【悲報】小三で奨励会入会の超有望株、退会 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】小三で奨励会入会の超有望株、退会

9才の鷹取尚弥くん、奨励会入会試験に合格 史上2番目の早さ(2016年9月10日 2ch名人)
https://i2chmeijin.com/blog-entry-4405.html


366:名無し名人 (ワッチョイ 8261-I86o): 2023/11/20(月) 12:31:54.79 ID:6QvjCu/R0
小3入会の超有望株だった鷹取君が退会したらしい
最低でも16歳デビューはすると思ってたが分からないものだな


374:名無し名人 (スッップ Sd22-CFZ0): 2023/11/20(月) 12:46:20.88 ID:SfZqnnqFd
>>366
ずっと休んでたから心配したけど
やはり退会なのか


414:名無し名人 (ワッチョイ cda3-fFGe): 2023/11/20(月) 19:43:18.03 ID:skkJB1sd0
>>366
まじかー
師弟対決どころか大師匠と孫弟子対決 までいけるやん思ってたんだがな


391:名無し名人 (ワッチョイ 72ac-cgUb): 2023/11/20(月) 14:29:13.92 ID:f8nqrRaF0
鷹取くん将棋に興味失っちゃったのかねえ
部外者から見れば16歳2段で退会はもったいない気がするが
本人のやる気が全てだからなあ


392:名無し名人 (ワッチョイ 6e10-hO6y): 2023/11/20(月) 14:32:10.10 ID:FeU7W1mW0
>>391
タイトルなどで得る賞金がほぼゼロとわかってしまって、
ワープアな未来を見てしまったのかもね。


409:名無し名人 (ワッチョイ 427c-Y7gj): 2023/11/20(月) 16:01:18.80 ID:AkXY3jnk0
>>392
>賞金がほぼゼロ
負けてもタイトル獲得者の1/3か1/4は貰えるよ


397:名無し名人 (ワッチョイ 0d05-HyEf): 2023/11/20(月) 14:45:19.82 ID:vPht9j5W0
鷹取くんは休会長かったし何でも藤井のせいでってやる人はなんなんだろう


399:名無し名人 (ワッチョイ 91d6-I86o): 2023/11/20(月) 15:11:12.49 ID:MOH1byLk0
鷹取は藤井より年下の山下に抜かれた影響の方が大きいだろ


400:名無し名人 (ワッチョイ 25f4-4BVt): 2023/11/20(月) 15:20:09.04 ID:AY+Nn2ug0
医者になるために奨励会を退会した立石径さんは最近アマ大会に復帰した
当時は久保よりも才能があったとか


404:名無し名人 (ワッチョイ 6e10-hO6y): 2023/11/20(月) 15:26:24.24 ID:FeU7W1mW0
>>400
A級八段確実と言われていた希ガス


402:名無し名人 (ワッチョイ 25f4-4BVt): 2023/11/20(月) 15:23:38.40 ID:AY+Nn2ug0
また有望な子が出てきて初段や二段の昇段年齢表が貼られる度に
藤田弟や鷹取のことを思い出すことになるのか…
ひとまずお疲れ様でした


403:名無し名人 (ワッチョイ 7901-ZMIm): 2023/11/20(月) 15:25:35.76 ID:KMKE8f9r0
他にやりたいことが見つかったとかじゃない?
少年の未来に幸あれ


405:名無し名人 (ワッチョイ 06a0-Hfw9): 2023/11/20(月) 15:29:05.12 ID:uzdSM9kH0
でもそういうのアテにならなくない?
前評判だと阿部と羽生が同じくらいとか言ってる棋士もいたが


415:名無し名人 (ワッチョイ fe88-oCzB): 2023/11/20(月) 21:40:16.20 ID:VKzELTOL0
菅井も悲しいだろうな
まあまだ若いし大人になったらアマチュア大会で活躍するかもよ


427:名無し名人 (ワッチョイ 4668-Hfw9): 2023/11/21(火) 00:59:20.53 ID:NHm0fJMV0
鷹取くん退会ときいて、複数ドラ1確実で有望視された慶大志村投手が、怪我せず活躍する自信がないってことで野球部がない三井不動産に就職して今や部長からの執行役員にまでなってるのを想起した。



