
-
1:名無し名人: 2023/09/01(金) 06:04:31.31 ID:JPVQboMC
- 見たくない
-
2:名無し名人: 2023/09/01(金) 06:14:15.66 ID:hMdXMYZm
- 羽生の100期のほうが見たい
その後なら藤井の八冠も見たいしもっと喜べる気がする
-
4:名無し名人: 2023/09/01(金) 07:17:24.03 ID:ByxrRNJ0
- みてーよ!
-
6:名無し名人: 2023/09/01(金) 07:32:00.15 ID:tx5cfD0q
- 別に今年見なくてもいいが、それ以上に永瀬ごときの名誉王座位獲得が見たくない。永世位にも格ってもんがある。
-
13:名無し名人: 2023/09/01(金) 12:16:11.55 ID:99fs8qC7
- >>6かなぁ。永瀬王座のことはそこまで嫌いでもないんだけど、さすがに永世位はちょっと。
-
7:名無し名人: 2023/09/01(金) 07:32:30.48 ID:3PFrJI7Q
- 八冠は阻止して欲しいけど最後の砦が大嫌いな永瀬だから困る
-
10:名無し名人: 2023/09/01(金) 08:14:35.62 ID:/QldJBZL
- 見たいんだけど、永瀬の方が一枚上手なので、無理っぽい
-
11:名無し名人: 2023/09/01(金) 11:03:28.26 ID:0BNovPSq
- 見たい見たくないなら間違いなく見たいが
苦労はして欲しいこのまま王座取って8冠だと簡単すぎてなんのありがたみもない
-
15:名無し名人: 2023/09/01(金) 14:28:51.09 ID:eJyzesxJ
- このままの勢いで8冠になるのと数年苦しんでから8冠なるのとどっちが盛り上がる?
数年経つと風化するしこのままの勢いで行ってしまうのが良い気がする
だけどどっちにしても8冠後の棋界の先行き真っ暗やなあ
-
16:名無し名人: 2023/09/01(金) 17:22:35.31 ID:Z7t7PMWb
- 永瀬じゃなければ誰でもいいや
-
17:名無し名人: 2023/09/01(金) 21:28:26.02 ID:BblSMCWr
- 見どころはそこじゃない
-
18:名無し名人: 2023/09/02(土) 12:41:23.75 ID:XXhiN5NL
- 観たいけど無敵の八冠が観たいから来年になるならいいわ
-
19:名無し名人: 2023/09/02(土) 18:04:55.53 ID:yy7ix2zl
- 俺は羽生オタだけど藤井聡太の八冠は是非見てみたい
-
21:名無し名人: 2023/09/15(金) 02:55:31.31 ID:FkbjbksI
- 見たい、見たい、超見たい!
-
22:名無し名人: 2023/09/15(金) 04:34:58.06 ID:aXkaTQRZ
- 今年達成して欲しいよな
その後、最短でも永世8冠まで7年
タイトル100期は10年以上かかるのか
-
23:名無し名人: 2023/09/16(土) 07:29:50.96 ID:vSqcfE0h
- 見たい! もう見られないかもしれないから
≪ 【朗報】渡辺明さん、ナベルール発動で1位に | HOME |
高校竜王戦、立会人の威圧感が半端ない ≫
見たい?見たくない?
羽生の7冠制覇で「もう自分の生きているうちはこんなこと2度と起こらないんだろうなぁ」とか思ってたし
別に今じゃなくても良いかな
見たい
少なくとも2016年以前は0冊で、わずか7年で既に100冊に達しているだろうね
20冊以上持っている人もかなり多そうだ
世界戦グランドスラムを見せてくれ
みんな諦めてしまって20年無双されてそれこそ棋界が硬直化して衰退する
ここで永瀬が防衛して「藤井相手でもワンチャンある」ことを示した上で、
来年八冠を取って話題にしてもらうのがベスト
誰が藤井8冠を倒すのか。というラスボス対勇者の図にしなければ盛り上がらんだろう
永世称号資格には、当該棋戦以外も含む通算タイトル数の条件も加え、より厳格化したほうが良いと思う
あとは何らかの形で言動(品格)も審査できたらと思うけどなかなか難しいよな
8冠達成以前からもう誰が藤井を止めるのかというラスボス扱いだと思う
今回だけは盛り上がりのためにも永瀬に勝ってほしいかな
地位は人をつくるというし
偉業をリアルタイムで見られるのは嬉しいが
それを達成してしまうと、その先が無いのがね
モチベーション低下だの停滞だのを、引き起こしかねないし
こういう人いないかな?
