この夏、王位戦に初挑戦した佐々木大地七段に、白熱の7番勝負を振り返ってもらいました。
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 22, 2023
長行の記事ですが、ぜひご覧ください。
佐々木大地七段が振り返る藤井聡太王位との激闘 「底が知れない研究」と「師匠の前で勝てたのは良かった」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/CLO5zwZW2p
≪ 佐々木大地七段、藤井聡太竜王名人は「ラスボス」 | HOME | 藤井聡太さん、控え室でリラックスも毒舌を心配する ≫
藤井マジック?
たまたま今回は藤井が勝ったけど
大地7-2藤井で大地2冠が誕生してても全くおかしくなかった
大地には森下の無冠の帝王位奪取を期待しとる
聡太「局面研究だけで大地の研究なんかしてません」
この違いだよ
C2では名人には挑戦できない
興行的に
朝日新聞も竜王戦など様々な対局の記事書いてるから
1勝できたのは次につながる
空中回転 大風車♪
稲妻を呼ぶ ライダーキック♪
敵を倒した ライダーチョップ♪
オーオーライダー♪ 仮面ライダー♪
老害は黙っててくれ
全く面白くないマス夕ーベ一ションだろ
ここは老人の憩いの場じゃねーぞ
光GENJIとか大昔のような気がするけど諸星とキムタクなんて年齢2つしか変わらんぞ
・自分が面白いと勘違いをしているつまらない事を平気で言う
・しかも何度も同じことを言う(前頭葉萎縮のため)
・考え方やパターンが古い
・発想が昔の誰かの二番煎じ
・どことなく女子をムカつかせる
・注意されても全く考えを改められない
思い当たる奴いるだろ
反省しろ力ス
豊川師匠の悪口はそこまでだ
俺はガラスの十代が好きだわ
お前自身があてはまってるじゃん
大パカだろおまえw
この樋口って記者レベル低いな
東京新聞のレベルが低いのだ
とかが老害テーマなら、それ知らんワイは何だ。シーラカンスか。ワハハ。
それ知らないってマジでいくつだよ
僕の良い記事書いて下さいね、ってワイロかね
それが角換わり得意な藤井も相掛かり研究も深かったと驚嘆したダブルタイトル戦
先手なら角換わりも時々やるけど
手の内をお互いに読まれ過ぎてるからね
策をこうじるなら永瀬戦のみだと思う
まーするかわからんけど