治 24歳
    _30期 羽生善治 26歳
    _40期 羽生善治 29歳
    _50期 羽生善治 31歳
    _60期 羽生善治 34歳
    _70期 羽生善治 37歳
    _80期 羽生善治 40歳
    _90期 羽生善治 44歳
    _99期 羽生善治 47歳
  27. 2023/03/12 (日) 16:00:30
    順当
  28. 2023/03/12 (日) 16:00:38
    昨日差がついてから早かった
    藤井竜王おめでとう!
  29. 2023/03/12 (日) 16:00:57
    日程の 言い訳できて よかったね
  30. 2023/03/12 (日) 16:00:57
    前のスレコメント1000が限度、もう書き込み出来ね〜
  31. 2023/03/12 (日) 16:01:12
    2勝もできたのは本当に凄い
    羽生先生はまだまだやれると感じられるタイトル戦だった
  32. 2023/03/12 (日) 16:01:15
    羽生ヲタが惨めすぎて可哀想
  33. 2023/03/12 (日) 16:01:23
    公式戦優勝回数別最年少記録(タイトル戦+一般棋戦)
    _10回 藤井 聡太 19歳◎
    _11回 藤井 聡太 19歳◎
    _12回 藤井 聡太 19歳◎
    _13回 藤井 聡太 19歳◎
    _14回 藤井 聡太 19歳◎
    _15回 藤井 聡太 20歳◎
    _16回 藤井 聡太 20歳◎
    _17回 藤井 聡太 20歳◎
    _18回 藤井 聡太 20歳◎
    _19回 藤井 聡太 20歳◎
    _20回 藤井 聡太 20歳◎ ←New!
    _21回 羽生 善治 22歳
    _22回 羽生 善治 23歳
    _23回 羽生 善治 23歳
    _24回 羽生 善治 23歳
    _25回 羽生 善治 23歳
    _26回 羽生 善治 23歳
    _27回 羽生 善治 23歳
    _28回 羽生 善治 24歳
    _29回 羽生 善治 24歳
    _30回 羽生 善治 24歳
    _40回 羽生 善治 25歳
    _50回 羽生 善治 27歳
    _60回 羽生 善治 29歳
    _70回 羽生 善治 30歳
    _80回 羽生 善治 32歳
    _90回 羽生 善治 34歳
    100回 羽生 善治 37歳
    110回 羽生 善治 39歳
    120回 羽生 善治 41歳
    130回 羽生 善治 43歳
    140回 羽生 善治 46歳
    144回 羽生 善治 48歳
  34. 2023/03/12 (日) 16:01:46
    日程がきつすぎて
    先手番でもしっかりした研究用意できなかった説
    もちろん体調も良くなかっただろうし
  35. 2023/03/12 (日) 16:02:09
    森内のタイトル12期に並んだか
  36. 2023/03/12 (日) 16:02:11
    先に言っとくわ

    羽生ヲタちゃん、頼みますから暴れないでください🙇
    僕たち将棋ファンは平和にしたいのに羽生ヲタちゃんが暴れるせいで民度低いと思われてる

  37. 2023/03/12 (日) 16:02:13
    王将戦タイトル戦勝利数別最年少記録
    _1勝 藤井聡太 19歳◎
    _2勝 藤井聡太 19歳◎
    _3勝 藤井聡太 19歳◎
    _4勝 藤井聡太 19歳◎
    _5勝 藤井聡太 20歳◎
    _6勝 藤井聡太 20歳◎
    _7勝 藤井聡太 20歳◎
    _8勝 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _9勝 中村修  25歳
    10勝 中村修  25歳
    20勝 羽生善治 29歳
    30勝 羽生善治 32歳
    40勝 羽生善治 35歳
    50勝 羽生善治 37歳
    60勝 羽生善治 43歳
    70勝 大山康晴 48歳
    80勝 大山康晴 56歳
    89勝 大山康晴 59歳
  38. 2023/03/12 (日) 16:02:20
    羽生ヲタジジイ逝ったああああああああああああwwwwwwwwwww
  39. 2023/03/12 (日) 16:02:24
    ※34
    日程の 言い訳できて よかったね
  40. 2023/03/12 (日) 16:02:38
    また「羽生ヲタがーっ」って奴が連投して暴れてるな



    こいつは棋士の誰のファンなのか言わないし、
    WBCはどこを応援しているのか言わないwww




  41. 2023/03/12 (日) 16:02:42
    タイトル戦通算勝利数別最年少記録
    _10勝 藤井聡太 18歳◎
    _20勝 藤井聡太 19歳◎
    _30勝 藤井聡太 19歳◎
    _40勝 藤井聡太 20歳◎
    _41勝 藤井聡太 20歳◎
    _42勝 藤井聡太 20歳◎
    _43勝 藤井聡太 20歳◎
    _44勝 藤井聡太 20歳◎
    _45勝 藤井聡太 20歳◎ ←New!
    _46勝 羽生善治 23歳
    _47勝 羽生善治 23歳
    _48勝 羽生善治 23歳
    _49勝 羽生善治 23歳
    _50勝 羽生善治 23歳
    _60勝 羽生善治 24歳
    _70勝 羽生善治 24歳
    _80勝 羽生善治 24歳
    _90勝 羽生善治 25歳
    100勝 羽生善治 25歳
    200勝 羽生善治 32歳
    300勝 羽生善治 38歳
    400勝 羽生善治 47歳
    414勝 羽生善治 52歳
  42. 2023/03/12 (日) 16:03:06
    羽生ヲタwww
  43. 2023/03/12 (日) 16:03:22
    五冠以上連続保持期間
    _1位 羽生 善治 1100日(1994年06月07日~1997年06月11日)
    _2位 大山 康晴 _892日(1964年02月12日~1966年07月23日)
    _3位 藤井 聡太 _393日(2022年02月12日~2023年03月12日)※王将防衛により継続
    _4位 羽生 善治 _371日(2000年07月31日~2001年08月06日)
    _5位 中原 誠  _367日(1978年02月06日~1979年02月08日)
    _6位 大山 康晴 _195日(1967年01月10日~1967年07月24日)
    _7位 大山 康晴 _147日(1970年07月17日~1970年12月11日)
    _8位 羽生 善治 _114日(1993年08月18日~1993年12月10日)
    _9位 羽生 善治 _102日(2001年11月30日~2002年03月12日)
    10位 大山 康晴 __46日(1963年02月02日~1963年03月20日)
  44. 2023/03/12 (日) 16:03:26
    フルセットすらなく余裕の5冠防衛。藤井が強すぎるな。
  45. 2023/03/12 (日) 16:03:26
    ナベも大山も言ってるが番勝負は勝ちこさないと意味がない
    七番勝負で二勝したのは凄いって羽生をばかにしてるだけだろ
  46. 2023/03/12 (日) 16:03:35
    強すぎだろ
  47. 2023/03/12 (日) 16:03:43
    五冠以上通算保持期間
    _1位 羽生 善治 1687日
    _2位 大山 康晴 1280日
    _3位 藤井 聡太 _393日※王将防衛により継続
    _4位 中原 誠  _367日
  48. 2023/03/12 (日) 16:03:52
    4-2なら予想以上の健闘だったな
  49. 2023/03/12 (日) 16:04:02
    実現しなかった中原羽生のタイトル戦と違って
    藤井羽生のタイトル戦はたぶんこれ一度きりだろうが実現したしな
    もう羽生も思い残すことなどなく棋士人生を終えられるだろう
  50. 2023/03/12 (日) 16:04:07
    羽生時代終焉、藤井時代全盛期がハッキリしたね。
    羽生さん後は余生を楽しんでください。
  51. 2023/03/12 (日) 16:04:11
    羽生ヲタの民度wwwwww
  52. 2023/03/12 (日) 16:04:19
    藤井聡太タイトル戦日程
    -------------------------------------------------------
    2023
    ・第72期 王将戦( 1~ 3月)◎防衛成功 ←New!
    ・第48期 棋王戦( 2~ 3月)◎挑戦

    ・第81期 名人戦( 4~ 6月)◎挑戦
    --最年少名人獲得リミット-----------------------------

    ・第 8期 叡王戦( 4~ 6月)防衛戦
    ・第94期 棋聖戦( 6~ 7月)防衛戦
    ・第64期 王位戦( 6~ 9月)防衛戦

    ・第71期 王座戦( 8~10月)本戦
    --最年少王座獲得リミット-----------------------------
    --獲得できないと最年少名誉王座消滅-------------------

    ・第36期 竜王戦(10~12月)防衛戦
    --防衛できないと最年少永世竜王消滅-------------------

    2024
    ・第73期 王将戦( 1~ 3月)防衛戦
    ・第49期 棋王戦( 2~ 3月)未定
  53. 2023/03/12 (日) 16:04:23
    ちょっと今局は藤井の内容が強すぎたわ、羽生の隙を全然見逃してくれずにマジックすら出させずに完勝
    前回の棋王戦の敗北も何のそのというこのメンタルの強さがやっぱり藤井の強さの源よな
  54. 2023/03/12 (日) 16:04:24
    前スレは1000行ったが
    その8割が無駄な言い争いとは、、
  55. 2023/03/12 (日) 16:05:07
    羽生は王座戦で100期を目指せ
  56. 2023/03/12 (日) 16:05:14
    >>41
    羽生先生はタイトル戦だけで400勝してるのか。おそろしや
  57. 2023/03/12 (日) 16:05:20
    年度最高勝率
    中原誠    47勝 8敗 0.8545
    中村太地   40勝 7敗 0.8511
    藤井聡太   45勝 8敗 0.8491

    藤井聡太現在 51勝11敗 0.8226

    最高結果
    棋王戦番勝負  1勝 0敗
    NHK杯本戦  1勝 0敗

           53勝11敗 0.8281
  58. 2023/03/12 (日) 16:05:33
    そもそも掲示板なんか8割ムダだろ
    ココに限った話じゃない
  59. 2023/03/12 (日) 16:05:37
    「羽生ヲタがーっ」って連投している奴には、

    かわいそう

    って言ってあげると良いよ!!
  60. 2023/03/12 (日) 16:05:45
    研究ストックが切れて地力勝負になると勝負にならなかったな
    羽生も渾身の研究全部ぶつけて負けたんだから悔いはないだろう
  61. 2023/03/12 (日) 16:05:55
    最多勝ランキング
    藤井聡太  51勝
    服部慎一郎 48勝
  62. 2023/03/12 (日) 16:06:11
    超天才2人による将棋界覇権継承の儀がここに完結した。このタイトル戦が実現して本当に良かった。
  63. 2023/03/12 (日) 16:06:20
    勝率ランキング
    藤井聡太  51勝11敗 0.8226
    斎藤明日斗 34勝 8敗 0.8095
  64. 2023/03/12 (日) 16:06:32
    羽生はがんばったよ
    家に帰ってアヒルと戯れるといいよwww
  65. 2023/03/12 (日) 16:06:46
    通算400勝まであと84勝
  66. 2023/03/12 (日) 16:06:49
    羽生ヲタのほうがかわいそう
  67. 2023/03/12 (日) 16:06:52
    難しいところで相手に封じ手をさせる時間の使い方も
    自分がやられてすっかり学習マスターしてしまったなあ
  68. 2023/03/12 (日) 16:07:19
    決着局が一番盛り上がらず終わってしまった。他の5局はどれも面白かった分残念な印象
  69. 2023/03/12 (日) 16:07:21
    永世王将まであと8期
  70. 2023/03/12 (日) 16:07:24
    一手違いで詰まし上げ。
    恐ろしすぎる終盤力。
    まあ棋王戦のファンタもあるけど。
  71. 2023/03/12 (日) 16:07:33
    羽生ヲタどんな気持ち??
    お気持ち表明どうぞ
    ↓↓↓
  72. 2023/03/12 (日) 16:07:33
    聡太にとって単なる通過点
    はい、次次
  73. 2023/03/12 (日) 16:07:44
    羽生ヲタ荒らしてて草
  74. 2023/03/12 (日) 16:07:51
    記者「戦型選択は良かったのか」
  75. 2023/03/12 (日) 16:08:19
    62
    去年の内容だと一回も藤井羽生のタイトル戦が起こらないって思われてたしね
    内容も藤井に詰めよってたし将棋ファンなら誰もが見れて良かったと思ってるはず
  76. 2023/03/12 (日) 16:08:26
    羽生 燃え尽きた・・・
  77. 2023/03/12 (日) 16:08:38
    感想戦でもタイトル獲得12期・藤井聡太に、指導対局の続きをお願いする99期・羽生〜

    52歳レジェンドが20歳若武者・棋神に教えて下さいって www www

    羽生情けね~

    羽生カッコ悪〜

    国民栄誉賞の晩節を汚すなよ

    立つ鳥跡を濁さずだろ
  78. 2023/03/12 (日) 16:08:47
    羽生が一気に老けて見える
  79. 2023/03/12 (日) 16:08:51
    決着局は大差だったな、これまでは割と一進一退だったけど
  80. 2023/03/12 (日) 16:09:12
    羽生 燃え尽きた。髪の毛も真っ白だ
  81. 2023/03/12 (日) 16:09:35
    B級で指し分けてる人が史上最強の藤井君に2勝するなんて思ってなかった
  82. 2023/03/12 (日) 16:09:48
    晩節を汚すとは橋本みたいな人のことを指すと思う
  83. 2023/03/12 (日) 16:10:15
    今局に関してはプロvsアマくらいの差があったなぁ
  84. 2023/03/12 (日) 16:10:19
    聡太 ガルルルル。さあ次の獲物はないか~
  85. 2023/03/12 (日) 16:10:20
    藤井竜王との七番勝負の最終局にたどり着けるのはどの棋士か
    広瀬の願い
    羽生の挑戦は終わった
  86. 2023/03/12 (日) 16:10:27
    羽生に執着して連投してる人は暇なの?
  87. 2023/03/12 (日) 16:10:27
    羽生嫁でさえ聡太をねぎらってるのに羽生ヲタの醜態ときたら・・・
  88. 2023/03/12 (日) 16:10:56
    たしかに差がつきすぎて本局は見所がなかった。ここまではいい対局だったのに残念
  89. 2023/03/12 (日) 16:10:59
    通算100期までの最後のタイトルは皆様の夢の中でになりそうだね
  90. 2023/03/12 (日) 16:11:43
    2勝したのが凄いって言うのが悪く言ってるように聞こえるのは流石にひねくれ
    そりゃ奪取しなきゃ結局なんの意味もないけど多くの人がストレート負けや1勝で終わってるところを2勝して内容もわりと競ってたんだから凄いだろ
    広瀬もだけど
  91. 2023/03/12 (日) 16:11:44
    藤井のタイトル戦ってあと一勝で奪取防衛って時はあっさり終わる完勝が多い
    そうならないのが得意な相手のはずのナベだけってのもまた面白い
  92. 2023/03/12 (日) 16:11:51
    羽生ヲタも一人連投・匿名・壊したのセイで
    羽生ファンとは公言・名乗り出なくなるだろコレ❗️
  93. 2023/03/12 (日) 16:12:14
    聡太にとって通過点はそのとおりだろうけど、多分名人獲得も通過点だろうし
    どこに行こうとしているんだ…
  94. 2023/03/12 (日) 16:12:17
    100期まであと88期か 11年あれば届くな
    名人19期まではあと19年かかるが

    <藤井聡太のタイトル獲得>
    17-18歳 2期 通算2期
    18-19歳 5期 通算7期
    19-20歳 5期か6期 通算12期か13期

    20-21歳 タイトル戦8回 通算21期?
    21-22歳 タイトル戦8回 通算29期?
    22-23歳 タイトル戦8回 通算37期?
    23-24歳 タイトル戦8回 通算45期?
    24-25歳 タイトル戦8回 通算53期?
    25-26歳 タイトル戦8回 通算61期?
    26-27歳 タイトル戦8回 通算69期?
    27-28歳 タイトル戦8回 通算77期?
    28-29歳 タイトル戦8回 通算85期?
    29-30歳 タイトル戦8回 通算93期?
    30-31歳 タイトル戦8回 通算101期?
  95. 2023/03/12 (日) 16:12:18
    ※88
    本当に日程がなぁ
    順位戦の明後日にタイトル戦とか
  96. 2023/03/12 (日) 16:12:41
    🍲 へええ羽生さん52歳でここまで最新形にアジャストできたのか。順位戦に戻ったら自分も時間かけてこのレベル目ざそっ

    ってきっと心に誓ってるw
  97. 2023/03/12 (日) 16:12:53
    記者「100期無理だったけど今後の意気込み教えてー」
  98. 2023/03/12 (日) 16:13:03
    最終局は内容含めて残念だったけど、通して見れば名シリーズだったな。勝率3割台のどん底からここまで持ち直して歴史的な引継ぎの役割を果たした羽生九段には敬意しかないが、今後も頑張ってとほしいというのは少し酷だろうね
  99. 2023/03/12 (日) 16:14:11
    シリーズ全体としていい将棋多かったし面白かったわ
    羽生もこの調子を維持できるならまたタイトル戦出れるっしょ
  100. 2023/03/12 (日) 16:14:49
    >>56
    138回もタイトル戦に出てるからね
  101. 2023/03/12 (日) 16:15:01
    この春で森内12期、康光13期のタイトル数は越える

    ここから1年で米長のタイトル19期を超えるかが焦点

    ここから2年で谷川のタイトル27期を越えるかも注目
  102. 2023/03/12 (日) 16:15:09
    「羽生ヲタがーっ」って奴


    自分の顔を鏡に映して見てみろ。惨めな人生自ら送っているけど楽しいか?
    かわいそうでならない。
  103. 2023/03/12 (日) 16:15:18
    対局終わってすぐに長いインタビュー大変だな
  104. 2023/03/12 (日) 16:15:54
    藤井くん王将戦初防衛おめでとう!!!!!!!!
  105. 2023/03/12 (日) 16:15:56
    記者「羽生とナベや豊島との違いを教えて」
    藤井本音言えなくて困っとるやんw
  106. 2023/03/12 (日) 16:16:08
    羽生さんの衰えは関係ない
    いま全盛期の棋士総出で負けている
    前局が命運だわ
  107. 2023/03/12 (日) 16:16:15
    ???「日程が!日程が!日程がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!羽生さんは不利なんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!」

  108. 2023/03/12 (日) 16:16:24
    よく頑張りました
    また頑張ってください
  109. 2023/03/12 (日) 16:16:40
    正 義は勝つ
  110. 2023/03/12 (日) 16:16:52
    羽生さんも藤井君も好きな棋士だっただけに野球みたいに9回戦まで見たかったな。
    羽生さんは来期A級復帰後を目指せ!
    藤井君は8冠制覇を目指せ!
  111. 2023/03/12 (日) 16:17:17
    藤井が最初に失冠するのはいつになるかねぇ
    これでまだ成長途上なんだよな
  112. 2023/03/12 (日) 16:17:43
    民主主義の勝利w
  113. 2023/03/12 (日) 16:17:50
    残念ながら日程は言い訳にはならないよ

    藤井と羽生ともに2月最終戦は王将戦
    3月入ってからは
    藤井:3/2順位戦、3/5棋王戦、3/8順位戦PO
    羽生:3/3竜王戦、3/9順位戦
    藤井は中2日で3局指してて、王将戦も中2日
    6時間(ストップウォッチ)のA級順位戦を2局
    直近のPOは日付を跨いで記者会見もあった
    対して羽生は2局、竜王戦と中5日で順位戦(チェスクロ)、そして中1日で王将戦
    直近の対局は羽生の方が1日分近いとはいえ、疲労の蓄積度で言ったら明らかに藤井の方が溜まってるだろうし、条件はほぼ変わらないと言っていい
  114. 2023/03/12 (日) 16:17:52
    「羽生ヲタがー」って奴、羽生さんをもディスったりしてるけど
    いつか訴えられるぞ?マジで。


    大丈夫か?
    かわいそうで見てられない。
  115. 2023/03/12 (日) 16:18:04
    順位戦なんて少し順位が上か下かだけの重要度が低い一局だっただろうが
  116. 2023/03/12 (日) 16:18:07
    ※111
    王位戦の挑戦者がナベになったら危ないだろうから意外とすぐくるかもしれんよ
  117. 2023/03/12 (日) 16:18:26
    藤井聡太将棋教室
    今日のおともだちは羽生善治君です
  118. 2023/03/12 (日) 16:18:37
    第6局の羽生は内容がひどすぎ
    見せ場なし
  119. 2023/03/12 (日) 16:19:01
    第一局から第五局までの激闘!名局!な濃い内容と比べると本局はパッとしない内容だったかもな
    羽生九段が負けてガックリ反省してるのも分からんではない
  120. 2023/03/12 (日) 16:19:10
    顔真っ赤にしてる羽生ヲタはもう黙ってた方がいいよ
    羽生本人やまともな羽生ファンの名誉の為にもね
  121. 2023/03/12 (日) 16:19:24
    プロ棋士屈辱の日が近づいて
  122. 2023/03/12 (日) 16:19:36
    ※95
    日程の 言い訳できて よかったね
  123. 2023/03/12 (日) 16:19:57
    おぞましいコメント欄だな
    これが将棋ファンか
  124. 2023/03/12 (日) 16:20:22
    つまり、日本民主主義の希望(=若者)が拓けた

    ジジイが勝ってたら日本の未来に暗雲が垂れ込めるところだった
  125. 2023/03/12 (日) 16:20:24
    訴えられるような内容あるか?
  126. 2023/03/12 (日) 16:20:33
    ※17
    竜王戦の広瀬も2勝してなかった⁉
  127. 2023/03/12 (日) 16:21:28
    負けても暴れてマウント取ろうとするのが羽生ヲタ
  128. 2023/03/12 (日) 16:21:57
    ジジイが仮に勝ってみろ。老害の典型じゃねーか

    若者が勝って、それこそ正当な未来への展望ってものだ
  129. 2023/03/12 (日) 16:22:02
    ※77
    羽生ヲタに対して何を言っても構わんが羽生本人を貶す発言はいただけないね
    藤井相手にこの年齢で2勝もしたことはすごいことよ
  130. 2023/03/12 (日) 16:22:28
    藤井の後手研究ハメに屈したか
  131. 2023/03/12 (日) 16:22:43
    羽生さん残念、藤井王将乙。
    でも、王将相手に2勝しただけでも、ある意味記録だよね。第5局とかは先手の王将相手に逆転してた瞬間もあるわけで、次回の両者シリーズに期待です。
    しかし、5冠強すぎる。これは棋王奪取は確実、名人もその流れで取っちゃうだろうね。
  132. 2023/03/12 (日) 16:22:47
    疲労は藤井の方が上って言ってるやつは年齢考えられないんやなって
    別にそれが原因での今局とは思わないけど、上辺だけの日程だけで考えてるのは思慮が浅いわ
  133. 2023/03/12 (日) 16:23:00
    相手に屈辱や恥辱を与えようとする発想は日本人にはないんだよ

    日本人じゃないな。よっぽど辛い人生だったんだろうな。
  134. 2023/03/12 (日) 16:23:12
    このまま負けなしで八冠いきそうだね
    前人未到とか空前絶後とかは藤井の為にあるような言葉だな
  135. 2023/03/12 (日) 16:24:20
    藤井は最強だけど無敵ではないんだよな
    大橋や深浦みたいな天敵が挑戦者になったらほぼ間違いなく奪取されてしまうだろうし
  136. 2023/03/12 (日) 16:24:50
    聡太(や大谷や三苫などなど・・・)=若者世代の希望の象徴

    若者の活躍が日本の希望
  137. 2023/03/12 (日) 16:24:55
    このスレの「歴史的シリーズ」っていう表題、誰が言っているの?
  138. 2023/03/12 (日) 16:25:19
    勝負の世界に年齢とか関係ない
    むしろ年齢を考慮するなら藤井の20歳がとんでもなく異常
  139. 2023/03/12 (日) 16:25:43
    2勝が凄いとか日程がどうとか羽生を侮るのやめなよ
  140. 2023/03/12 (日) 16:25:55
    来週の日曜の今頃盛り上がるだろうね。そろそろ鍋が先手番で勝つんじゃない?泥試合で鍋が勝ったことは大きいと思うがね。
  141. 2023/03/12 (日) 16:25:56
    果たして藤井はタイトル戦連覇記録をどこまで伸ばすのだろうか。初めて落とす相手が誰になるのかも気になる
    羽生としては辛いが通算100期目指すならもう王座戦全振りにしないと奪取する相手がキツすぎる
  142. 2023/03/12 (日) 16:26:17
    日程キツいって、朝日杯2局指した後に中1日で第5局に臨んた藤井のこと?
    ちなみに羽生は中10日だったよ
  143. 2023/03/12 (日) 16:26:31
    羽生は100期見込みないけど、来期も指すのかどうか
    晩節汚すくらいなら早期に引退した方がいいのではないか
  144. 2023/03/12 (日) 16:26:33
    よっしゃあああ!!!
    藤井さん勝ったあああ!!!

