【三段リーグ】山川三段6連勝 山城三段5連勝 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【三段リーグ】山川三段6連勝 山城三段5連勝

1120-01_202311201114239ae.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/74/index.html


361:名無し名人 (ワッチョイ addb-L+2o): 2023/11/20(月) 10:43:33.98 ID:9e2QrcHv0
関西遠征がボーナスステージになってるな
前期までとガラッと流れ変わった



[ 2023/11/20 12:30 ] 奨励会 | CM(178) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/11/20 (月) 12:34:14
    はぁまた1ですか 2回目
  2. 2023/11/20 (月) 12:35:44
    山下負けてるやんか大丈夫か?七海ちゃん連敗ここまでかぁ〜
  3. 2023/11/20 (月) 12:36:59
    上2人は地力が違うわな。
  4. 2023/11/20 (月) 12:37:22
    山川三段おめでとう
  5. 2023/11/20 (月) 12:38:09
    なんだ高齢三段かよ
  6. 2023/11/20 (月) 12:38:52
    吉池の成績反映されていないな
  7. 2023/11/20 (月) 12:39:34
    若い人でも藤井に通用しないから、経験豊富な高齢三段に期待
  8. 2023/11/20 (月) 12:42:11
    今期の中さん終わっちゃた。
  9. 2023/11/20 (月) 12:45:10
    岩村次第だけど全勝組と他が差が開いたな
    山下や炭崎は苦しくなった
  10. 2023/11/20 (月) 12:45:51
    鷹取くん退会?
  11. 2023/11/20 (月) 12:46:42
    山下クン、天才(並)だったか・・
  12. 2023/11/20 (月) 12:48:45
    豊島とかと一緒だな
    いや菅井レベルかもしれんな
  13. 2023/11/20 (月) 12:57:50
    山下ここで2敗目はキツくね?
    こっからどんどん当たりが厳しくなるのに
  14. 2023/11/20 (月) 12:59:45
    もうこの辺りは完璧なAIネイティブと言っても過言じゃ無いが、AI世代で抜きん出なきゃプロになれないw

