
-
444:名無し名人 (ワッチョイ bf01-k14V): 2023/03/21(火) 00:15:08.86 ID:n/OkFpq50
2023年3月28日(火) 午前0:00配信終了
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0324_01_3849372
- 聞き逃した方に
-
388:名無し名人 (ワッチョイ bf01-8RHV): 2023/03/20(月) 23:44:48.57 ID:X+di8hta0
- なかなかグイグイ質問が続いて興味深いな
-
390:名無し名人 (ワッチョイ 6bad-BQ3C): 2023/03/20(月) 23:44:53.34 ID:Tt3VS5n40
- 質問全部いいね
話もめちゃおもしろいし聴きやすい
-
392:名無し名人 (ワッチョイ ff02-DNgm): 2023/03/20(月) 23:45:20.08 ID:W7TEwnef0
- しかしインタビューも興味深い内容が多いな
-
393:名無し名人 (ワッチョイ ce8c-ZiyO): 2023/03/20(月) 23:45:23.62 ID:nuxaE0/D0
- さすがNHK。深めの質問までガッツリだね。良い番組だ
-
401:名無し名人 (JP 0He7-nzK2): 2023/03/20(月) 23:49:22.39 ID:nHtuuuufH
- 序中盤はまだまだ伸ばせる
-
402:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-6omR): 2023/03/20(月) 23:49:24.01 ID:LinUqCMfa
- 終盤力は伸びるもんではないって藤井も思ってるのか
-
417:名無し名人 (ワッチョイ bf01-8RHV): 2023/03/20(月) 23:53:01.86 ID:X+di8hta0
- あっという間の25分やったな
-
418:名無し名人 (ワッチョイ 4f63-cF8N): 2023/03/20(月) 23:53:16.79 ID:rxX1orci0
- 編集の妙ですよw
まあでも質問が良かったな
羽生の11回優勝超えは無理だけどw
-
419:名無し名人 (ワッチョイ 5fa1-IHRb): 2023/03/20(月) 23:53:23.19 ID:Uzdjtdf20
- 終盤力ってセンスだからね
さすが藤井はよく分かってらっしゃる
-
420:名無し名人 (ワッチョイ 8319-X7ZG[上級国民]): 2023/03/20(月) 23:53:24.59 ID:pT44I1Tw0
- 質問はぜひ聞いてほしいナイスな質問ばかりだった
藤井君にはやや流されてしまったな。本人も答えがまだ出てないのかもしれんが
-
422:名無し名人 (ワッチョイ fb7f-4snA): 2023/03/20(月) 23:53:50.66 ID:kq1oDn3u0
- 音楽もスピッツとは気が利いてる
-
423:名無し名人 (ワッチョイ 2b5f-7LVk): 2023/03/20(月) 23:53:52.26 ID:qBdKKHLG0
- 魔女旅に出るw
NHKわかってんなw
-
435:名無し名人 (ワッチョイ dbc9-7LVk): 2023/03/20(月) 23:57:48.91 ID:9VPzME670
- 神ラジオだった 大沢さんありがとう
-
442:名無し名人 (ササクッテロラ Spbf-k14V): 2023/03/21(火) 00:03:39.91 ID:IvWbAVuPp
- 本当によく笑う明朗ない青年で良き
-
443:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-+8ZW): 2023/03/21(火) 00:05:58.91 ID:DW2lmPfVa
- 良かったね~
のびのびお話してた
終わったばかりのインタビューなら用意もままならないし
編集というよりやっぱりNHKマイクが全然違うからとても聞きやすいんだと思う
-
444:名無し名人 (ワッチョイ bf01-k14V): 2023/03/21(火) 00:15:08.86 ID:n/OkFpq50
2023年3月28日(火) 午前0:00配信終了
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0324_01_3849372
- 聞き逃した方に
-
447:名無し名人 (ワッチョイ cf79-nBdZ): 2023/03/21(火) 00:50:27.54 ID:YkHUweVV0
- >>444
おかげで聞けました、ありがとうございます
-
455:名無し名人 (テテンテンテン MM4e-POIj): 2023/03/21(火) 01:40:14.35 ID:wVdyGVa4M
- >>444
ありがとう!聴きやすくて面白かったー
声が良くて将棋好きというのが凄く伝わってくる素晴らしいインタビュアーだな
他のタイトル戦でもインタビューして欲しいくらいだった
-
467:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-QRnF): 2023/03/21(火) 06:12:44.91 ID:e7BmC+43a
- >>444
ありかとう!