  145. 2023/03/12 (日) 16:26:35
    藤井には勝てるのに他の相手にあっさり負けるってどうなん。
    じゃんけんか。
  146. 2023/03/12 (日) 16:26:40
    藤井相手に2日制7番勝負で2勝は十分評価されていいと思うぞ
    始まる前はストレート負けが当たり前だと思われてたんだから
  147. 2023/03/12 (日) 16:27:01
    早速日程だの年齢だの言い出してて草
  148. 2023/03/12 (日) 16:27:11
    138 勝負の現場では確かに関係ない。しかし外野はそういう色眼鏡で見るし統計学的に年齢はハンディ
  149. 2023/03/12 (日) 16:27:37
    50代の羽生さんがここまで食らいついてるんだから渡辺名人も意地を見せてほしいな。
  150. 2023/03/12 (日) 16:27:57
    羽生は「良き後継者を得た」くらい言えねえのかよ
    小せえ奴だこと
  151. 2023/03/12 (日) 16:28:41
    相手に屈辱や恥辱を与えようと必死な奴がいるが、歴史的に見ても、そういう発想は日本人には無い
    こいつ数年前からいるが、久しぶりにここへ来たら、前より酷くなってるな



    かわいそう。
  152. 2023/03/12 (日) 16:29:12
    143 燃え尽きたかまだ燃えているのかwそこが今後の継続にとって問題だ
  153. 2023/03/12 (日) 16:29:20
    52歳のハンデより20歳のハンデの方がデカいんだよなぁ
  154. 2023/03/12 (日) 16:29:37
    フジソウ6年連続勝率8割確定か?
  155. 2023/03/12 (日) 16:29:44
    羽生は全力で戦ったのにファンが日程や年齢や奪取できない程度の勝ち数を言い訳にするんだから意味不明だよ
    完全に力負けだったけど次がんばれ目指せ100期でいいだろ
  156. 2023/03/12 (日) 16:29:50
    ※135
    お前みたいな賢すぎて眩暈がするような書き込みする奴の職業・学歴が知りたいわ
  157. 2023/03/12 (日) 16:30:24
    藤井今日2勝とかせこすぎだろ
    服部から苦情来るぞ
  158. 2023/03/12 (日) 16:30:27
    150

    それは木村名人のように、一度は新人の壁になった者の言うセリフ。
    壁になれなかった羽生(年齢的にも厳しい世代だが)や渡辺には言う権利はない、
  159. 2023/03/12 (日) 16:30:37
    藤井もちょっと復調したかな
  160. 2023/03/12 (日) 16:31:08
    何度でも言う

    正 義は勝つ
  161. 2023/03/12 (日) 16:31:35
    ※154
    まだ2敗すると8割切るから確定ではない
  162. 2023/03/12 (日) 16:32:03
    悪は成敗された
  163. 2023/03/12 (日) 16:32:11
    4強相手に3連勝して藤井相手に2勝してるから出来としては充分だな
    レーティングも4強の下くらいになってきてるし
    ただこれで藤井をラーニングして一段強くなるのか本当に目標がなくなって余生になるのかがどちらとも言えないな
  164. 2023/03/12 (日) 16:33:00
    正 義のヒーロー 藤井聡太
  165. 2023/03/12 (日) 16:33:34
    昼間あれだけ威勢良かったのに、急に大人しくなる羽生ヲタマジで草
    残党みたいなのがぽつぽつ湧いてるけど、煽り甲斐もないわ
  166. 2023/03/12 (日) 16:34:11
    藤井相手はさすがに厳しいけど
    羽生がこのまま調子を維持し続けて王座戦に挑戦できれば100期あるんじゃないの
  167. 2023/03/12 (日) 16:34:33
    さすが番勝負全勝男
  168. 2023/03/12 (日) 16:34:35
    藤井が成敗してるのは渡辺だよ。
  169. 2023/03/12 (日) 16:36:14
    161
    NHK杯優勝確定してるから、実質8割確定だな
  170. 2023/03/12 (日) 16:36:20
    さて次は棋王戦
  171. 2023/03/12 (日) 16:36:44
    スーパー聡太マンvs怪人バヴー

    見事正 義の勝利
  172. 2023/03/12 (日) 16:36:46
    羽生ヲタの残党とか草
  173. 2023/03/12 (日) 16:37:39
    165
    棋士になれなくて残念でしたでちゅね
  174. 2023/03/12 (日) 16:37:53
    まだ王座戦は本戦入りすら決まってない
    会長どころか及川に負けても不思議じゃない(少なくとも去年の今頃はそういう扱い)
  175. 2023/03/12 (日) 16:38:02
    ※135
    大橋や深浦が天敵かどうか、挑戦者になれば分かることですね
    上座に座って藤井五冠が待っていますから、挑戦者になってくださいね
    期待していますよ
  176. 2023/03/12 (日) 16:38:09
    中村太地八段「藤井さんに番勝負で勝てる人なんているんですか?(震え声)」
  177. 2023/03/12 (日) 16:38:22
    棋王戦で最後か
  178. 2023/03/12 (日) 16:38:55
    ※169
    NHK杯の決勝はリアルタイムで収録だから来週になってみないと分からんぞ
    勇気が勝つ可能性も十分にある
  179. 2023/03/12 (日) 16:39:19
    バヴ―はバケモノに相応しかったなw 年齢からすれば異常に強かった。本物のバケモノ
    だから成敗する必要があった
  180. 2023/03/12 (日) 16:39:21
    こんなうっとおしいイ言者が湧くくらいならもう羽生の挑戦はなくてもいいわ
  181. 2023/03/12 (日) 16:39:49
    >>160
    孫 正 義「ですよね(ニッコリ)」
  182. 2023/03/12 (日) 16:40:18
    6八金は指しづらそうな手だったしなぁ
  183. 2023/03/12 (日) 16:40:38
    リアルタイムで収録ってなんだよw
    意味も分からずに書きこむなよw
  184. 2023/03/12 (日) 16:40:52
    ※169
    某スレみたらわかるけど、勇気発言から
    決勝は先手藤井で、角換わりで勝ちまで割れてるからな
  185. 2023/03/12 (日) 16:41:15
    怪人ヴぁヴ― 異様な強さ。タイトルへの執念。まさにバケモノ
  186. 2023/03/12 (日) 16:41:23
    132
    同じ土俵で戦ってる以上、年齢なんてそれこそ言い訳にならないでしょ
    体力面は自分自身である程度どうにかなる部分なんだから
    体力に課題があるなら体力つければいい(正直藤井も体力つけた方がいいと思ってる)
    20代より体力のある50代なんて今じゃ珍しくもないし
    52歳で戦えてる羽生は凄い!ならわかるけど、負けたのは年齢的に体力面で不利だから!はプロである以上通用しないよ
  187. 2023/03/12 (日) 16:41:37
    ※178
    同じ事を何度投稿しているのですか
    「リアルタイムで収録」という表現は?ですね
    普通は「LIVE放送」でしょう
  188. 2023/03/12 (日) 16:41:39
    しかし若い頃の羽生さんを見てきたがあの羽生さんを圧倒しても驚かない棋士が出て来るとは、信じられないな
  189. 2023/03/12 (日) 16:42:10
    連投して煽ってる方が明らかに悪目立ちしてるんですが。。。
    まぁこの場末のコメ欄だけで完結してくれるならそれでいいんだけど
  190. 2023/03/12 (日) 16:42:46
    この羽生ヲタは前スレでもずっと張り付いてたみたいだし
    棋譜には触れてないから課金も出来ない貧乏人なんだよ
    察してやってくれ
  191. 2023/03/12 (日) 16:43:41
    次はツルツル、お前だ
  192. 2023/03/12 (日) 16:43:42
    189 気にするな

    羽生の異常性を周知しているだけだw
  193. 2023/03/12 (日) 16:43:53
    羽生ファンだけど、素直に藤井くんが強かったと思う
    でも、また多少羽生さんが、盛り返す可能性があるかもと思ったのと
    藤井-羽生でタイトル戦がありそうだなと思いました
  194. 2023/03/12 (日) 16:44:05
    羽生九段が感想戦で一生懸命新たな息吹を吸収しようとしているのに、自称ファンが貶めているのは残念ですね
  195. 2023/03/12 (日) 16:44:32
    羽生ヲタもこれが最後のタイトル戦だから頑張り過ぎたんだろうな
  196. 2023/03/12 (日) 16:45:05
    王位リーグなんとか生き残ってまtq挑戦より
  197. 2023/03/12 (日) 16:45:15
    王将じゃなく棋王に挑戦出来てたらなぁ
  198. 2023/03/12 (日) 16:45:25
    ※156
    そりゃあ職業、学歴共に底辺に決まっとるやん
  199. 2023/03/12 (日) 16:45:27
    阿修裸眼鬼 vs 鬼畜メガネ


    見応えがあった
  200. 2023/03/12 (日) 16:46:07
    羽生の疲労があってやっと後手番で勝てたか
  201. 2023/03/12 (日) 16:47:12
    来週は棋王戦とNHK杯のダブル優勝か
  202. 2023/03/12 (日) 16:47:48
    次の機会を作るんだ
  203. 2023/03/12 (日) 16:48:14
    羽生の48玉39玉28玉って何の意味もなかったよな
    結果的に3手無駄にした
  204. 2023/03/12 (日) 16:48:46
    ほんと誰がどうやれば藤井相手にタイトル獲れるのか
    5番勝負ならワンチャンと思いたいけど負けた後に強くなってくるし
    藤井も長いことやってりゃ低迷期も出てくるだろうから、それを待つしかないのか
  205. 2023/03/12 (日) 16:49:46
    羽生がこの強さを当面維持できるなら、他の棋士にとって非常に厄介だな

    君臨する藤井聡太に「ミニ藤井聡太」が加わったようなものだから。藤井聡太越えを目指す前に当面「羽生越え」が目標になった。

    両者以外の他棋士は「せめて羽生さんぐらいは燃え尽きてくれえ」と願っているだろう
  206. 2023/03/12 (日) 16:49:47
    絶望させる将棋
    絶望流
  207. 2023/03/12 (日) 16:50:09
    羽生がプライド捨てて変化球主体の研究をぶつけてるなど、意地みたいなものが見れてなかなか見応えあるシリーズだった
    正々堂々と受けてたってねじ伏せた藤井は流石だった

    ただこの最終局は羽生が誘導した割には良い所なく不甲斐なかったのは残念
  208. 2023/03/12 (日) 16:51:14
    203
    その3手が無駄とはね
    現代将棋は難しい
  209. 2023/03/12 (日) 16:52:11
    羽生が変化球投げたことで、藤井が変化球の対応の仕方を学んでしまった
    他の棋士はもう絶望だろ
  210. 2023/03/12 (日) 16:52:13
    みんな解約するのを忘れないようにな
  211. 2023/03/12 (日) 16:53:13
    206 若者世代にとっては「希望流」
  212. 2023/03/12 (日) 16:53:37
    なんか感想戦みてると、羽生さん以上の読みを披露する藤井さんの構図が
    全てをもの語っているような気がする。

    両対局者お疲れさまでした。
  213. 2023/03/12 (日) 16:53:46
    藤井王将相手に、羽生さん頑張ったと思う。
    ストレートか良くて1勝だと思ってた。
  214. 2023/03/12 (日) 16:53:50
    感想戦と言えば羽生さんの独断場だったのに今回は終始自信がなさそうで何とも言えない…
  215. 2023/03/12 (日) 16:54:49
    実力ではもう誰もタイトル奪える想像がつかないから、圧倒的実績と経験の羽生さんには違うベクトルでのワンチャンスを夢見たけど、さすがに無理だったか
    こうなると向こう20年くらいタイトル戦負ける姿が想像できねえよ
  216. 2023/03/12 (日) 16:55:04
    211
    むしろ同世代以下の棋士の方が絶望してるのでは
  217. 2023/03/12 (日) 16:55:09
    成敗されたのはゴミウラ
  218. 2023/03/12 (日) 16:55:31
    210
    解約されないように王将戦振り返り特別番組とか言い出したぞw
  219. 2023/03/12 (日) 16:55:39
    ゆっくり休め
  220. 2023/03/12 (日) 16:55:41
    4強から豊島outで羽生inって感じかな
  221. 2023/03/12 (日) 16:55:58
    200
    もう、ファンならそういう言い方は止めたら
    逆に羽生九段を貶めることになりますよ
  222. 2023/03/12 (日) 16:56:10
    羽生善治九段「2日制番勝負で藤井聡太相手に2勝をもぎ取った男は2人しかいない。一人はこの私、そしてもう一人はあの馬面の男だ」
  223. 2023/03/12 (日) 16:56:32
    羽生は終局後からほんと一気に気が抜けてる感じ
    ここから奮起するのか折れていくのか
    次局以降どうなることやら
  224. 2023/03/12 (日) 16:57:08
    ※216
    そこで絶望しちゃうような人は藤井がいようがいまいが天下取ることは不可能よな
    「こんなに強い人がいるんだ!ワクワクするな~」っていうような人じゃないとな
  225. 2023/03/12 (日) 16:57:28
    次はリミッター(マスク)外れるから、棋王奪取だね。
  226. 2023/03/12 (日) 16:57:42
    将棋世界の表紙
    「羽生二度追い付く」
    ってのが藤井さんの凄さを物語ってて恐ろしい。
  227. 2023/03/12 (日) 16:57:57
    ナベ「羽生には荷が重すぎたか聡太五冠は俺が終わらせてやる」
  228. 2023/03/12 (日) 16:58:46
    羽生は希望になれなかった
    鍋だけが将棋界の希望
  229. 2023/03/12 (日) 16:59:18
    万が一ナベに負けても五冠は終わらないんじゃないかw
  230. 2023/03/12 (日) 16:59:38
    216 その側面は事実だけど、これほどのスターは「一般社会にとっての価値(影響力)」で測るべき

    若者世代のスター=日本の希望(たくさんいるほどそれが望ましい)
  231. 2023/03/12 (日) 17:00:30
    》 聡太五冠は俺が終わらせてやる

    6冠になるっていう意味でしょ。
  232. 2023/03/12 (日) 17:00:56
    あとはもうまだ見ぬ年下に期待するしかないな
    ひょっとしてまだ生まれてないかもしれないが
  233. 2023/03/12 (日) 17:02:11
    藤井"絶望"聡太
  234. 2023/03/12 (日) 17:02:52
    >622
    義務教育の敗北
  235. 2023/03/12 (日) 17:03:15
    檜舞台は終わった
  236. 2023/03/12 (日) 17:03:28
    山下くんに期待やね
    三段リーグ後半はだいぶ慣れてきて調子上げてたみたいだし
  237. 2023/03/12 (日) 17:03:40
    割と真面目な話、王座の挑戦さえ決まれば
    大山の連続タイトル戦勝利や連続タイトル戦出場記録まで抜いてしまうんじゃないのか
  238. 2023/03/12 (日) 17:04:13
    227
    今の鍋は衰えに衰えている。
    最近の鍋は羽生に負け越している。全盛期鍋の終盤は神がかり的な精度があったが、今はぼろぼろ。
    鍋には期待していない。
  239. 2023/03/12 (日) 17:05:04
    20代の頃の神がかり的な精度があった頃のナベは確かに今の藤井より強かった
    それは認めざるをえない
  240. 2023/03/12 (日) 17:05:48
    羽生さんは良くやったよ
    タイトル戦で藤井相手に2勝できるのは一流棋士だけや
  241. 2023/03/12 (日) 17:08:25
    三段リーグ指し分けレベルで藤井に対抗出来るのだろうか

    山下君には中学生棋士にはなってほしいけど
    年齢近い年下の中学生棋士がいるという一番過酷な状況でも、藤井が無双するようなら歴代でぶっちぎりの存在という証になりそう
  242. 2023/03/12 (日) 17:08:42
    番勝負になったらもう無理だから王座戦で当たる棋士は責任重大だなあ
  243. 2023/03/12 (日) 17:08:56
    第5局のブレークに全てを賭けていたのだろうな
    それができずに完全に力尽きた
  244. 2023/03/12 (日) 17:09:50
    ※239
    藤井はまだ20歳、これからも伸び代がある
    20代ならまだ9年あるよ
    それを見てから比較しないと「確かに今の藤井より強かった」はないよ
  245. 2023/03/12 (日) 17:10:12
    231
    その後2ヶ月もしないうちに7冠
  246. 2023/03/12 (日) 17:11:02
    ※241
    山下の棋譜は全て確認してるけど
    強い時と弱い時のギャップがかなり激しく5連敗したり7連勝したりするタイプ

    中学生時代の藤井と比較すると
    平均的には藤井が上だけど強い時の山下と強い時の藤井で比べるなら強い時の山下が上だと思う
  247. 2023/03/12 (日) 17:11:14
    239
    (棋)神がかり
  248. 2023/03/12 (日) 17:11:15
    王座戦で藤井に当たる責任重大な棋士がもしも勝ってしまうと•••永瀬名誉王座爆誕だな
  249. 2023/03/12 (日) 17:12:03
    ※244
    相手にするなよ
    現実は現時点でもう比較にならんよ
  250. 2023/03/12 (日) 17:12:23
    ※246
    おっ、出ましたね
    「**の棋譜は全て確認してるけど」さん
    お元気ですかあ
  251. 2023/03/12 (日) 17:12:57
    ムラがあるタイプは番勝負に向いてないだろ
  252. 2023/03/12 (日) 17:14:16
    聡太はZ(絶望)世代やな
  253. 2023/03/12 (日) 17:14:17
    ※251
    1局1局にムラがあるタイプならそうだけど
    山下の場合は時期によるムラだから
    タイトル戦の時に強い山下が出てきたら藤井からストレート奪取とかもありえると思う
  254. 2023/03/12 (日) 17:14:22
    ムラがあったら三段リーグも危ないやん
  255. 2023/03/12 (日) 17:14:24
    王位戦の記念対局が、ユーチューブで公開されてたけど
    里見さん負けてた。今の里見さんが奨励会三段くらいだとすると
    10分対1時間のハンデでも勝てないということじゃないかな。
  256. 2023/03/12 (日) 17:16:35
    21角に気付いてなかったけど4分で31歩をとりあえず指すようになったのは藤井の進歩だな
    ますますスキがない
    タイムマネジメントでも成長している
  257. 2023/03/12 (日) 17:16:45
    羽生88手しか持たなかったんかい
  258. 2023/03/12 (日) 17:19:02
    いやー、でも今までの番勝負相手としたら、羽生は最強やろう。第6局はアレでも第5局は中々やったし。
  259. 2023/03/12 (日) 17:19:29
    感想戦見てると藤井と羽生には相当な力差があるのが分かるな
    羽生か変化球で奇襲するしかなかったのも納得
  260. 2023/03/12 (日) 17:20:41
    ※255
    もはや持ち時間ハンデじゃハンデにならん
  261. 2023/03/12 (日) 17:20:46
    ※253
    まあ、山下三段が棋士になり、タイトル戦に挑戦できれば分かりますよ
    それを楽しみにまちましょうね
  262. 2023/03/12 (日) 17:23:08
    今局見ると5局まではスポンサーへの配慮だったのかな
  263. 2023/03/12 (日) 17:23:10
    藤井との番勝負で内容や結果で一番追い詰めたのは豊島
    名局を生み出してるのは渡辺

    広瀬や羽生はまともに組み合わなかったからこその結果だからやっぱり格落ち感がある
  264. 2023/03/12 (日) 17:23:51
    聡太は豊島が育てた
  265. 2023/03/12 (日) 17:24:41
    研究ストックが切れたんかな?羽生永瀬戦を踏襲したよ。外れたら奈落の底。でも2勝挙げたんだから上出来でしょ
  266. 2023/03/12 (日) 17:25:33
    初期の豊島の壁がなかったら低いラインで落ち着いてしまった可能性はあるにはあるけどな
  267. 2023/03/12 (日) 17:25:45
    羽生さんの100期チャレンジはまた来年
  268. 2023/03/12 (日) 17:26:08
    藤井五冠おめでとう!羽生九段お疲れさまでした。
    さて勝者罰ゲームはなんじゃろな。
  269. 2023/03/12 (日) 17:26:19
    ※263
    まあナベだけが藤井と力戦して一番渡り合えてるとは思う
  270. 2023/03/12 (日) 17:27:04
    よい冥土の土産をもらいました
    羽生よ、ありがとう
  271. 2023/03/12 (日) 17:27:37
    藤井午前中はNHKで忙しいなー
  272. 2023/03/12 (日) 17:30:51
    豊島の将棋を引っ張って来れなかった時点であー羽生さんは負けかなと思ってた
    まあ厚みが違うわな藤井
    二十歳で厚みがあるってのも改めて恐ろしい
  273. 2023/03/12 (日) 17:32:26
    >262
     スポンサーと大先輩への配慮が有ったのでは無いか?

