┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) September 22, 2023
9/23(土)19時
#ABEMAトーナメント 2023
本戦トーナメント 決勝戦
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷
チーム永瀬 🆚 チーム稲葉
番組詳細▶︎https://t.co/7Xo42twHeE
☖勝敗予想☗
☟あなたはどちらが勝つと思う?
≪ 本田奎さん、優勝賞金は「妻とジム入会」 | HOME | 【JT杯】糸谷哲郎八段が豊島将之九段に勝ち、準決勝進出 ≫
未来から来た俺じゃなきゃ言い切れないよね
藤井に勝ったり谷川に負けたり本当によく分からん
3-0 2-1 1-2 0-3のどれもありうる
よろしくお願いします。
せめてチーム稲葉が前回とは違ったらまた別なんだろうけどな
つまり藤井羽生澤田が来るってことだよね
別日に撮ったかもしれないけど
abemaも余裕がないのか今回からはコストを露骨にかけなくなったよな
トーナメントの存続も怪しいな
むなしくならんか
女流トップ10には入っていると思うけど。
稲葉陽 (10-2)
最高勝率賞 羽生善治(1.000)
最多対局賞 永瀬拓矢(14局 11-3)
稲葉陽 (12局 10-2)
増田康宏(12局 7-5)
予選最高成績賞 藤井聡太(5-0)
敢闘賞 澤田真吾(0.600)
よりによってこのチームパワハラVSチームテンプレの最悪な組み合わせだから盛り上がらない(というかこの2チームで前回と顔触れ違うの🐨だけかよ)
コメ欄も将棋ド素人だし
ツマラン掲示板w
女子バレー 日本 vs トルコを見よっと
日本を応援しろ
将棋ド素人工作員どもw
将棋スゲー
日本スゲー
オレスゲー
日本チャチャ🇯🇵って、お子ちゃまか
貧乳バレー選手ばっかじゃん
奇人、変人、凡人のアベトナの方が楽しい
チーム永瀬 1 vs 0 チーム稲葉
永瀬 拓矢 0-0
増田 康宏 0-0
本田 奎 1-0
稲葉 陽 0-1
服部慎一郎 0-0
出口 若武 0-0
それはそれで楽しもうや
本田グッジョブ
2~3勝分の値打ちだな
賞金は堂々ともらえ
藤井のおっかけでもしとけ
本田vs稲葉とか永瀬vs服部とかかなり面白い組み合わせなんだがなぁ
可愛い
ニンニンの掛け声もキレを感じなかったし
日本女子バレーに強さを求めてもな
綾瀬はるか映画「おっぱ◯バレー」を観たら
やっぱ巨◯だよ
木村沙織や石井優希が引退してからもう見てないな
多分厳密には先手が良いけど正着を指し続けるのが難しいって感じの
そら出し惜しみして負けるようなのは許せんよな
藤井7.5冠の対局を見すぎているせいだけど
藤井を圧倒してるのは伊達じゃない
☖永瀬 拓矢○-●服部慎一郎☗
チーム永瀬 2 vs 0 チーム稲葉
永瀬 拓矢 1-0
増田 康宏 0-0
本田 奎 1-0
稲葉 陽 0-1
服部慎一郎 0-1
出口 若武 0-0
しかし現時点で3局残してるのが一番火力の低い出口だからな
チーム稲葉としては一番想定したくない状況になっただろ
やはり、服部との経験値差w
そうだ、らーめん川崎屋に行かなくちゃ
間に合うかな
☖永瀬 拓矢○-●服部慎一郎☗
☗増田 康宏○-●出口 若武☖
チーム永瀬 3 vs 0 チーム稲葉
永瀬 拓矢 1-0
増田 康宏 1-0
本田 奎 1-0
稲葉 陽 0-1
服部慎一郎 0-1
出口 若武 0-1
早く終わりそうだから来年の指名予想しないと
思えば藤井戦もここからリーダーが勢いつけたからまだわからん
表彰式までに歌の練習しようかなー🎤
☖永瀬 拓矢○-●服部慎一郎☗
☗増田 康宏○-●出口 若武☖
☖永瀬 拓矢○-●稲葉 陽 ☗
チーム永瀬 4 vs 0 チーム稲葉
永瀬 拓矢 2-0
増田 康宏 1-0
本田 奎 1-0
稲葉 陽 0-2
服部慎一郎 0-1
出口 若武 0-1
◎永瀬 拓矢 13-3 0.813 決勝進出 T永瀬
稲葉 陽 10-4 0.714 決勝進出 T稲葉
◎永瀬 拓矢 13-3 0.813 決勝進出 T永瀬
稲葉 陽 10-4 0.714 決勝進出 T稲葉
増田 康宏 8-5 0.615 決勝進出 T永瀬
本田は先週の齊藤と違って気を抜かないな
永瀬 500万
増田 350万
本田 150万
今週のチーム稲葉は、5連敗でさっさと帰ろう
MC・渡部愛、解説・036、聞き手・本田小百合 乙
本田で決めたらもちっと分け前増やしたれ
それに先鋒として稲葉を討ち取ったのもポイント高い
後日改めてとかになるんけ?