[ 2023/11/21 11:00 ] 奨励会 | CM(141) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2023/11/21 (火) 11:01:18
    藤井に負けたか
  2. 2023/11/21 (火) 11:07:51
    英断だと思うぞ、漫画家並に潰し効かない職業だし
    高校生迄に棋士になれなかったらハッキリ道を決めた方がいい
  3. 2023/11/21 (火) 11:08:14
    かつて菅井が「小学生の弟子に初めて平手で負けてしまいました」とか言ってた時はとんでもない化け物小学生がいるんだなぁと思ったものだが・・・

    そして地味に小1の時に当時小3だった藤本にも勝ってる超天才なのよな
  4. 2023/11/21 (火) 11:27:39
    藤田綾の弟              定期
  5. 2023/11/21 (火) 11:29:11
    詳しいな
  6. 2023/11/21 (火) 11:31:30
    これは女の影響やな
    ギャルカノに将棋とかダサすぎってディスられたんだろう
    黙って木片パチパチやってるより放課後デートでチュッチュしてた方が楽しいわな
  7. 2023/11/21 (火) 11:33:52
    伸びる時期はそれぞれなので、周りの人と比べるんじゃなくて自分との戦いにシフトした方が健全だな
  8. 2023/11/21 (火) 11:36:26
    T君は初段2段でかなり停滞したから、早熟の天才って感じだったな
    高校生だし、別の道で頑張ってほしい
  9. 2023/11/21 (火) 11:36:35
    こういう子に選ばれない業界だと改めて痛感
    社会のために実質何の役にも立ってないからな
  10. 2023/11/21 (火) 11:37:22
    山下君も多才らしいからちょい心配。杞憂だといいが
  11. 2023/11/21 (火) 11:40:37
    羽生さんがよく言ってるように続けるというのも才能なんだよ
  12. 2023/11/21 (火) 11:43:17
    菅井も初めて弟子を取ったってホクホクしてたけど、無念やろな
    家まで行って指導してたみたいだし
  13. 2023/11/21 (火) 11:44:30
    当時フジソタ超え確実とか言ってた人たちがいたな
  14. 2023/11/21 (火) 11:49:17
    >慶大志村投手
    これ当時は結構なニュースだったよな、プロ野球が今よりずっと人気があって注目されてた時代だったから
    将棋が過去最高に盛り上がるかという時期にこのニュースってのも、本人の選択とはそういうもんなんだろうな
  15. 2023/11/21 (火) 11:51:57
    自分の人生将棋がすべてじゃないってことだよな
    才能がある人が辞めるのは悲しいけど新しい道での活躍を祈る
  16. 2023/11/21 (火) 11:57:27
    志村投手って40年前の高校球児じゃねーか
    やっぱここに来てる奴って60歳前後だな
  17. 2023/11/21 (火) 11:57:45
    20年後には連盟がなくなってる可能性も少なからずあるし棋士になれたら安泰とかじゃ決してない
    プロゲーマーにならなくて親御さんは一安心じゃないかな
  18. 2023/11/21 (火) 11:58:17
    鷹取くんがプロを目指してた時に最後に指した局(山下くんの三段昇段の一番)が気になる
    もはや公開されない2人(と関係者)だけの秘密の棋譜なのかな

    今後新しい道での活躍を祈ってる
  19. 2023/11/21 (火) 12:00:33
    26歳で辞めるよりも賢いだろ
  20. 2023/11/21 (火) 12:02:17
    16歳で進路チェンジは全然英断だと思うわ
  21. 2023/11/21 (火) 12:05:05
    17
    ゲームが得意なのか
  22. 2023/11/21 (火) 12:05:53
    フジソウ見ちゃうと萎える子もいてもおかしくはないな
  23. 2023/11/21 (火) 12:06:52
    暗記ばかと自分を責めた伊藤匠七段
  24. 2023/11/21 (火) 12:07:55
    内情はわからんけど、スッパリ切り替える判断の良さは
    なんでもこなせる地力が高いタイプなんだろうね
  25. 2023/11/21 (火) 12:14:08
    藤井ヲタの何でも藤井に結びつける感じ嫌いだわー
  26. 2023/11/21 (火) 12:15:03
    囲碁界の豊島こと虎丸の兄だか弟だかも棋士やりつつ就職したやろ
    リスクマネジメントは大事や
  27. 2023/11/21 (火) 12:15:08
    一事専心できるかどうかも才能中の才能。
    永瀬や匠はその才能を持っている。
    逆に藤井と伊藤匠を倒したのにそこらへんの才能が全然なかった子いたよね。
  28. 2023/11/21 (火) 12:16:06
    めちゃくちゃ読んでたやん
  29. 2023/11/21 (火) 12:17:45
    25
    とんがりは大人しくしておけ
  30. 2023/11/21 (火) 12:22:08
    既に一般人
    あんまり騒いでやるな
  31. 2023/11/21 (火) 12:22:21
    ※9
    選ばれないんじゃなくて自分に才能が無いから諦めただけだろ
  32. 2023/11/21 (火) 12:23:21
    ※14
    世間では今も将棋人気なんか無いけどな
  33. 2023/11/21 (火) 12:24:21
    まさに負け犬だな
  34. 2023/11/21 (火) 12:27:31
    藤井なんていう最高のカード手に入れてもこの程度しか活かせないんじゃ将棋界の未来に暗澹としちゃうのもわかるわ