藤井竜王的には、終盤力は三段の頃でも今とさほど変わらないくらいあったと思ってるのか、
藤井三段強すぎる。
-
480:名無し名人 (スプッッ Sd62-+Bvm): 2023/03/21(火) 08:31:16.79 ID:nnFxPNvhd
- >>444
ありがとう!
インタビュアーの質問が有能すぎて面白かった。
特に下記みたいなことを言ってて面白かった
-序中盤まだまだ伸びると本人が感じてる
-終盤力はさほど昔と変わってないし今後も伸びる気がしない
-60秒将棋は複数の手を検討する余裕があるが、30秒将棋だとそこまでの時間がないから感覚任せになる
-八冠を目指すにはまだまだ力不足
-
579:名無し名人 (ワッチョイ bf01-F0re): 2023/03/21(火) 17:50:07.20 ID:NJGT9VLB0
- >>444
桂馬や角の頭が丸いって前に行けない、前に打てれると困っちゃうって
ことでいいのけ? ディレクター素人連呼してるけど絶対素人ちゃうやろw
-
583:名無し名人 (スププ Sd42-tcQl): 2023/03/21(火) 17:58:00.66 ID:BFTvX1D/d
- >>444
30秒だと読みの検討すら出来ないから
考慮時間を使い切らなければ1分のままだからその方がいいと「気づいた」のかな
-
448:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-6omR): 2023/03/21(火) 00:52:50.04 ID:FdAIZqmNa
- 記者も分かってて8冠のことは聞いてるんじゃないか
にわかな視聴者のために仕事としてね
藤井にとっての頂上は棋理を完全掌握したときでしょ
-
452:名無し名人 (ワッチョイ 2233-BQ3C): 2023/03/21(火) 01:13:20.07 ID:H/Xd8Hcp0
- ラジオめちゃくちゃ良かった
軽快な喋りだし語彙力も高いし聴き応え十分だった
-
453:名無し名人 (ワッチョイ 4fa7-Kgvr): 2023/03/21(火) 01:19:26.20 ID:eufUAcET0
- お前らが褒めるとか珍しいな
これから聞こう
-
456:名無し名人 (ワッチョイ 4fa7-Kgvr): 2023/03/21(火) 01:57:55.28 ID:eufUAcET0
- 聞き終わった
これはとても良いインタビューだわ
専門的になりすぎることなくファンが聞きたいことを聞いてくれている
TVのほうでの特番も期待
-
457:名無し名人 (アウアウウー Sa9b-6omR): 2023/03/21(火) 02:06:59.34 ID:BOo4YhtCa
- >>456
テレビだとにわか向けに8冠煽った作りになりそうな気配になりそうだよな
-
458:名無し名人 (スップ Sd42-wF/i[上級国民]): 2023/03/21(火) 02:10:01.25 ID:3Sy8jaGVd
- NHKスペシャルとかの最近のNHKの藤井番組はあまり藤井贔屓の作りじゃないからね
本人への取材もないし
-
556:名無し名人 (ワッチョイ bf01-BQ3C): 2023/03/21(火) 16:08:01.58 ID:Z7DOBjmv0
- NHKラジオ今聞き終わった
インタビュアーが質問を考えてるのかどうかは分からないけど
いかにもオールド将棋ファンの発想という感じ
藤井システム2を期待してるとか棋士としての理想は羽生のようなオールラウンダーかとか
≪ 高田明浩四段、対局焼肉研究会で予定が詰まる!? | HOME |
ローソン、“将棋の駒になるチロルチョコ”の表記誤りで謝罪 角の裏が「龍」に ≫
こんなん普段ない
ぜひ一度聞いてほしい
聞き手の悪ノリも多少はあったが
それ以上にいい質問がいっぱいあった
しかし14歳の頃と終盤力は変わらず、これからも変わらないと思ってるのはすごいな
これを聞いて(分かっていたけど)ショックを受ける棋士もいそう
インタビュー終了直後にスピッツの「魔女旅に出る」も流れて更に嬉しい♪
マニアックで有名な寄生植物や身近に見つかりそうな寄生植物🌱の内容が面白い 端折らないで聞いてみてね📻✨
将棋と無関係な話題でごめん
全棋士が泣いた
聡太のんー、そうですねーの類はカットされてるかw
藤井さんは最善を指すから(作戦がやりやすい)、発言から、研究外しがどんどんうまくなった気がしますね。。。
NHK杯で勝てるようになった理由とか全体的な藤井の強さの理由とか
