-
485:名無し名人 (ワッチョイ 47b3-mIEw): 2023/03/12(日) 19:21:32.02 ID:kV/G8rhO0
>「大好きな電車にでも乗って、ぼんやりする時間を作ってほしい」とねぎらった。
- 大棋士だけが知ってる、過酷さなんやろうな、精神的にも
-
486:名無し名人 (ササクッテロル Spdb-obIP): 2023/03/12(日) 19:23:41.79 ID:i9/RAGuXp
- 次の対局は一週間先か
本当にお疲れ様
束の間だけどゆっくり休んでほしい
-
487:名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-DK/s): 2023/03/12(日) 19:28:35.64 ID:EKfaJqLZ0
- このままいくと二週連続で日曜日に2勝するかもしれんのか(笑)
-
488:名無し名人 (ワッチョイ ff7d-v5Hx): 2023/03/12(日) 19:33:07.20 ID:yrJkiURh0
- 一日二勝は何度となく経験しているからなw
-
483:名無し名人 (ブーイモ MM8f-fROv ): 2023/03/12(日) 19:15:43.30 ID:ToA9l//gM
- 最後のセリフ
なかなかグッとくるじゃん
-
510:名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-aRke): 2023/03/12(日) 20:43:25.35 ID:YqFYWcKp0
- 中原先生優しいなあ
-
513:名無し名人 (ワッチョイ 67ad-o0A8): 2023/03/12(日) 20:57:07.02 ID:tkkVec7R0
- 最後の言葉はほんと孫に言ってるみたいだな
谷川 浩司
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2019-06-12
≪ 藤井聡太王将、マスク新ルールで今後外す可能性「局面や状況に応じて判断」 | HOME |
谷川浩司十七世名人「みんなで寄ってたかって藤井王将を強くしている」難題クリアするたび進化 ≫
晩節を汚すくらいなら中原を見習って早期に引退した方がいいのではないか
マスク信.者のポジションを維持しないと、ジャッジキル目的だったことが明確になるわけだし
何故か鍋がタイトル戦限定で詰み逃しゼロになっているが、総合力では終盤戦は中原がトップ。
藤井聡太が抜く可能性大だが。
一生マスク外せないんじゃないか?
感想戦中に突然倒れるなんて事がなかったら今でも中原は現役続けて…
いや、宣言フリクラだったから今頃はどっちにしろ引退か
そんなことより、人ひとりの人生を台無しにしたのは事実でも、半世紀を経て、そろそろ時効なんだろうなぁと、当事者の言動とか見聞きして、そう思う。
だが、一方、外野にいて、自分のように無関係で、当時を知る者の方が、かえっていまだに許せそうにない感覚なのは、報道内容の衝撃が忘れられないからなのかと思う。
何の話をしてんねん
Z世代の俺たちからしたら何を言いたいのかさっぱり意味がわからん
詳しく教えてくれ
学びが多いはず
マジで何が言いたいのか分からん
非突撃世代からすると、頭おかしい奴の文章にしか見えん
ルールガー!
国の指針ガー!
中原(スキャンダル関係)と羽生の二人だけだったのは内緒
非突撃世代ってなんなんだよw
ニコ生で突撃がNGワードになってたのとか懐かしい
羽生先生の場合、「盤外戦」は本人より「アヒル夫人」が強力すぎるw
シャワー浴びず警察に直ぐ被.害.届を出さないと
シャワー浴びが継続的ならイヤイヤという合意、不.倫扱いに発展するらしいっス
泥沼和尚
自在歌手
古事記仙人
腹痛坊主
アヒルおやじ
中原は引退早くないよ
60歳まで現役だった
日本語勉強してね
一方今の名人はどうだろうか?
(っ'-')╮=͟͟͞͞ブォン🪨
羽生に次々と記録を塗り替えられて影が薄くなった印象があるが
歴代五本の指に入る大名人・大棋士であることは間違いない。
この人が死んだら昭和の棋士は名実ともに消滅する。
それくらいの存在だと思うが、しょうもないコメントには辟易する。
生きてたんか
普通の人はしたことねーよw
ムラ社会の掟
もっと詳しく教えて
知らん人が多い誰だよ
AMDの会長兼CEOに突撃・・・
さすがに、そうちゃん可哀そうすぎるか
大山に隠れてるけど、羽生にできるかと言われると厳しい
谷川渡辺は論外
最初から説明してくれ
二十歳で七冠(竜王名人)は現実の予定
得意げにお前のラノベと現実を比べるのは聞き飽きたわ
彼は棋界で絶対的な地位にあり、随一の実力があり、マスコミから人格までほめそやされ、一般の人にも広く名を知られ、絶大な人気があった。
そういう背景がある中、彼は、親子ほど年の離れた、美少女天才棋士に関係性の継続を要求する強迫電話をかけ、その音声が流出したからねぇ。
40はそんなことを言いたかったんじゃないのかな。
>得意げにお前のラノベと現実を比べるのは聞き飽きたわ
渡辺明が「『りゅうおうのおしごと!』のアニメも見ていますが、とても面白いです。」って
言ってたぐらいだぞ 西遊棋(日本将棋連盟関西支部の若手棋士によるプロジェクト)の監修や
『将棋世界』誌の協力などを受けているラノベの作家を勘違い呼ばわりとか
お前の方が余程恥ずかしい勘違いじゃないか
話の流れで一局お願いしますってなって、ノリさんと盤を挟んだ瞬間に現役時代の凛々しい顔に戻ったのはすごいと思った。
今の鍋は衰えに衰えた鍋。
全盛期の鍋は終盤に絶大な棋力があった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロは今の藤井でも難しい記録。中原では無理な記録。
羽生さんに当初勝ち越していたが、2010年代中ごろより負けだし、その後負け越しとなった。
(2014年度末 渡辺ー羽生 は渡辺の34‐31で勝ち越し。現在は38‐42で負け越し)
羽生さんより衰えが早いとも言える。
鍋は中原より明らかに上。
2014年 情報学会の論文より 当時の渡辺の終盤力が良くわかる。
NHK杯での詰み逃し率(低い順)
1位 中原 6.7%(60戦)
2位 谷川 7.3%(55戦)
3位 羽生 10.5%(86戦)
4位 森内 12.5%(32戦)
5位 大山 13.9%(72戦)
6位 渡辺 14.8%(27戦)
タイトル戦での詰み逃し率(低い順)
1位 渡辺 0.0%(82戦)
2位 中原 2.0%(498戦)
3位 谷川 2.1%(286戦)
4位 羽生 2.8%(536戦)
5位 森内 2.9%(105戦)
6位 大山 3.9%(586戦)
乗り鉄にそんなこと言ったら、青春18きっぷでどこかの秘境駅に出かけちゃうだろ
確かに
でも忙しすぎる中で緩める為の時間をどこかで作らせてあげたい
誰にもタイトル戦では取られていない永遠の十段。
本人かな?よほど悔しかったんだねw
言っておくがナベの名を使って擁護しようとしても無駄無駄
ナベ自体が嫌われてるから前提が成り立たんよ
↓
首相官邸に問い合わせ(書き込み)したら返信があった
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
↓
閣議で性犯罪、処罰要件改正「不同意性交罪」決定
今国会で「刑法改正案」提出へ