     だから、2-2までは80%で対応し、その後は90%→フルスロットルなのでは?
  274. 2023/03/12 (日) 17:37:50
    羽生さんはAI研究が始まる前の弱い時代に活躍できてよかったな。いつか藤井聡太も追い越されるんだろうけどそれは時代の流れだ。
  275. 2023/03/12 (日) 17:39:39
    2敗したといっても負けが先行した場面はなかったし危なげなかった。
  276. 2023/03/12 (日) 17:43:01
    藤井からタイトル取ってもおかしくない棋士
    大橋・服部・本田・徳田の4人が筆頭かな

    奇策という点では菅井も面白いかもしれない
  277. 2023/03/12 (日) 17:45:39
    1月以降、NHK杯も朝日杯も早々と姿を消して棋王戦にも顔を見せず、日程がーとはこれ如何に
  278. 2023/03/12 (日) 17:49:43
    ハブバブー
  279. 2023/03/12 (日) 17:50:51
    263
    269
    流石にそれは無いわ
  280. 2023/03/12 (日) 17:53:49
    ※276
    「取れる」と言わないところが奥ゆかしいですね
    4人がタイトル挑戦に行き着くことを期待しましょう
  281. 2023/03/12 (日) 17:55:50
    投了図は詰んでるが、棋譜コメの36玉からの11手詰より48玉の方が難しいだろう
    15手詰だが合駒もあるし少し考えたぞ。こちらを解説してくれないと
  282. 2023/03/12 (日) 18:01:15
    今の実力的には2勝は良い結果だよ
  283. 2023/03/12 (日) 18:02:40
    263
    お前が将棋を分かってないだけやん。組み合わないって何よw
  284. 2023/03/12 (日) 18:04:23
    274
    みんな同じ条件なんだから、時代が違う棋士を比べるならその当時の傑出度で測るべきやろ
    160キロ投げる投手がいない時代だから王貞治はたいしたことないとか言う気か?
  285. 2023/03/12 (日) 18:05:10
    不毛な諍いが生じたのには藤井にも一旦の責任がある
    Bクラスの棋士など4-0で蹴散らせばよかった
  286. 2023/03/12 (日) 18:05:31
    久しぶりに見たな、藤井竜王の一刀両断的な将棋。
    もうロートルと遊んでる暇はないって感じ。
    名人戦控えてるしね。
  287. 2023/03/12 (日) 18:14:06
    最優秀棋士賞まで後一歩だな
  288. 2023/03/12 (日) 18:17:44
    組み合わないも分からないのは本当に日本人か?
  289. 2023/03/12 (日) 18:19:30
    あと一歩もいらんやろ
    残り全部不戦敗でも最優秀棋士確定しとる
  290. 2023/03/12 (日) 18:19:40
    投了図の88手、5七飛はすごく良いシーンだ

    今まで散々殺されてきた飛車がこんなに綺麗に決めるとは

    飛車くん今まで努力した甲斐があったね 嬉しいよ
  291. 2023/03/12 (日) 18:20:07
    羽生は渡辺よりましだろう。渡辺はタイトル戦で藤井に10連敗した。
  292. 2023/03/12 (日) 18:21:09
    終わってみればハメられて負けた以外は完勝だったな
  293. 2023/03/12 (日) 18:21:48
    飛車くん 「ブラックな職場だったけど大成しました」
  294. 2023/03/12 (日) 18:22:17
    記者会見始まったぞ
  295. 2023/03/12 (日) 18:23:16
    ※290
    藤井の飛車は84で遊んでるんだよなあ
  296. 2023/03/12 (日) 18:23:19
    番勝負の中の勝ち負けの話じゃないんだよな
    負け越せば意味はないし、内容的にはナベの将棋は遥かに高みの次元だった
  297. 2023/03/12 (日) 18:23:20
    また藤井ヲタが負けた局はハメられたとか言ってんのかよ
  298. 2023/03/12 (日) 18:25:53
    質問がいきなり最年少六冠と最年少名人
  299. 2023/03/12 (日) 18:25:58
    また同じような事聞かれてんなw
    今までのタイトル戦の相手との違いは?
    要約すると「羽生は変化球が得意」
  300. 2023/03/12 (日) 18:30:11
    終わるの早すぎ
  301. 2023/03/12 (日) 18:30:52
    鍋では止められないことは皆分かっているから。
  302. 2023/03/12 (日) 18:32:15
    藤井の失言狙いなのかもしれんが、羽生を持ち上げたいのか貶めたいのか良く分からん質問が多いな
  303. 2023/03/12 (日) 18:34:11
    286
    どこが一刀両断やねん
    84飛とか相手の手足を1本づつ折っていくような無慈悲な手やぞ
  304. 2023/03/12 (日) 18:34:24
    大山以来のタイトル戦連続登場更新あるな
  305. 2023/03/12 (日) 18:35:48
    藤井本人は喋ることに苦手意識があるからこういう会見とかは勘弁してくれって心境だろうけど
    でもこうやって対局について色々考えて喋ることによってアウトプットされて増々強くなっていくんだよな
  306. 2023/03/12 (日) 18:36:52
    藤井王将も自分が52才の時にタイトル挑戦できるかって
    想像すれば
    羽生の偉大さを実感できるはず
  307. 2023/03/12 (日) 18:36:55
    絶望的な将棋指すんだよな
    誰が藤井聡太を止められるんだ
  308. 2023/03/12 (日) 18:37:58
    将棋界が終わる
  309. 2023/03/12 (日) 18:38:11
    若い山下は豊島は無理、勇気や増田と比べても見劣りする。
  310. 2023/03/12 (日) 18:40:16
    藤井は50代でもタイトル持ってるだろうな
    なんだかんだで真の強者は多少衰えても高い位置にいる
  311. 2023/03/12 (日) 18:44:28
    ナベを必死に持ち上げようとするやつがいるけど、誰がどう見ても鴨鍋でしかないのよ
  312. 2023/03/12 (日) 18:45:39
    ※311
    直近の対戦結果が全てと言われている将棋界で
    直近のナベvs藤井の対局はナベの勝ち
  313. 2023/03/12 (日) 18:46:19
    鴨鍋かハブの串焼きかの違いでしかないんだから争うような事ではない
    どちらにせよ勝てないのは同じ
  314. 2023/03/12 (日) 18:46:38
    ALSOKだけに会見の仕切りが厳しいな。
  315. 2023/03/12 (日) 18:46:52
    藤井ってのは思ってた以上に強いな
    今俺が藤井と10局やっても多分3~4局ぐらいしか勝てないと思う
  316. 2023/03/12 (日) 18:47:41
    296
    鍋って藤井君にタイトル戦で勝ったことあったっけ?
    番勝負で負けてるのに鍋の将棋は内容を見て高評価するの??
  317. 2023/03/12 (日) 18:48:08
    羽生と藤井の関係は
    野球界におけるイチローと大谷と似ているかもしれない
    単年あたりでは大谷のほうが凄いけど
    イチローのようにすえ長く活躍できるかはまだまだ未知数
  318. 2023/03/12 (日) 18:48:15
    312
    直近の対局結果が全てなんて言われてるか?
  319. 2023/03/12 (日) 18:49:53
    ※283
    日本には昔から「組み討ち」という言葉があります
    これを調べてみれば、263の方の意図が分かると思いますよ
  320. 2023/03/12 (日) 18:52:07
    国民はWBCに夢中、国際大会は強いな
    日本だけのマイナーゲームとはレベルが違う
  321. 2023/03/12 (日) 18:52:58
    319
    はあ?
    角替わり早繰り銀の戦型って組み合ってないのか?
    普通に指される戦型だけど。将棋知らない人??

    鬼殺し戦法とかやったなら言いたいことは分かるけどさ
  322. 2023/03/12 (日) 18:54:09
    来週の棋王戦ナベにとっては不毛な戦いになるな
  323. 2023/03/12 (日) 18:55:09
    次の棋王戦はナベの先手番だということを忘れてる奴が多いな
    今のナベの先手番に勝てる棋士とか存在しない
  324. 2023/03/12 (日) 18:57:10
    誰か藤井聡太を止めてくれ
    将棋界を守ってくれ
  325. 2023/03/12 (日) 18:57:34
    323
    藤井聡太は鍋の先手番で負けたことないよ。
    藤井は、冤罪事件の最終処分を期待して、鍋を潰し無冠にするよ。
  326. 2023/03/12 (日) 18:58:19
    勇気が言ってただろ?
    先手早繰り銀は良くする手順が見付かってないと
    それでも指してくるなら何かあるのかと勇気も藤井も期待したが…
    結果ただの目眩し変化球だった
  327. 2023/03/12 (日) 18:58:35
    大山康晴のタイトル戦19連覇塗り替えるんじゃね
  328. 2023/03/12 (日) 19:01:16
    まあ藤井の前では渡辺も羽生もたいした違いはなく単に散っていくだけ
  329. 2023/03/12 (日) 19:02:49
    鬼殺しとかいつの時代の人だよw
  330. 2023/03/12 (日) 19:02:57
    326
    そもそも先手が良くなる手順があるなら全員それ指すやろ
  331. 2023/03/12 (日) 19:03:55
    329
    だから組み合わない場合の例としてあげてるんだろうが

    文章読めないなら黙っててもろてw
  332. 2023/03/12 (日) 19:05:04
    聡太(あーあ、面白そうだったのにこのおもちゃ(羽生)も壊れちゃった…)
  333. 2023/03/12 (日) 19:05:10
    先手が有利と言われてるんだからあるのはあるだろ
  334. 2023/03/12 (日) 19:06:14
    羽生ヲタが2勝をアピールしてて草
    負けは負け
  335. 2023/03/12 (日) 19:07:16
    そこで鬼殺しを出す世代を笑ってるんだよw
  336. 2023/03/12 (日) 19:08:36
    304
    327
    王座戦次第やな
  337. 2023/03/12 (日) 19:09:49
    どうせなら振るとかひねるとかやった方がマシだったかもな
  338. 2023/03/12 (日) 19:10:19
    ただでさえ研究範囲が広く深く、ミスをしない藤井に対して勝つには「知らない局面」へ誘導する必要がある
    それが勝つための最低条件だと勇気も言ってたなぁ
    おまけにこちらが1手でも緩手を指せば、その手の揚げ足を取るようにじわりじわりと優勢を気付く。
    無理ゲーすぎる
    ゆえに絶望流か
  339. 2023/03/12 (日) 19:10:33
    一般棋戦総ナメにしてしまうぐらいトーナメントでも強いし
    王座戦もなんだかんだ普通に藤井になりそう
    そしてもう藤井が下座に座る姿を見る日はこなくなりそう
  340. 2023/03/12 (日) 19:11:22
    タイトル戦奪取率防衛率100%の鬼
  341. 2023/03/12 (日) 19:12:39
    永瀬のタイトルをまず奪取してくれよ
    なんで豊島渡辺羽生なんだよ
  342. 2023/03/12 (日) 19:13:22
    シリーズ全体はともかく、先手早繰りで前例外された途端に一方的にボコられた今局は何を言われてもしゃーない
    タイトル戦とは思えない内容だった
  343. 2023/03/12 (日) 19:14:13
    羽生は別にタイトル持ってた訳ではないが
  344. 2023/03/12 (日) 19:14:49
    私は藤井五冠ファンだけど…だからこそ2勝出来たのは凄いと思うけど。
  345. 2023/03/12 (日) 19:15:00
    羽生を無冠にしたのは豊島だな
  346. 2023/03/12 (日) 19:15:10
    永瀬からは叡王奪ってるじゃん
  347. 2023/03/12 (日) 19:15:10
    多分そんなことにはならんだろうけど、引き際としてはかなり良いタイミングだな
    色々清算されて、最後に新時代のトップとやり合ってしっかり倒されたっていう
    ある意味絶好のタイミング。
    そういうの抜きで将棋にとりつかれた棋士なんだろうからそんな終わりにはならんだろうけど。
  348. 2023/03/12 (日) 19:16:59
    次世代がデビューして育つのを待つしかないな
  349. 2023/03/12 (日) 19:17:19
    タイトル戦で広瀬さんと羽生さんが勝てた2勝の勝因は何だろう
    先手で・・・?
  350. 2023/03/12 (日) 19:18:01
    ハメだな
  351. 2023/03/12 (日) 19:18:58
    ハメと聡太のスポンサーへの配慮
  352. 2023/03/12 (日) 19:19:20
    ※347
    王位リーグにいる間は辞めないでしょ。唯一陥落したことのないリーグだもの。
  353. 2023/03/12 (日) 19:20:11
    新A級の勇気が藤井相手には研究手を出す以外に勝ち目がないとまで断言してるくらいだからな
    ナベも似たようなこと言ってたし
  354. 2023/03/12 (日) 19:22:09
    ※346
    叡王は豊島から奪った
  355. 2023/03/12 (日) 19:23:50
    広瀬も似たようなこと言いつつ実践したな
    羽生もその流れだった

    まともきやり合おうとしてるのは渡辺豊島永瀬くらいじゃないか
    その3人ですら戦型こそ逃げないが研究手ぶつけるスタンスは同じ
  356. 2023/03/12 (日) 19:24:36
    しかし王将戦にはずいぶんカネかかった
    他のタイトル戦は王将戦みたいなザマにならないようにお願いしたい
  357. 2023/03/12 (日) 19:25:39
    5局目で勝ちきれなかったのが悔やまれるが
    これだけ羽生さんやれるんやなという満足度もある
  358. 2023/03/12 (日) 19:26:04
    今回は羽生だったからまだしも来期の挑戦者次第では課金組も減りそうだよな
  359. 2023/03/12 (日) 19:26:38
    羽生は取りあえずA級復帰に力を入れるべき
  360. 2023/03/12 (日) 19:27:27
    ねえねえ、藤井は羽生のオモチャ、羽生に壊されたって言ってた人たちどこいったのー?
  361. 2023/03/12 (日) 19:27:47
    スポニチの記事、おもしろかったよ。

    谷川17世名人「みんなで寄ってたかって藤井王将を強くしている」難題をクリアするたび進化

  362. 2023/03/12 (日) 19:31:56
    記事とか見てると子供と女性は藤井応援が多くて羽生世代や年寄りは羽生応援が多い感じ
  363. 2023/03/12 (日) 19:32:18
    【タイトル獲得数】

    (期数 18-48歳30年間のタイトル戦開催数 名前 生年度)

    99期 217回(1989-2018年度) 羽生善治 1970年度

    80期 96回(1941-1970年度) 大山康晴 1922年度

    64期 212回(1966-1995年度) 中原誠 1947年度

    31期 145回(2003-2022年度38歳まで) 渡辺明 1984年度

    27期 222回(1981-2010年度) 谷川浩司 1962年度

    19期 204回(1962-1991年度) 米長邦雄 1943年度

    13期 217回(1988-2017年度) 佐藤康光 1969年度

    12期 217回(1989-2018年度) 森内俊之 1970年度
    12期 16回(2021-2022年度20歳まで) 藤井聡太 2002年度

    08期 186回(1958-1987年度まで) 加藤一二三 1939年度
    08期 16回(32歳から1937-1952年度まで) 木村義雄 1904年度

    07期 68回(1936-1965年度) 升田幸三 1917年度
    07期 209回(1994-2022年度47歳まで) 久保利明 1975年度
    07期 222回(1982-2011年度) 南芳一 1963年度

    06期 50回(1933-1962年度) 塚田正夫 1914年度
    06期 103回(2009-2022年度32歳まで) 豊島将之 1990年度
    06期 217回(1989-2018年度) 郷田真隆 1970年度
  364. 2023/03/12 (日) 19:34:10
    鍋は藤井は別格で藤井以外の普通の棋士相手は余裕って言ってたからな
  365. 2023/03/12 (日) 19:35:25
    10年前の羽生さんだったら勝ってたくらいの番勝負になったからな
    年齢考えるとしょうがないんだろうけど

    今回で完全に主人公が交代した
  366. 2023/03/12 (日) 19:36:01
    358
    挑戦者によってはもう課金しないわマジで
  367. 2023/03/12 (日) 19:36:06
    封じ手のスレ、ほんとひどい内容ばっかり。気持ちが悪くてすぐ閉じた
  368. 2023/03/12 (日) 19:37:17
    主人公がラスボスになっちゃうパターンの話だね
  369. 2023/03/12 (日) 19:38:10
    10年前の羽生では全く無理
  370. 2023/03/12 (日) 19:39:16
    インタビューの書き起こしを読んだけど、藤井竜王は本当に失言しないなぁ。

    将棋で悪手を指すよりも失言の方がさらに少ない(少ないというより皆無な)のでは?
  371. 2023/03/12 (日) 19:39:19
    大山の独占率がヤバすぎて草
  372. 2023/03/12 (日) 19:43:43
    333
    あるわけねえだろ。それが分かってるなら後手がその作戦を受けるわけないじゃんw
  373. 2023/03/12 (日) 19:45:41
    10年前はA級全勝で名人に挑戦していた頃だから
    全盛期ではなくても衰えていなかった

    藤井君の調子が悪かったのもあるんだろうけど何とかなっていた気がする
  374. 2023/03/12 (日) 19:46:39
    351
    ハメで勝てるならぜーーーんぶハメればええやん
  375. 2023/03/12 (日) 19:46:45
    371

    占有率からは 大山>藤井>木村>羽生 だね

    大体合っている
    藤井が大山を越えられるかどうか、 
    言い換えれば、タイトル180期以上いけるかどうか
  376. 2023/03/12 (日) 19:47:29
    いや、あるから流行する戦法がある
    先手はやれる後手もなんとかなる形が基本的に流行
    全くないなら先手が有利とか言われる訳がない
  377. 2023/03/12 (日) 19:47:53
    356
    どういう意味??
  378. 2023/03/12 (日) 19:48:59
    ハメても前回の羽生みたいにミスったら負けるだけ
  379. 2023/03/12 (日) 19:49:46
    369
    10年前なら藤井君も無理だからね
    その考え自体に意味がない
  380. 2023/03/12 (日) 19:50:04
    こっからの羽生さんも見ものだろう
    今回の番勝負だけで満足なんてしてないだろうし新たなモチベーションになったのではなかろか
    それにこれしきで壊れるようなお方でもないだろう
  381. 2023/03/12 (日) 19:50:13
    B級棋士が藤井相手に2勝できたんだから御の字だろ
  382. 2023/03/12 (日) 19:51:34
    376
    流行するのは後手を持っても5分で戦える戦型だろ
    将棋知ってる?
  383. 2023/03/12 (日) 19:52:09
    B1で指し分けの羽生さんはフリクラ宣言しないの?
  384. 2023/03/12 (日) 19:52:34
    378
    それハメたんじゃなくて勝手に悪手を指しただけなのでは......
  385. 2023/03/12 (日) 19:52:41
    大山は突出率だけでなく高齢での記録もとんでもないから長い争いになりそうだな
  386. 2023/03/12 (日) 19:53:02
    対聡太番勝負
    名人 1勝
    A級 2勝
    B1級 2勝
  387. 2023/03/12 (日) 19:53:33
    王将リーグ並の力を出せれば王位戦の挑戦もありうる
  388. 2023/03/12 (日) 19:53:34
    381
    うん、そうなんじゃない?
    よかったねー。さっさと巣に帰れ
  389. 2023/03/12 (日) 19:54:11
    383
    b1で指し分けだとフリクラ宣言するものなのか?
  390. 2023/03/12 (日) 19:55:32
    五分じゃないのは先後の勝率で明らかだろ
    五分に近い形でやれるから妥協して流行
    それすら嫌で主導権握りたい人が横歩なんかの主流じゃない戦型を選択する
  391. 2023/03/12 (日) 19:56:32
    また羽生ヲタが暴れだしてんの?
  392. 2023/03/12 (日) 19:57:36
    390
    先手でみんな同じ戦型を指すわけじゃないのだから先手でこの作戦なら絶対に有利を維持できる作戦なんて無いのは明らかだろ
  393. 2023/03/12 (日) 19:57:42
    これで完全にオワコン扱いかな
  394. 2023/03/12 (日) 19:58:11
    391
    うわぁ、、、
    また「羽生ヲタ」が出てきたよ。ダル
  395. 2023/03/12 (日) 19:58:42
    B級羽生、ろうそくが消える前の最後の輝きwwwwwww
  396. 2023/03/12 (日) 19:58:58
    393
    竜王戦1組ベスト4がオワコンだと思うならそうなんじゃね?
  397. 2023/03/12 (日) 19:59:31
    頭悪いな
    それは先後や戦型が理由じゃなく指す人の棋力の問題
    実際にソフトでは先手が圧倒的に有利という結論が出てる
  398. 2023/03/12 (日) 19:59:33
    395
    で?
  399. 2023/03/12 (日) 20:00:28
    ハブヲタ見苦しすぎる
  400. 2023/03/12 (日) 20:00:42
    397
    ソフトで先手が51%になるのは作戦と関係ないだろw
    あほなん?
    振り飛車党でも先手なら51%だけどw
  401. 2023/03/12 (日) 20:00:59
    「これが羽生の最後のタイトル戦か」
    とか思わせておいて王位戦ですぐにまた挑戦者になりそうな気がする
  402. 2023/03/12 (日) 20:01:27
    谷間の棋士のヲタは大人しくしとけよw
  403. 2023/03/12 (日) 20:02:13
    394
    ほんと、羽生ヲタが出てくるとダルいよな
  404. 2023/03/12 (日) 20:04:13
    菅井の聡太呼びが良かったです。
  405. 2023/03/12 (日) 20:04:18
    400
    それ本気で言ってんのか?w
    そんな話じゃなくソフトは普通に先手が勝つって話だ
    つまり正しく指せるなら先手有利は間違いない
  406. 2023/03/12 (日) 20:06:17
    昨日のスレからこうなる事は予測出来たなw
  407. 2023/03/12 (日) 20:06:56
    羽生ヲタと羽生ア.ンチ
  408. 2023/03/12 (日) 20:07:37
    改めて見ると大山の記録はえげつないな
    藤井のもえげつない
  409. 2023/03/12 (日) 20:09:28
    大山の環境だとタイトル総数40期でも相当凄いからな
    80期も取れているヤバさが理解できるかで大山の評価は変わる