    ここから抜けてくる新生AI世代プロがデビュー後いきなり旧プロをのしてきたら凄いがw
    (結局「人間生来のスペック」からは逃れられないと思う)
  15. 2023/11/20 (月) 13:01:07
    岩村は無いから
    いつものアフォが言う前に書いとくわ
  16. 2023/11/20 (月) 13:07:25
    管理人さん伊藤七段の対局終わりましたよ
  17. 2023/11/20 (月) 13:13:43
    山下くんばかりに注目いってる中学生棋士候補だけど
    炭崎くんはやっぱり初三段リーグに苦しんでるな
  18. 2023/11/20 (月) 13:14:18
    ※15
    いずれ菅井の後継者になれるかもしれない振り飛車党希望の星なのに
  19. 2023/11/20 (月) 13:15:46
    山川くんも、ようやく気合いが入ってきたか。これまで指分けが精一杯だった。
    小学生名人になった時は、相手をにらむ目つきとか羽生さんJrみたいだったな。
    (中さんと同期) がんばってね。
  20. 2023/11/20 (月) 13:24:35
    「合言葉は」
    「山!」
    「川!」
    「豊!」
  21. 2023/11/20 (月) 13:35:44
    ※20
    「忠臣蔵」ですか
  22. 2023/11/20 (月) 13:46:16
    なんども言うが山下君は16歳プロ入りの逸材だよ。終盤力の切れ味がそこまでないから中学生棋士にはなれない。
  23. 2023/11/20 (月) 13:48:15
    中学生棋士が出てこないとなると藤井時代の長期政権が確定したな
  24. 2023/11/20 (月) 13:48:15
    64回から今までで開幕6連勝以上したの6人にいて4人はプロ(黒田、出口、服部、岡部)になってるから期待。
  25. 2023/11/20 (月) 13:50:47
    山下はプロ公式戦の加古川青流戦準優勝の吉池三段に勝ちか、強い
  26. 2023/11/20 (月) 13:54:27
    ※22
    勇気やコールがそれなんだけど
    あまり伸びなかったからプロ入り後の努力次第
  27. 2023/11/20 (月) 14:02:12
    はよ藤井さんをポコる猛者に上がってきてもらいてい
  28. 2023/11/20 (月) 14:04:18
    吉池は連続指し分けしてる程度だから強いかって言われるとな
    それでも加古川準優勝出来るんだから三段リーグ全体のレベルが高いって事だろうな
  29. 2023/11/20 (月) 14:06:58
    27
    あと10~20年待つべし
    その頃昇段する有望棋士がタイトル挑戦する頃(+5~10年)には藤井も衰え始めるだろう
  30. 2023/11/20 (月) 14:09:24
    山下くん(15)は中学3年生?
  31. 2023/11/20 (月) 14:11:06
    30
    そう、あと炭崎も
  32. 2023/11/20 (月) 14:12:19
    山下くん暫定4位!
  33. 2023/11/20 (月) 14:14:00
    羽生クラスなら14歳差の渡辺クラスで互角でいけた
    藤井クラスだと相当の年齢差がないと渡辺クラスではどうにもならない
    恐らく羽生クラスが15~20歳差で互角くらいだろうな
    それくらい藤井は突出している
  34. 2023/11/20 (月) 14:14:12
    山が三人いて紛らわしいな
  35. 2023/11/20 (月) 14:20:46
    高坂君も15歳!
    この世代は優秀な頭脳が多いな
  36. 2023/11/20 (月) 14:25:51
  37. 2023/11/20 (月) 14:27:10
    山村三段も調子いいよな
  38. 2023/11/20 (月) 14:40:55
    藤アンお得意の叩き棒山下くんは?
  39. 2023/11/20 (月) 14:45:50
    山下くんは前期に次点を取っているから、フリクラ中学生棋士になる可能性も?
  40. 2023/11/20 (月) 15:08:40
    ※29
    最低でも30年は経たないと勝てねえよ
  41. 2023/11/20 (月) 15:20:31
    年々苦戦してるのに10年20年持つ訳が無いだろ
  42. 2023/11/20 (月) 15:24:06
    25歳だと年齢的にラストチャンスに近いからな
  43. 2023/11/20 (月) 15:35:26
    片山頑張れ!今期はチャンス。
  44. 2023/11/20 (月) 15:41:18
    年々苦戦?相手は年々強くなってるのに勝率も落とさず冠は増え続けてきてるが?
  45. 2023/11/20 (月) 15:46:42
    20年でも30年でも、おまえらが逝った後だからギャースカ言うなよw
  46. 2023/11/20 (月) 15:51:17
    中学生棋士のフリクラデビューはやだなぁ。
    もし今期も次点とっても天彦みたいに突っぱねてほしい。
    まぁでもなったらなったで話題性は藤井(聡)並にあるか笑
  47. 2023/11/20 (月) 15:53:10
    18
    タイトル一期のショボい奴に,後継者なんてあるかよw
    斉藤の後継者?  太一の後継者? 誰も言わないだろw

    振り飛車枠としてなら、せいぜい久保の後継者だろ
  48. 2023/11/20 (月) 15:58:23
    山下負けで藤井は大喜びだろうな
  49. 2023/11/20 (月) 16:00:24
    44
    全冠制覇後の方が将棋の内容は充実してる感じ
  50. 2023/11/20 (月) 16:00:26
    ※10
    鷹取二段、長期休会しての退会ですね
    期待の若手奨励会員で、一時は中学生棋士候補の一人だったのにね
    以前、菅井さんが平手で負けたと喜んでいたのにね
    同じ弟子の榮徳初段も休会が続いていますし、菅井一門どうしたんでしょう
  51. 2023/11/20 (月) 16:02:22
    48
    洒落にもなっていませんね
    棍棒になるには早く棋士にならないとね
  52. 2023/11/20 (月) 16:04:32
    鷹取って、割と初代棍棒じゃなかったか?
  53. 2023/11/20 (月) 16:12:24
    50
    将棋の強い小学生がそのまま歳とったのが菅井だろ
    弟子取れる器じゃないんだよ
  54. 2023/11/20 (月) 16:13:30
    ※48
    藤井アン チが悲しんでるのは間違いない
  55. 2023/11/20 (月) 16:20:22
    48
    むしろ藤井自身は強敵急募状態だろ
  56. 2023/11/20 (月) 16:27:20
    山下三段はまだまだ狙える
    6人目の中学生棋士を震えて待て
  57. 2023/11/20 (月) 16:40:54
    ※56
    いい加減現実見ろ
  58. 2023/11/20 (月) 16:40:58
    岩村くんは4勝0敗なのでまだ可能性を残しているね
  59. 2023/11/20 (月) 16:52:00
    山城三段って昔ニコ生中継で記録取ってた子か
    21才になりチャンス来たんだな
  60. 2023/11/20 (月) 16:52:27
    ヤマタイ6連勝おめ!
    ヤママサ5連勝おめ!
  61. 2023/11/20 (月) 16:53:15
    これじゃあ藤さんが衰える前に三段以下がくたばっちまうぞ
  62. 2023/11/20 (月) 16:53:29
    ヤマカズはダメそうやね
  63. 2023/11/20 (月) 16:55:25
    56
    今期で昇段しても4月1日付けだから高校生棋士
  64. 2023/11/20 (月) 17:07:54
    杉本師匠のところから3人もでてる!いつのまに? 東海に棋士が杉本・澤田・藤井しかいないのに名古屋駅前に対局場ができて、どうすんだこりゃーと心配してたけど大丈夫そうだ。
  65. 2023/11/20 (月) 17:08:39
    ◉杉本師匠門下の3人の中で、聡太が可愛がってる弟弟子の渋江ガンバ

