
-
829:名無し名人 (ワッチョイ b3ba-ERI7): 2023/03/19(日) 21:23:09.79 ID:Fp2tei5e0
- 実力足りないと
-
831:名無し名人 (ワッチョイ 138c-3DN8): 2023/03/19(日) 21:23:14.06 ID:XgjGPxh10
- しかしこの子は15の頃と変わらんな
-
832:名無し名人 (ワッチョイ 1b8c-57cO): 2023/03/19(日) 21:23:30.50 ID:rDUiAAdH0
- こいついつも実力高めようとしてんな
-
839:名無し名人 (ワッチョイ c902-571W): 2023/03/19(日) 21:23:57.54 ID:gG/lX9Mc0
- 実感なくて実力不足、課題山盛りで精進し続ける気満々なんだよな…
-
843:名無し名人 (ワッチョイ 53a7-puZl): 2023/03/19(日) 21:24:17.05 ID:RENE9wIy0
- 謙虚すぎる
こんなに偉ぶらない人間なかなかいないよ
ちょっと昇進してるだけでも偉ぶる奴のが多いのに
-
878:名無し名人 (ワッチョイ f17e-zXT3): 2023/03/19(日) 21:27:09.51 ID:XlOoBOSJ0
- >>843
よっぽど周りの大人がまともな助言してるか、本人がしっかりしてるかだな
絶対に周りではやっかみとかあってイライラすることもあるだろうに
-
893:名無し名人 (ワッチョイ 01a1-IHRb): 2023/03/19(日) 21:28:48.21 ID:KSnhZcMT0
- >>878
そりゃ小学生で「なぜあなたは職場で嫌われるのか」を読むくらいだし
-
941:名無し名人 (ワッチョイ 937c-F0re): 2023/03/19(日) 21:31:11.09 ID:NfPyIsv70
- >>878
周りとの関係を作るのも上手いんだと思う
この大SNS時代に高校中退の話が一切漏れなかったのは
周りから持たれるネガティブな感情が極少なんだと思う
-
844:名無し名人 (ワッチョイ ebf2-Q/6P): 2023/03/19(日) 21:24:21.57 ID:O9gqBc2W0
- 常にソフトが最強だから、どこまで行っても「自分はまだまだ」と思えるのが、ソフトの藤井さんに対する一番肯定的な影響だったりしてね。
-
852:名無し名人 (ワッチョイ c95f-F0re): 2023/03/19(日) 21:25:01.03 ID:oN1Img/K0
- >>844
緩まない環境が出来たのは良かったよね
-
886:名無し名人 (ワッチョイ ebf2-Q/6P): 2023/03/19(日) 21:27:54.92 ID:O9gqBc2W0
- >>852
歴史上最強になる素質を秘めた人間が、驕らず弛まない環境を手に入れたのだから、そりゃあ強くなる道理だわなあ。
-
907:名無し名人 (ワッチョイ 9b66-pbMn): 2023/03/19(日) 21:29:41.18 ID:NKXXRCw50
- >>886
全盛期に自分より弱い相手としか対戦出来なかった大山って時代による悲劇だな。
-
964:名無し名人 (ワッチョイ f17e-zXT3): 2023/03/19(日) 21:32:17.81 ID:XlOoBOSJ0
- >>907
大山が引退間近で羽生がプロ入りして、羽生が無冠になるのと同時に藤井聡太が出てきたわけだからな
本当の天才ってのは一時代に一人なのかも知れん
中原誠もいたけども
-
845:名無し名人 (ワッチョイ 1101-7LVk): 2023/03/19(日) 21:24:22.72 ID:D+pg9Iql0
- (神様と一局さすには)まだまだ実力が足りない
-
847:名無し名人 (スッププ Sd33-W42d): 2023/03/19(日) 21:24:30.52 ID:LHHoIWQpd
- (ソフトに比べたら)実力が足りない
中原 誠
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2018-03-26
≪ 藤井聡太六冠誕生 盟友・永瀬拓矢王座「疲労あっても安定」 | HOME |
藤井聡太(2022年度) 53勝11敗 8割2分8厘 ≫
突撃もできるし一目おかないと
一目は囲碁の話
藤井竜王は{ }書きで棋王の表示があり、
なべさんも名人(棋王)と表示
棋王が二人いる状態
難病や事故ぐらいか
八冠をいつ達成するか
八冠をどのぐらい保持するか
最初にタイトル戦で失敗するのはいつか
すいません、どの辺が水を差しているのでしょうか?
具体的にご教示願えますか?
連盟の棋士データベースを見てきました。確かに棋王が2人いますね。
棋譜並べでは藤井の後ろ追ってるだけになり追い付けない
寝た子を起こすな
聡太のテーマも体力強化と休養の確保。強化して肉体疲労時に対局が不調であっても必要悪。スケジュールに織り込む必要があるな。そう考えるとパーフェクトは絶対無理だから潔く一般棋戦は諦めて休養と肉体強化に充てるべきでは
縁起でもないこと言わないで
つるかめつるかめ
(漢字はなぜかNワードw)
とはいえ90年から92年の3年間は一冠だし
大変だった時は30前半だし体力どうこう言うにはちょっとなあ
体力が落ちたから米長以下の台頭を許したんだろ
これが飛行機になったらタイトル戦ではガクッと負けだすかも
網走市のタイトル戦でキハ183系に乗るのは間に合わなかったな
もし王将戦だったら勝者罰ゲームは絶対SL大樹絡みだっただろうな今回
自分はやはり棋界の太陽という言葉がしっくりくるんだが
辞退したらその棋戦消滅するで
新人戦は卒業してる
藤井以外が二軍になるやんけ
藤井竜王は藤井黄金時代と呼ばれると思う
30代になれば読む力は落ちてくる
ここから10年は藤井時代作りそうだけど
だったらお前はもっと将棋界のことを勉強してからコメントしてくれ。
不勉強を恥じるべき。
突撃は単に好きな駒と言っていたにすぎないが、藤井竜王の桂馬使いは芸術的である
名人二けた、15期から20期も期待してます
まさに大名人
偉大な記録だよ
突撃されるぞ!