    そもそも年平均3.2タイトル時代の大山が年平均7タイトル時代の中原に勝ってる時点でおかしい
  410. 2023/03/12 (日) 20:10:19
    一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。頂点を維持してこそ強者である。
    大山康晴

  411. 2023/03/12 (日) 20:11:06
    100期挑戦への終戦日だからなぁ
    暴れたい気持ちは分かるが印象落とすだけ損
  412. 2023/03/12 (日) 20:14:01
    タイトル戦負けなしの藤井なら大山の記録や独占率にも届く可能性は充分にある
  413. 2023/03/12 (日) 20:14:59
    老怪ヴァブーの成敗に成功。日本は救われた
  414. 2023/03/12 (日) 20:15:10
    18-48歳30年間のタイトル戦開催数

    木村義雄 16回 年平均0.5タイトル時代

    塚田正夫 50回 年平均1.7タイトル時代

    升田幸三 68回 年平均2.3タイトル時代

    大山康晴 96回 年平均3.2タイトル時代

    加藤一二三 186回 年平均6.2タイトル時代

    米長邦雄 204回 年平均6.8タイトル時代

    中原誠 212回 年平均7.1タイトル時代

    羽生善治 217回 年平均7.2タイトル時代

    谷川浩司 222回 年平均7.4タイトル時代

    中原と羽生は似たような数字に思えるが厳密には
    中原は若いころのタイトル戦が少なく30代半ば以降が多いので数は稼ぎにくい
    若いころが年6タイトル時代、30代後半から8タイトル時代
    羽生は若いころが年8タイトル時代で、その後に7タイトル時代
  415. 2023/03/12 (日) 20:15:35
    藤井にタイトル戦で最初に勝つのはマジで誰になるんだろうな
  416. 2023/03/12 (日) 20:15:55
    ×老怪
    〇妖怪
  417. 2023/03/12 (日) 20:16:46
    叡王戦の菅井or永瀬には少し期待している
  418. 2023/03/12 (日) 20:16:55
    羽生さんは相手が悪かった
    永瀬王座相手なら100期あるよ
  419. 2023/03/12 (日) 20:17:22
    独占するのに必要な棋力が時代によって全然違うし比べてもあんま意味ないんちゃうかな
  420. 2023/03/12 (日) 20:17:29
    落書き多いから最初から読んでません
    ダブり書き込みなら許してね

    🔴藤井聡太(2002/07/19生、20歳)、2016/10/01付四段昇段(史上最年少14歳2ヶ月・中2プロデビュー)

    ・タイトル獲得 12期(森内のタイトル獲得12期に並び歴代8位タイ。12期連続タイトル獲得更新中。2022年度棋王戦挑戦中2-1、名人戦挑戦でタイトル登場14回目。)

    ・タイトル戦 45勝11敗 勝率0.8035(2023/03/12現在)
       一日制 17勝 5敗 勝率0.7727
       二日制 28勝 6敗 勝率0.8235
    [タイトル戦先手 26勝 4敗 勝率0.867、後手19勝 7敗 勝率0.731]
    [一日制先手 10勝 3敗 勝率0.769、後手 7勝 2敗 勝率0.778]
    [二日制先手 16勝 1敗 勝率0.941、 後手12勝 5敗 勝率0.706]

    ・全棋士参加棋戦優勝8回(朝日杯4、銀河戦2、JT杯1、NHK杯1←ネタバレ反映)

    ・順位戦 2023/03/08A級PO挑決○、通算57勝5敗(勝率0.919)

    ◉2022年度成績(2023/03/12現在)
     成績 51勝11敗(勝率0.8226)、 通算 316勝63敗(勝率0.8337)
     先手 34勝 2敗(勝率0. 9444)、先手 165勝 21敗(勝率0.8870)
     後手 17勝 9敗(勝率0.6538)、 後手 151勝42敗(勝率0.7823)

    ・現役棋士年度30勝回数が6回(2017年度〜6期連続更新中)

    ◉2022年度将棋大賞候補
    ・最優秀棋士賞(3年連続受賞。1位羽生22回、2位タイ中原・谷川5回、4位米長3回)
    ・最多勝利賞(棋王戦1+NHK杯1を加算すれば53勝)
    ・勝率1位賞(棋王戦1+NHK杯1を加算すれば53勝11敗 勝率0.828、勝率8割超えは2017年度〜6期連続更新中)
    ・升田幸三賞や名局賞など、次点であれば特別賞
  421. 2023/03/12 (日) 20:19:42
    正統派では歯が立たないから
    五番勝負での菅井とかは期待出来るかもしれんな
  422. 2023/03/12 (日) 20:20:46
    18-48歳30年間のタイトル戦開催数

    木村義雄 16回 年平均0.5タイトル時代 8期

    大山康晴 96回 年平均3.2タイトル時代 ?期

    中原誠 212回 年平均7.1タイトル時代 64期

    羽生善治 217回 年平均7.2タイトル時代 99期



    Q 大山康晴のタイトル数が何期か推察しなさい

    「前後の推移からして大山の時代なら40期くらいやろ」

    A 80期
  423. 2023/03/12 (日) 20:22:34
    419
    他より飛び抜けて強いこと
    どの時代もこれが独占する条件

    そうすれば将棋のタイトル戦は5番勝負7番勝負なので波乱は起きにくい
  424. 2023/03/12 (日) 20:23:09
    羽生さん、また挑戦してきそう。王位戦だとしたら次は4-1だな
  425. 2023/03/12 (日) 20:23:48
    ◆「藤井聡太・被害者の会」(幹部クラス) 2023/03/12現在
    豊島(11-21)←23/02/23朝日杯準決勝まで8連敗
    渡辺明(3-15)←23/03/05棋王戦③まで反映
    永瀬(5-11)←23/02/01A級8回戦まで反映
    羽生(3-11)←2023/03/12王将戦第6局まで反映 New❗️
    広瀬(3-11)←2023/03/08A級挑決まで反映
    天彦(1-7)← 2023/01/15放送NHK杯まで反映
    糸谷(0-6)← 2022/09/12A級3回戦まで反映
  426. 2023/03/12 (日) 20:25:32
    来週の今頃は年間グランドスラム&6冠で大盛り上がりだろうな
  427. 2023/03/12 (日) 20:27:23
    以前、羽生の81期記念本で、大山全盛期のタイトル戦の数を羽生時代に換算してて、
    大山は120期相当だったそうな。

    全盛期の占有率は大山が飛び抜けている
    藤井5冠は今の強さをいつまで維持できるかでしょ。
  428. 2023/03/12 (日) 20:30:14
    大山の独占率や藤井の獲得ペースは抜きん出てるな
    逆に羽生の99は2人と比較すると物足りなく感じる
  429. 2023/03/12 (日) 20:31:19
  430. 2023/03/12 (日) 20:32:15
    被害者の会、会長は渡辺として幹部は羽生広瀬豊島永瀬が四天王か
  431. 2023/03/12 (日) 20:34:04
    将棋はオワコン。藤井なんか大谷に比べたらたいした事ないよ。
  432. 2023/03/12 (日) 20:39:27
    被害者の会に入るには、まず藤井竜王と対戦しないといけないからハードルが高い。
  433. 2023/03/12 (日) 20:44:24
    405
    ソフト同士の大会があるのにソフトなら先手必勝なわけないやろ

    あほなん?
  434. 2023/03/12 (日) 20:44:55
    431
    こんな所で粋がっているようじゃ
    あなたも大したことないようですね
  435. 2023/03/12 (日) 20:45:10
    399
    鏡見てみろ

    見苦しいのはお前やろ
  436. 2023/03/12 (日) 20:46:01
    完全に藤井時代突入だな
    予想よりかなり早い展開だわ
  437. 2023/03/12 (日) 20:46:03
    被害者といってもタイトル直接はがされたのでないならそこまで被害者な感じがしないな
    名人も棋王もこれから剥がされる人がぶっちぎりで被害者1位になれるな
    次点でマサになるだろう
  438. 2023/03/12 (日) 20:46:32
    411
    お前は羽生アン.チなのに、なぜ今日暴れてるのw

  439. 2023/03/12 (日) 20:47:59
    403
    お前が出てくるとダルいって言ってるんだよね

    理解できた?
  440. 2023/03/12 (日) 20:49:13
    それはソフトの差であって先後の差ではない
    同じ環境の同じソフトでは先手の勝率がとんでもないことになる
    というかソフトの大会でも先手有利は常識

    なんも知らんくせぬ意地になっても事実は変わらんよ
  441. 2023/03/12 (日) 20:50:41
    プロが先手有利の結論出してるのにど素人が何を言ってるんだ?
  442. 2023/03/12 (日) 20:51:30
    昔から被害者の会は基本的に負け数と勝率だからな
  443. 2023/03/12 (日) 20:52:45
    歴代最強が決まってしまったな
  444. 2023/03/12 (日) 20:53:38
    藤井は対羽生戦の10勝最速記録らしいな
    それまでは永瀬が最速
  445. 2023/03/12 (日) 20:54:28
    ラスボス藤井から奪取するのはだれになるんだろうな
  446. 2023/03/12 (日) 20:57:44
    ※425
    ナベ負けすぎや
    名人戦はがんばってくれ
  447. 2023/03/12 (日) 20:57:48
    ※445
    筆頭は山下じゃないかな
    現棋士限定ならやはり若いイトタクや藤本になるのかな
    ある程度実績がある中でなら菅井の奇策も1日制5番勝負なら可能性はあるかもしれない
  448. 2023/03/12 (日) 21:01:09
    いずれにせよ直対が増えたのは良かったな
  449. 2023/03/12 (日) 21:01:58
    山下はひとまず中学生棋士になれるかどうかがポイント
  450. 2023/03/12 (日) 21:06:32
    440
    「そんな話じゃなくソフトは普通に先手が勝つって話だ」

    いやいやw
    ソフト同士で先手有利程度なら、普通に先手が勝つって言い方はおかしいやろw
    で?どんなもんなの?ソフト同士の先手勝率は。

    そして、その通りに人間が指せるとでも思ってんのか??
  451. 2023/03/12 (日) 21:11:21
    441
    先手有利なのはそうやろ。だからなに?
  452. 2023/03/12 (日) 21:13:11
    431
    それならなぜお前はここにいるの?
  453. 2023/03/12 (日) 21:13:12
    420
    藤井の2020年度成績、通算データに誤り

    ・2022年度成績(2023/03/12先手◯、後手◯)
     成績 51勝11敗(0.8226)、 通算 316勝63敗(0.8337)
     先手 33勝 2敗(0.9428)、先手 164勝 21敗(0.8864)
     後手 18勝 9敗(0.6666)、 後手 152勝42敗(0.7835)

    ※データさんのタイトル戦成績
     https://ameblo.jp/shin-ari/entry-12793429737.html
    ※データさんの2022年度成績
     https://ameblo.jp/shin-ari/entry-12793419019.html
  454. 2023/03/12 (日) 21:17:13
    頭おかしいのか?
    先手が有利って話でミス云々は全然別の話なのが分からんのかよ

    2021〜2022年のタイトル戦での先手勝率0.573

    去年のソフトの大会結果では先手70%ってのが話題になってたな
  455. 2023/03/12 (日) 21:17:14
    占有率からみれば、大山>藤井>木村>羽生

    藤井が大山超えはあり得るが、8タイトル時代の藤井であれば、180期がそのボーダーになりそう。
  456. 2023/03/12 (日) 21:18:23
    ※420
    >2022年度成績(2023/03/12現在)にデータ誤り✖️
      ↓
    (訂正後)
    ・2022年度成績(2023/03/12先手○、後手○)
     成績 51勝11敗(0.8226)、 通算 316勝63敗(0.8337)
     先手 33勝 2敗(0.9428)、先手 164勝 21敗(0.8864)
     後手 18勝 9敗(0.6666)、 後手 152勝42敗(0.7835)
  457. 2023/03/12 (日) 21:19:26
    被害者の会というより、実力差が大きい為、指導対局常連上位10名とかだね。
  458. 2023/03/12 (日) 21:19:27
    そいつ昨日から張り付いてるあたおかの羽生ヲタだろ
    先手有利なのは常識中の常識
  459. 2023/03/12 (日) 21:21:38
    聡太は棋王戦前に床屋行こうぜ
  460. 2023/03/12 (日) 21:23:43
    大山凄いな
  461. 2023/03/12 (日) 21:24:13
    山下は佐々木勇気より出世ペース遅い
  462. 2023/03/12 (日) 21:24:17
    藤井は髪伸びるの早いタイプだな
    この前切ったと思ったらもう伸びてる
  463. 2023/03/12 (日) 21:24:56
    で、結局藤井は羽生の先手連勝記録抜いたの?
  464. 2023/03/12 (日) 21:26:11
    抜いたんじゃないか
  465. 2023/03/12 (日) 21:27:31
    NHK杯の分で抜いてるはず
  466. 2023/03/12 (日) 21:27:49
    藤井が大山を越えるには、今年度の13期(棋王奪取含む)に加え48歳まで27年で 年平均6冠×27年=162期加え  合計 175期 に達するかが目安。
    藤井なら175期 あり得るが、問題は衰えのスピード次第。
    大山の様に60代までA級維持できれば問題ないが、羽生中原の様に40代で脳内盤がぼやける様では難しい。
    渡辺の様に30代で衰えが始まれば論外(羽生と比較し鍋の衰えは著しい)

    改めて大山のハードルは高い


  467. 2023/03/12 (日) 21:27:58
    454
    うん、で?
    せんてが絶対に良くなる手順があるなら後手がそれを避けるから人間同士なら意味ないって話なんだが
  468. 2023/03/12 (日) 21:28:04
    もふもふしてたほうがアルパカらしくていい
    鬼畜アルパカなんだし
  469. 2023/03/12 (日) 21:28:16
    通常の連勝記録
    デビューからの連勝記録
    先手番での連勝記録
    後手番での連勝記録

    全部藤井は1位っぽい
  470. 2023/03/12 (日) 21:28:50
    菅井があからさまに藤井嫌いを態度に出してて笑った
    あのインタビュー捏造発言が捏造なんじゃね?
  471. 2023/03/12 (日) 21:29:11
    458
    はあ?
    先手が有利なのはそうやろ

    で?話の流れを追えない障害でも抱えてんのか??
  472. 2023/03/12 (日) 21:30:05
    藤井嫌ったらいかんのか?
    全ての棋士が藤井さんに忠誠誓わんとだめなの?
    ここ日本だよ
  473. 2023/03/12 (日) 21:30:25
    458
    お前は昨日から張り付いてるんだ。ご苦労さん
  474. 2023/03/12 (日) 21:30:28
    藤井でも175期は無理だろう
    大山超えはもう誰にも不可能だわ
  475. 2023/03/12 (日) 21:30:39
    ほらほら、言い掛かりしか言えなくなってきてるだろw
    将棋もろくに指せない羽生ヲタらしいわ
  476. 2023/03/12 (日) 21:30:50
    472
    そういうことではないやろ
  477. 2023/03/12 (日) 21:31:14
    476
    あれ?もうまともに反論できなくなっちゃったの?
  478. 2023/03/12 (日) 21:31:56
    475
    言い掛かりならサクッと論破してみればいいんじゃない?
  479. 2023/03/12 (日) 21:32:07
    ※469
    あとはタイトル戦での連勝記録大山の17連勝やな
  480. 2023/03/12 (日) 21:32:23
    藤井を嫌ったところで妬み乙って言われるだけなんやで
  481. 2023/03/12 (日) 21:32:27
    反論出来ない奴に反論出来てないと言われても説得力ないんだよなぁ
  482. 2023/03/12 (日) 21:33:04
    175期や180期がボーダーになる大山ヤバすぎワロタ
    さすがの藤井も無理
  483. 2023/03/12 (日) 21:33:46
    タイトル数が増えれば増えるほどトータル獲得数は増えやすいけど
    独占率に関しては下がりやすくなるからな
  484. 2023/03/12 (日) 21:33:49
    羽生ヲタのキチにいちいち触るなよ
  485. 2023/03/12 (日) 21:35:06
    菅井が藤井嫌いなのは別にどうでもいいけど、解説聞き手は公平であるべきで自分の感情をもろ出しするのは大人気ないというかみっともない。
    その点、甘彦と広瀬は公平でしっかりしてるなと思う。
    順位戦POのイトシンも公平だったな
  486. 2023/03/12 (日) 21:35:17
    大山藤井は別格だね
  487. 2023/03/12 (日) 21:35:57
    藤井が現実的に到達可能な域は羽生以上大山未満だな
  488. 2023/03/12 (日) 21:37:39
    藤井に逆らったどうなるの?
    消されるの?
    どこの政権ですか?
    怖いね
  489. 2023/03/12 (日) 21:37:40
    来週NHK杯優勝して棋王戦勝てば年度優勝回数も羽生を越えるらしいな
  490. 2023/03/12 (日) 21:39:11
    というより
    最年少系と連勝系は藤井がダントツ
    最年長系と専有率は大山がダントツ

    ただし最年長系と専有率は藤井のチャレンジはこれから

  491. 2023/03/12 (日) 21:39:17
    羽生が7冠達成した年度って
    タイトル7つ+NHK杯+あと1個何かの棋戦優勝の合計9つだった記憶
  492. 2023/03/12 (日) 21:40:00
    人の好き嫌いは誰にでもあること、それは自由
    でも、それを口に出せばどういう反応が来るかという想像力は持ってた方が良いですよ、ということでしょう

  493. 2023/03/12 (日) 21:40:13
    大山が60代までA級維持できたのは伊達ではない。
    羽生中原の状況を見れば分る。
    大山が中原が永世名人位の資格を得た時に「A級維持できなくなれば引退する立場になったね」
    と言った重みを改めて感じた。
    羽生、谷川が大山のコメントに対しどの様に思っているのか知りたい。

  494. 2023/03/12 (日) 21:40:35
    10期戦制覇はちょっとヤバいな
  495. 2023/03/12 (日) 21:42:02
    490
    もう羽生の出る幕がなくて草
  496. 2023/03/12 (日) 21:42:04
    ※490
    タイトル数考えると通算も大山やべえよ
    ※466が言うように大山超えはハードル高すぎる
    羽生は容易く超えられるだろうね
  497. 2023/03/12 (日) 21:42:09
    それな
    どっちかに肩入れしてる解説者とか普通に邪魔なんだわ
    公平な態度取れないなら仕事受けないでほしい
    YouTubeで実況でもしてろ
  498. 2023/03/12 (日) 21:42:41
    ヤベーな藤井中心主義者
    将棋って相手がいないと成立しないんだぜ
    わかってんのか?
  499. 2023/03/12 (日) 21:43:00
    そもそも菅井が藤井を嫌う理由ってのがよく分からない
    特に何かされた訳じゃないだろうし恨みとかは別にないと思うんだが

    生理的に好かないとか?それとも自分も本当は藤井のようになりたかったのにっていう嫉妬?
  500. 2023/03/12 (日) 21:43:04
    481
    ん?