  35. 2023/11/21 (火) 12:42:55
    山下君に抜かれたからとか言ってる人いるけど、抜かれる前から進路に悩んでて、それから抜かされたため山下君は関係ない、って可能性も十分あるのに、よく断言できるね…
  36. 2023/11/21 (火) 13:02:13
    プロになってもC2で停滞するくらいだと収入もそれほど多くないし、時間があるからと他のことやる余裕もないだろうしね。
    AIのが強い状況で人間のプロとして目立てるのはほんの僅かだし若いうちに別の道にいけるならそっちのがいいよね。
  37. 2023/11/21 (火) 13:05:31
    > 9才の鷹取尚弥くん、奨励会入会試験に合格 史上2番目の早さ
    > 藤井君はこの子に負けるんだね
  38. 2023/11/21 (火) 13:12:03
    ※35
    それは山下と鷹取の対局を見てない者の意見だな
    凄まじいまでの山下曲線で一方的にボコられたんだぞ
    それで心折れて一気にやる気なくした

    まぁ将棋の才能はあったけどメンタルはもろかったというタイプだろうね
  39. 2023/11/21 (火) 13:20:13
    ※30
    既に一般人どころか、奨励会員の時からただの学生、フリーター、ニートであり、みんな一般人。
    奨励会員の名前全員公開してるなんて、今の時代に合ってないよ。
  40. 2023/11/21 (火) 13:22:46
    山ちゃんに「序盤が下手」って言われるくらいに序盤が苦手だったはずなのに、小学生初段になって、初段で苦労したけど中学生のうちに二段になった逸材。
    小5で当時王位だった菅井さんに平手勝ったことのある子。

    天才は脆いっていうけど、本当にそうなんだな、と実感した例
    7年間お疲れ様でした。

    人生まだまだ長いし、違う道で幸せを感じられる人生になってほしい限り
    いつかまた将棋に興味が湧いたら、アマチュア大会に出てくれたら感慨深い
  41. 2023/11/21 (火) 13:27:41
    >>38
    年寄の言葉になるが、結局勝負事に携わるには根性が必要なんだよ
    負けてももっと強くなってやる、まだまだやれると思える気持ちは絶対に必要
    それがなければ食われていくだけ
  42. 2023/11/21 (火) 13:30:29
    鷹取二段の棋譜は全部並べてるけど…さんは
    今日はまだ来てないな。
  43. 2023/11/21 (火) 13:32:29
    どんなに天才だったとしても小さいうちから持ち上げすぎるのはよくないといういい例だな
    無駄なプライドを持ってしまってアッサリと心が折れる

    藤井に関しては小4で奨励会入りしてるぐらいなので当然強い子がいるなと認識はされていたけど
    過剰なまでに神童だのなんだのという持ち上げはなかった
    ブレイクしたのも小6で詰将棋選手権優勝でだし
  44. 2023/11/21 (火) 13:34:18
    42
    38へ突っ込んでやれよ

  45. 2023/11/21 (火) 13:34:34
    奨励会入会は豊島に次ぐ若さってこと?
  46. 2023/11/21 (火) 13:36:56
    杉本師匠は藤井が将棋以外のことに興味を持ってしまったらどうしよう、と思ってたそうだな。
    菅井師匠はどう思ってるか知らんが。
  47. 2023/11/21 (火) 13:38:17
    まだ奨励会段階で注目をするのはやはり時期尚早w
    史上最も早くプロ入りしたら注目すればいいw
    奨励会はいくら資質は高くても「🌊のものとも🏔のものとも言えない素材」の集合体
  48. 2023/11/21 (火) 13:38:42
    ※45
    せやで

