
-
-
3:名無し名人: 2023/03/18(土) 15:09:12.57 ID:Uu1yhPMy
・全局振り返りって事はかなり時間的に拘束される。それでも大丈夫な人
・首都圏在住
・自身でYouTubeチャンネル持って居ない人
- と類推
-
4:名無し名人: 2023/03/18(土) 15:23:54.30 ID:Uu1yhPMy
- 全局という事は負けた対局もやらないといけない。
結構精神的にタフだったり、サバサバした性格じゃないとやっていけなさそう
-
64:名無し名人: 2023/03/21(火) 23:47:46.62 ID:Z3GCHzKW
- たぶんスポーツ界とかチェス界でもプレイヤーが個人的にコーチング雇ってみたいのあって
それを将棋界にもって話で今回の棋士に提案したらしいが、
それで乗ってくれるような人だとすると千田かなー
連盟にもOK出させそうな弁も立つだろうし。
ただ、>>4でも言われてるが負けた棋譜さえも
公の前で振り返るってのはメンタル下げならないか心配
普段、将棋系だと実況解説する趣旨もあって8,9割、格下に勝ったのばかり見てるせいか
負け棋譜解説って自然と少ないんでね。勝てば生配信、負けたら動画ですましとこ!
-
10:名無し名人: 2023/03/18(土) 15:48:36.63 ID:vPQmRdAo
本命:佐々木勇気八段 (たややんのゴルフ友達)
対抗:千田七段
大穴:渡辺名人
希望:広瀬8.99段
たぶんない:藤井竜王
- というところか
太地はYouTubeチャンネル持っているから、全対局振り返り配信はやらないと思う
-
11:名無し名人: 2023/03/18(土) 16:39:25.81 ID:/ESV5z29
- 中村太地はやらないってのは先入観でしょ
チャンネル持ってるからやらないってのは
-
13:名無し名人: 2023/03/18(土) 16:50:10.17 ID:vPQmRdAo
- >>11
太地1人のチャンネルなら構わないけど
はじめちゃんとの共同チャンネルだからね
今までの太地と肇の振り返り解説見たことないの?
太地が肇を切ってまで、たややんと配信することはないね
-
14:名無し名人: 2023/03/18(土) 16:54:51.88 ID:R9n3cm30
- 谷合先生は?
-
16:名無し名人: 2023/03/18(土) 16:56:12.68 ID:IGwcSIAu
- >>14
自分でやれば良くね?
-
19:名無し名人: 2023/03/18(土) 17:29:27.05 ID:Uu1yhPMy
- 4/8発表って煽っといて
「村中です…」
は微妙な空気になりかねない
-
20:名無し名人: 2023/03/18(土) 17:32:56.83 ID:Uu1yhPMy
- 佐々木勇気八段ならA級の対局全局振り返りって豪華なコンテンツなるね
-
21:名無し名人: 2023/03/18(土) 18:11:25.45 ID:a8CGDWeU
- なんだ
秘密のまま1年間やって
来年になって「実はこの人でした~」ってやるのかと思ってたわ
-
22:名無し名人: 2023/03/18(土) 18:26:42.64 ID:cGTFKs0w
- 一人だけ未公開の定跡使えるのはかなりのアドバンテージになる
のかな?
-
23:名無し名人: 2023/03/18(土) 18:42:53.49 ID:WTVHkmDw
- >>22
プロ棋戦で実際に出てくる形とどれだけ被ってるか
-
24:名無し名人: 2023/03/18(土) 19:11:41.84 ID:YCkXdDLw
- 佐々木か渡辺だろ
-
28:名無し名人: 2023/03/18(土) 20:12:54.03 ID:Qw/tBvkT
- 時間がある若手だろうから、岡部辺り?
-
30:名無し名人: 2023/03/18(土) 20:54:26.43 ID:EE9S3siw
- ついにきたかサポーター制度
結果として差がつくのかかわらんのか実験として非常にたのしみ
-
36:名無し名人: 2023/03/19(日) 10:30:28.46 ID:eSlMoGsT
↑名前が挙げられている棋士
・村中
・中村太地
・藤井聡太
・森内
・佐々木勇気
・千田
・渡辺明
・広瀬
・藤森
・谷合
・竹部
- 予想はこれだけ?
-
37:名無し名人: 2023/03/19(日) 10:37:24.03 ID:L8MzVrak
- 天彦かな
-
45:名無し名人: 2023/03/20(月) 00:12:33.00 ID:NESyQb4y
- たややん曰く、2月に協力関係は決まって3月のいまは始動しているとの事だから
なんらかの棋風変化やレート増減結果は出てるんかもな
チャンネル登録者数を1万人超えさせれる(現在2700人)とも言ってたから
それなりの人気棋士を期待する
ちなみにチャンネル名は、たややん+棋士名に4月から変更するようだ
-
47:名無し名人: 2023/03/20(月) 00:40:59.17 ID:5gVbXn0W
- 最初はナベかと思ったけど
-
48:名無し名人: 2023/03/20(月) 00:59:56.80 ID:ubbE6SiB
- 太地がいいパートナー見つけたなら名人挑戦も狙えそうだけど
無いんだろうな
あれは要らないんだが
-
54:名無し名人: 2023/03/20(月) 11:19:44.27 ID:N1/HFEcm
- 対戦相手の対策もするとか言ってなかったっけ?
