【電王戦FINALへの道】斎藤慎太郎、電王戦FINAL参戦の理由  ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【電王戦FINALへの道】斎藤慎太郎、電王戦FINAL参戦の理由

【電王戦FINALへの道】#58 斎藤慎太郎 電王戦FINAL参戦の理由

電王戦史上、初めての連日更新マラソン・ドキュメント!
将棋電王戦FINALに出場する5人の棋士の素顔と最後の決戦への日々を完全密着。
“人類の、けじめの闘い。”


http://www.nicovideo.jp/watch/1424768227
電王戦FINALへの道
http://ch.nicovideo.jp/denousen-documentary/video


170:名無し名人:2015/02/24(火) 18:23:44.76 ID:I56IzOBi.net
斎藤くんメガネしてる方がかっこいいと思った。


171:名無し名人:2015/02/24(火) 18:48:50.44 ID:4CP3dpHn.net
斎藤くんは完全にイケメンマスコット扱いだな
ディレクターの知識的に将棋のことはあんまり取り上げられないんだろうし


175:名無し名人:2015/02/24(火) 19:23:00.22 ID:vQnmMwcz.net
斎藤なかなかいいね。
まあソフトがプロ棋譜を下絵にして指してる限り
プロの負けはないんだから


182:名無し名人:2015/02/24(火) 21:13:25.97 ID:UkMoa3+6.net
練習対局が見たい・・・練習対局が見たい・・・練習対局が見たい・・・
手が震えてきた・・・・
一応リーダー的ポジションの阿久津が
練習対局見せたくないって言ったら他の棋士にも影響あるよね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1424592984/
綾瀬はるか写真集「MOMENTO」
綾瀬 はるか
集英社
売り上げランキング: 32,761
[ 2015/02/25 00:15 ] 電王戦 | CM(17) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/02/25 (水) 00:39:16
    Dが将棋知ってても、そういう知識前提のディレクションするわけないじゃん。

    新規ファンをおいてけぼりにしてたら、何のためにリスクしかない時間攻めハンデ背負って従来ルールで戦うんだって話だ。
  2. 2015/02/25 (水) 01:13:40
    あの謎の胸元ズームはなんだよww
  3. 2015/02/25 (水) 01:17:26
    ※1 まったくそのとおりだと思うよ。
    そもそも米長さんが電王戦始めたのってファンのすそ野拡大のためなんだし。
    女流の時も思ったけどちょっと関係ない話題でただけで
    文句たらたらの自称将棋ファンの懐の狭さよ。

    でもま、女流のもこの動画もおもしろいかどうかは話は別だけどw
  4. 2015/02/25 (水) 01:57:41
    なんにせよこのディレクターが的外れでつまらない質問してるのに変わりないけどな
    ニコニコにいる奴なんて2流以下しかいねーだろ
  5. 2015/02/25 (水) 05:50:09
    まあここで批判してる奴は、将棋ファンを増やすという点に関してプロ棋士は勿論動画作ってる人の足元にすら及ばんわな。
  6. 2015/02/25 (水) 06:55:38
    俺は電王戦がきっかけで将棋に興味持ったにわかだけどディレクターひどいと思うよ
    将棋に関係無い話題とか素人丸出しの質問とかを俺らみたいなにわかのために敢えてやってるんならむしろやめてほしい
    「勝つ気ありますか?」とか「ほんとに見えてるんですか?」とかは、にわか向けとか以前に人間として失礼だしね
  7. 2015/02/25 (水) 07:42:26
    もう本番が近いから練習対局は無いだろう
  8. 2015/02/25 (水) 07:56:22
    自分にわかだけど、これはちょっとなあ…。

    にわかだからこそ将棋の事をもっと知りたいんだけど。
  9. 2015/02/25 (水) 08:41:50
    数分だけでも毎日更新ってすごいことだと思う。
    切り貼りテロップだけでも、毎日ってありがたい。
  10. 2015/02/25 (水) 09:27:06
    まあでも毎日放送してくれてるんだからなあ
    練習対局は最高だった
    特に鬼殺しの回は
  11. 2015/02/25 (水) 09:48:15
    聞き方はあれだけどチョコ云々の話も棋士の素顔という点ではそれなりに重要な話題だと思うけどな。将棋への取り組みよりも、金+注目っていう下世話な部分が意外とプロとアマで決定的に変わる部分だったりするし、それを将棋一筋の天才青年がどう受け止めるかは興味がある。
  12. 2015/02/25 (水) 11:41:19
    ソフトにはない(まあ開発者はいるけど)、人間ドラマの部分に焦点をあてるという趣旨の企画なんだろうに、将棋関係ないとか文句言ってる奴って頭が固すぎるというか悪いんじゃね?って思ってしまうが。
  13. 2015/02/25 (水) 12:30:49
    ※13
    将棋関係無くても、ある程度以上のクオリティがあれば「たまにはこんな回もいいな」で済むんですけどねぇ…
    あと、出場棋士にチョコもらったか聞いたり、女流に誰と結婚したいか聞いたりするのは人間ドラマなの?
  14. 2015/02/25 (水) 13:09:06
    あくまで一人のにわかの個人的な感想だけど、
    テレビ的な演出や構成が悪目立ちし始めたなとは感じる。

    具体的には、安易な善悪二項対立構造とか、テロップつけて「ここ笑うとこですよ~」演出とか。

    ニコ動が新規ファンの開拓に役立っているとか、
    ライト層向けの演出全てに目くじらを立ててたら業界が先細るだろという意見は分かる。
    自分だって新規開拓されたファンの一人だから。

    でも、「時代に対応するために変わらなきゃ」と言っても「ここまで崩しちゃ原形が保てない」というラインはあるはずで、
    最近のニコ動はそのラインを見極められていない、又は最初から見極める気が無いように感じられるんだよ。
  15. 2015/02/25 (水) 13:25:36
    テロップにまで難癖w 運営も大変だなw
  16. 2015/02/25 (水) 17:20:22
    棋士に「ネタにならないのでもっと面白いことしてください」みたいなこと言ってなさそうだしこれでいいだろ
    毎日更新はネタ切れ感否めないけど、なんだかんだ俺は楽しんでるわ
  17. 2015/02/25 (水) 19:45:03
    新規ファン向けなら、上野裕和先生の序盤ガイドみたいな感じで、
    ・矢倉
    ・角代わり
    ・一手損
    ・横歩
    ・相掛り
    ・対抗系
    ぐらいをさらっとゲーム感覚で説明してくれるといいのかもしれない。
    囲いや戦法をゲームっぽく表現するのヒーローズ得意でしょ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png