なんかわかる
同い年のイトタクが竜王戦で頑張って、苦戦させられたら、これからのライバル物語誕生を期待出来るから、それがBEST
ニコ生女流いじめの井道事件あたりから雲行き怪しくなりはじめて
マスク、アベトナパワハラ反則、ゴ/ミ散らかし、そしてこの前の冷房棋譜汚しの盤外戦術で完全に嫌われた感がある
マスク騒動でかなり嫌われた感はあるよな
記者に嫌われて将棋大賞選外、ファンに嫌われて人気投票1位から3位に転落
ルールと品格は別だから仕方ないね
普通タイトル取った時点で地位があるように思いますが
羽生ヲタが藤井にやられたことの仕返ししたいみたいな?
それよく言う人いるけど八冠獲ったとしても羽生藤井の二大巨頭がいるうちは大丈夫でしょ
ただでさえ藤井のお陰でスポンサーが増えてるんだからたいして変わらないと思う
八冠獲って棋士やめますーとなったら離れてくかもだけど
このラインに永瀬が乗るにはあと12回ぐらいタイトル出場してもらわないといけない
「八冠獲って棋士やめます」的に全盛期に引退って、棋士だと珍しいけど、山口百恵とかキャンディーズとか、昭和の芸能界だとわりとあった印象だな
「普通の男の子に戻りたい」てな感じで
藤井本出るペース早すぎなんだよ
新しい本の予約したと思ったらまたすぐ新刊の情報が出てくるし
しかもいろんな棋士が書いてるからね
藤井と中山教授の対談本とかは読む価値あるかもだけど、他人が書く藤井本は内容似たり寄ったりも多い
でも今年見たい!
全力応援!
個人的には渡辺復調前くらいの八冠八人の群雄割拠感が好きだったのでもうちょっと並び立てる人が出てきて欲しい
更にその後の羽生戦で感想戦拒否とゴ、ミ散らかしでまた増えた
タイトル挑戦前に「藤井さんに勝って良い女を抱きたい」なんて言ったら今だと大炎上なんだろうな
羽生が言ってたが七冠とった後、負けてからメディアがサーっといなくなったらしいから、藤井は勝ち続けて来年は永世称号も見えてくるから永世〇〇…次は100期…、と勝ち続けた方がいいのかもしれん
永瀬は強い人ほど謙虚だとか言いながらあの態度だからな
現状はこれ以上がないしいくら防衛しても「また勝ったのね」で終わるし
あくまで将棋村の外の話ね
まあ、モラルの向上は良いことだよ
他人にモラルや礼儀作法、謙虚さを要求できるほど御大層な生き方してるのかね
今までなら聡太が叩かれるような編集はしなかったw
「まあそう言いなさんな」とか結構話題になってたと思うが、スルーされてるし
何歳だよ
ここは老人の意見発表会場か
他人っていうかプロは不特定多数に見られる職業だからな
芸能人の不倫が叩かれるのと同じよ
時には偉そうにしないと同等だと勘違いしてくる奴がいるから
後期高齢老人って若者と同等の選挙権いるのかな
一票の格差問題は本当はここじゃないか
なぜそんな嫌ってる人がいるのか理解に苦しむね
というか人気投票でも上位よな?もしかして嫌われ者と印象操作しようとしてないか
自分もタイトル戦全勝の今八冠達成まで突き進んでほしいと思う
永瀬叩きは1人の連投だから、ソイツが寝るとパッタリ消える
銀河戦の予選?
大介のmリーグデビュー戦だから棋士は結構注目してるな
おまえかなりのパカだろ
さすがに、10年もあれば他の棋士が一発は入れるやろうけども
藤井に八冠とって欲しいけど藤井が勝って当たり前だと思ってるヲタが阿鼻叫喚になるのを見たいって気持ちは分かる
ぶっちゃけ8冠も永世位も、どっちも見たくない
ロウガイ乙
永瀬がNo.2面してるのはもっとイヤ
何が言いたいかと言うと聡太は華があるのでお祭り度が増す。スポンサーは更に増えるだろうしマイナス要素無いw
8冠は出来るだけ早く、その後は末長くキープが将棋界のため
面白い将棋,オールラウンダーにシフトしていくのもいい
大山名人級に中将棋に手を出してもいい。多少棋力落ちたほうが棋界のためにも光明だろ。
服部のことも藤井にしては珍しく君呼びしてるしもしかして口に出さないだけで仲良くしてる棋士いるのかな?