    奨励会入会の年少記録は
    1:豊島
    2:鷹取
    3:勇気
    4:藤井
    5:名前忘れちゃったけど退会した誰か
    6:ナベ

    小4以下での入会は多分こんな感じだと思う
  49. 2023/11/21 (火) 13:38:57
    実際世の中幾らでも面白くてやり甲斐のある仕事がある中、小学生で道を定めるのは困難だよ
    寧ろ人より早く大人の世界(特殊だが)を垣間見る事が出来た事を糧に他分野での成功を期待
  50. 2023/11/21 (火) 13:43:21
    立石さんのことはNHKで見て興味深かったけど、当時のことを普通に知ってるようなじいさんが5chを普通にやってるのに改めて驚愕する

    希ガスとか言っちゃってるのもいたたまれない
  51. 2023/11/21 (火) 13:46:56
    48 >奨励会入会の年少記録は
    1:豊島
    2:鷹取
    3:勇気
    4:藤井

    それで分かった。豊島、勇気が聡太への対抗心消えてない(ように見える)わけが
  52. 2023/11/21 (火) 13:49:33
    勇気は土俵にも上がってないと思うが
  53. 2023/11/21 (火) 13:51:26
    勇気の対抗心は、普段のコメントからうかがえる
  54. 2023/11/21 (火) 13:55:08
    最近の勇気は対抗心より藤井さんとお近付きになりたい気持ちの方が強そう
    永瀬みたいに藤井寄り発言ばっかだし
  55. 2023/11/21 (火) 13:55:59
    あーこれか
    この子の退会を藤井のせいにしてるってのは
  56. 2023/11/21 (火) 13:57:39
    54 そりゃ世間の空気読んでる。でも端々にライバル心が見え隠れしてるよ。完全に礼賛するのでなく、ちょっと言い澱んだりw
  57. 2023/11/21 (火) 14:00:09
    菅井的にどうなんだろうか。まぁ他の分野でも活躍できる子なんでしょう。
  58. 2023/11/21 (火) 14:03:58
    ずっと応援してただけにショックだな
  59. 2023/11/21 (火) 14:05:44
    アマ棋界に「竜王戦に名乗りを上げる可能性のある男」降臨!

    ってポジティブに捉えてる
  60. 2023/11/21 (火) 14:06:43
    ※39 ほんとに同意。個人情報なんてのせるもんじゃない。
    自分なんか元奨ってのは落伍者の消せない入れ墨だと思ってるタイプなんだけど
    ことあるごとに検索されるのか将棋やってたんですか?とか聞かれて
    恥ずかしい過去を掘り返される感じで嫌になるわ。
  61. 2023/11/21 (火) 14:09:01
    将来菅井の弟子でプロ入りするのが出た時に、鷹取のことが思い出されるんだろうな
  62. 2023/11/21 (火) 14:09:09
    馬力+排気量(ポテンシャル・伸び代)+鋼のメンタル
    全部兼ね備えるのはホント難しい
  63. 2023/11/21 (火) 14:11:41
    菅井より、傍目に見てた名伯楽杉本の方が残念がってそう
    「自分なら上手くプロまで導けたのに」って
  64. 2023/11/21 (火) 14:19:01
    豊島と勇気は奨励会入会年齢では1学年勝ってるが、藤井の小6二段、中1三段には負けてると記憶してる。
  65. 2023/11/21 (火) 14:23:06
    53
    勇気の行動からは対抗心は伺えない。挑戦者になるより、A級を目指し、勝ち星九段を目指してる時点で。
    勇気がB級の時に(A級になって)八段から何勝すれば九段になれるか聞いてた時点で、その方が現実的と(つまりタイトル奪取は難しい)考えてる。
  66. 2023/11/21 (火) 14:26:16
    別に将棋じゃなくてもいいもんな
    スーパー頭脳で研究するなら、将棋よりも、新エネルギー開発とか、経済学とかを研究していただくほうが、我ら平民の役には立つね
  67. 2023/11/21 (火) 14:31:02
    山下君のライバルと言われた炭崎君も知らない間に退会してた
  68. 2023/11/21 (火) 14:32:59
    ※67
    今期の三段リーグにいるぞ
  69. 2023/11/21 (火) 14:40:07
    65 そりゃそうよ。現実(能力差)には勝てんて事。しかし気持ちのプライドまで捨て切ってない。それがコメントの「間」
    羽生も同じ。聡太への感想求められると「間」があるのよw普段全く考えてない事が分かるw
  70. 2023/11/21 (火) 14:41:42
    ここまでの昇段過程とか過去1年の詳細な成績とかはどんな感じなの?
  71. 2023/11/21 (火) 14:44:50
    慶大の同窓会では同期がどんどん偉くなってるのに、フリクラ落ちの危機と戦ってる上村には同情する
  72. 2023/11/21 (火) 14:45:39
    65 更に言えばヒフミンすら聡太へのライバル心は未だ持ってるぞw
  73. 2023/11/21 (火) 14:46:03
    66
    みんながそれ目指すと、全く娯楽のない世界になるな
  74. 2023/11/21 (火) 14:49:57
    でも四段にさえなれば平社員並みに老後まで安泰やん
  75. 2023/11/21 (火) 14:51:25
    たとえ入口と出口の棋士でも上村は子供の頃からの夢を叶えたんだからそれでいいんじゃないの
  76. 2023/11/21 (火) 14:53:46
    自分の能力に落胆したのかなあ。菅井に余計なプレッシャー掛けられてう ざくなって発作的にやめちゃったのでは?
  77. 2023/11/21 (火) 14:54:42
    菅井だからな。可哀想に
  78. 2023/11/21 (火) 14:58:48
    菅井 (藤井聡太みたいなのがこれ以上増えても困る。潰しちゃおうっとw)
  79. 2023/11/21 (火) 15:00:47
    森信雄さんは明白楽だな
  80. 2023/11/21 (火) 15:02:41
    菅井と杉本の違い