    42渋江 18歳 杉本門下 4-2
    03宮田 24歳 杉本門下 4-2
    39村田 24歳 杉本門下 2-4


    ◉聡太より年上には興味がない、やっぱり奨励会三段リーグは10代推し

    01山下 15歳 4-2
    40炭崎 15歳 3-3
    22高坂 15歳 2-2(11/23関東)
     :
    41桐山 16歳 2-2(11/23関東)
     :
    30岩村 17歳 4-0(11/23関東)
    05小窪 17歳 2-2(11/23関東)
    38松本 17歳 1-5
     :
    42渋江 18歳 4-2
    19吉池 18歳 1-1(?、11/23関東)
    45是枝 18歳 1-2(11/23関東)
     :
    13北村 19歳 4-2
    28片山 19歳 3-1(11/23関東)
    04古井 19歳 2-2(11/23関東)
  66. 2023/11/20 (月) 17:13:04
    誰が藤井のライバルになりそうなの?
    山下じゃなさそうだw
  67. 2023/11/20 (月) 17:17:53
    16
    前管理人BBAは、イトタク推しだったが交替した(管理人BBAの悪行がバレ交替、略称書き込みが無くなった)
    新管理人GGIは、伊藤匠に興味なし(新管理人も気に入らないコメは削除し放題w)
  68. 2023/11/20 (月) 17:21:00
    67
    やっぱり
    なるほど THe ワールド
    匿名掲示板にも見張り役、アナリストがいるのか?
  69. 2023/11/20 (月) 17:23:49
    >34
    >山が三人いて紛らわしいな

    山崎隆之「せやな!」
    山本真也「せやな!」
    山本博志「せやな!」
  70. 2023/11/20 (月) 17:32:07
    65
    19吉池(18歳、関東所属)は、三段リーグ延期分をまだ消化してないのか?

    藤本渚が第13期 加古川清流戦 決勝三番勝負2連勝で優勝
    ・23/11/04加古川清流戦 決勝三番勝負 第1局 ▲吉池三段✖️- △藤本渚◯
    ・23/11/05 〃           第2局 ▲藤本渚◯ -△吉池三段✖️
  71. 2023/11/20 (月) 17:33:15
    いつもリーグ中盤からは画面から消えていくな中さん
  72. 2023/11/20 (月) 17:33:50
    ※63
    連盟公式の定義だと中学生棋士だよ
    だから渡辺明も中学生棋士として紹介されてる
  73. 2023/11/20 (月) 17:37:31
    66
    今期加古川清流戦 優勝、新人王戦 準優勝の藤本渚でさえ、藤井との棋力差が歴然
    山下も炭崎もライバルには程遠い
    奨励会員小学生の神童が出現しない限り、藤井聡太1強時代が続くかも
  74. 2023/11/20 (月) 17:40:04
    今期の中さんの昇段は間違いないよね!
  75. 2023/11/20 (月) 17:41:03
    72
    連盟公式ではなく、マスコミが騒いで慣例化してるだけ
    連盟公式なら三段リーグ対局日を持って四段昇段にすべきなのに、10/1付と4/1付が四段昇段日となってるし
  76. 2023/11/20 (月) 17:42:33
    炭崎いけると思ったんだが苦しいな
    岩村はまじでこの期逃すとまた苦しみそうだし今回は絶対にあがりたいだろうな
  77. 2023/11/20 (月) 17:44:25
    小学生プロ棋士が出現すればな。
  78. 2023/11/20 (月) 17:47:12
    75
    マスコミが四段昇段を決めた三段リーグ対局日
    「渡辺明15歳、◯人目の中学生棋士誕生!」の方がインパクトある
    連盟が否定しないので慣例化
  79. 2023/11/20 (月) 17:57:19
    連盟が4月1日付昇段のルールを決めてるのに、中学生棋士と公式に言うわけないだろ
    連盟が中学生棋士で話題作りしたいなら、棋士の順位戦昇級なんかと同じく「昇段が決まった日=三段リーグ開催日」を昇段日にすればいいだけ
  80. 2023/11/20 (月) 17:59:38
    ワタアキはかつて自分自身が中学生棋士に分類されることに否定的な見解を示していた
    最近は表立って否定するようなことはしていないようだが
  81. 2023/11/20 (月) 18:12:26
    将棋世界の三段リーグのページでも今期昇段すれば中学生棋士と書いてあるし「中3後期抜けは中学生棋士」は連盟公式だぞ
  82. 2023/11/20 (月) 18:13:50
    山川もう25歳なんだ。早えなあ。
  83. 2023/11/20 (月) 18:19:49
    かつては渡辺本人も連盟も否定していたけど
    スポンサーであるマスコミに逆らえず黙認状態
    パチンコと同じさ
  84. 2023/11/20 (月) 18:32:08
    中さん今期入れなかったらあと何期?
    もう崖っぷちやな
  85. 2023/11/20 (月) 18:32:38
    中学生棋士の定義は別にどうでもいいが、将棋世界は公式でもなんでもない
  86. 2023/11/20 (月) 18:33:12
    ※83
    ナベが著書で、中学生棋士と言われると微妙だみたいに言ってたのは知ってるけど最終的に肯定してたと思う
    連盟が過去に否定してた事実は知らない 具体的にソース教えて

