みなさまこんばんは。
— チーム藤井 (@abT00_fujii) April 1, 2023
今年は東海地方出身の3人でチームを組むことができました。力を合わせて、活躍できるようがんばりたいと思います。
藤井聡太
ABEMAトーナメント2023のチーム渡辺です。
— チーム渡辺 (@abT00_watanabe) April 1, 2023
大会のことはもちろん、メンバーの日々の様子などを投稿していきたいと思います、宜しくお願いします!
趣味が多いメンバーなので、楽しいTwitterになるはずです!
渡辺 明
皆様こんばんは🐢
— チーム永瀬 (@abT00_nagase) April 1, 2023
今年もAbemaトーナメントの時期がやって参りました!定番の増田七段は競合となり厳しいかと思いましたがなんとか獲得することができ僥倖です。本田五段には普段の研究会などで教えて頂いています。【チーム川崎家】の応援を宜しくお願い致します🐢
みなさん、こんばんは。ABEMAトーナメントのチーム羽生でツイッターを始めました。
— チーム羽生 (@abT00_habu) April 1, 2023
はじめてのチーム構成になりますが、みんなで力を合わせて活動をして行きますのでどうぞよろしくお願い致します!
皆様、こんにちは。ABEMAトーナメントのチーム康光(駅伝)でTwitterを始めました。
— チーム康光 (@abT00_yasumitsu) April 1, 2023
チーム3人で勝利のタスキを繋いでいければと思います。
何かと呟いていければと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。(佐藤)
こんばんは。ABEMAトーナメントのチーム天彦でツイッターを始めます。
— チーム天彦 (@abT00_amahiko) April 1, 2023
普段から練習でもお世話になっていて気心の知れた戸辺さんと三枚堂くんとで、楽しくやっていければと思います。よろしくお願いします!
みなさま、こんばんは。ABEMAトーナメントのチーム豊島でツイッターを始めました。木村一基九段池永天志五段と3人で力を合わせて頑張ります。よろしくお願い致します!
— チーム豊島 (@abT00_toyoshima) April 1, 2023
皆様こんにちは。ABEMAトーナメントのチームフロンティアでツイッターをはじめました。
— チーム山崎 (@abT00_yamasaki) April 1, 2023
このチームは私が自他ともにリーダは😵なので、将棋も強くリーダーシップもある太地さんと各棋戦で活躍し、またいろいろな能力の高い大地さんに身をゆだね楽しようという魂胆のチームです。(山崎)
みなさんこんばんは。ABEMAトーナメントのチーム広瀬でツィッターを始めました。
— チーム広瀬 (@abT00_hirose) April 1, 2023
このチームは年に1回仕事で集まる間柄で日常をゆるくツィートしていきたいと思います。よろしくお願いいたします!
皆様、お久し振りです。
— チーム糸谷 (@abT00_itodani) April 1, 2023
今年もツイッターを開設させて頂きます。
今回のチームは世代も異なりますし一見共通点が無さそうに見えるのですが、粘り強く戦うところが一致しているかと思います。
日常を皆様にお届けできればと思います、宜しくお願いします!
皆さんこんばんは。
— チーム稲葉 (@abT00_inaba) April 1, 2023
チーム稲葉は今年は昨年に引き続き同じメンバーで連覇を目指して頑張ります!
Twitterでは皆さんと楽しくできたらと思います。よろしくお願いいたします!
チーム菅井の菅井竜也です。
— チーム菅井 (@abT00_sugai) April 1, 2023
メンバーの2人からコメント頂きました!
船江六段 兄弟子の俺が真のリーダーだ!
西川和宏六段 同じ振り飛車党としてチームを引っ張っていきます。
こんな力強い2人と同じチームになれてリーダーは幸せです。皆さんよろしくお願いします。
※アカウントは日本将棋連盟が管理しています
みなさんこんばんは。チーム斎藤でTwitterを始めました。
— チーム斎藤 (@abT00_saito) April 1, 2023
今回のチームメンバーは、弟弟子の黒田五段と後輩の冨田四段になります。以前から親交のある二人と、より良いチームメイトになれるよう頑張ります!
