王座戦二次予選 ○ 佐藤康光 及川拓馬 ● https://www.shogi.or.jp/match/ouza/71/nizi.html
王座戦二次予選 ○ 高見泰地 屋敷伸之 ● https://www.shogi.or.jp/match/ouza/71/nizi.html
≪ 人間将棋、初のA級棋士対決に | HOME | 【棋聖戦】渡辺明名人が藤井猛九段に勝ち、2回戦進出 ≫
羽生ー谷川戦に並んで同一カードの対戦記録として歴代2位タイの
168局が確定した。
同世代なのにむしろ今まで谷川羽生に並んでなかったのが意外
谷川が独走してたところに羽生が一人だけ追いついて二人で走りだして、そこに後から羽生世代みんなが追いついてきたからなあ。
二人でトップ走ってた時代と、十人でトップ走ってた時代じゃ、そりゃ時間だけ長くても対局数は変わるわな
この記録は前から待ってた記録
うれしいねぇ
せめてここで挑決くらいまで進んで存在感を示してほしいものだ
お前最低な奴だな
コメ間違えてない?
今の会長職は昔よりも大変だと思う
新聞社だけに依存するだけで将棋界も安泰だったけど
今は両者とも生き残るために必死
負けたら、帰りづらいのでは
<歴代対局数>
1.中原-米長 187局(中原106勝80敗 0.570)
2.羽生-谷川 168局(羽生106勝62敗 0.631)
3.大山-升田 167局(大山 96勝70敗 0.578)
4.羽生-康光 166局(羽生111勝55敗 0.669)← 2局追加(王座戦二次予選+B級1組順位戦)歴代対局数2位タイへ
:
長らく2強時代だった中原米長は流石にきついな
何がやばいって、羽生康光の対戦成績が一生2:1でダブルスコアなことがやばい
これだけやっててダブルスコアなのも、ダブルスコアなのにこれだけやってるのも、両方やばい