    方や現役バリバリで野心ありあり
    方や伯楽気分

    まだまだ上を目指す菅井が弟子潰しを画策しても不思議じゃない。杉本師匠は師匠として素晴らしい器の持ち主
  81. 2023/11/21 (火) 15:04:19
    実力はAだが師匠としてはC2だな
  82. 2023/11/21 (火) 15:05:17
    菅井、結局オウンゴールw
    藤井聡太への援護射撃(未来のライバル候補潰し)w
  83. 2023/11/21 (火) 15:10:42
    これで将来スポンサー企業の偉い人になってたら面白いよね
  84. 2023/11/21 (火) 15:16:02
    上手けりゃ上手いほど藤井の恐ろしさをリアルに感じるんだろうし
  85. 2023/11/21 (火) 15:21:41
    弟子には礼儀とマナーさえ教えとけばあとは口出ししなくて良いんだよ
    杉本みたいに
  86. 2023/11/21 (火) 15:24:23
    将棋の話題なのにじいさんでどこがおかしいんだ、むしろ普通だろ
    お前らも今は若いと思っててもいずれ同じようにじいさんばあさんと言われるんだよ
  87. 2023/11/21 (火) 15:42:03
    で、5位はだれよ
  88. 2023/11/21 (火) 16:11:52
    mtmtなんかほっとけや
  89. 2023/11/21 (火) 16:26:03
    フジソウに壊されたの?
  90. 2023/11/21 (火) 16:28:01
    流石に師匠が悪かったんじゃないかな
    杉本さんなら育てられた気がする

    いつも師匠の言動を見ていてそう思う
  91. 2023/11/21 (火) 16:35:09
    このまま棋士になっても八冠一強で、稼げるビジョンが湧かなかったんだろう
  92. 2023/11/21 (火) 16:38:04
    74
    その前提を疑おう
    20で四段なったとして、定年60まで40年
    40年後の連盟はどうなってるかな
  93. 2023/11/21 (火) 17:27:13
    自分の息子がうっかり才能あってプロになるとか言い出したら、
    平々凡々な親としては、正直ちがう道に進んでほしいとか思っちゃうだろうなぁ。
    将来どうなってるか分からないつぶしの効かない業界で、更に5歳上に藤井くんが居て
    活躍できないことが確定してる世界に飛び込ませていいのだろうか、て悩みまくりそう…
  94. 2023/11/21 (火) 17:27:29
    将棋以外にやりたいことが見つかったのなら朗報だよ
  95. 2023/11/21 (火) 17:27:30
    16だろ?
    別の道に進もうと思ったっておかしくないだろう。
  96. 2023/11/21 (火) 17:33:42
    才能があり過ぎて逆に限界が分かっちゃったのかな
  97. 2023/11/21 (火) 17:44:20
    これは師匠激オコ案件
  98. 2023/11/21 (火) 17:44:45
    師匠がイノケイなら違った未来があったのか?
  99. 2023/11/21 (火) 17:45:50
    > 弟子には礼儀とマナーさえ教えとけばあとは口出ししなくて良いんだよ