はじめまして。チーム「シーソーゲーム」です。
— チーム千田 (@abT00_chida) April 1, 2023
初出場でリーダーの千田七段、前回大活躍の西田五段、17歳現役最年少棋士の藤本四段、3人で力を合わせて頑張ります。皆さま応援よろしくお願いします。
Twitterのフォローもぜひお願いします!#ABEMAトーナメント #千田翔太 #西田拓也 #藤本渚
\拡散希望/
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) April 1, 2023
『#ABEMAトーナメント 2023』
今年も全チームの
ツイッターアカウントが爆誕‼️
▼リスト▼https://t.co/d3tDFi462n#将棋棋士のツイッター
≪ 崩しの千田、崩される | HOME | ABEMAトーナメント2023 ドラフト会議 ≫
追記してくれたらありがたい
空気読まずに勝ちに行って勝てなかったじゃん去年
昨年チーム稲葉にフルボッコされてたが
だろうね
チーム菅井より少ないし
そういうのがあるから、連盟が投稿してるのかと思ってたよ。
初代エンジェルと2代目エンジェルのメンバーが一人でもいればオッケー?
長年A級にいるだろうし
むしろこれがあるから自分の方やめただけなのでは?
当たり前だけどこっちの方が人間味あっていいわ
勝つ気ないチームのが少ないくらい
事前予想なんて当てにならないしね
当の藤井は黒田に負けたし
メンバーに東西両方いるチームがたくさんあった方が視聴者的には面白いと思うけどね。
盛大に足引っ張りそうな上に変に気を使われて針のむしろになりそうな気がする
自分のことだけやん
アベトナは予選落ち狙ってるでしょ
さすがにタイトル落としてまでアベトナに力入れる必要無い
広瀬だけツィッター、ツィート なんだな。
去年からこうだっけ?
この方がネイティブに近いの?
さばくタイプでも剛腕タイプでもないじっくりタイプだから
居飛車棋士的にやり易そうなのよな
そういう間違いをする奴がいるから永瀬は意地になってしまうんだろうな。
去年は公式に間違えられたし。
Twitter社の日本法人TwitterJapanの登記上の読み仮名はツイッタージャパン
だから一行目で合ってる
そのコメントをチーム藤井にリプライしてみて
東西がまざるチームになることが面白さに関係あんの?
そこまでいうなら自分でやれや
って視聴者の意見を代弁しててやっぱり会長素敵だと思ったし、
実際優勝チームにいた高見七段が去年誰にも指名されなくてなんじゃこりゃって思った
視聴者沢山いたから今回指名してくれてすごく嬉しい
藤井が一位指名した瞬間が最高潮だった。胸熱。
東西混成とか、別にどうでもいい。
それより、アストとか和史とか青嶋とか指名されてねえことの方が俺的には問題。
高見でさえあるのに
澤田でくるなら高田だと思った
俺くんの脳内で問題の会議開いて脳内で解決しなよ(笑)
強制でもないし見なくてもいいんだよ
八代は個人戦だった第2回アベトナの敗戦時に
フィッシャーはあまり自分に合わない的な発言してたから
そのイメージが尾を引いてるんだと思う
今は本人が指名OKでも指名する側がポジティブなイメージ持ちにくいし
もう一人は同門のほうが気楽だったのかも
あとは日頃の行いかね
そういうところ含めて日頃の行い
既にってか収録が1月4日だし
どのチームも毎年ドラフト放送時点でチーム名は決まってるよ
チーム名発表のタイミングは各チームバラバラだけど
東海研修会繋がり知らない人多いのかな
30代でB1昇級ってストロングポイントでもないし
戸辺を選んだ時点で勝つ気なし
三枚がかわいそうだ
去年までは順位戦に集中したいのか出場辞退枠だったし
広瀬も地味強感あるけどこれが大石あたりだったら
ほぼ完璧な地味強チームの出来上がりだった
誠也がA級上がったら作ってくれ
それに戸辺はおととしのアベトナでジメイに2勝したり以外と悪くないよ
トータルでは負け越しだけど
サワディとの化学反応が楽しみだ
で斎藤くんはどんなキャラなん
第3回で決勝までいったチーム渡辺の2人だからアベトナ的には地味でもなんでもない
もしくはエントリーに出なかっただけで指名されたら出るつもりだったのか