    なにに反論して欲しいの?
    言ってごらん?
  501. 2023/03/12 (日) 21:43:59
    藤井聡太竜王王位叡王王将棋聖朝日JT銀河 + 新銀河 + 棋王NHK
  502. 2023/03/12 (日) 21:44:29
    484
    何も反論できなくなると「羽生ヲタ」って言うんだね笑

    それもう、泣き声じゃん

  503. 2023/03/12 (日) 21:44:32
    とはいえ誰も藤井からタイトル奪えそうにないってことは七〜八冠状態が相当続く可能性も否定出来ないんだよな
  504. 2023/03/12 (日) 21:44:33
    最年長系は藤井でも無理だけどそれ以外は余裕で超えるだろ
    5冠時代に19連覇と8冠時代に19連覇だったら断然後者が凄い
  505. 2023/03/12 (日) 21:44:37
    菅井は本当は藤井のこと嫌いではないけどプライドが邪魔して素直になれないだけなんだと思うわ。
    最近の菅井藤井の感想戦(銀河戦か新銀河)は菅井もニコニコしてたし
    勇気も昔は藤井に敵対心メラメラだったけど今は永瀬化してるからね
  506. 2023/03/12 (日) 21:45:40
    そもそも藤井が19連覇程度で止まるとは思えない
  507. 2023/03/12 (日) 21:45:46
    必死に煽ってんのにスルーされてて草
  508. 2023/03/12 (日) 21:46:06
    羽生さんのことは普通にナイスファイトと思ってるけど二度とタイトル戦で見たくないわ
    ファンの行儀が悪すぎる
    あとジジイどもが羽生さんに中年の夢を託してたのが≠モかった
  509. 2023/03/12 (日) 21:47:24
    羽生は竜王7、名人9、で99まで行けてるんだからな
    7つタイトルある恩恵はでかいのよ

    大山は名人18、王将20、九段十段14(名人九段戦優勝入れると16)
    古くからあるタイトルは平均18期くらい取ってる
    37歳のときできた王位12
    39歳のときできた年2回開催の棋聖で16
    これで計80
    王位や棋聖が若いころからあったら?
    棋王や王座が若いころからあったら?
    120か130じゃないかな
    170まで行くかな?
    いずれにせよ羽生よりは上だな
  510. 2023/03/12 (日) 21:48:18
    今日の菅井はまだマシだった気はする
    以前の菅井の発言が酷すぎただけかもしれないが
  511. 2023/03/12 (日) 21:48:30
    勇気の永瀬化てなにw
  512. 2023/03/12 (日) 21:48:35
    将棋連盟理事会は日浦に謝罪と賠償をせよ
  513. 2023/03/12 (日) 21:48:57
    504
    必ずしもそういえないよ  
    8冠時代に19連覇なら、2年強トップを維持できるコンディションが必要
    5冠時代に19連覇なら4年弱トップを維持できるコンディションが必要

    プレイヤーなら通常後者の方が難しいと考える。


  514. 2023/03/12 (日) 21:49:02
    金田と大谷比べて前者が凄いなんて言うやつは居ない
    大山持ち上げてるのは将棋村のジジイだけ
  515. 2023/03/12 (日) 21:50:02
    将棋は今も昔も国内限定なんで
    プロ棋士目指す子供の数が増えたわけでもなし
    金田大谷なんて関係ないね
  516. 2023/03/12 (日) 21:50:10
    ※506
    王座戦次第やな。今んとこ竜王、王将の2連覇中。
  517. 2023/03/12 (日) 21:50:34
    来期から藤井が40歳の年度終了時まで年6冠を維持しても、133期
    それでは180期に間に合わない
    40歳まで年6.5冠維持で143期
    これなら間に合うか?
    しかし、40歳まで年平均6.5冠維持は藤井でも無理
    大山超えは厳しいと言わざるを得ない
  518. 2023/03/12 (日) 21:50:41
    514
    日程のきつさが段違いだから
    実力的にははっきりしてんだから8冠時代の19連覇の方が圧倒的にキツイわ
  519. 2023/03/12 (日) 21:51:00
    今反藤井は太地が筆頭?
  520. 2023/03/12 (日) 21:51:15
    大山が凄いのは事実だけど
    当時まだプロ棋士が少なかったからってのもあると思うな
  521. 2023/03/12 (日) 21:51:29
    藤井のほうが大山15世より単純に勝率が高いので
    番勝負に出てしまいさえすれば連勝が続く可能性は高いと見る
    王者に対してこれだけライバルが対抗できていない時代は他にないだろう
  522. 2023/03/12 (日) 21:51:35
    占有率の観点から比較すると、8冠時代で100期は意味ないね
  523. 2023/03/12 (日) 21:51:35
    大山持ち上げてるのは藤井に脳破壊されたジジイだけだぞ
  524. 2023/03/12 (日) 21:51:55
    最低でも20代の藤井は本当の無双しそう
    30代は山下とか次第だが極端に成績落としそうにはない
    40代以降は相手関係が読めないからどうなるか

    少なくとも羽生と違ってモチベは大丈夫そうだな
  525. 2023/03/12 (日) 21:52:13
    改めて記録を調べると大山が化け物すぎる
    藤井に期待してたけど、さすがに超えるのはきついな
  526. 2023/03/12 (日) 21:53:22
    今日の昼何食べるかの時に菅井が「頼むぞ聡太ー」って言ってるあたり、菅井も少しずつ歩み寄ろうとはしてるんじゃない?
    でもプライドがry
  527. 2023/03/12 (日) 21:53:34
    昔と現在は全然違うんだから比較する時点でナンセンスだわ
    昭和の大山
    平成の羽生
    令和の聡太
    でいいじゃないか
  528. 2023/03/12 (日) 21:53:45
    羽生に媚びてフルセット奪取とかぶちあげてたのに順位戦で緩めてもらえずにボコボコにされた棋士がいるってマジ?
    恥ずかしすぎるだろww
  529. 2023/03/12 (日) 21:54:11
    508
    見なきゃいいだけじゃね?
    お前が見なくてもだーれも困らんよ?
  530. 2023/03/12 (日) 21:54:32
    プロ棋士の数は何も関係ないかな

    ようはタイトル争えるメンバーが7、8人いればそれでいいんよ

    木村義雄、大山、升田、塚田正夫、二上、山田、有吉、内藤、加藤。。。

    渡辺、永瀬、豊島、藤井、広瀬、なんちゃら、なんちゃら、なんちゃら。。。


    7人8人いれば一緒よ
    プロ棋士の人数は50人でも十分よ 下は弱いからね
  531. 2023/03/12 (日) 21:54:53
    466
    そもそも466の計算がガイGすぎる
    年平均6冠×27年ってw
    木村は名人戦一回勝っただけで8倍されんのかねw
  532. 2023/03/12 (日) 21:55:01
    507
    煽られてもまともに反論できないのは草なのよ
  533. 2023/03/12 (日) 21:55:17
    太地って反藤井なの?
    藤井のことベタ褒めしてるやん
  534. 2023/03/12 (日) 21:55:18
    ※510
    菅井は仕事でも人の好き嫌いが口調に出てくる
    一例が「羽生先生」と「藤井さん」
    でも、ムロヤンは「藤井王将」と「羽生九段」
    仕事なのでキチン呼び方を弁えていた。
  535. 2023/03/12 (日) 21:56:12
    藤井がまだ20歳である事を考慮すると年齢的なハンデはほとんどなかったし、これで藤井と羽生の対戦成績は藤井から見て11勝3敗。残念だが、この二人の棋士としての格付けが決まってしまったとも言える。
  536. 2023/03/12 (日) 21:56:21
    藤井ファンのためだけに解説やってるんじゃないんだし、
    棋士の好き嫌いはあって別にいいと思うけど
    むしろ藤井嫌いって本心を言ってくれる棋士めっちゃ観たいけど
  537. 2023/03/12 (日) 21:56:28
    藤井>大山>羽生>中原
    ここはゆるぎない
  538. 2023/03/12 (日) 21:56:36
    大山は120~140期くらいのはずだよ
    170期も行かないっしょ
  539. 2023/03/12 (日) 21:56:45
    526

    永瀬は既に藤井の指導対局を心待ちにしている
    鍋も藤井との対局に対して、指導対局を受ける心境に変わった
    菅井は未だに現実を受けれていない様だ
  540. 2023/03/12 (日) 21:57:36
    538
    これ
    大山信の頭が悪すぎてみんなスルーしてたんだろうけど
  541. 2023/03/12 (日) 21:58:22
    ※527
    強ければタイトル独占を長年続けることはできるんだよ
    よく大山がタイトル独占を続けられたのは時代のお陰と言う奴いるけど、それは逃げ
    藤井も強ければ大山の記録を超えられるはずだ
    ただ、いくら強くてもタイトルが少なくて獲れないのはどうしようもない
    そこは考慮する必要がある
    タイトル数を考慮すると、藤井が180期程度取れば大山超え、届かなければ大山超えならず
    単純な話だ
  542. 2023/03/12 (日) 21:58:27
    羽生ヲタ↓
    日本で羽生さんを嫌いな人はいない!棋士はみんな羽生さんのこと大好き!これは断言できる!
    wwwww
  543. 2023/03/12 (日) 21:58:30
    そもそも単純に倍にするのもおかしいけどな
    5冠時代に全冠より8冠時代に全冠の方がずっと難しいから
  544. 2023/03/12 (日) 21:58:33
    99期ははるか彼方
  545. 2023/03/12 (日) 22:00:40
    高齢まで若者たちと戦い続けた化け物
    ちょっと異質だよな 40代でもタイトル戦の支配率が高すぎた

    【大山康晴 対局数上位者】

    18-52歳 169 局  98 勝  70 敗  升田幸三 23-57歳

    44-69歳 162 局  55 勝  107 敗  中原誠 20-44歳

    31-66歳 162 局  116 勝  45 敗  二上達也 23-57歳

    32-65歳 125 局  78 勝  47 敗  加藤一二三 15-49歳

    46-68歳 103 局  58 勝  45 敗  米長邦雄 25-48歳

    20-52歳 76 局  45 勝  31 敗  塚田正夫 28-61歳

    24-68歳 70 局  45 勝  25 敗  丸田祐三 28-72歳

    34-68歳 68 局  40 勝  28 敗  有吉道夫 22-56歳

    41-68歳 68 局  50 勝  18 敗  内藤國雄 24-51歳

    27-61歳 52 局  43 勝  9 敗  花村元司 32-67歳

    43-66歳 47 局  29 勝  18 敗  桐山清澄 18-42歳


    19-29歳 28 局  17 勝  11 敗  木村義雄 37-47歳
    58-68歳 21 局  6 勝  15 敗  谷川浩司 19-29歳
    65-68歳 8 局  3 勝  5 敗  羽生善治 17-20歳
    66-67歳 2 局  1 勝  1 敗  佐藤康光 19-20歳
    65-68歳 2 局  1 勝  1 敗  森内俊之 17-20歳
  546. 2023/03/12 (日) 22:00:57
    大山を超えるには175~180期必要か
    羽生の99期なんてちっぽけな話じゃないか
  547. 2023/03/12 (日) 22:00:59
    542
    それ、だれが言ってんの?
  548. 2023/03/12 (日) 22:01:54
    中原は年上のライバルと多く戦った
    藤井のキャリアはこっちのタイプじゃないかな
    渡辺永瀬豊島の頑張り次第だが


    【中原誠 対局数上位者】

    18-55歳 186 局  106 勝  80 敗  米長邦雄 22-59歳

    20-44歳 162 局  107 勝  55 敗  大山康晴 44-69歳

    20-53歳 108 局  67 勝  41 敗  加藤一二三 28-60歳

    32-59歳 98 局  42 勝  56 敗  谷川浩司 17-45歳

    21-45歳 71 局  47 勝  24 敗  内藤國雄 29-53歳

    20-48歳 58 局  41 勝  17 敗  有吉道夫 33-60歳

    18-53歳 51 局  34 勝  17 敗  桐山清澄 18-53歳
  549. 2023/03/12 (日) 22:02:10
    547
    羽生ヲタだよ
  550. 2023/03/12 (日) 22:02:19
    菅井は田舎の小物ヤンキーだから生意気でイケイケな年下にナメられて出し抜かれることを何より恐れてるんだよ
    だから威嚇のつもりで藤井にイキってる
    羽生は「地元で有名な怖い先輩」みたいなもんだから無条件で崇め奉ってヨイショしてる
  551. 2023/03/12 (日) 22:02:23
    占有率の観点は大事だね
    若手の頃は実力制棋戦でなかったにも関わらず、占有率50%の木村名人は再評価されるべき

  552. 2023/03/12 (日) 22:03:21
    ※548
    中原タイプじゃ衰え早いってことじゃないか
    大山を超えられんよ、それじゃ
  553. 2023/03/12 (日) 22:04:13
    菅井以外が藤井にひれ伏しすぎなんだよ
    森は圧倒的格上の中原にも噛みついてた
  554. 2023/03/12 (日) 22:04:46
    552
    勢力図がね
    藤井の年下がまだ見えないのもあるけど
    年上との戦いが多くなりそうという意味で中原タイプ
  555. 2023/03/12 (日) 22:06:04
    昔は大山の評価を下げるために「中原に負け越し」というのが強調されたもんだが

    大山44-69歳の期間に20-44歳の中原誠と戦って55勝107敗、1勝2敗ペースはむしろ凄くないか
  556. 2023/03/12 (日) 22:06:31
    546
    8冠時代の100期は意味ないです
  557. 2023/03/12 (日) 22:06:35
    ※553
    勇気も最初は敵意凄かったのにな
    座敷わらしになってまで藤井に勝つことに徹していたのに
  558. 2023/03/12 (日) 22:07:04
    549
    いや、ちゃんとコメントの番号を言えよ 笑
  559. 2023/03/12 (日) 22:08:11
    ※523
    大山の記録から目を逸らしたいんだろうけど、それじゃだめだ
    本当に藤井が大山以上の器なら超えられるはずだ、大山の異次元記録をね
  560. 2023/03/12 (日) 22:08:22
    大山は中原に55勝107敗
    羽生は藤井に3勝11敗

    絶望的に格が違うね
  561. 2023/03/12 (日) 22:08:48
    でも順位戦で振り飛車指して藤井に勝てる人間は菅井だけだから
  562. 2023/03/12 (日) 22:09:18
    120~150期は普通に狙えると思う

    羽生20歳7か月までにタイトル2期 藤井20歳7か月までにタイトル12期

    羽生はこれ以降97期取って99期に到達した
    藤井はこれ以降87期取れば99期に到達する

    20歳7か月までに羽生より10期多く取っているからだ
    ここからは羽生より遅いペースでも99期に到達できる
    10期を先取りしているというのはそういうことだな
  563. 2023/03/12 (日) 22:10:35
    ※560
    羽生はレベル違うから論外
    焦点は藤井が大山を超えられるかだが、さすがに厳しい
  564. 2023/03/12 (日) 22:11:39
    反藤井より反羽生や反鍋の方が多そう
  565. 2023/03/12 (日) 22:12:29
    目指すのは羽生ではなく大山ね
    羽生は7冠時代。今は8冠時代(スポンサーが撤退しない限り)

    100期は藤井の目標にはならないよ

  566. 2023/03/12 (日) 22:12:44
    558
    全角スペースのあとに笑
    昨日からずっと連投してるけど羽生ヲタ隠す気ないんか 笑
  567. 2023/03/12 (日) 22:12:46
    ※551
    羽生ってタイトル数多いからやたら過大評価されてるけど、
    占有率を見ると大山はおろか、木村にも及ばないな
  568. 2023/03/12 (日) 22:13:45
    さらに1年時間を進めると
    羽生21歳7か月までにタイトル3期
    藤井21歳7か月までにタイトル最大で21期だ
    棋王奪い13期、来年度8つのタイトル戦に全て出て勝つと21期まで到達できる
    21期は王座戦必須だが王座戦出なくても7つのタイトル戦に出て全部勝つと20期だ
    ここから1年で21期まで藤井が取れたとしよう

    羽生はこれ以降96期取って99期に到達した
    藤井はこれ以降78期取れば99期に到達する

    21歳7か月までに羽生より18期多く取ることになるからだ
    それ以降は羽生より18期少なくても99期には到達する
  569. 2023/03/12 (日) 22:14:21
    木村の占有率は草
  570. 2023/03/12 (日) 22:14:55
    木村は80期だからな
  571. 2023/03/12 (日) 22:14:56
    まあ、あの事件以降ナベのこと良く思ってない棋士は結構いそう
  572. 2023/03/12 (日) 22:15:25
    木村は32歳のときに将棋界で初めてできたタイトル戦第1期名人戦を獲得
    そこから47歳までの15年間で13年間名人だからね
    常勝将軍なんて言われる人だよ

    羽生は20代前半から40代後半まで25年間くらいあって9年間名人だろ
    格が違うよそりゃ
  573. 2023/03/12 (日) 22:16:10
    ※568
    99期?そんなちっぽけな記録はどうでもいい
    藤井が大山超えボーダーの180期に到達するか
    それが問題
  574. 2023/03/12 (日) 22:16:19
    8期だけってことは64期だったわ
    木村も大したことないな
  575. 2023/03/12 (日) 22:16:48
    8冠時代の100期は意味ないからな
  576. 2023/03/12 (日) 22:17:07
    同級生に十八世名人をとられ
    14歳下に初代永世竜王をとられる

    最強ではないね
  577. 2023/03/12 (日) 22:17:43
    8冠もあって99期は少なすぎやろ(笑)
  578. 2023/03/12 (日) 22:17:53
    藤井>大山>羽生>中原
    これは確定
  579. 2023/03/12 (日) 22:18:15
    棋士人勢の実績としては大山が断トツなのはその通り。
    但し、全盛期の強さは別物。羽生や渡辺は衰えるのが大山より早かったが、全盛期は強かったとの意見は拝聴すべき。特に渡辺は衰えるのが早かったが*、全盛期は無双したとの意見あり。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    *今の鍋は衰えに衰えた鍋。

    全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
    タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは、先日の棋王戦で見たように今の藤井でも無理な記録であった
    羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
    (2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
    羽生さんより衰えが早いとも言える。

    2014年 情報学会の論文より当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
    NHK杯での詰み逃し率(低い順)
    1位 中原 6.7%(60戦)
    2位 谷川 7.3%(55戦)
    3位 羽生 10.5%(86戦)
    4位 森内 12.5%(32戦)
    5位 大山 13.9%(72戦)
    6位 渡辺 14.8%(27戦)

    タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
    1位 渡辺 0.0%(82戦)
    2位 中原 2.0%(498戦)
    3位 谷川 2.1%(286戦)
    4位 羽生 2.8%(536戦)
    5位 森内 2.9%(105戦)
    6位 大山 3.9%(586戦)
  580. 2023/03/12 (日) 22:18:18
    木村~大山~中原~羽生~藤井

    実力制名人時代で5人の大棋士がいて、木村大山藤井は羽生より上やねん

    で、5人のうち羽生以外の4人は大棋士なだけじゃなく大名人といって差し支えない
    名人戦での戦績を考えると

    羽生中原でビリ争いなんだが
    量の羽生、質の中原と言って
    タイトル数は99期の羽生が64期(王座加えても75期くらい)の中原を越えてるが
    名人在位は羽生が9年で中原16年と中原が王者としての責務果たしてる
  581. 2023/03/12 (日) 22:19:04
    あのコピペもここの連投も全部同じジジイがやってんのかな
  582. 2023/03/12 (日) 22:19:48
    木村48歳までにタイトル戦は16回開催されたけど

    名人だと九段戦に出れないので、開催されたうち出場できたのは13回っす
  583. 2023/03/12 (日) 22:20:05
    ※578
    ありえないな
    大山>中原>藤井>羽生
    現時点ではこれで確定
    将来的には、大山>藤井(予定)>中原>羽生
  584. 2023/03/12 (日) 22:21:51
    全冠すら出来なかった中原は論外やろ
  585. 2023/03/12 (日) 22:22:32
    ※582
    羽生君は48歳まで217回開催されて99期だっけ?
    大山以前に、木村にすら及ばんやん(笑)
  586. 2023/03/12 (日) 22:23:18
    羽生の全冠は強い棋士が少なかったので運がいい
    中原の全冠は大山などに邪魔された
    最後の棋聖戦で挑決決勝まで行って敗退すること3期連続
    全冠許さんの周りの気迫が凄かった
    同じことを藤井に対して王座戦でできる者ー
  587. 2023/03/12 (日) 22:23:18
    木村は名人戦だけ必死で守ってた森内ナベタイプ
    戦後は若手に結構ボコられてる
  588. 2023/03/12 (日) 22:23:28
    ※584
    論外なのは名人9期の羽生君ですよ
    1人だけ中名人だ
  589. 2023/03/12 (日) 22:23:55
    586
    ガチエアプおるやん
  590. 2023/03/12 (日) 22:24:08
    586
    日本語が怪しいのは草
  591. 2023/03/12 (日) 22:24:26
    中原の全冠は大山などに邪魔された

  592. 2023/03/12 (日) 22:24:48
    中原の全冠は大山などに邪魔された

    wwwwwwwww
  593. 2023/03/12 (日) 22:24:49
    588
    どういう意味?
  594. 2023/03/12 (日) 22:26:00
    藤井の全冠も大橋に邪魔されたから
    それで取れないのは中原の実力不足
  595. 2023/03/12 (日) 22:26:10
    中原の20代は名人9連覇、十段6連覇、王将6連覇、王位6連覇
    残り棋聖だけがなかなか取れなかった
    一発敗退があるので
    王座残しの藤井と似ている 負けると次回に持ち越し

    中原のときはもたもたしてたらいつの間にか棋王戦出来てた
    これも即死ありのタイトル戦
  596. 2023/03/12 (日) 22:26:13
    585
    活躍した時代が異なる棋士を比べる意味がないってだけの話やん
  597. 2023/03/12 (日) 22:26:36
    ここで粘着してるのってどうせ将棋も指したことない観る将だし
  598. 2023/03/12 (日) 22:26:48
    もう12期か
    来年末には21期になるな
  599. 2023/03/12 (日) 22:27:40
    12期って確か森内と同じだよな?
    いくらタイトルが8つもある時代だからって20歳でそれってヤバくね
  600. 2023/03/12 (日) 22:27:44
    586
    棋士の強さなんて相対的なものでしかないやろ。それぞれの時代で飛び抜けて活躍した棋士は強いよ。当たり前の話
  601. 2023/03/12 (日) 22:27:51
    羽生七冠のときは谷川がろくに挑戦できなかった
    2日制タイトル戦だと互角なのに羽生七冠までの谷川はろくに羽生の2日制に挑戦できなかった
    1日制は6連続くらい挑戦して全て敗退w
  602. 2023/03/12 (日) 22:29:07
    藤井君おめでとう
  603. 2023/03/12 (日) 22:30:33
    2日制の王将戦で防衛して羽生の七冠を一度阻止
    そのあと羽生に挑戦できずまた王将に羽生が挑戦してきて七冠成し遂げられる