だいたい想像してた通りだけど本人の言葉で聞けたのが良かった
クレーマーすっこんでろ
いつから好きなのか知らんけど、なんか聡太がプロ目指して旅立つ姿とリンクしてるように
思えて印象的
符号が絡んだ会話になると途端にスピードアップするね
ファンが多い
インタビューしたディレクターも良かったね
藤井三段の終盤力えぐすぎだろ
裸眼の青年に負けて悔しくないのか
は羽生さんも会話の中でよく使っていたので、こうした言葉を使う意図は最善手を探ろうとする天才の系譜なんでしょうね
聞き手は大澤祐治さんじゃねえか
ラジオだけなら受信料払わなくていいんだなこれが
ttps://www.nhk-cs.jp/jushinryo/about_1.html
居飛車で完全に新しい戦法がいかにあり得ないか説明しなきゃならないから
うーん何ていうかって反応になるだろうね
この辺りは振り飛車はなぜ居飛車より自由度が高いのかという視点で言語化するのが上手いのが藤井猛
会見やインタビューの回数と時間の割には中身がないことが多いんだけど
ちゃんと聞けばちゃんと答えてくれるということがわかったわ
嫌味のない自虐も交え、NHKベスト4になった時点で自分ではよくやったな、とか笑ってんのも好感もてる
プレッシャー感じてなかったんかよ!ってびっくりしたわ。さすが星人
聴いている人が良かったと思えるような内容を話せるってなかなかできないと思う
深浦戦の93桂と今回の93角を(無理やり)対比するのはちょっと...
インタビュアーの人は棋力のある人なのかな?
将棋の話が頓珍漢じゃない
おまえだけだよ
聴取層考慮できないおパカさん
もっと将棋に金を落とさせないと将棋界の発展はないと断言できる
対局後すぐは頭が疲弊してるからあまり深い質問はしづらいかもしれないけど、落ち着いた後の記者会見とかではこのくらい踏み入った質問もして欲しいな
将棋の心得の有無はわからないが、優秀なアナウンサーは無くても下調べしてこれぐらいは話せるでしょう。
ちゃんと質問すると藤井NHK杯がちゃんと答える、両者の頭の良さがわかるなぁ。
おまえよりは社会的に有能だろよ
ネットでも聞けるからいろんな層が聞いてるでしょ
なんでそうなるの?
インタビュー何度も聞いたたのしかった
ラジオで声だけの出演と言うことから、精神的負担がいつもよりも低くなったのではないか。
それが、活発な発言となったものと見える。
既に指摘があるように、聞き手であるNHKのディレクターさんは将棋に詳しいと思う。
「本譜の9三角は、30連勝を止められた時の9三桂と同じように、
角の頭を攻められる懸念はなかったのか?」などという質問は普通は出てこない。
そうでなければ、将棋に詳しいスタッフをうまく活用されていると思う。
たしかにNHKのディレクターだけあって、質問も練られたものが多かったね。
総じてNHKのディレクターは優秀な方が多いのではないか。
私が記憶している人であれば、故人で恐縮だが、吉田直哉さんという方が真っ先に思い浮かぶ。
彼は軽妙なエッセイでも知られる。(私が好きなのは「透きとおった迷宮」だが、
世間的には「ネパールのビール」という教科書にも登場する名エッセイで有名かもしれない。)
吉田はNHKを背負う大物プロデューサー・ディレクターとなる人なのだが、
NHK入局一年目に担当したラジオでの特別番組「音の四季」で作曲家武満徹と知り合い、
今までにない番組を作成して頭角を現した。(1954年)
武満が24歳、吉田が23歳であった。知り合って直ぐ、吉田は武満が本物であることを見抜き、
長年にわたる付き合いが始まったのであった。(立花隆「武満徹・音楽創造への旅」)
以後、武満が音楽を担当するドラマ、映画などが数多く作られた。
老人になると、日本が輝いていた頃の話がなつかしく思い出される。困ったものだ。
ここで武満の名前をみるとは思わなかった。
自分にとって、当時が輝いていたわけではないけど
とても良質なコメント、ありがとうございます。
観点も盛り込んでほしかった
○『羽生さんのようなオールラウンダーを目指す気はあるか』でなく、もっと直接的に『振り飛車を指す気は無いか?』と
きいてほしかった。
○NHK杯が苦手=早指しが苦手、とも受け取れる論法が一部あったように聞こえたが、朝日杯はむしろ得意中の得意であり、
銀河・新銀河も取っているのだから早指しが苦手とは到底言えないはず。
よって『ほかの早指し棋戦は苦にしていないのに、NHK杯のみ明らかに苦手だったのはなぜか』という聞き方ならなおよかった