永瀬の永世王座も見たくない
藤井八冠を崩す伊藤匠竜王は見たい
今までのタイトル戦での対戦相手の扱いを見てるとナベでさえ一般にとっては知らない棋士。
一般的に知られてない奴に阻止されたってしらけるだけ。
八冠取ったほうが絶対盛り上がるし経済効果もあるよ。それを阻止できるのは羽生の100期だけ。
「聡太8冠×〇〇年連続」 >> 羽生100期
世間にとって羽生は過去の人。聡太が八冠スタートしたらその継続年数を気にしだすw
世間は大概保守的w
二刀流は決して簡単ではない
八冠も同じ
いつでも取れるわけがないので取れるチャンスがある今年に
しっかり実現しておかないと
次の注目は永世八冠がいつとれるかにうつる
勝つ可からざるは己に在り
勝つ可きは敵に在り
頂に立ったら後は降りるだけだから複雑だわ
翌年の八冠防衛や8年後の永世八冠の瞬間もニュースにはなるだろうが、八冠制覇の時よりは熱量が下がってる
「将棋は藤井くんしか勝たんゲーム」と世間にもバレてしまっているからだ
八冠達成もみたいし
それをどこまで維持できるかも興味津々
来年度末(2025年)までタイトル保持し続ければ大山の記録更新になるし
八冠達成インタビューで白藤井を演じてもゲンナリ
目指す目標がなくなり「燃え尽き症候群」
これから弱くなるばかり
名人就任式・藤井「面白い将棋を模索したい」って、将棋を遊び始めてるし
ストレスが溜まって「黒」藤井発動
性に目覚め「突撃」藤井
酒と女で溺れる「スキャンダラス」藤井で消える
それでマネージャー(目付役)を付けたのか?
マネージャーではなく、ダナンの時のようなSPを付けて欲しい
ガッチリした体格で暴漢から日本の宝を守って欲しい
将棋史上、若手が全冠制覇で最高の話題性があると思うんだが・・・
将棋が大人気になったりすることはあるんだろうか?
将棋強いとかっこいいとかなると嬉しい。
羽生100期を比べたら悩むけど八冠と名誉王座なら八冠を見てみたい
そりゃ、おもんないから見たくないだろ
タイトル全部分け合ってた時期が一番面白かった
名人位一桁の棋士が最強扱いされるとかありえん
可哀そうな人だね
あっ、貴方のことです
ダメならダメ、できたならできた、どっちでもいい目撃できればそれでいい
どちらであろうと、それはそれで楽しめるのは間違いないし。
黒藤井でも高田君より優しい件について
ホントせやな、それだけが心配
羽生の100期は聡太のためにも何としてでも阻止すべき。
羽生は全盛期取りこぼしも多かったと思う。チェスや講演会で忙しかったじきもあったし。98期くらいまでは
100期は時間の問題だと思っていた。その奢りが急失速して現在に至っているわけで、これが聡太への教訓になる。稼げるときに稼がないと、いつ急に通用しなくなる変わらないと気を引き締めて欲しい。
これが羽生でも100期達成するとなると、チェスや講演会などに時間割いても大丈夫だろうと、本人も周囲も思い込んで、余計な仕事入れたあげく急失速で100期ならずの可能性がある。
でも、今なら将来羽生のようにならないために今がんばろうとモチベーションを維持してもらえると思う。
必ず達成して欲しい。
髄膜炎で体調崩しての対局が悔やまれる。
あれが無ければ・・、あれさえ無ければ・・・。
羽生さん、気張ってください。
ただ、永瀬が勝つのもつまらない
天彦さんへのマスク嫌がらせ以来、顔も見たくなくなりました。
コア将棋ファン :羽生 100期 >>> 聡太8冠
一般人 : 聡太8冠>>>>>>>>>>羽生(はにゅう)?100期?