なんかしまらねーな
自画自賛w
☖永瀬 拓矢○-●服部慎一郎☗
☗増田 康宏○-●出口 若武☖
☖永瀬 拓矢○-●稲葉 陽 ☗
☗本田 奎 ○-●出口 若武☖
チーム永瀬 5 vs 0 チーム稲葉
永瀬 拓矢 2-0
増田 康宏 1-0
本田 奎 2-0
稲葉 陽 0-2
服部慎一郎 0-1
出口 若武 0-2
これで来年まっすーが取れなくてもなんとかなるべ
盛り上がらなすぎた
一回戦 チーム永瀬 5-2 チーム広瀬
一回戦 チーム康光 2-5 チーム慎太郎
二回戦 チーム羽生 2-5 チーム天彦
二回戦 チーム永瀬 5-3 チーム糸谷
二回戦 チーム稲葉 5-4 チーム千田
二回戦 チーム聡太 5-2 チーム慎太郎
準決勝 チーム永瀬 5-2 チーム天彦
準決勝 チーム聡太 4-5 チーム稲葉
決勝 チーム永瀬 5-0 チーム稲葉
チーム稲葉は前回まさかの大逆転しちゃったんで逆に気が抜けたのかねえ
決勝はワンサイドだったけど全体的に熱戦とかどんでん返しが多かったし黒藤井も堪能できたしでなんだかんだで好企画だと思うが
増田 康宏 8-5 0.615 優勝 T永瀬
本田 奎 6-6 0.500 優勝 T永瀬
稲葉 陽 10-4 0.714 準優勝 T稲葉
服部慎一郎 4-8 0.333 準優勝 T稲葉
出口 若武 6-7 0.462 準優勝 T稲葉
リーダー「味玉代として100万円控除します、はい300万」
最高勝率賞 羽生 善治 6-0 1.000 二回戦敗退 T羽生
最多対局賞 永瀬 拓矢 13-3 0.813 優勝 T永瀬
敢闘賞 澤田 真吾 6-4 0.600 準決勝敗退 T聡太
予選最高成績賞 藤井 聡太 5-0 1.000 E1位 T聡太
でも長男が補填するかもだから無理しないで
◎永瀬 拓矢 13-3 0.813 優勝 T永瀬
稲葉 陽 10-4 0.714 準優勝 T稲葉
藤井 聡太 9-1 0.900 準決勝敗退 T聡太
増田 康宏 8-5 0.615 優勝 T永瀬
戸辺 誠 7-4 0.636 準決勝敗退 T天彦
羽生 善治 6-0 1.000 二回戦敗退 T羽生
糸谷 哲郎 6-2 0.750 二回戦敗退 T糸谷
澤田 真吾 6-4 0.600 準決勝敗退 T聡太
黒田 尭之 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
冨田 誠也 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
本田 奎 6-6 0.500 優勝 T永瀬
出口 若武 6-7 0.462 準優勝 T稲葉
大橋 貴洸 5-3 0.625 一回戦敗退 T康光
佐藤 天彦 5-4 0.556 準決勝敗退 T天彦
藤本 渚 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
森内 俊之 5-4 0.556 二回戦敗退 T糸谷
西田 拓也 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
木村 一基 4-2 0.667 A3位 T豊島
伊藤 匠 4-3 0.571 二回戦敗退 T羽生
高見 泰地 4-3 0.571 一回戦敗退 T康光
石井健太郎 4-4 0.500 一回戦敗退 T広瀬
三枚堂達也 4-5 0.444 準決勝敗退 T天彦
齊藤 裕也 4-5 0.444 準決勝敗退 T聡太
斎藤慎太郎 4-5 0.444 二回戦敗退 T慎太郎
広瀬 章人 4-5 0.444 一回戦敗退 T広瀬
服部慎一郎 4-8 0.333 準優勝 T稲葉
菅井 竜也 3-2 0.600 C3位 T菅井
古賀 悠聖 3-2 0.600 D3位 Tエントリー
近藤 誠也 3-5 0.375 一回戦敗退 T広瀬
佐々木大地 2-2 0.500 B3位 T山崎
豊島 将之 2-3 0.400 A3位 T豊島
岡部 怜央 2-3 0.400 E3位 T渡辺
西川 和宏 2-4 0.333 C3位 T菅井
佐藤 康光 2-5 0.286 一回戦敗退 T康光
千田 翔太 2-6 0.250 二回戦敗退 T千田
梶浦 宏孝 2-6 0.250 二回戦敗退 T羽生
徳田 拳士 2-7 0.222 二回戦敗退 T糸谷
船江 恒平 1-3 0.250 C3位 T菅井
渡辺 明 1-3 0.250 E3位 T渡辺
郷田 真隆 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
行方 尚史 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