    少なくとも現在は※81にあるように連盟は公式に肯定してる
  87. 2023/11/20 (月) 18:34:09
    ※85
    将棋世界は連盟の機関誌だから公式だよ
  88. 2023/11/20 (月) 18:35:22
    渡辺の頃は羽生七冠フィーバーもすっかり冷え切った後で将棋人口ダダ下がりで話題が乏しかったからな・・メディアの将棋担当も話題作りに必死だったんよ
  89. 2023/11/20 (月) 18:36:46
    公式というのは連盟がする公式発表の事だぞ
  90. 2023/11/20 (月) 18:37:28
    高坂は山下や炭崎とは同学年じゃなかったような?
  91. 2023/11/20 (月) 18:38:23
    高坂はいま高校1年生
  92. 2023/11/20 (月) 18:39:32
    86.
    フェイクニュースだろ連盟はむしろ竜王戦における九段昇段規定緩和とかナベに下駄を履かせることに積極的だったし
  93. 2023/11/20 (月) 18:40:22
    65
    いやぁ~適当なライバルもいない。当分八冠続きそうやな
  94. 2023/11/20 (月) 18:41:42
    ※89
    機関誌で公式発表してるってこと
    今はホームページとかX(旧twitter)とかが身近にあるけど
    昔はそんなのはなくて機関誌に書かれてるのが一番重大な公式発表
    今でもXとかなんかより機関誌のほうが重みがある
  95. 2023/11/20 (月) 18:44:06
    将棋世界に毎月載ってるアマの免状取得者リストとかもちろん公式の発表
  96. 2023/11/20 (月) 18:45:54
    もう藤井さんに三段を面接させて遊び相手として見込みがある人だけを昇段させたほうがよくねか
  97. 2023/11/20 (月) 18:53:09
    ここ数年、杉本門下の成績いいよなぁ~。
    藤井によって意識高いのもあるのだろうけど、
    やっぱ師匠としての手腕は凄いのだろうなぁ~。
    才能の育て方を理解している。
  98. 2023/11/20 (月) 19:02:25
    連盟公式は、五段以上は昇段を決めた対局日です
    三段リーグ対局日に四段昇段を決めても昇段させないのは、多分、ひふみんなどを想定して、三段リーグ消化試合で偉そうな振る舞いをするから10/1・4/1付縛りにしたのかもw
    知らんけど …
  99. 2023/11/20 (月) 19:02:36
    いや、将棋世界で公式発表なんてしてないだろ
  100. 2023/11/20 (月) 19:03:49
    4/1が昇段日ってのはそれこそ公式で決まってる基準だからな
  101. 2023/11/20 (月) 19:05:15
    凛太朗待ってるぞ
    中さんの確変は終わってしまったか・・・
  102. 2023/11/20 (月) 19:06:00
    昇段日→中学卒業済
    プロとして初仕事や初対局→中学卒業済
    卒業してるのに「中学生棋士」は表現としておかしいでしょ
  103. 2023/11/20 (月) 19:08:09
    83、98
    タイトル戦の主たるスポンサーが新聞社なら四段昇段を決めたニュース記事を連盟が否定する訳ない
    マスコミ慣例化したからこそ、将棋世界も追随の流れだろ
    但し、連盟公式は頑なに10/1・4/1付四段昇段を守り抜く、深い意味合いが別途あるに違いない
  104. 2023/11/20 (月) 19:09:16
    ※95にも書いてあるアマ免状取得者リストは公式発表のために誌面に載せている
    連盟が以下のものを公式にアマ〜段と認める、ということ
    そうでなければあのリストは何のために載せてるの?