    礼儀とマナーはむしろ習う側やぞこの師匠
  100. 2023/11/21 (火) 17:58:59
    小学1年で強かったなんてあてにならないな
    正直後半は、伸び悩んでたし
  101. 2023/11/21 (火) 18:14:16
    礼儀とマナーなら、菅井に師匠の資格皆無だね

    弟子取る器じゃ無いんだよ
  102. 2023/11/21 (火) 18:20:22
    92
    まあ40年間なんて言い出したらどの業界でも安泰とは言えない気もするけどな
    特に今の日本の場合は
  103. 2023/11/21 (火) 18:32:36
    こういう話でのここってやはり世の中知らな過ぎて話が変な方いくな
    単純に子供だし、気が変わる、面白くなくなった、体制が昔過ぎて違和感が、周りの人が薄気味悪い、とかそういう理由でも続かなくなるよ
    単に賞金以前にそういう場合もあるからね
    奨励会の間賞金だけがモチベーションて、昔でもいなかったはずなのに、今はテレビなどでも単純罵鹿強欲ギラリのシンプル子供像を欲しがるよなぁ
  104. 2023/11/21 (火) 18:33:20
    将棋以外にもたくさんの道があるよ この決断も新しい一歩
  105. 2023/11/21 (火) 18:39:45
    もちろん本人の自由だがアマチュアでも指し続けてほしいね
  106. 2023/11/21 (火) 18:44:50
    おつかれさまでした
  107. 2023/11/21 (火) 18:53:00
    菅井のところはもう一人長期休会の子がいるんだよね
  108. 2023/11/21 (火) 19:00:33
    少なくともタイトルに手が届くような棋士になるには止めても止まらない将棋への欲求が必要。自分にそれがないとわかった時点で損切りできるのは立派
  109. 2023/11/21 (火) 19:00:42
    鷹取と聞くと不知火舞を連想するんだよな
    あ、火鷹舞だったかな
  110. 2023/11/21 (火) 19:17:01
    結果出すまで有望止まりだからね
    現状二番手は存在しない世界だからトップ下は団子状態
  111. 2023/11/21 (火) 19:21:33
    常勝で来てて、歳下に抜かれたのは小学生にはショック過ぎてそう簡単には受け止められないだろうな
  112. 2023/11/21 (火) 19:35:16
    ※48
    5:名前忘れちゃったけど退会した誰か