佐々木勇気 1-4 0.200 E3位 T渡辺
中村 太地 1-4 0.200 B3位 T山崎
山崎 隆之 0-4 0.000 B3位 T山崎
池永 天志 0-5 0.000 A3位 T豊島
藤井戦でのあの最善手連発は何だったのか、悲しい
それは優勝にふさわしいわ
しつけーよ
◎羽生 善治 6-0 1.000 二回戦敗退 T羽生
藤井 聡太 9-1 0.900 準決勝敗退 T聡太
永瀬 拓矢 13-3 0.813 優勝 T永瀬
糸谷 哲郎 6-2 0.750 二回戦敗退 T糸谷
稲葉 陽 10-4 0.714 準優勝 T稲葉
木村 一基 4-2 0.667 A3位 T豊島
戸辺 誠 7-4 0.636 準決勝敗退 T天彦
大橋 貴洸 5-3 0.625 一回戦敗退 T康光
増田 康宏 8-5 0.615 優勝 T永瀬
澤田 真吾 6-4 0.600 準決勝敗退 T聡太
菅井 竜也 3-2 0.600 C3位 T菅井
古賀 悠聖 3-2 0.600 D3位 Tエントリー
伊藤 匠 4-3 0.571 二回戦敗退 T羽生
高見 泰地 4-3 0.571 一回戦敗退 T康光
佐藤 天彦 5-4 0.556 準決勝敗退 T天彦
藤本 渚 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
森内 俊之 5-4 0.556 二回戦敗退 T糸谷
西田 拓也 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
黒田 尭之 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
冨田 誠也 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
本田 奎 6-6 0.500 優勝 T永瀬
石井健太郎 4-4 0.500 一回戦敗退 T広瀬
佐々木大地 2-2 0.500 B3位 T山崎
出口 若武 6-7 0.462 準優勝 T稲葉
三枚堂達也 4-5 0.444 準決勝敗退 T天彦
齊藤 裕也 4-5 0.444 準決勝敗退 T聡太
斎藤慎太郎 4-5 0.444 二回戦敗退 T慎太郎
広瀬 章人 4-5 0.444 一回戦敗退 T広瀬
豊島 将之 2-3 0.400 A3位 T豊島
岡部 怜央 2-3 0.400 E3位 T渡辺
近藤 誠也 3-5 0.375 一回戦敗退 T広瀬
服部慎一郎 4-8 0.333 準優勝 T稲葉
西川 和宏 2-4 0.333 C3位 T菅井
佐藤 康光 2-5 0.286 一回戦敗退 T康光
千田 翔太 2-6 0.250 二回戦敗退 T千田
梶浦 宏孝 2-6 0.250 二回戦敗退 T羽生
船江 恒平 1-3 0.250 C3位 T菅井
渡辺 明 1-3 0.250 E3位 T渡辺
徳田 拳士 2-7 0.222 二回戦敗退 T糸谷
郷田 真隆 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
行方 尚史 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
佐々木勇気 1-4 0.200 E3位 T渡辺
中村 太地 1-4 0.200 B3位 T山崎
山崎 隆之 0-4 0.000 B3位 T山崎
池永 天志 0-5 0.000 A3位 T豊島
まっすーが例年ほど無双しなかった分をカバーしてあまりある
◎永瀬 拓矢 13-3 0.813 優勝 T永瀬
稲葉 陽 10-4 0.714 準優勝 T稲葉
増田 康宏 8-5 0.615 優勝 T永瀬
出口 若武 6-7 0.462 準優勝 T稲葉
本田 奎 6-6 0.500 優勝 T永瀬
服部慎一郎 4-8 0.333 準優勝 T稲葉
戸辺 誠 7-4 0.636 準決勝敗退 T天彦
黒田 尭之 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
冨田 誠也 6-5 0.545 二回戦敗退 T慎太郎
藤井 聡太 9-1 0.900 準決勝敗退 T聡太
澤田 真吾 6-4 0.600 準決勝敗退 T聡太
佐藤 天彦 5-4 0.556 準決勝敗退 T天彦
藤本 渚 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
森内 俊之 5-4 0.556 二回戦敗退 T糸谷
西田 拓也 5-4 0.556 二回戦敗退 T千田
三枚堂達也 4-5 0.444 準決勝敗退 T天彦
齊藤 裕也 4-5 0.444 準決勝敗退 T聡太
