-
-
765:名無し名人: 2023/09/20(水) 06:14:54.85 ID:fxFFt6sP
- ガマンできんかったんやろなぁ
どうせ誰も言ってくれないだろうからって、さもたまたま実力者カテゴリに自分の名前があるのを見つけてびっくり!みたいなふうを装ってるつもりなのがウケる
-
766:名無し名人: 2023/09/20(水) 06:54:58.09 ID:1sm6U/Yu
- 実力者(実力があるとは言ってない)
-
767:名無し名人: 2023/09/20(水) 08:22:08.10 ID:xqCS0KyY
- 白々しいwww
-
768:名無し名人: 2023/09/20(水) 08:42:56.59 ID:qGmJtVvw
- 【実力者】【人気者】
-
769:名無し名人: 2023/09/20(水) 09:08:13.93 ID:HvE1grWk
- 人となりを知ってれば本当に知らなかったと思ってる人はいないのに。
哀れな人だw
-
770:名無し名人: 2023/09/20(水) 09:59:41.92 ID:qNi55C+u
- 宣伝だけじゃ飽きたらず自腹でまとめ買いして自慢しながら配るんだろうな
-
771:名無し名人: 2023/09/20(水) 10:05:28.17 ID:qGmJtVvw
- >>770
昨日のポストの文字を一言一句言いながらw
-
772:名無し名人: 2023/09/20(水) 11:59:21.36 ID:BSq2ma4H
- 将棋界のマスコミはAちゃんになんか弱みでも握られてる人多いんか?
-
774:名無し名人: 2023/09/20(水) 14:59:53.55 ID:z2EVbXEb
- >>772
スレ帯通り枕の押し売り
Aちゃん先生は哀れでは絶対に無い
≪ 詰将棋解答選手権チャンピオン戦、5年ぶりに開催へ | HOME |
伊藤匠七段、「藤井研究」に膨大な時間を割きつつも着付けや揮毫の練習も取り組む日々 ≫
特にここに並んでる実力者と女流なんて歯牙にもかけないレベルなのに
苦手といえるのはせいぜい大橋と深浦くらいでしょ
野球なんか大谷さんのこと妬んで無理やり下げる上原みたいなの多いのに
将棋はそういうのないから安心して聡太推せるわ
これも聡太の人柄のおかげと考えると誇らしいで
嫌っているから?
仕方なく言ってしまう言葉やで
棋士 渡辺明さん 来場
棋士の渡辺明さんが来場します。トークショー&予想会、そして多面指しを行います。
出口、勇気が入ってないのにどうでもいい(失礼)のが10人以上いる
>ナカタイが
中田功「エッヘン!」
ネタ的な方もいるけど、勇気、出口がいなくて、ヒロシ、ブルーノはさすがにないでしょう
それから、「第六章」に名を連ねた方々は、内心どう思っているでしょうか
お前っぽいけどお前じゃねえw
けどナカイサもベテラン枠に入ってた
>ナカイサもベテラン枠
女流棋士の中井さん「呼んだ?」
これ、本当は注目の現役棋士みたいな目的の書籍だったのに、売り上げのために編集者によってタイトルを無理やり替えられたパターンだろ
若手・まっすーは取材受けた vs 実力に名前を載せるだけで勝手に宣伝してくれる凄八
これで千円ってぼったくりだろw
筆者独特の感性なんかどうで良い
実際はライバルでも何でもない取材できた棋士を並べただけ
まあ大川さんの本はよく取材されてて面白いけど
中身は面白いかもしれんけど
朝日杯 一次予選 ▲服部慎一郎◯ vs △高田明浩✖️
X投稿には将棋を舐めてるって辛辣な書き込み
それとももう子供も諦めてるのかな
9/22は大橋貴洸七段のお誕生日です。おめでとうございます!
※写真は本人提供
大橋七段Q&A①
Qファンの皆様に一言
→いつも見守ってくださりありがとうございます。
新たな形へ向かう最中で、これからも進化し続けたいと思います。
よろしくお願いします。
大橋七段Q&A②
Q今年やってみたいこと
→ジムに通ってみようと思います。
Q和菓子派?洋菓子派?
→どちらも選びたいです(笑)和菓子なら大福、洋菓子ならチーズケーキが好きです。
大橋七段Q&A③
Qマイブーム
→ちょっとした空き時間に知恵の輪をしています。悩んだりすぐ解けたり、面白いです。
Q旅先のおすすめの場所
→旅行した時にはよく水族館に行きます🐟癒されます。
出口だけ最初から省くなんて狭い棋界でやらないよね?
女性がスマホで撮ってる
【ベテラン】・・羽生
羽生「入ってない・・(ToT)
金無い棋士ってプライドもなく何でも引き受けるよな
ヒロシなんて藤井アン.チで有名なのに、、、
ここ見てれば分かるはずなのに、記者も良くオファーしたなw
上原浩治みたいのが多いわけではない
上原浩治がいついかなるときも下げているだけ
他のレジェンドはみんな認めている
深浦は入ってるよ
これ確かNumberに連載されてたやつの再編集版じゃなかったっけ?
この二人を載せないのは不自然すぎる
ファンなら棋士の人選おかしいだろとなるが、一般人は気づかない
深浦は入ってるか ごめんw
でも大橋と勇気が入ってないのにライバル~はないよな
それから54さんも指摘しているように、羽生九段は王将戦挑戦前の記事ですね
本のタイトルが、売らんかなの藤井七冠あやかりのものなのが苦しいですね
もっと別なタイトルならば、いろいろと言われなかったのにとは思いますが…
選考理由は「取材を受けてくれた人たち」
横山泰明/都成竜馬/阿久津主税/船江恒平/
村山慈明/佐々木慎/千葉幸生/飯島栄治/村田顕弘
ベテラン枠に入れられてる
木村九段はベテラン枠じゃなくてタイトル戦枠なのに
出口六段は名前すらない
基準が分からん
書き込みが正しいなら取材拒否なのか…?
王座戦挑戦者トーナメントで羽生善治と藤井聡太が対峙とか
23年初頭の王将戦七番勝負でも顔を合わせていた、とか、は書いてる
58人の内訳はNUMBERSで連載していた「令和名棋士案内」53人に藤井聡太、羽生善治、渡辺明、伊藤匠、そして新連載の「SCORE CARD INTERVIEW」第一回でインタビューした村田顕弘
というわけで出口や勇気をことさら省いたわけではないようだ
飯島、高田、山本ヒロシ
凄くないですか?