    羽生七冠後に竜王と名人挑戦したら取れた

    2日制なら谷川は羽生といい勝負できた

    藤井といい勝負できる者ー
  604. 2023/03/12 (日) 22:32:03
    363
    583
    というと 木村名人は 13期のうち8期獲得 ですか、、、、
    それでも96期のうち80期獲得の大山名人には敵わないですが、(藤井を除く)断トツ2位は確定。
    藤井ソウタのこれからで、木村大山を上回れるかどうか が見どころですね。
  605. 2023/03/12 (日) 22:32:07
    羽生の実績にケチがつくのってやっぱり名人と竜王がちょっとアレだったからだよなぁ
    永世名人を森内に先こされ、永世竜王をナベに先こされたのはなんだかなという感じはある

    藤井で言えばイトタクに永世名人を先こされ
    永世竜王を今はまだ将棋も始めていない6歳の子に先こされるってことだもんな
    ちょっと想像ができない
  606. 2023/03/12 (日) 22:32:55
    渡辺は諦めている
    もう頑張る必要もない

    豊島は元々ヘタレ
    羽生世代や久保からタイトル奪い切れず木村にもタイトル取られるレベルで精神面が軟弱

    となると対藤井は永瀬しかいないよ
  607. 2023/03/12 (日) 22:33:16
    ※596
    だからそれは逃げ
    圧倒的強者なら時代の違いなどで言い訳せず、無双できるはずだ
    大山は圧倒的強者だから、大名人として君臨しながら雑魚タイトルもよく取った
    中原は名人はガッチリキープしたが、雑魚タイトルに弱かった
    羽生君は雑魚タイトルばかり取って、竜王名人を取りこぼしまくった(笑)
    藤井は今のところ大山レベルの圧倒的強者の道を歩んでるようだし、
    竜王名人と雑魚タイトルを両立して、大山を超えられる可能性がある
    藤井には期待してるぞ
  608. 2023/03/12 (日) 22:33:20
    谷川森内ナベクラスがめちゃくちゃ研究して臨めば複数冠の羽生相手に闘えるくらいのバランスが一番面白かったよな
    大山と藤井は強過ぎる
  609. 2023/03/12 (日) 22:33:54
    604
    大山は48歳まで96期のうち69期 残り11期は50代に獲得
  610. 2023/03/12 (日) 22:34:11
    全冠できなかったんだから中原は升田大山羽生藤井クラスじゃなくて谷川ナベクラスで良い
  611. 2023/03/12 (日) 22:35:15
    ※605
    羽生は大山中原木村藤井に次ぐ5番手ってとこだな
    8タイトルの恩恵を受けた水増し99期でやたら過大評価されてるけど
  612. 2023/03/12 (日) 22:35:31
    605
    竜王に限って言うと、当時鍋の終盤が神がかりだった時期だから、羽生の実力とは言えないかと、、、、
  613. 2023/03/12 (日) 22:35:45
    605
    そんな事言ってるのお前だけだよ
    名人も竜王も永世称号持ってるのに、特定のタイトルだけ弱いなんて思わねえよ。どちらかと言えば王座や王位が異常なだけ
  614. 2023/03/12 (日) 22:36:30
    羽生は 名人9 竜王7が少ない上に

    17世名人になるチャンスもあったのに19世名人
    初代永世竜王を取るべきなのに取れず

    かなりひどい

    米長から奪ったあと谷川をよせつけず5連覇して17世名人
    竜王も1990年代までに7期以上取ってしまう
    それで森内や渡辺との争いなんて基本起きなかった
  615. 2023/03/12 (日) 22:36:55
    611
    羽生さんって8タイトルの恩恵をいつ受けたの?

    将棋知らないなら黙ってろよ
  616. 2023/03/12 (日) 22:37:37
    羽生は20代半ばまで年8タイトル時代に生きている
    棋聖が年2回だった
  617. 2023/03/12 (日) 22:38:13
    木村って40代前半で塚田に負けて40台中盤で升田に指しこまれてるからな
    戦前はレベルの低い時代だった
    中原が谷川に指しこまれるかよ
  618. 2023/03/12 (日) 22:38:23
    607
    時代の違いを言い訳にせず無双できたはず、、、???

    どういう意味?笑

    不老不死でずーっとタイトル戦に出続けろって言ってんの?笑笑
  619. 2023/03/12 (日) 22:39:09
    羽生は体力のある20代半ばまでが年のタイトル戦8つ その後で7つ

    中原は若いころが年のタイトル戦6つ 30代後半から年のタイトル戦8つ

    中原の時代のタイトル数は流れが悪い
    体力のある若いころに多いほうが有利
  620. 2023/03/12 (日) 22:39:46
    32年前の羽生はまだ2期だからね
    恐ろしすぎるわ藤井
  621. 2023/03/12 (日) 22:39:49
    617
    そこはまあ
    升田>>谷川なんで
  622. 2023/03/12 (日) 22:40:55
    竜王戦に限って言うと、当時の鍋の終盤は神がかっており、羽生の実力に帰する云われはない。
    それを考慮すると、羽生は竜王位は12~13期は獲得していたと解している。
  623. 2023/03/12 (日) 22:41:12
    昭和は経験豊富なベテラン有利だったのに升田大山塚田相手にあれだから
    余裕で中原以下だよ
  624. 2023/03/12 (日) 22:42:01
    羽生さんに付け入る隙を与えずに貫録を見せつけてほしかったけれど
    羽生さんもよく頑張られた
    よいシリーズだった
  625. 2023/03/12 (日) 22:42:12
    その升田大山塚田を3年連続名人戦で倒しているのが40代の木村義雄
  626. 2023/03/12 (日) 22:42:20
    616
    それなら藤井君の方が恩恵受けるんじゃね?
    この先タイトルが減る可能性はあるが、とりあえず8タイトルでしばらくは戦えるやん
  627. 2023/03/12 (日) 22:42:33
    ヲタが入り乱れてて草
    戦国時代かよ
  628. 2023/03/12 (日) 22:42:37
    竜王に関しては羽生がどうこうじゃなくてナベがとか言うけど
    羽生とナベって14歳も年齢に差があるんだぞ
    本来ならナベがプロになる前にとっくに永世竜王でもおかしくなかったんだぞ
  629. 2023/03/12 (日) 22:42:45
    つまり格付は
    UR大山藤井
    SSR木村中原羽生
    SR升田谷川渡辺
    R米長ほか数名
  630. 2023/03/12 (日) 22:43:20
    619
    だから、違う時代の棋士で比べるのやめれば??
  631. 2023/03/12 (日) 22:43:51
    628
    結局永世竜王になってるやん
  632. 2023/03/12 (日) 22:44:09
    629
    木村一個落とせば正解
    間に一個作ってやってもいいが
  633. 2023/03/12 (日) 22:44:30
    629
    お前の中ではそうなんじゃね?
    それを書いた紙を額に入れて飾っとけよw
  634. 2023/03/12 (日) 22:44:58
    タイトル1個か2個しかなかったのに40台中盤で若手にボコられてるやつが中原と同格はねーよ
  635. 2023/03/12 (日) 22:45:41
    まああれだな、恨むならナベ
    あの負けで倍返しが稲葉羽生の大虐殺へと繋がった
    負けた後はほんと強いよな
  636. 2023/03/12 (日) 22:45:52
    複数冠闘ってる内の1個かすめ取られたとかじゃないから
    指し盛りの時期に実力で升田大山塚田にボコられてるのはでかい
  637. 2023/03/12 (日) 22:46:38
    632
    20歳そこそこで今でいうA級棋士相手に半香で勝ち越し
    勝率8割超えが木村14世
    20歳そこそこから最強だが名人タイトル戦ができたのが32歳のとき

    1個上げるのが正しい
  638. 2023/03/12 (日) 22:47:11
    634
    40代中盤から脳内盤がぼやけてくる。若手にボコられもするよ。
    それは当の中原の証言
  639. 2023/03/12 (日) 22:47:33
    これだけタイトル戦やって負けなしもありえないが
    連敗しないとか黒星先行しないとかもう訳分からんな
  640. 2023/03/12 (日) 22:48:11
    635
    鍋戦の詰み逃しの後でもキッチリ重要な対局に勝ってるのはすごいと思う
    気持ちを切り替える力まであるんだな
  641. 2023/03/12 (日) 22:48:26
    いつも1匹木村義雄あんちがいるのがウケる
    毎回同じやつww
  642. 2023/03/12 (日) 22:49:14
    第5局がすべてやったね
    あれで折れたろ
  643. 2023/03/12 (日) 22:49:20
    藤井は負けたあと鬼畜発動するからな…
    棋王戦第3局で負けてたのが良かったのかもw
  644. 2023/03/12 (日) 22:49:25
    羽生なんて40歳くらいで棋王戦で渡辺にボコられてストレート負けしてなかったか?
  645. 2023/03/12 (日) 22:50:16
    木村ガイがいつも同じ奴だから多分自演だろ
    いつも同じタイミングで現れないでしょ
  646. 2023/03/12 (日) 22:50:30
    637
    それぞれの時代での成績が全てって事でええやろ
    その時代にナンバーワンだったなら他の時代のナンバーワンとだいたい同じよ

    圧倒的なナンバーワンと、とりあえずナンバーワンとかの違いはあるけどな
  647. 2023/03/12 (日) 22:50:32
    ※629
    同年代に永世名人を先越され、14歳年下に永世竜王を先越された
    19世の評価が高すぎんよ~(笑)
  648. 2023/03/12 (日) 22:50:37
    谷間の棋士羽生ではどうにもならなかったな
  649. 2023/03/12 (日) 22:50:37
    634
    中原は44歳がラストタイトルなのでイマイチ説得力ないな
  650. 2023/03/12 (日) 22:51:02
    羽生ヲタが惨めすぎる 笑
  651. 2023/03/12 (日) 22:51:16
    羽生ヲタとアン/チ羽生ヲタも自演だからな
    かわいそうなジジイが連投してる
  652. 2023/03/12 (日) 22:51:19
    ※644
    そして同時期の王将戦は郷田がナベから奪取してたよな
    あの頃はニコニコで無料で王将戦が観られたな~(遠い目)
  653. 2023/03/12 (日) 22:51:27
    全く話題になっていないけど、
    みんなは囲碁将棋プラスの390円は解約?
  654. 2023/03/12 (日) 22:51:29
    647
    永世称号って先にとった方が価値が高いのか?

    あほなん?
  655. 2023/03/12 (日) 22:51:34
    なんかレスバしてるから将棋板の完全格付けランキング貼っとくぞ
    これ将棋民の総意だから異論は将棋民に言ってくれな

    SS藤井聡(暫定)
    S
    A 大山
    B 羽生 中原 木村義
    C 渡辺明 升田
    D 米長 谷川
    E 二上 佐藤康 森内
    F 加藤一 塚田正
    G 久保 南 高橋 郷田
    H 佐藤天 藤井猛 丸山
    その他タイトル獲得経験者
  656. 2023/03/12 (日) 22:51:39
    649
    たし🦀
  657. 2023/03/12 (日) 22:52:15
    そらすくま会役するわさ
  658. 2023/03/12 (日) 22:52:37
    655
    Dを削って谷川1個上米長1個下
  659. 2023/03/12 (日) 22:53:06
    653
    当たり前だ!!!!!
  660. 2023/03/12 (日) 22:53:17
    650
    ん?お前は羽生ヲタじゃないのに、なぜ惨めなの?
  661. 2023/03/12 (日) 22:53:22
    次は棋王戦だけど戦型は矢倉かな。
    渡辺棋王は王将戦でまけたときの先手矢倉を研究していると思う。
  662. 2023/03/12 (日) 22:53:43
    そりゃ同い年や年下相手に先越されるのはいかんやろ
  663. 2023/03/12 (日) 22:53:47
    635
    640
    先の棋王戦 藤井の詰み逃しは本当に素で起こったのか疑問。あ
    レート的に鍋が詰み逃しするのは当然だが、あの単純な局面で藤井が素でやったとは思えない。
    一方、鍋のタイトル戦で詰み逃しゼロの論文があったのは記憶に新しい。
  664. 2023/03/12 (日) 22:53:57
    羽生は17世にもなれたのに18世ってのがポイント

    つーか羽生を史上最強とか言うのなら
    木村14世 大山15世 中原16世 羽生17世で藤井18世誕生が数年のうちか、という世界線が正しい

    藤井が20世候補なのは羽生のせい
    谷川の永世名人は羽生が強ければ阻止できた 森内の永世名人は論外
  665. 2023/03/12 (日) 22:54:08
    654
    先にとったとかじゃなくて同世代に先に永世名人越されて、年下に永世竜王取られたことがダメなんだろ

    しかも羽生が名人の時は森内はA級すら上がってないし

    ちゃんと日本語の文脈読もうね
  666. 2023/03/12 (日) 22:54:21
    648
    谷間の棋士ってなに?笑
  667. 2023/03/12 (日) 22:55:02
    藤井と羽生の話はまだ分かるがやれ大山だの木村だのスレチもいいとこだろ
  668. 2023/03/12 (日) 22:55:04
    むしろまだまだやれるやんと思ったけどな

    昨日中村太地もシバいたし
  669. 2023/03/12 (日) 22:55:07
    タイトル実質2個しかなかったのに40台中盤で升田に指しこまれてるのはいかんでしょ
    中原も若手に指しこまれるレベルには衰えてないし
  670. 2023/03/12 (日) 22:55:29
    665
    めんどくせえからハッキリ名前で書けよ

    誰と誰を比べて、どっちがすごいって言いたいの?笑
  671. 2023/03/12 (日) 22:55:47
    ※654
    藤井が永世名人をイトタクに先に取られ
    永世竜王を今はまだ将棋も始めていない6歳の子に先に取られる
    そんなことが起きたらどう思う?
  672. 2023/03/12 (日) 22:56:02
    羽生は19世だぞw
    17世のはずだったんだけどな
  673. 2023/03/12 (日) 22:56:05
    669
    うん、知らん
  674. 2023/03/12 (日) 22:56:09
    森内が3割名人とか 天彦が名人戦だけの弱い名人だとか

    それって全て羽生が絡んどるからね 笑

    1日制の順位戦で無双するくせに2日制7番勝負になると弱体化する羽生を
    森内や天彦が倒すから彼らが名人になるのであってだな
    羽生がしっかりしていれば名人天彦0期、森内2期くらいでええんとちゃうか?
  675. 2023/03/12 (日) 22:56:24
    >>663
    もっと素直に人生を楽しめばいいと思うぞ。
    そういう思考する奴はそもそもTOPプロに辿り着かない。
  676. 2023/03/12 (日) 22:56:32
    逆に解約しないやつおるんか?
    山ちゃんとかが奇跡の王将挑戦したらまた入るけど
  677. 2023/03/12 (日) 22:56:55
    669
    中原は若手じゃなく50間近の米長に4連敗
    45歳の名人戦
  678. 2023/03/12 (日) 22:56:56
    671
    別にどうも思わねえよw
  679. 2023/03/12 (日) 22:57:27
    羽生十七世名人(本来)
    羽生十九世名人(現実)

    本来なら羽生ヲタは「永世七冠」とかじゃなく「十七世名人」といえばイイのに明らかに「19」が恥ずかしいので永世七冠呼びせざるを得ない
    羽生が引退したら十九世名人って呼ばれるのに
    大山ヲタが「永世五冠」でホルホルしたことあるか?
  680. 2023/03/12 (日) 22:57:41
    もう格付終了の羽生の話もいらんやろ
  681. 2023/03/12 (日) 22:57:50
    ※664
    羽生が真の強者なら谷川の挑戦を蹴散らして先に名人5期に到達できたはずだからな
    谷川が復調した途端、竜王名人を立て続けに取られ、雑魚タイトル戦でしか存在感を示せない始末
    大山や、これから覇王の道を歩む藤井に比べたら半端者だな
  682. 2023/03/12 (日) 22:58:05
    663
    え?八百長って言いたいの?

    それなりに責任感持って発言しろよ?
    八百長だと言いたいのか?笑
  683. 2023/03/12 (日) 22:58:31
    677
    やっぱ中原木村は両方格下だわ

    藤井大山
    羽生
    中原木村
    ナベ谷川升田

    これでええ
  684. 2023/03/12 (日) 22:58:31
    神がかりが無ければ 初代永世竜王は羽生だよ
    これは棋界関係者なら皆分る事
  685. 2023/03/12 (日) 22:58:40
    年にタイトルが1つや2つだからそこで確実に勝てるわけではない
    羽生には難しい 重圧に弱いタイプなので
  686. 2023/03/12 (日) 22:58:45
    680
    まあ、現状は実績最強で確定してるから議論する意味もないしな
  687. 2023/03/12 (日) 22:59:37
    683
    羽生は2つ下で
    名人9期でそこはない
  688. 2023/03/12 (日) 23:00:14
    木村義雄「なんでワシが名人9年どまりの羽生より下なんじゃあ しねぃ羽生ヲタが~」
  689. 2023/03/12 (日) 23:00:16
    685
    重圧に弱くてタイトル99期だったら、むしろ褒めてるやろそれw
    プレッシャーがなければ棋力的にはもっとタイトル取ったってことやろ??笑
  690. 2023/03/12 (日) 23:00:16
    678
    絶対嘘で草
    藤井がそんな失態犯したらお前絶対藤井下げしまくるだろwwwww

    升田に15世名人を取られ、加藤に初代永世十段を取られた大山
    伊藤匠に20世名人を取られ、6歳の子どもに3代目永世竜王を取られた藤井

    そんな情けない世界線が現実に起こしたのが羽生だろ
  691. 2023/03/12 (日) 23:00:45
    実績最強www
  692. 2023/03/12 (日) 23:00:52
    689
    18~48歳で210回チャンスあって99期は少ない
    それを理解しろ
  693. 2023/03/12 (日) 23:01:06
    米長は中原に地獄の番外戦術しかけたから
  694. 2023/03/12 (日) 23:01:14
    687
    棋力って名人戦のタイトル保持数で決まるの?

    あほなん?
  695. 2023/03/12 (日) 23:01:38
    691
    え?違うか?

    お前は実績でだれが1番だと思ってんの?
  696. 2023/03/12 (日) 23:01:47
    ※678
    そんなことが起こってもし本当に「どうも思わない」としたら相当変わってるな
    「え!?マジで!?こんなことってあるの!?」ってのがほとんどの将棋ファンだと思うが
  697. 2023/03/12 (日) 23:02:01
    やっぱり羽生ヲタが暴れてんのな
    まさに害虫だな
  698. 2023/03/12 (日) 23:02:02
    実績最強はどう考えても大山だろ
  699. 2023/03/12 (日) 23:02:29
    実績一位はまぁ大山だろ
    藤井が越えるけど
  700. 2023/03/12 (日) 23:02:35
    692
    だから重圧に弱いからなんだろ?笑

    重圧にさえ強ければ棋力的にはもっとタイトル取れたという評価なんだろ?違うの?笑

  701. 2023/03/12 (日) 23:02:47
    ※692
    まさに水増し99期
    これで羽生ヲタは大山と張り合えると思ってるんだから滑稽だわ
  702. 2023/03/12 (日) 23:03:18
    694
    どこがあほ?
    年に1回の将棋界の頂点決める勝負で多く勝ったものが優れている

    当然だろう まぬけか おい
  703. 2023/03/12 (日) 23:03:22
    696
    いや、変わってねえよ。結局はその後に全ての永世タイトル取るのなら偉大な棋士だとしか思わねえよ

    違うか?
  704. 2023/03/12 (日) 23:03:24
    棋力だけの話なら藤井が圧倒的に一番だろうな
  705. 2023/03/12 (日) 23:03:37
    ※699
    無理やで
    羽生は余裕で超えるだろうけどな
  706. 2023/03/12 (日) 23:04:36
    703
    違う
    最初に取って他に取らせないのが偉大

    合ってるね
  707. 2023/03/12 (日) 23:04:55
    永世三番手のウレタンの話をいつまでしてんだよ
  708. 2023/03/12 (日) 23:05:40
    702
    羽生さんは、その棋界最高のタイトル名人・竜王の永世資格を両方持ってる唯一の棋士なんだけど....
    なんで格が落ちるのw

    あほなん?
  709. 2023/03/12 (日) 23:05:41
    そもそも「永世資格を全て集める」なんてレース始めたのは羽生ヲタが最初

    中原が50歳の1997年にようやく永世王位ができたくらい
    羽生以前の王者は並タイトルの永世資格集めなんて興味持ってない
  710. 2023/03/12 (日) 23:06:20
    708
    永世名人のみが別格で番号順に名乗るから
    羽生は森内待ち
  711. 2023/03/12 (日) 23:06:25
    谷川17世名人←分かる。なんなら中原時代を早々に終わらせられなかった谷川の情けなさが目立つ。羽生の責任ではない

    佐藤康光永世棋聖←まぁトーナメントで挑戦者決めるしそういうこともある

    森内18世名人←??!!??!!??!