斎藤慎太郎 4-5 0.444 二回戦敗退 T慎太郎
広瀬 章人 4-5 0.444 一回戦敗退 T広瀬
徳田 拳士 2-7 0.222 二回戦敗退 T糸谷
糸谷 哲郎 6-2 0.750 二回戦敗退 T糸谷
大橋 貴洸 5-3 0.625 一回戦敗退 T康光
石井健太郎 4-4 0.500 一回戦敗退 T広瀬
近藤 誠也 3-5 0.375 一回戦敗退 T広瀬
千田 翔太 2-6 0.250 二回戦敗退 T千田
梶浦 宏孝 2-6 0.250 二回戦敗退 T羽生
伊藤 匠 4-3 0.571 二回戦敗退 T羽生
高見 泰地 4-3 0.571 一回戦敗退 T康光
佐藤 康光 2-5 0.286 一回戦敗退 T康光
羽生 善治 6-0 1.000 二回戦敗退 T羽生
木村 一基 4-2 0.667 A3位 T豊島
西川 和宏 2-4 0.333 C3位 T菅井
菅井 竜也 3-2 0.600 C3位 T菅井
古賀 悠聖 3-2 0.600 D3位 Tエントリー
豊島 将之 2-3 0.400 A3位 T豊島
岡部 怜央 2-3 0.400 E3位 T渡辺
郷田 真隆 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
行方 尚史 1-4 0.200 D3位 Tエントリー
佐々木勇気 1-4 0.200 E3位 T渡辺
中村 太地 1-4 0.200 B3位 T山崎
池永 天志 0-5 0.000 A3位 T豊島
佐々木大地 2-2 0.500 B3位 T山崎
船江 恒平 1-3 0.250 C3位 T菅井
渡辺 明 1-3 0.250 E3位 T渡辺
山崎 隆之 0-4 0.000 B3位 T山崎
異議なし
藤森か村中あたりならもうちょい盛り上がった
藤井どしたの
まあプレゼンターとかやってくれるならありがたいけど藤井さんには無理させらんねーべ
同時間帯に放映中のアニメ(ライアー・ライアー)の視聴数は30万超えてるんだよな
千葉千葉ペア、及川上田ペア、出口北村ペア、本田山根ペア
やらない?
つかぽん&ママポン「あん?」
夫婦でペアフィッシャー?
ラーメンのトッピングでファンとお客さんに還元とかラーメン屋のせがれの鑑だね
予選で負けた相手に決勝で完勝してリベンジ、ジャンプヲタの永瀬でも知るまい
でも因果関係があるかはさておき指名されたらなんらかのブレイクスルーのきっかけになったりするわけでプレッシャーきついけどそんなに悪い話でもないと思うけどなあ
完全に閉じたコンテンツに成りつつある
まっすーもなんだかんだでしっかり勝ち越してたし誰かがはがしにくるはず
そろそろ永瀬も本腰入れて№2の候補は他にも目星つけとかないとな
太っ腹!でも大丈夫なのかな経営
スラムダンクの全国大会みたいな結末
コメが全然伸びてないやんwww
素晴らしい将棋だったよ
ここまで永瀬ワールドを堪能できるとは大満足、プレミアムでまた見直すよ
なんだよチーム稲葉
ドラフトから半年くらいここまで引っ張ってきただけのことはある
塩試合もたまにはあったけど毎週楽しみにしてたからな
はやくもアベトナロスにおそわれている
実際に行った感じも20分もかからないな
普通の歩き方なら10分ちょっとという感じ
一度は行ってみることをおすすめする
グッズを飾ってあるコーナーもあるし
第3回優勝
第4回ベスト4
第5回ベスト4
2023優勝
勝敗にこだわってるだけあって結果も出てるな
今年も準決勝MCカトモモのおかげやで
永瀬が自腹で補填することになった「ラーメン川崎屋」の味玉子トッピングサービス
10/31までサービス延長だって
永瀬曰く、無料トッピングサービスの合言葉「チーム川崎屋を応援しています」
多分、暑い夏日が続き永瀬の想定より補填が少ないと連絡があったから延長したのだろう
将棋ファンなら食べに行ってあげて
◉2023/09/09(土)アベトナ準決勝 チーム永瀬 5 vs 2 チーム天彦
<チーム永瀬の勝利後インタビュー>
>名無し名人 2023/09/10 (日) 04:24:33
>カトモモ「永瀬さん、ラーメン川崎屋で今年も何か特典があるのでしょうか?」
>永瀬「そうですね。チーム川崎屋を応援していますと言っていただければ
> トッピングの味玉子1個プレゼントさせていただきます
> トッピングの味玉子プレゼント分は、私が補填すことになりますが…」
じゃあ俺が2円出してやるから10,000,002円にすればいいよ
リーダーが圧倒的な強さで身震いした
そうとう対策してきたな
自らは後手番引き受けて横歩取りの難解な変化に誘導する作戦が見事だった
この二人は最強のタッグ
5連勝したのも納得の強さだった