    ※98
    昇段日が4/1、10/1縛りなのは公益社団法人の正会員になることに関係する手続き上のことなはず

    いづれにせよ、連盟の「中学生棋士」の定義は昇段日基準じゃない定義だから関係ない話
    そういう定義だというだけ
  105. 2023/11/20 (月) 19:12:30
    連盟とコラボ公式のノート(ジャポニカ学習帳)に渡辺が「中学生でプロ棋士になった人」と紹介されてる
    ttps://www.showa-note.co.jp/products/262
  106. 2023/11/20 (月) 19:13:23
    102
    スポンサーの新聞社が間違ってるって、連盟が噛み付くかよw
    鍋が三段リーグ対局日に新聞社が談合でもしてんのか、中学生棋士誕生で盛り上げちゃったし
    連盟「スポンサー様が言うのなら、まあ、良いっか」っていい加減なもんだ
    連盟は大人の対応しただけ
    当時も、お前のようなガキだけが騒いでたよw
  107. 2023/11/20 (月) 19:15:24
    年度というものが「4月1日~翌年3月31日」
    学校は卒業式がいつであろうが「卒業日は3月31日」
    中学~高校の場合は~3月31日までが中学生、4月1日からは高校生

    これは本当に決まってる事なんだよ
    裁判になれば渡辺は中学生棋士とは認められないのは間違いない
  108. 2023/11/20 (月) 19:20:40
    ※107
    「中学生でプロ入りを決めたものを中学生棋士と呼ぶ」と連盟が定義したことは
    内部自治の原則により裁判所が否定することは決してないよ
    違うと思うなら裁判したらいいよ
  109. 2023/11/20 (月) 19:22:13
    108
    主催社とか連盟の定義とかローカルルール関係なく法としての身分の話
    少なくとも「中学生」と言う身分的な表現は詐称にあたる
  110. 2023/11/20 (月) 19:22:54
    ナベの中学生棋士って本人が否定的な発言してなかったっけ?
  111. 2023/11/20 (月) 19:23:04
    「中学生時昇段決定棋士」とかなら誰にも突っ込まれないのになw

    というか連盟も昇段決めた日を昇段日にすればいいだけなのになぁ
  112. 2023/11/20 (月) 19:24:12
    ※83
    連盟が過去に否定していたソースまだ?
    もしかして、ね.つ.ぞ.う.だったの? 自分の主張を通すためならね.つ.ぞ.う.も辞さずの人なの?
    それこそ、ないと思うけど渡辺(か連盟)に訴えられたら負けると思うよ
  113. 2023/11/20 (月) 19:26:46
    107
    お前、何を根拠に訴えるの?
    鍋が不利益を被り、損害賠償請求事案が発生したか?
    お前が気に食わないからって、誰を何の目的で提訴するんだよw
    法務知識もないのに、軽々しく「裁判になれば」なんて言うもんじゃないよ
    早く大人になれってw
  114. 2023/11/20 (月) 19:27:49
    ※109
    「この者は中学生である」と身分を偽ったのではなく「中学生でプロ入りした者を中学生棋士と呼ぶことにした」だからね
    細かい違いが分からない人?
    繰り返すけど、違うと思うなら裁判したらいいよ
  115. 2023/11/20 (月) 19:29:53
    114
    それはお前が理解してないだけだろ
    「中学生棋士」というのが身分を偽ってるって事なんだからな
  116. 2023/11/20 (月) 19:30:16
    なんちゃって中学生棋士とか似非中学生棋士でいいんじゃね
    注目集めたい連盟やメディアは中学生棋士として扱うだろうが実際には中学生で棋士として活動してないのは確かなんだから
  117. 2023/11/20 (月) 19:32:00
    渡辺が中学生棋士の方が色々と都合がいいんだよ
    連盟や新聞社もだが、その渡辺を圧倒した藤井を持ち上げるのにも有効なんだわ
    誰も困らんしな
  118. 2023/11/20 (月) 19:33:42
    ※115
    「中学生棋士」の定義は「中学生でプロ入りを決めた者」であってそれ以上でもそれ以下でもないけど
    あなたの方が理解を間違っているんじゃないの
  119. 2023/11/20 (月) 19:35:56
    連盟が昇段日は4/1となってるのに「中学生でプロ入り決めた者」って主張がそもそも矛盾だろ
    プロ入りを決めた日基準でどうのこうの言うなら昇段日はそこにするべきなんだから
  120. 2023/11/20 (月) 19:36:19
    中学生棋士は諦めた高校生棋士でも良いから早よ上がって来い
  121. 2023/11/20 (月) 19:36:59
    そうそう、そういう意味でも藤井に圧倒される山下の中学生棋士を期待している
  122. 2023/11/20 (月) 19:38:14
    連盟はその場その場で対応していって理屈を後付けするのが大好き
  123. 2023/11/20 (月) 19:39:21
    ※79
    >中学生棋士と公式に言うわけないだろ