今まで指名されなくてもおかしくはなかったけど
今回は地元枠で指名してもらえて本人もすごく喜んでると思う
東西別だと集まるの大変だろうね
藤井竜王が東海で固めたのは練習のしやすさもあるだろうし
兄弟子も名古屋住みなのかな
ツイッター見ててもヒヤヒヤする
千田が出ることになったから澤田もまあいいやってなったとか
チームレジェンドとフィッシャー対決やってたしな
ツイートも寒いし一生厨二病て感じ
ツイートも寒くないし一生厨二病じゃないよ
エントリー予選にも名前なかったし
エントリートーナメントは今年も出ないかもしれないが
今年結婚した八代は稼ぎたいし指名オーケーにしたんだろうね
指名されなかったけど
現在、藤井5万、名人4.6万、永瀬2万、羽生9.5万
リーダーとして指名される側にもなれずに中堅になって声もかからなくなるようではいけない
ついでに高見も田村に一回戦で負けてたと記憶している
知らないのかな
表示数は見られたというだけ
逆に表示数が多いのにフォロワー数が少ないなら一部の熱狂的な人気に偏ってると思って良いかも
一昨年も去年もそうだったし
あと羽生チームの太地もさらっとネタバレしてた気がする
ツイート少なすぎてがっかりする人多いんだよね
去年は森内さんとてんてーが頑張ってツイートしてたけど
その前年はたかみーに任せっきりで伊藤全然ツイートしなかったし
棋士たちの負担にならない程度にしてあげて
仕事でやってんだから負担もくそもねーだろが
文句があんならabemaにアベトナやめろってご意見してこいや
何様だよ
負担もへったくれもないわな
自分のアカウント持ってる人はどう差別化するかやな
公式サイトいけば団体戦になってからのフィッシャー勝率一覧見られるよ
明日斗はインパクトが強すぎただけで
過去の成績はそんなに勝てていない(昨年度の成績は素晴らしかったけど)
二人とも三重県在住だったはず
名古屋将棋対局場できて恩恵が大きい
https://www.pref.mie.lg.jp/KIKAKUK/HP/renkei/09519011959.htm
明日斗は3月までだと順位戦全勝昇級、棋聖戦本戦進出、勝率8割越え、と高成績だけど
ドラフトの正月時点じゃそこまで目立った成績じゃないもんね
フィッシャーも得意な方じゃないし
兄弟子はどんなキャラなんだろ
控室の空気が良くて素の藤井君が見れると良いな
仕事の一部だとしても長期間だし慣れてなきゃ負担になるかもしれないとか、集中したい棋戦のときはツイートいらんぞとかそんくらいの軽い話なんだが
テメーのような一般人風情のクサレ偽善者ごときが理解ある人間ぶって物申してんじゃねってんだよタコ
そもそもこのコンテンツをちゃっかり楽しんでおきながら何寝言ほざいてんだよ
恥を知れ
ところで東海地方というと三重・愛知・静岡だと思ったが、静岡の代わりに岐阜みたいだ。
133
静岡は東海じゃねえだろ。
東海三県ってくくりになると外されるのが静岡。東海四県って言われて編入される補欠。
結局、「東海」って括りは「名古屋経済圏」なんだけど、そう考えると静岡は遠すぎるんだよ。
メンバー3人の特徴とか共通点とか志向を示す名前なのか
もともとは東海ってのは東海道から来てるからむしろ東海って言えば静岡が筆頭なくらいだわ
まーここはよく分からないことで怒り出したり文句付ける人いるからな
残当
もともとは東海ってのは東海道から来てるからむしろ東海って言えば静岡が筆頭なくらいだわ
公式戦で散々稼いでるから
非公式戦は他チームに譲るんだよ
残念だけどチーム藤井は予選ブロック敗退すると思う
・チーム藤井
(齊藤は弱い、澤田も齊藤ほどでないにしてもフィッシャーで活躍する未来は見えない。藤井が3連勝できなければ負け濃厚だが藤井は去年から運営になにか言われたのか、人選も何もかも露骨に手を抜いており勝つ気が無いので、適当に指して予選敗退だろう)
・チーム天彦(エンジョイ勢。天彦が勝てなければ終わり)
・チーム菅井(ワイワイな控室を見て楽しむチーム。本戦行ければ万馬券)
会長は棋士の中で最も多忙なんだから
チームで練習する時間もないし
参加する中では最年長なので夜間も厳しい
豊島はフィッシャーあまり強くないし
池永もそこまで強いイメージないので
優勝候補であるチーム永瀬やチーム稲葉との戦いは厳しい