じゃあ、相手の棋譜の解析もするのかね?
-
57:名無し名人: 2023/03/20(月) 22:57:50.12 ID:CSFmNTIe
- 予想、渡辺明
名人戦が4月5-6日だから
初配信が4月8日ってところから丁度合う
≪ B1の1位・2位昇級者、A級での挑戦・降級に大きな差 | HOME |
菅井竜也八段、生涯振り飛車を宣言 ≫
また楽しみではある
こういう実験的なものに参加するのは自分も森内な感じがする。
全体局振り返り配信とかあるし
十分に暇あるフリクラかもしれんけど。全局振り返りLiveとか大変すぎだろうしな
ナベは配信できたっけ
順位戦はやばそうだからな
(DL系だったら自己対局を重ねて学習したものが定跡ってことになるんだろうけど)
棋士がAIの手を定跡にふさわしいか判定するって事なのかな
動画見ようかと思ったけど棋士の発表は先だしアニメキャラみたいなのが出てきてなんか見る気なくした
福崎先生のトークを搭載するのですよね?
対抗 千田
と予想
あの方では?
本当にできるのかな
定期的に出てるし
てか、そんなに覚えてられんだろうから、自ら違う手さしてそうだけど
対局相手の分析
最新版水匠(未公開)の提供
棋士から受け取った課題局面から自動で定跡手順を掘る
というくらい?
自動定跡作成が目玉なのだと思うが、効果は限定的だと思う。
人間の頭に記憶する部分がボトルネックになるからだ。
そもそも、自動作成定跡の暗記で勝てるんだったら谷合先生か千田先生辺りが自分自身でやって活躍できるように思うのだが、どうか?
藤井永瀬豊島以外は普通に将棋指したいんだろ
本業で上手くいかない奴は他もダメ
変に注目集めるだろうしメンタル的にかえって悪影響が出そう
チェスと同じように対局相手の分析、戦型選択・構想・戦略などチームで事前研究・準備
↓
<対局中に藤井聡太が新手を発見し指す or 指さず後日の大事な対局用に隠す>
↓
対局後もチームで分析、課題克服
例えば、藤井聡太にもAMDスポンサー、チームで事前研究・事後研究、藤井聡太の新手が生まれる環境
「たややんチーム」などは藤井聡太の新手を後追い定跡化で普及役に回るだけだろ
だから彼だろうとピンとくるものの、既視感あり過ぎて新鮮味は無いかも知れない。
別件だけど、ウインクする女性を真似て動作するアバターの宣伝あるだろ?
あれなんとか出せないようにできんか。しつこいし、目に入ると無性に腹立つんだよ。何故だか知らんが。
それはオフラインゲームのみ
対人ゲームなら勝つために徹底的に攻略情報仕入れておくのは基本中の基本
広告はGOOGLEがあなたのデータから嗜好を判断して出してるから、他の人には出てきてないよ
(言われてもあまり気にならない)ポジションにいる棋士、
かつこういうことに興味がありそうとなると、やはり森内か
広告はやむを得ないものと承知しているが、そんなことに全く興味ないんだが。アバターとか言われても訳わからんし。
メタバースなんてえのも一時期流行りかけたがア/ホくさと思っていた。ブーム消滅したらしい。スッキリしたよ。
おっと脱線が過ぎた。
googleなら抑止したこともあるが違う気がします。そう言う手立てもないようです。
しかしなぜ日本の将棋のアマチュアたちはアニメアイコンが好きな人が多いんだ?
多分独身でしょこの人
Twitterをフォローしなければ、精神疲労が改善しますよ。
もしくはTwitterを止めることをお勧めします。
貢献度は底辺プロの数倍もある
フォローしてないしTwitterもやってないけどアニメアイコンが生理的に受け付けません
もう魂売ったのと同じように見られるだろうね
棋王戦が準備期間で、名人戦一局目から本格始動するのでは。開始時期が一局目が終わった
後ですから。
今回の名人戦は、角替わり一色になると予想されます。
そうでなければ、新4段の誰か
つまり水匠開発者から見れば、頭が柔らかくて伸びしろがあり成績の向上が自分のAIによる学習効果だとハッキリ見える棋士がいいから
理由は日本人がアニメアイコン好きだから
日本映画の興行収入みるといかにアニメ好きの国民性かよくわかるよ
囲碁将棋の次は相撲か
ナベにAI定跡指しこなるかどうか
頭に血がカアーッと上ったときには水を飲んで深呼吸すること
これは炎上を恐れないニシムラフミトさんから学んだ
勝ってしまったものだから、色気が出て勝ちに行くかもしれないが、先手で勝っていないので、
あくまでデータどりに徹し切れるか。色気が出て勝ってしまうと、名人戦に影響するかもしれない。
藤井竜王の修正力とAIのデータどりにかかるかな。
使ってるアイコンとかドン引き
モテるわけない
いつまでデータとってんだよ、バ力
以後返信しません
頭ゆたぼんか
AかB1在籍と予想
日本の囲碁人気はヒカルの碁が作ったと知らないのか
アニメ好き民族なんだからアニメ嫌いなら日本から出て行くしかないよ