    ※105のリンク先でも将棋世界でも公式に言っていてワロタ
  124. 2023/11/20 (月) 19:39:45
    どっちにしろ渡辺の立場保護の観点からして連盟が渡辺は中学生棋士というスタンスを変える事はないと思う
  125. 2023/11/20 (月) 19:43:17
    ※119
    そこは※104にもあるように公益社団法人の正会員になることに関係する手続き上のことだからね
    3月上旬に新しく正会員にしたら手続きが面倒だからね
  126. 2023/11/20 (月) 19:44:25
    山川3.5段
  127. 2023/11/20 (月) 19:46:09
    2人分の手続きくらい面倒でもないしむしろやるべき仕事だろ
    三段リーグない時代は実際に昇段日はバラバラなんだし
  128. 2023/11/20 (月) 19:46:23
    25歳か 期待の星ではないな
  129. 2023/11/20 (月) 19:47:04
    かつて飛車の裏は龍だとしていた連盟が読売に押されて飛車の裏は竜だと
    公式見解を覆すくらいだから、中学生棋士の定義ぐらいいくらでも変えるさ
  130. 2023/11/20 (月) 19:47:23
    これはいつまでも言われ続ける問題なんだよなぁ
    ナベらしいっちゃナベらしいけどw
  131. 2023/11/20 (月) 19:48:50
    康光時代になってからあまり言われなくなったが連盟って本当に適当でいい加減だからなw
  132. 2023/11/20 (月) 19:49:33
    連盟の定義に詐称だとか文句があるならこんなところで文句言ってないで
    連盟に直接文句言うか、裁判で訴えるか、大スポンサーになって変えさせるかしたらいいんじゃない?

    特に裁判がおすすめ
    あなたが思っている「正しいこと」が正義を司る国家機関が受け入れてくれるか、
    あるいは独りよがりの「正しさ」かハッキリするんじゃない
  133. 2023/11/20 (月) 19:50:38
    鷹取君退会しちゃったのか、もったいない
    まだ高校生だよな
  134. 2023/11/20 (月) 19:52:08
    ※127
    三段リーグがなかった時代と法律的な状況も変わった
  135. 2023/11/20 (月) 19:53:42
    主張的に独りよがりに見えるのは連盟が言ったからとか中学生棋士肯定派に見えるけどね
    否定派の主張は一般的には納得出来る主張に見える
    連盟が矛盾してるのは確かで矛盾の理由説明があやふやだからなのかな
  136. 2023/11/20 (月) 19:56:27
    ※119
    >連盟が昇段日は4/1となってるのに「中学生でプロ入り決めた者」って主張がそもそも矛盾だろ