    渡辺初代永世竜王←あっ… 羽生ってそういう棋士なんだね…
  712. 2023/03/12 (日) 23:06:57
    709
    羽生ヲタが勝手にレースを始めたんじゃなくて、永世資格を全部集めるなんて事を現実で達成していったのが羽生さんしかいねえんだよw

    あほなん?
  713. 2023/03/12 (日) 23:07:25
    羽生ヲタイライラで草
  714. 2023/03/12 (日) 23:07:42
    現実の流れは名人戦で 中原2-1谷川 谷川1-0羽生 だけど

    中原2-1谷川 羽生1-0谷川なら羽生17世で終わってた話かなと
  715. 2023/03/12 (日) 23:08:26
    712
    それは永世位7つ揃ってからの王者が羽生しかいないから当たり前のことでは
    昔からあって羽生だけが達成ならすごいけど違くない?
  716. 2023/03/12 (日) 23:08:57
    711
    ん?
    どういうこと?

    永世竜王を先に渡辺明が取ったからなんなん??
    渡辺明すごいな、で終わりの話やろ。で、結局は羽生さんもその渡辺明から直接タイトルを奪取して永世竜王を取ってるけどw
  717. 2023/03/12 (日) 23:09:46
    715
    昔からあったとして、その永世称号を全て達成していた人はいますかーー????
  718. 2023/03/12 (日) 23:10:09
    永世位は基準がバラバラだからイマイチあてにならん
    連続5期通算10期で統一するべき
  719. 2023/03/12 (日) 23:10:19
    史上初の七冠! → 昔は年に7つ取れる環境ではない 中原36歳の年から7つに

    タイトル99期! → 年に7つタイトルある時代を過ごした王者だから可能なこと

    史上初の永世七冠! → 最初に同じ 中原50歳時に永世王位創設


    昔の王者と同等の条件で一番になったわけではない


    だからこんなのはすべて藤井に抜かれます
  720. 2023/03/12 (日) 23:10:28
    713
    君って自分がイライラすると、それ書くよねw

    めっちゃ分かりやすいw
  721. 2023/03/12 (日) 23:10:42
    716

    わからないフリしてて草
    当時渡辺に初代永世竜王取られて阿鼻叫喚してたのによくそんな白々しい態度取れるね
    年下に2大棋戦の一つの永世位を先に取られるってどういうことか本当に分からないならヤバい
  722. 2023/03/12 (日) 23:11:38
    棋力最強なら、全盛期の鍋で決まりだろw w
    タイトル戦82局詰み逃しゼロは今の藤井聡太でも無理なレベル。
  723. 2023/03/12 (日) 23:12:02
    710
    ん?うん、、、、??

    いや、名乗れるやろ。今でも羽生さんが永世称号名乗りたければ名乗れるよ 笑
    まあ、仮に森内さんが名乗った後じゃなければダメだとしてそれがなんなのよw
  724. 2023/03/12 (日) 23:12:26
    大山が永世称号コンプリートしてるじゃん
    でも大山は自身が永世称号コンプリートしてるなんて知らないし、そもそも名人位しか気にしてなかった

    中原も名人位を重視してた

    羽生になって急に雑魚タイトル気にし出した
  725. 2023/03/12 (日) 23:12:29
    あったとしての仮定の話なら大山はほぼ確実に取ってただろうな
  726. 2023/03/12 (日) 23:12:50
    723
    ムリっす
    谷川九段のままでは後輩が名乗れないから名人5期でも無理矢理名乗らせた

    次は森内を何とかせんとな
  727. 2023/03/12 (日) 23:13:22
    719
    そりゃ藤井君が抜く可能性はあるでしょ。むしろこのままのペースなら可能性は高いよね

    で?それは藤井君がすごいという話で、羽生さんがすごくないという話ではないやろ。根本的な考え方がおかしいんだよお前
  728. 2023/03/12 (日) 23:13:38
    大山は確実に達成してた
    中原は6冠すら無理だった
    木村も戦後の戦績を見るとまず無理
  729. 2023/03/12 (日) 23:14:02
    いや、今日は羽生ヲタ以外がイライラする要素ないだろw
    頭おかしいのかよw
  730. 2023/03/12 (日) 23:14:04
    726
    いや、別に名乗りたいなら名乗れるやろ

    ルールの話をしてるんだが
  731. 2023/03/12 (日) 23:14:05
    羽生ヲタ暴れないでって早々にコメントされてるのにほんまに暴れてるやん

    どうにかできねぇのかなこの人種
    どっかのお国の人と同じやん
  732. 2023/03/12 (日) 23:14:35
    731
    また「羽生ヲタ」って言いたいやつが暴れてるね
  733. 2023/03/12 (日) 23:15:09
    728
    戦後じゃなく木村20代の成績を見ないと

    全冠は余裕
  734. 2023/03/12 (日) 23:15:31
    725
    現在の規定と照らし合わせて全て取ってるのか?
  735. 2023/03/12 (日) 23:15:32
    確かに
    今日の出来事でイライラするのは大山ヲタ、森内ヲタ、ナベヲタでもなければ当然藤井ヲタでもない

    羽生ヲタにだけ都合の悪い日
  736. 2023/03/12 (日) 23:15:51
    戦前は強い若手が名人戦に参加できなかったし1937年までずっと競い合う環境がなかったからレベルがマジで低かった
    戦後から実力主義の将棋界は始まった
  737. 2023/03/12 (日) 23:16:01
    735
    あ、また羽生ヲタのヲタだw
  738. 2023/03/12 (日) 23:16:02
    羽生ヲタってのは名人9期止まりの羽生を史上最強と信じ切ってしまった人たちなんでね
    大したことない羽生を最強の結論ありきでお話をするから嫌われやすいんです
  739. 2023/03/12 (日) 23:16:54
    ルール的には永世称号は引退まで原則名乗れない
    過去事例は全て特例
  740. 2023/03/12 (日) 23:16:55
    森内「(永世名人だから)A級落ちたから(引退扱いの)フリクラに行きます」
    木村升田大山中原「森内、お前関係無いからムリするな」
  741. 2023/03/12 (日) 23:16:59
    738
    ここにも「羽生ヲタ」 笑

    羽生ヲタのヲタがゴキブ.リみたいに沸いてくるなw
  742. 2023/03/12 (日) 23:17:09
    強い若手大山升田塚田が名人戦に出れるようになって
    それを3年連続撃破したのが40代の木村だからね
  743. 2023/03/12 (日) 23:17:19
    羽生が最強って結論ありきで喋るから矛盾が生じるんだよな
    冷静に分析していけば大山、藤井登場以降は藤井が全てにおいて上回ってると普通に分かることなのに
  744. 2023/03/12 (日) 23:17:47
    戦前の順位戦(実質)って69歳の坂田が指し分けだぞ
    他もジジイだらけだし強い若手なんてほぼ居ない
    坂田が大山クラスだったのかもしれんが
  745. 2023/03/12 (日) 23:17:50
    大谷の特大スリーランには勝てないかな
  746. 2023/03/12 (日) 23:17:56
    羽生ヲタ悔しいのぉ
    うんうん、分かる
  747. 2023/03/12 (日) 23:18:17
    742
    塚田大山に負けて王将戦では升田に指しこまれたよね
  748. 2023/03/12 (日) 23:18:37
    721
    いや、まったく阿鼻叫喚してないけど

    というか申し訳ないけどその時代はまだ将棋見てないよ、おじいちゃんww
  749. 2023/03/12 (日) 23:18:51
    745
    これ
    将棋村のジジイも世界で戦うべき
  750. 2023/03/12 (日) 23:19:12
    羽生を三番手で考察すれば全て解決する
  751. 2023/03/12 (日) 23:19:16
    マスコミも悪いんだよ
    羽生の成績を「前人未到」「空前絶後」とか煽りすぎたから

    あくまでタイトルや棋戦が増えたから前人未到の数字が出ているだけでねえ
    絶後ではないことは藤井の登場でバレそうだし

    先人と同じ条件で勝負する年に1回取れる名人戦だと9期獲得と散々なわけじゃん
    先人は13年、18年、16年のとこ羽生は9期で前人未到でも空前絶後でもなく
    これが羽生の正体なわけであって
  752. 2023/03/12 (日) 23:19:55
    746
    お、また羽生ヲタだ 笑
    悔しいとそれしか言えなくなるよねw
  753. 2023/03/12 (日) 23:20:12
    747
    で?米長や天彦に負けた中原羽生はそれより若いみたいだけど
  754. 2023/03/12 (日) 23:21:23
    羽生ヲタの脳内では今日は羽生アンがイライラする日になってるらしい
    羽生は本日ボコられて敗退、100期は不可能となった日なのにな
  755. 2023/03/12 (日) 23:21:30
    751
    実際に記録が前人未到なんだから仕方なくね?
    今までに99期取った人や、永世7冠取った人や、1500勝した人がいたら前人未到とは言われてないよ 笑
  756. 2023/03/12 (日) 23:21:39
    木村義雄が40代半ばで名人戦で升田幸三に勝ったけど王将戦で負けたから何だって言うのかね
    そこがよく分からんのだが
    羽生が菅井や中村太地などにタイトル戦で負けていたのに比べて大きな傷とも思わんけども
  757. 2023/03/12 (日) 23:21:42
    758
    若者でも当時のスレぐらい見れるだろ?
    その想像力すらないとか君おじいちゃん?

    あと本当に当時のスレめちゃくちゃ荒れてて面白いから見てみろw
    ちなみに森内18世名人誕生の日のスレも最高だからおすすめ
  758. 2023/03/12 (日) 23:21:50
    754
    だってお前イライラしてるやんw
  759. 2023/03/12 (日) 23:22:21
    757
    当時のスレなんてわざわざ見ねえよ、おじいちゃんw
  760. 2023/03/12 (日) 23:22:47
    755
    100点満点で90点がいたのに200点満点に引き上げて150点で前人未到と騒いでる感じ
    ようするにまがいものってことなんだよ そこらへん分かるかな羽生ヲタ君にも
  761. 2023/03/12 (日) 23:23:09
    どう見てもイライラしてんのは羽生ヲタなのに虚勢張ってるの本当に草
  762. 2023/03/12 (日) 23:23:29
    753
    棋戦の数が違うし天彦は指しこめてないじゃん
    2つしかないのに若手に一方的にボコられるのはまずいでしょ
  763. 2023/03/12 (日) 23:23:34
    760
    え?普通に何言ってるのか分からない 笑

    上手い例えしたと勘違いしちゃってる??
  764. 2023/03/12 (日) 23:23:46
    中原は米長は嵌められただけ
  765. 2023/03/12 (日) 23:24:04
    761
    そんなにイライラすんなって 笑
  766. 2023/03/12 (日) 23:24:12
    100点満点で90点がいたのに200点満点に引き上げて150点で前人未到と騒いだマスコミがまずおかしい
    しかし彼らはそれが仕事だ
    報道内容が嘘偽りと分かっていても煽るのが仕事

    受け手の頭が悪いのが最大の罪だったね
  767. 2023/03/12 (日) 23:24:27
    羽生負けたんか
  768. 2023/03/12 (日) 23:25:02
    まとめると、過去のレジェンドは
    大山>木村>羽生>中原
    藤井聡太はこれからの活躍次第

    以上


  769. 2023/03/12 (日) 23:25:04
    785
    お前がなw
  770. 2023/03/12 (日) 23:25:08
    762
    「数が少ないと勝てる」というのは君みたいな羽生ヲタが作り上げた幻想だから

    王座戦とかがなければ羽生は名人戦に勝てたとか変なことよく言ってたじゃない
  771. 2023/03/12 (日) 23:25:12
    766
    どのへんが嘘偽りだったのか詳しく頼むわ

    羽生さんの記録が水増しでもされてたのか?笑
  772. 2023/03/12 (日) 23:25:14
    757
    顔真っ赤で安価もろくにできない羽生ヲタ
  773. 2023/03/12 (日) 23:25:30
    戦前は参考記録やな
    戦後も升田大山塚田相手に戦えてるから時代の覇者かは怪しいが木村も強かった
  774. 2023/03/12 (日) 23:25:53
    羽生は100期の見込みないけど、来期も指すのかどうか
    晩節汚すくらいなら早期に引退した方がいいのではないか
  775. 2023/03/12 (日) 23:26:00
    羽生ヲタ連投バレバレ

     笑← これでバレバレ 笑
  776. 2023/03/12 (日) 23:26:18
    羽生のヲタって民度低すぎんか
    頭も悪そうでタチ悪いな
  777. 2023/03/12 (日) 23:26:23
    773
    今の藤井聡太かそれ以上の知名度だったみたいだよ、木村義雄
    最強の代名詞だったみたい
  778. 2023/03/12 (日) 23:26:25
    772
    内容をよく見ろよ 笑

    757は羽生ヲタじゃなくてお前の仲間だよ 笑

    はっずww
  779. 2023/03/12 (日) 23:26:48
    770
    棋戦数が少ないと強者にとって楽なのは事実やん、ガイGか?
    羽生ヲタが何言ってようと俺は知らんけど
  780. 2023/03/12 (日) 23:27:08
    とりあえず一言










    羽生ヲタ落ち着け😅笑
  781. 2023/03/12 (日) 23:27:45
    779
    楽じゃない楽じゃない

    君みたいな羽生ヲタに「木村や大山はタイトル数少ないから」と言われちゃうんだからね
  782. 2023/03/12 (日) 23:27:47
    774
    竜王戦1組でベスト4なのに引退するわけないやろ
    むしろ全棋士の中でタイトル挑戦の可能性が高い位置にいる事くらいわからんのか??
  783. 2023/03/12 (日) 23:28:27
    将棋界の恥だよなぁ
    大多数の羽生ファンにも迷惑この上ない
  784. 2023/03/12 (日) 23:28:55
    780
    それは「安価間違ってるw」とか言って、自分がコメントの内容を見ずにレスしちゃったあほに言ってあげなよ

    落ち着けってさw
  785. 2023/03/12 (日) 23:29:01
    779


    棋戦数が多いとつわものにとって楽

    1年に1回の大勝負で勝てなくても他の下位の勝負で勝って取り繕えるから
    それをやってきたのが羽生なんだよ 気づいてた?

    名人9年 竜王7年でも 他で勝ってその年の王者かのように装えたの
  786. 2023/03/12 (日) 23:29:05
    781
    統を失ってて草
  787. 2023/03/12 (日) 23:29:09
    可能性高いわけないだろw
  788. 2023/03/12 (日) 23:29:32
    ここで暴れてる池沼は、羽生ファンじゃなくて変質的な藤井アンだから余り気にするなw
  789. 2023/03/12 (日) 23:29:54
    775

    をつけてるのは俺だよ?で??

    内容には反論できない感じ?笑
  790. 2023/03/12 (日) 23:30:35
    いや、違うだろ
    大山や他も貶して羽生上げだけしてるんだから
  791. 2023/03/12 (日) 23:31:01
    785
    棋戦数が多いとボロ負けする確率が減るんかw
    取り繕うとかいう話はしてないぞ
    マジモンの境界知能やな
  792. 2023/03/12 (日) 23:31:18
    789
    反論も何も俺はお前のレスバ相手じゃない 笑
    袋叩きでかわいそうに 笑
  793. 2023/03/12 (日) 23:31:21
    さすがに名人9期ごときの19世より大山木村藤井中原を無理に下に置くのはなあ
    根拠が弱いよ
  794. 2023/03/12 (日) 23:31:36
    787
    え?なんで?
    レーティング6位で次期王位戦、王将戦はリーグ入りしてて竜王戦は1組ベスト4って挑戦の可能性は高いんじゃないの?

    低いと思うなら、それなりの根拠頼むわ 笑
  795. 2023/03/12 (日) 23:31:48
    この羽生ヲタは論破してるつもりになってるのが痛々しいな
  796. 2023/03/12 (日) 23:32:28
    792
    ん?
    結局レスしてるのに内容には何の反論もできないのかな?笑
  797. 2023/03/12 (日) 23:32:31
    791
    ボロ負けなんて30代の羽生が森内に竜王戦ストレート負けの時点であるじゃん
    おまえの屁理屈は正直どーでもいいんだよ
    木村の功績から顔そむけて失点だけを無理にアピールしてるだけだからね
  798. 2023/03/12 (日) 23:33:20
    793
    お前は別枠で「名人戦ランキング」でも作ればいいんじゃね?

    名人戦のタイトルに関することしか言えてないやん
  799. 2023/03/12 (日) 23:33:24
    このスレと前スレは羽生ヲタの害.悪さを証明する良スレ
  800. 2023/03/12 (日) 23:33:45
    795
    論破されてる自覚はあるんだねw
  801. 2023/03/12 (日) 23:33:55
    羽生ヲタあほすぎwww
    頭わりいいいいいいいいいいいいいい
  802. 2023/03/12 (日) 23:34:07
    ここで暴れてる羽生ヲタって何人いるの?
  803. 2023/03/12 (日) 23:34:16
    799
    でた 笑

    反論できずに「羽生ヲタ」しか言えないやつww
  804. 2023/03/12 (日) 23:34:30
    1人だろw
  805. 2023/03/12 (日) 23:34:39
    802
    お!また「羽生ヲタ」だね 笑

    他に言うことないの?
  806. 2023/03/12 (日) 23:34:42
    798
    まあ基本は名人戦が全てだから

    逆に王座戦とか中原時代の途中までタイトルじゃなかったものとかどうでもいいっしょ
    大山も木村も興味ない格下棋戦にすぎないよ
  807. 2023/03/12 (日) 23:35:25
    前スレより

    棋力 藤井>羽生
    対戦成績 藤井>羽生
    連勝記録 藤井>羽生
    最高勝率 藤井>羽生
    通算勝率 藤井>羽生
    最年少記録 藤井>羽生
    20歳時点タイトル 藤井>羽生
    20歳時点棋戦優勝 藤井>羽生
    将来性 藤井>羽生

    通算タイトル 藤井<羽生

    羽生を最強とか言えるわけないwww
  808. 2023/03/12 (日) 23:35:34
    806
    いや、違うやろ

    名人戦の格が高いのは同意するが、棋士としての力が名人戦だけで決まるわけないやん
  809. 2023/03/12 (日) 23:35:36
    羽生ヲタと言われてる奴が本当に羽生ヲタならそいつの母親がしぬよう呪いをかけたよ
    違うなら助かるだろうね
  810. 2023/03/12 (日) 23:35:41
    いいぞ、もっと暴れて恥ずかしさをアピールしてくれ
  811. 2023/03/12 (日) 23:35:55
    802
    大体ジジイの自演
  812. 2023/03/12 (日) 23:36:15
    808
    強い棋士は名人戦で勝てるから
    名人戦だけで決まると何か都合悪いのかな
  813. 2023/03/12 (日) 23:36:18
    809
    なんじゃそれw
    反論できなくて呪いに頼り始めちゃったのww
  814. 2023/03/12 (日) 23:36:31
    ここで暴れてる羽生ヲタは1人です定期
    そのたった1人の羽生ヲタが律儀にみんなに返事してるんやで!
  815. 2023/03/12 (日) 23:36:34
    810
    お、暴れてるねw
  816. 2023/03/12 (日) 23:36:36
    id出ないからって、ほんとに1人でどれだけ連投してんだよw
  817. 2023/03/12 (日) 23:36:51
    2大タイトル負け越し
  818. 2023/03/12 (日) 23:36:55
    813
    そのまんま
    おまえが羽生ヲタならおまえの母親は病気とかでしぬよん
  819. 2023/03/12 (日) 23:37:06
    801
    うんうん、で?

    内容には納得なんだねw
  820. 2023/03/12 (日) 23:37:23
    814
    お、また「羽生ヲタ」くんw
  821. 2023/03/12 (日) 23:37:29
    藤井時代はもう終わるというのに
  822. 2023/03/12 (日) 23:37:44
    まあ管理人さんは回ればいいわけだから
    こういうチャンスには連投しますよね笑
  823. 2023/03/12 (日) 23:37:49
    ヲタニキの連投凄いな。
    一人で荒らしてて草
  824. 2023/03/12 (日) 23:38:06
    797
    全部羽生の話に繋げるの統失過ぎるだろ
    そんなのどうでもいいから棋戦が多いと強者がボロ負けする確率が減る理屈を教えてくれ
    少ないより多い方が楽なんだろ
  825. 2023/03/12 (日) 23:38:21
    812
    都合が悪い、の意味が分からん 笑

    普通の話だろ。名人戦の成績だけで棋士としての格が決まるわけないだろ。そもそも竜王戦と同格じゃね?
  826. 2023/03/12 (日) 23:38:42
    824
    2番手以下の手が王者よりさらに回らないから
    王者が手広く勝ちやすい
    知らなかった?
  827. 2023/03/12 (日) 23:39:08
    816
    これ
    ひとりBANするだけで相当マシになるだろ
    どうせ一人でレスバしてるんだから
  828. 2023/03/12 (日) 23:39:20
    825
    強い棋士は名人戦で勝ち続けるから名人戦の成績だけで問題ないよ
    ここから25年それでいい 藤井がほとんど勝つからね
  829. 2023/03/12 (日) 23:39:38
    ヲタニキの国籍と年収気になる
  830. 2023/03/12 (日) 23:40:43
    818
    せめてレスバくらい自力でやれよw

    レスバで呪いに頼るやつ初めて見たわw
  831. 2023/03/12 (日) 23:41:50
    レスバなんてしないよー
    羽生ヲタが羽生ヲタじゃないフリをしていた場合はそいつの母親が近いうちしぬようになっただけ
  832. 2023/03/12 (日) 23:42:05
    826
    2番手以下の手が王者よりさらに回らないから→意味不明w
    升田は木村より忙しかったのにボロ勝ちしたんか?

    二つしか棋戦がないのにボロ負けするのと八つ棋戦があるうちの一つでボロ負けするのは前者がより実力不足じゃん
    準備期間十分にあるんだから
    これすら分からないなら知能が低すぎる
  833. 2023/03/12 (日) 23:42:06
    828
    強い棋士は名人戦だけ勝つの?笑

    他は?他の棋戦はどうでもいいの?笑
  834. 2023/03/12 (日) 23:42:28
    827
    まじそれ。こいつ独りで荒らしてる。
    病的な行為なので訴えられるか、バンされれば平和になると思う。
  835. 2023/03/12 (日) 23:42:31
    831
    レスしといてそれはダサすぎなのよw

  836. 2023/03/12 (日) 23:42:52
    834
    じゃあまずはおまえからじゃね?
  837. 2023/03/12 (日) 23:42:53
    832
    数は関係ない
    ボロ負けするときはするってだけ
    羽生が挑戦権取るのに忙しい森内に竜王戦王将戦名人戦と全部負けたように
  838. 2023/03/12 (日) 23:43:20
    管理人へ
    「羽生さん」をNGワードにしてくれ
  839. 2023/03/12 (日) 23:43:28
    833
    強い棋士は名人戦も勝って他も勝つよ
    大山中原藤井とかみんなそうじゃない?
  840. 2023/03/12 (日) 23:43:47
    名人戦だけ勝てばいい、は流石に草
  841. 2023/03/12 (日) 23:44:06
    826「2番手以下の手が王者よりさらに回らない」

    wwwwww

    出口や広瀬や羽生は藤井より忙しかったんか
    思った以上のガイだったからもうレスやめにするわ
  842. 2023/03/12 (日) 23:44:11
    839
    え?じゃあ羽生さんは?
  843. 2023/03/12 (日) 23:44:15
    835
    残念だったね
    おまえの母親
    おまえのせいだねえ
  844. 2023/03/12 (日) 23:44:28
    838
  845. 2023/03/12 (日) 23:44:40
    ヲタニキって一日中パソコンにかじりついてるのか?
    彼女いないのか?
  846. 2023/03/12 (日) 23:44:57
    838
    羽生ヲタ、じゃね?
  847. 2023/03/12 (日) 23:45:03
    841
    2番手3番手の渡辺永瀬豊島らの手が回らずそいつらが出てきましたでしょ
    誰かは必ず出てきますんでね
  848. 2023/03/12 (日) 23:45:23
    845
    お前はそうなんだw
    がんばれよ!
  849. 2023/03/12 (日) 23:45:50
    843
    え?なにが?
  850. 2023/03/12 (日) 23:46:44
    藤井羽生なんて頂上決戦でもなんでもねえからね

    藤井は1番手だからどのタイトル戦でも活躍できるけど
    2番手はそのペースについていけないの
    棋戦が多いとね

    だから弱いのがどんどん出てくる
    棋戦が多いと王者にはそのメリットがあるよ
  851. 2023/03/12 (日) 23:47:14
    849
    あほづらですっとぼけ ふふん
  852. 2023/03/12 (日) 23:47:32
    ヲタニキは今のうちに性格変えないと一生彼女出来ず、将来は偏屈独居老人になっちゃうぞ
  853. 2023/03/12 (日) 23:48:15
    851
    で?なにが?
    それすら言えなくなっちゃったの?

    ほら、頑張って呪いかけなよw
    呪いの言葉でも言ってごらん?笑
  854. 2023/03/12 (日) 23:48:34
    852
    へー。お前はそうなんだね。がんばれよ!
  855. 2023/03/12 (日) 23:48:47
    853
    もうしぬから大丈夫だよ おまえ羽生ヲタだったもんねえ
    お母さん残念でした
  856. 2023/03/12 (日) 23:49:07
    B級羽生
    早くA級にあがれるといいね
  857. 2023/03/12 (日) 23:49:40
    さてあと150レスくらいだけど
    無理矢理回せばいいかな?羽生ヲタあたりをばかにしつつ
  858. 2023/03/12 (日) 23:49:59
    855
    どういうこと?笑

    ほら、呪いの言葉かけなきゃしなないよ 笑

    呪いをかけたっていうのは自分で作った設定なんだから、ちゃんとがんばって! 笑
  859. 2023/03/12 (日) 23:50:31
    858
    まさかちょっと怯えてるの?ふふ
    かわいい

    まざこんやろう
  860. 2023/03/12 (日) 23:51:01
    859
    ごまかさないの 笑

    ほら、呪いかけてみてよw
  861. 2023/03/12 (日) 23:51:24
    857
    いいよ
    はやく回しちゃってくれ
  862. 2023/03/12 (日) 23:51:34
    860
    もうかかってるよ
    君はどきどき お母さんがしんじゃうかもー
  863. 2023/03/12 (日) 23:51:43
    たしかに差がつきすぎて本局は見所がなかった。ここまではいい対局だったのに残念
  864. 2023/03/12 (日) 23:51:49
    レスバで負けて「呪いでお前のお母さんがしぬ!」は草

    見たことないタイプのキチ.ガイww
  865. 2023/03/12 (日) 23:51:59
    860=861
    てめえがまわせよおおお
  866. 2023/03/12 (日) 23:52:10
    862
    なんなのそれww

    マジで草
  867. 2023/03/12 (日) 23:52:40
    866
    ビビって連投ペース早くなってるじゃん
    くすくす
  868. 2023/03/12 (日) 23:52:54
    豊島や永瀬だってタイトル戦になったら集中するし藤井より忙しくねぇだろw
    論破されて余計狂ってんじゃん
  869. 2023/03/12 (日) 23:53:07
    867
    お前にレスしてるだけだろw
  870. 2023/03/12 (日) 23:53:30
    868
    うるせえな
    木村義雄は羽生より偉大だからあきらめろざこが!

    ふふ
  871. 2023/03/12 (日) 23:54:03
    彼のお母さんは近いうち しんじゃいまーす

    お祈り
  872. 2023/03/12 (日) 23:54:05
    870
    そいつにも呪いかけてやれば?笑笑
  873. 2023/03/12 (日) 23:54:20
    865

    860じゃないけど流石にお母さん云々で残り130はきついと思うよ
    そろそろ手を変えよう
  874. 2023/03/12 (日) 23:54:46
    871
    ねえねえ、いつもレスバで負けるとそれやってるの 笑

    どういう思考回路なのw
  875. 2023/03/12 (日) 23:55:00
    872
    君だけで 笑
    生まれる必要のない君を生んだおろかな女だしね
  876. 2023/03/12 (日) 23:55:30
    連投ジジイはもうお母さんを失ってるからな
  877. 2023/03/12 (日) 23:55:49
    873
    そいつ、正論でボコボコにされて「お母さん」云々しか言えないんだよw
  878. 2023/03/12 (日) 23:56:00
    まざこんやろうには意外と効いてるみたいよ
    羽生ヲタなのに羽生ヲタじゃないふりをするとおかあさんが死んでしまうかもしれない呪いのネタ
  879. 2023/03/12 (日) 23:56:18
    875
    それ、お前の母親やん 笑
  880. 2023/03/12 (日) 23:56:50
    将棋と関係ないことで言い争うなよ😮‍💨
  881. 2023/03/12 (日) 23:56:58
    母親を愚かな女呼ばわりされたまざこん君がちょっと反撃してるじゃないか
    オモロイww
  882. 2023/03/12 (日) 23:57:21
    878
    もう少し自分とは違う人がコメントしてるように装えよw
  883. 2023/03/12 (日) 23:58:00
    羽生ヲタが羽生ヲタじゃないフリをしてなければ母親しなないんだから平気だよな


    なにー羽生ヲタなのかー?
  884. 2023/03/12 (日) 23:58:06
    881
    だからもうちょっと他人を装えよw
  885. 2023/03/12 (日) 23:58:53
    うふふん♪
    今日も勝利♪
  886. 2023/03/12 (日) 23:58:56
    やっぱ育ちが悪いとこんなとこで荒らしをするようになるのか....
  887. 2023/03/12 (日) 23:59:00
    883
    その前提が意味わからんから草なのよw
  888. 2023/03/12 (日) 23:59:14
    大山も羽生も藤井も大谷と戦ったらボコられるだろ
    もう不易な争いはやめろ
  889. 2023/03/12 (日) 23:59:31
    885
    ださっ!
  890. 2023/03/12 (日) 23:59:46
    管理人はもっと木村義雄の評価を改めないとな!
    羽生は名人9期止まりのざこだが
  891. 2023/03/13 (月) 00:00:00
    886
    母親が悪いんじゃね?笑笑
  892. 2023/03/13 (月) 00:01:08
    木村義雄はなぜ大山康晴を殺さなかったのか
  893. 2023/03/13 (月) 00:01:34
    えへへ
  894. 2023/03/13 (月) 00:02:05
    羽生ヲタの母親が死ぬ呪いをかけた!

    は大草原。マジキチっているんやなぁw
  895. 2023/03/13 (月) 00:02:28
    心の傷になったようです うふふん
  896. 2023/03/13 (月) 00:02:54
    ハブヲタが暴れるからハブはもうタイトル戦に出ないでもらいたい
  897. 2023/03/13 (月) 00:03:00
    羽生ヲタじゃないから呪いなんて気にならない
    気にしてる人がいますね
  898. 2023/03/13 (月) 00:03:48
    895
    あれ?まだいるくせに怖くて直接レスはできなくなっちゃったの??笑

    トラウマを植え付けちゃったかな?笑
  899. 2023/03/13 (月) 00:04:25
    896
    何より弱いからな
    弱いのに過大評価なのがいかん
    前半戦はいい勝負しても勝負がかかる番勝負後半戦は失速するのが羽生だし
    それで2日制タイトル戦はよく負けてきたわけだし
  900. 2023/03/13 (月) 00:05:02
    これ自演だよな
    こんなのが二人もいるなんて思いたくねぇよ
  901. 2023/03/13 (月) 00:05:19
    897
    どうやったらそんなもん気にすることができるの 笑

    細木数子とか好きな人?笑
  902. 2023/03/13 (月) 00:05:32
    1人は母親が死ぬ呪いを受けた羽生ヲタだとしてもう1人は何?
  903. 2023/03/13 (月) 00:05:50
    899
    よく負けて永世7冠は草
  904. 2023/03/13 (月) 00:06:19
    902
    純粋なキチガ.イやろ
  905. 2023/03/13 (月) 00:06:39
    よく負けても永世程度では取れるのです
    通過点にすぎないものをゴールにしたのが羽生ヲタ
    永世集めなんて藤井くんは20代で片づけますよん
  906. 2023/03/13 (月) 00:07:39
    905
    あれ、呪い君じゃん 笑

    もういいの?森に入って藁人形でも打って来なくていいのかい?笑
  907. 2023/03/13 (月) 00:08:02
    羽生は初竜王が19歳で最後の竜王が47歳だから29年間で7期だけ竜王
    残り22年も負けとるね
  908. 2023/03/13 (月) 00:09:01
    907
    羽生さんならもっと勝っててもおかしくないのに、ってこと?
  909. 2023/03/13 (月) 00:09:26
    908
    いや
    弱いなと思って
  910. 2023/03/13 (月) 00:09:55
    908
    羽生は実力どおり
    藤井ならもっと勝ってもおかしくない
  911. 2023/03/13 (月) 00:10:22
    自分で言い始めたんだから、ちゃんと呪い君キャラを貫き通せよw

    おまえ、このスレではこの先も呪いキャラで行けよ?笑
  912. 2023/03/13 (月) 00:10:39
    羽生ヲタはもう寝ろ
  913. 2023/03/13 (月) 00:11:31
    909
    え?どこが?永世竜王だけど 笑

    羽生、渡辺の2人しかいないよ?その他の棋士はどうなるのw
  914. 2023/03/13 (月) 00:11:54
    竜王

    18-19歳 羽生勝ち 藤井勝ち1期目
    19-20歳 羽生負け 藤井勝ち2期目
  915. 2023/03/13 (月) 00:12:07
    910
    実力どおりに永世竜王だね 笑
  916. 2023/03/13 (月) 00:12:33
    912
    さっさと五寸釘でも打ち込んでこいよw
  917. 2023/03/13 (月) 00:12:43
    2人もいるのかよ



    1人でいいんだよ本当は
  918. 2023/03/13 (月) 00:13:45
    藤井時代の永世竜王は藤井聡太だけになりますな
  919. 2023/03/13 (月) 00:14:02
    917
    なにが?永世竜王がってこと??笑

    そんなもん規定で決まってるんだから仕方ねえだろあほ 笑
  920. 2023/03/13 (月) 00:14:24
    こっちも1000コメ行きそう。
  921. 2023/03/13 (月) 00:15:28
    918
    あー、流石にそれはちょっとすべってるかなー
  922. 2023/03/13 (月) 00:15:56
    <羽生善治のタイトル戦番勝負>

    1日制 53勝10敗 勝率84%
     棋聖 16勝04敗 勝率80%
     棋王 13勝04敗 勝率76%
     王座 24勝02敗 勝率92%
     叡王 00勝00敗


    2日制 46勝29敗 勝率61%
     名人 09勝08敗 勝率53%
     竜王 07勝09敗 勝率44%
     王将 12勝07敗 勝率63%
     王位 18勝05敗 勝率78%
  923. 2023/03/13 (月) 00:16:23
    ほら、羽生アン.チと呪い君はもっとがんばれよ!
  924. 2023/03/13 (月) 00:17:05
    羽生善治十七世名人にもなれたのに十九世名人さんからのお便り

    悔しいです
  925. 2023/03/13 (月) 00:17:19
    あーあまた基地.外どもが元気になって暴れてら
    両先生に迷惑だから一刻も早く自刃してくれ
  926. 2023/03/13 (月) 00:17:49
    925
    じゃあまずは先陣を切ってくれや
  927. 2023/03/13 (月) 00:18:04
    藤井「もう永世名人は5連覇または10期でいいんじゃないですか、それでボクが17世名人名乗りますから」
  928. 2023/03/13 (月) 00:18:42
    924
    はあ?
  929. 2023/03/13 (月) 00:19:34
    927
    お人形遊びは実在しない人物でやっとけよ
    最悪、訴えられるぞ?
  930. 2023/03/13 (月) 00:19:54
    世襲名人だと先代の中原十六世がそろそろ旅立ちそうだから
    そのタイミングで最強の藤井十七世誕生でもいいんだよな
    谷川、森内、羽生には永世名人いらんだろう 剥奪
  931. 2023/03/13 (月) 00:20:34
    930
    意味不明
  932. 2023/03/13 (月) 00:20:49
    藤井「永世竜王も5連覇または10期でいいんじゃないですか、私と渡辺さんの2人ってことで」
  933. 2023/03/13 (月) 00:22:31
    羽生は負けた
    見事に負けた
    やはり負けた
    羽生ヲタが小躍りしていたのに負けてしまった
    番勝負全体の結果が出る前に第2局や第4局の勝ちだけで調子こくことをぬか喜びという
    羽生ヲタはまたそれをやってしまった
    懲りずにやってしまった
    渡辺に3連勝して調子こいてたら4連敗してしまったときが最高の屈辱であった
  934. 2023/03/13 (月) 00:23:01
    932
    お得意の呪いでもかけたらええやんw
  935. 2023/03/13 (月) 00:23:46
    933
    一生懸命考えたの?それ 笑
  936. 2023/03/13 (月) 00:24:25
    w と 笑 を使い分け回してみるものの~ 残り60レス以上
  937. 2023/03/13 (月) 00:25:10
    レスアンカーのつけかた変えるとか工夫はないのぉ
    ダメダメ
  938. 2023/03/13 (月) 00:25:56
    リードしたわけでもないのによく小躍りできたな
    さすが羽生ヲタ
  939. 2023/03/13 (月) 00:26:40
    936
    使い分け?
    別におれがコメントしてる事を隠そうなんてしてないけどw

    お前は隠れてコメントしたいの?恥ずかしいね 笑
  940. 2023/03/13 (月) 00:27:31
    937
    それはお前が自分のコメントだと気づかれたくないノミの心臓君だからだろw
  941. 2023/03/13 (月) 00:27:38
    流石藤井と羽生の対局、これは1000レスいくな
  942. 2023/03/13 (月) 00:29:17
    938
    そりゃあ久しぶりのタイトル戦で藤井君と羽生さんがぶつかり合って、途中まで2対2だったら盛り上がるだろ

    お前は将棋が好きじゃないんじゃねえか?
  943. 2023/03/13 (月) 00:32:41
    急にまともなこと言うから流れが止まっちゃっただろ
  944. 2023/03/13 (月) 00:34:18
    943
    羽生アン.チはずっと反論もできずに呪いかけてるだけないんだから、レスしようがしなかろうが同じじゃね?笑
  945. 2023/03/13 (月) 00:39:35
    72日後に無冠になるナベ
  946. 2023/03/13 (月) 00:41:54
    最速で5月22日か
    最終局まで行けば100ナベ出来るな
  947. 2023/03/13 (月) 00:42:38
    名人戦直接対決

    大山7勝 升田2勝 大山十五世時代

    中原5勝 米長1勝 中原十六世時代

    森内5勝 羽生4勝 大名人不在時代
  948. 2023/03/13 (月) 00:57:26
    ※947
    同じ時代に自分と同格のやつがいたら絶対王者とじゃ言えんわな

    大山…絶対王者
    中原…絶対王者
    羽生…たいしたことない
  949. 2023/03/13 (月) 01:00:49
    まとめスレの総文字数制限あるから
    1000いく前に書きこめなくなるケースも多々ある
  950. 2023/03/13 (月) 01:33:29
    渡辺が冤罪事件を起こす時まで羽生は将棋界のみならず、日本の知識人の最上位にいた。
    21世紀最高レベルの知性と持て囃されていた。
    しかし、冤罪事件のさなか、突如、羽生夫人のTwitterに不思議な投稿をした。
    三浦氏は限りなくブラックに近いグレーである。
    事件解明後、三浦は完全なシロであった。
    21世紀最高の知性であるべき人が、保身のために犯した致命的なミスだった。
    このミスの後、誰も羽生のことを日本の知性とは言わなくなった。
    そして、今日、羽生は自らが藤井聡太の格下であることを歴史の上で表明し、三浦氏への冤罪の罰を藤井竜王によって断罪された形で収束した。
  951. 2023/03/13 (月) 02:10:48
    時代の王者:木村、大山、(おそらく)藤井
    名人を堅持:中原
    雑魚タイトル専:羽生

    羽生は木村・大山・藤井の系譜に非ず
    中原の系譜でもなく、渡辺・谷川・米長よりちょっと上なくらいの棋士かと
  952. 2023/03/13 (月) 03:34:32
    この調子で茶瓶を無冠に
  953. 2023/03/13 (月) 03:37:10
    八冠制覇を15年くらい続けたら論争に終止符が打たれる。
  954. 2023/03/13 (月) 03:45:08
    まぁ戦前は4-0だと思ったし
    すかさず囲碁将棋ch解約したら2か月と2日だったから
    まんまと3か月分支払わされたのは興行的にもさすが羽生さんw
  955. 2023/03/13 (月) 03:51:44
    第1局が無料だったから第2局から契約すれば2カ月で済んだのに
  956. 2023/03/13 (月) 04:20:35
    15年も続けなくても大山の全冠時代より長く全冠出来たらはっきり大山越えで良いだろ
    大山が3冠時代含めて3年半とかだから4年で十分
  957. 2023/03/13 (月) 05:16:34
    たしかに差がつきすぎて本局は見所がなかった。ここまではいい対局だったのに残念
  958. 2023/03/13 (月) 06:53:50
    未だにたかが390円でごちゃごちゃ言ってる奴がいるのか
  959. 2023/03/13 (月) 07:59:03
    羽生ヲタ爺おねんねしちゃったのね
    もっとがんばれよ 笑
  960. 2023/03/13 (月) 08:50:33
    960
  961. 2023/03/13 (月) 09:16:03
    948
    タイトル数が99対12なのに名人戦だけ抜き出して互角のやつがいるんだー! 羽生は絶対王者じゃないんだー! って言われてもw
  962. 2023/03/13 (月) 10:28:26
    いやー凄いコメント数だけど、みんなの
    将棋の感想とか、そもそも符号が見つからん。
    スクロースしても素数砂漠の様に見つからん。
  963. 2023/03/13 (月) 12:55:15
    羽生は第1局で先手番を引けなかったのがきつかったな
    結局それでもタイトルは取れなかっただろうけどひょっとしたらフルセットにはなっていたかも
  964. 2023/03/13 (月) 13:47:19
    羽生ヲタ爺起きた 笑
    ずっと張り付いててほんと暇なんだな 笑
  965. 2023/03/13 (月) 14:00:18
    突き抜け具合でいうと大山、藤井よりは劣るかもしれないが流石に羽生は絶対王者でしょ
    森内、佐藤他同世代の強棋士がいる中タイトル数で突き抜けたの紛れもない羽生の力
  966. 2023/03/13 (月) 16:57:22
    999コメ行かなかったかー
  967. 2023/03/13 (月) 17:33:52
    ※962
    まとめサイトだから
    棋譜について語りたいのなら本家の5ch将棋板で
  968. 2023/03/13 (月) 19:38:09
    967

    そうなのか、ありがとう。
  969. 2023/03/13 (月) 21:06:12
    今日来たらまだ1000コメいってない。みんな頑張れ
  970. 2023/03/13 (月) 23:50:22
    まさかこのまま、ろくに将棋や棋譜の話もせずに
    下らない話ばっかりするつもりじゃないだろうな
  971. 2023/03/14 (火) 06:22:34
    一応新旧王者のタイトル戦が決着したんだから格付けや強さ議論がされることくらい考えたらわかるだろ
    あほかw
    まぁ羽生が王者かどうかについても議論されてるけど
  972. 2023/03/14 (火) 09:37:46
    このコメント欄見て議論されてると思える人凄い
    煽り合いにしか見えない
  973. 2023/03/14 (火) 10:08:08
    羽生が藤井に勝てるわけない。32歳も年下なんだから。大山も55年世代の塚田、高橋、田中に負け越し、谷川と南にはカモにされた。
  974. 2023/03/14 (火) 10:27:02
    藤井は別格としてもなんだかんだ藤井以外の一世代違う年下の棋士には食らいついてるあたり羽生は流石
    藤井相手でもかなり戦えてるし
  975. 2023/03/14 (火) 19:23:03
    羽生さんが負けてただただ悲しい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png