    昇段を決めた日と昇段日が違うには別に矛盾でもなんでもないじゃん
    「昇段を決めた日に中学生だったら中学生棋士」「昇段日は4月1日」
    別に矛盾してないよね
  137. 2023/11/20 (月) 19:56:57
    大山藤井以外の谷間棋士の扱いなんてどうでもいいのでは
  138. 2023/11/20 (月) 19:57:14
    要は流れとして連盟の決め方がおかしいって言ってるのに対して連盟が決めたからで返してるから傍目には連盟派がズレてる風に感じるって事じゃね
  139. 2023/11/20 (月) 19:57:37
    136
    矛盾だろwwww
  140. 2023/11/20 (月) 19:58:24
    ※135
    だから、それを裁判所で主張したらいいよ
  141. 2023/11/20 (月) 19:59:29
    ※139
    「昇段を決めた日と昇段日が違う」
    矛盾してないじゃん
    細かい違いを区別できない人?
  142. 2023/11/20 (月) 20:01:12
    141
    そこに差を付けてる時点で矛盾ってのが分からんのかな
  143. 2023/11/20 (月) 20:01:35
    論破出来なくなったら裁判しろwww
  144. 2023/11/20 (月) 20:03:01
    そんな必死になって連盟擁護してるのは連盟の人なの?
  145. 2023/11/20 (月) 20:05:48
    ていうかスレチだろ
    渡辺スレでやってくれ
  146. 2023/11/20 (月) 20:07:05
    ※138
    そういう話の方向性でならまだ理解できる
    詐称とか言うから、違うよね、ってなるし
    矛盾とか言うから、矛盾してないよね、ってなる(話の流れはこうだったと思う)

    つまり(詐称でも矛盾でもない)連盟の定義を受け入れられるかどうかって話ね
    それについては※132が最終的な解答になってると思う
    あなたが頑張れば定義を変更させることも出来るかもしれない 頑張って!
  147. 2023/11/20 (月) 20:09:21
    どうせナベ関連なら詰み逃しの人だろ
    何を言っても無駄
  148. 2023/11/20 (月) 20:09:48
    ※143
    最初に裁判がどうのと言ってきたのは定義否定派の※107だからね
    そこまで言うならやったらいいんじゃない、ってこと
  149. 2023/11/20 (月) 20:12:39
    ※142
    矛盾って「Aかつ非A」の状態だけど、具体的にどう矛盾してるの?
  150. 2023/11/20 (月) 20:13:38
    鷹取退会ってマジか・・・
    小学生の頃練習将棋とは言え菅井に平手で勝ったこともあったぐらいなのにどうしてこうなった・・・
  151. 2023/11/20 (月) 20:22:04
    125、136
    ◉マスコミは四段昇段を決めた日に発表(発表時が中学生だった)
    ◉連盟が四段昇段日4/1と10/1にしたのは、会計システム化の流れが要因
    ・正会員になれば新四段棋士に会費支払義務が発生する(連盟が正会員4/1から1年分徴収、10/1なら半年分徴収)
    ・記録係なども三段なら非正規なのでパートアルバイト同様の日当払い、新四段なら四段の記録係手当て、対局料、イベント指導対局料などと一緒に当月末締めの翌月払いが出来る

  152. 2023/11/20 (月) 20:33:13
    皆んな裁判を軽く論じるけど
    現段階、鍋を提訴しても裁判所は提訴受理しないよw

    提訴受理出来る事例として
    もし、公職選挙法上、鍋が議員などに選挙立候補、書面なのか?口頭なのか?
    ・15歳中学生棋士(書面なら経歴詐称としてアウトかも、裁判所が提訴受理)
    ・選挙活動中、鍋「当時のマスコミに中学生棋士誕生と騒がれてました」(当時の事実を発言しただけならセーフだろ)
  153. 2023/11/20 (月) 20:36:17
    136はアタワルっぽいな
  154. 2023/11/20 (月) 20:39:09
    そもそも将棋世界はマイナビに移管されて、今は連盟の公式見解発表の場じゃないだろ
  155. 2023/11/20 (月) 20:42:26
    将棋世界が連盟の機関誌っていつの時代の話だよ
  156. 2023/11/20 (月) 20:43:36
    めんどくさい、トイレが必須
  157. 2023/11/20 (月) 20:48:50
    出版社はマイナビだけど将棋世界は変わらず連盟の機関誌だよ

    ※104の繰り返しになるけど、たとえば、毎月載っているアマ免状取得者リストは
    連盟が以下のものを公式にアマ〜段と認める、と公式発表のために誌面に載せている

    そうでなければあのリストは何のために載せてるの?
  158. 2023/11/20 (月) 20:51:18
    鷹取君退会したんだ
  159. 2023/11/20 (月) 20:56:44
    将棋世界の奥付け見たら分かるけど

    [発行]公益社団法人日本将棋連盟
    [販売]株式会社マイナビ出版

    となってるから発行してる主体は連盟
    イチャモンつけるならちゃんと調べてからにしてね
  160. 2023/11/20 (月) 21:04:02
    中学生棋士を否定する側の意見がことごとく論理的に反駁されていってる
  161. 2023/11/20 (月) 21:13:47
    なべが中学生か高校生棋士かどうでもいいことだ。もう引退するんだろ?
  162. 2023/11/20 (月) 21:36:46
    井上門下6人みな3-3か…と思ったら違った
  163. 2023/11/20 (月) 21:37:10
    渡辺は中学生棋士ではない
    なぜなら4月1日付で昇段だから
  164. 2023/11/20 (月) 21:37:49
    将棋世界が連盟の公式発表でないなら連盟は何で公式発表するんだろうな
    まさかtwitterとか言わないでくれよw
  165. 2023/11/20 (月) 21:40:34
    藤井の相手になるには最低でも14歳でプロにならなきゃダメ
  166. 2023/11/20 (月) 21:41:38
    ※163
    「中学生でプロ入りを決めた者を中学生棋士と呼ぶ」が連盟の定義
    違う定義を提唱するのは個人の自由だけど連盟の公式見解とは違うね
    連盟とは別の団体作ってそっちで自分の好きな定義を採用したらいいよ
  167. 2023/11/20 (月) 21:42:02
    まーたアユムの法則発動かw
  168. 2023/11/20 (月) 21:49:18
    下記の条件を満たす棋士を中学生棋士に追加認定する。

    1、永世位を持つ棋士
    木村、塚田、中原、米長、佐藤康、森内
    2、三冠以上達成した棋士
    升田、豊島
    3、竜王戦、名人戦両方で七番勝負に出場した棋士
    森下、丸山

    以上を中学生棋士に追加認定する
  169. 2023/11/20 (月) 22:01:34
    ここには独自のおかしな慣性を無理矢理押し付けようとしてくる奴がいるんだよなぁ
    ナベを中学生棋士とは認めないと言ってみたり大橋は藤井世代ではないと言ってみたり

    まぁただのかまってちゃんなんだろうけど
  170. 2023/11/20 (月) 22:08:29
    どういう基準で中学生棋士と呼ぶかを決めているのは誰なんですか?
    将棋連盟(と関係するマスコミの人たち?)でしょ?
    そのことである種の話題を作って、世間の注目を喚起したいといった事情もあるでしょう。
    それはある種の"決め事"であって、今までそれで運営してきたわけで連続性も大事でしょう。
    その程度の話ですよ。

    それに直接関係ない人が、ここでいくら自説が絶対正しいなどと声高に主張していきり立っても
    詮無いと思います。
    そんなに気に入らないなら、将棋連盟に異議申し立てでもしたらどうですか?
  171. 2023/11/20 (月) 22:34:21
    要するに、詐称でも矛盾でもない定義(あるいは基準)を感情で認めたくないだけなんでしょ
    独自の定義を言い張るのは※168と客観的には同じだな
    こんなところで文句言ってるより行動したほうが建設的だぞ

    連盟の定義(基準)を変更させる方法

    1、連盟に苦情を伝える(電話?投書?オンラインフォーム?)
    2、裁判所に身分詐称だと訴える
    3、大スポンサーになって変更させる
    4、プロ棋士になり棋士総会で発議し理事会に承認させる

    応援してる
  172. 2023/11/21 (火) 01:46:45
    ※169
    自己紹介ですか
    いつもいつもご苦労様ですね
  173. 2023/11/21 (火) 05:53:55
    卒業式が終わっても法的に4月1日までは中学生だからな。
  174. 2023/11/21 (火) 05:59:51
    桑田真澄なんて可哀想、4月1日生まれの早生まれ、清原と同じ学年になっちゃた。
  175. 2023/11/21 (火) 07:47:50
    じゃあ、法的にも中学生の時に棋士だったことのある人なんだね

    ところで
    ※83
    連盟が過去に否定していたソースまだ?
    まさか、ね.つ.ぞ.う.だったの? 自分の主張を通すためならね.つ.ぞ.う.もしちゃう人なの?

    肯定派は、現在の連盟が公式に認めてるソースは将棋世界の三段リーグの記事や※105のリンク先
    (将棋世界の発行主体が連盟であることは※159)のようにきちんとソースや証拠を提示してるんだけど

    自分からは証拠やソースも提示せず的外れな法律知識を開陳し
    ※149に対してもきちんとどう矛盾するのか答えることも出来ていない(矛盾の定義も分かっていなかった?)
    そんなんじゃ賛同してくれる人を集めることも出来ないよ
  176. 2023/11/21 (火) 08:14:28
    フリクラでも棋士になった方がその後の昇段は早くなるよね。
  177. 2023/11/21 (火) 11:54:14
    鷹取くんは新しい道を見つけて頑張って欲しい
  178. 2023/11/24 (金) 01:19:09
    北浜係長門下山城くん応援してる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png