    それ、九州の市岡君だろう
    小学生名人となり入会したが、4年生では大変だったようで、すぐに退会した
    だけど、将棋が好きで研修会に入り直し、再度奨励会に昇格した
    先月の例会で2段に昇段、今は4連勝中
    苦労したけど、粘りがありそうだから頑張って欲しい
  113. 2023/11/21 (火) 19:43:48
    退会なのかじゃなくて、取材して裏を取るのが記者の仕事だろ。
  114. 2023/11/21 (火) 19:45:40
    105
    本当、その通りだよね
    退会しても将棋が嫌いにはならないでほしい
    北海道の斎藤駿太君も有望と期待されていたが、突然退会してしまった
    どうしてるかなと思っていたら、最近アマチュア棋戦に出場し始め、北海道でも若手の強豪と目されるようになった。本当に良かった
  115. 2023/11/21 (火) 19:49:31
    ※113
    書いているのがmtmtだから、まともな対応を求めてもしょうがないよ
  116. 2023/11/21 (火) 19:50:07
    ※16
    50に満たない俺でも覚えてるわ
    当時を知らないからしょうがないが、
    巨人戦なら視聴率20%を超えるレギュラー番組を押しのけて
    地上波で野球中継が組まれた時代の話だから衝撃的だったんだ
    と言っても衛星放送はなかったんだけれども
  117. 2023/11/21 (火) 19:56:51
    タイトルを取るようなトップ棋士以外は、医者とかになった方が生涯賃金高いもんな
  118. 2023/11/21 (火) 20:26:05
    月に2回、広島から大阪まで通うのも結構大変だっただろうし、勝てばいいけど負けるとかなりつらいはず
    宿泊費や移動費がかかるだけに、プレッシャーもかかるし、地方住まいだとハンデがあるよな
  119. 2023/11/21 (火) 20:29:51
    忖度マンが降臨するオワコン木片叩き界から足抜けしたとても賢い子だ
  120. 2023/11/21 (火) 20:32:13
    将棋は日本国内だけのガラパゴスボードゲーム
    プロ棋士になっても人並みには稼げないし
    プロになれるくらいの才能があって努力できるんなら、その時間を使って難関大学に入学していい会社に就職したり、資格取って開業したほうがいい生活ができる
    将棋じゃなく囲碁棋士を目指していたらよかったのにね
  121. 2023/11/21 (火) 20:32:31
    119
    わざわざそんなことを書き込みに来るとはお暇なんですねえ
    まあ、貴方に忖度する人はいないでしょうけどね
  122. 2023/11/21 (火) 20:45:06
    ※120
    将棋棋士より多数いる囲碁棋士の法が稼げるんだあ
    知らなかったなあ
    貴方もなったら如何ですか
  123. 2023/11/21 (火) 21:08:54
    家庭の事情とかもあるしなあ
    昔だけど強かったアマの女の子が親の転勤でアメリカ行って
    大学生くらい?になってどこかの都市の将棋大会で優勝って記事が週刊将棋にあった
  124. 2023/11/21 (火) 22:29:48
    身一つで飛び込める世界かっていうと元々そうじゃないけど
    今はそれに加えてAI研究の為に継続した出費が要るもんなぁ……覚悟がつかないなら引き返せる時期だよしょうがない
  125. 2023/11/21 (火) 23:20:46
    まあ 本人にとってはたぶん正しい選択なんだろう
    藤井がマイナー競技の将棋やってるのだって、ぶっちゃけ大谷翔平がボブスレーで無双しているようなもんだよね
    才能の無駄遣い
  126. 2023/11/21 (火) 23:30:19
    ※48※112

    小3入会(3名)
    藤田 優  → 二段退会(?生)
    豊島将之  → プロ(4月20日生)
    鷹取尚弥  → 二段退会(4月24日生)

    小4入会(12名)
    渡辺 明  → プロ(4月23日生)
    糸谷哲郎  → プロ(10月5日生)
    佐々木勇気 → プロ(8月5日生)
    佐伯駿介  → 6級退会(?生)
    宮嶋健太  → 7級退会 → 再入会→プロ(8月13日生)
    藤井聡太  → プロ(7月19日生)
    新田康輔  → 4級退会(?生)
    村上邦和  → 7級退会 → 再入会、現三段(9月21日生)
    市岡真悟  → 7級退会 → 再入会、現二段(6月16日生)
    山下数毅  → 現三段(6月3日生)
    間 悠亜  → 6級退会(7月生)
    花村晃斉  → 現初段(3月14日生)

    連盟的には【退会後再入会したら再入会の方が入会日になる】ので、現時点で分かる範囲では

    1〜2、豊島
    2〜3、鷹取
    1〜3、藤田
    4〜6、花村
    5〜7、糸谷
    6〜8、佐々木勇
    7〜9、藤井聡
    8〜10、間
    9〜11、山下
    10〜12、渡辺
    4〜12、佐伯
    4〜12、新田

    となる 退会者を除けば

    1、豊島
    2、花村
    3、糸谷
    4、佐々木勇
    5、藤井聡
    6、山下
    7、渡辺


    ※映画監督の豊田利晃はwikipediaでは9歳入会とあるが、
    将棋世界の奨励会成績表の記録では3月生まれの10歳小5入会
  127. 2023/11/22 (水) 00:34:08
    ※126
    > 間 悠亜  → 6級退会(7月生)

    間 悠亜  → 6級退会(7月4日生)
    に訂正
  128. 2023/11/22 (水) 00:51:55
    鷹取さんは2級くらいまでは早かったけれど、そこから昇級昇段速度が鈍くなり、山下さんが三段リーグ入り決めるあたりで休会がはじまったはず。
    そしてたしか、山下さんの三段リーグ阻止できるあたりで対戦して負けていた認識です。

    状況だけを見ると山下さんの存在がプレッシャーになっていたように感じます。

    何かをきっかけに緊張感が切れて立ち直れなくなることは良くあります。

    この挫折を将棋では乗り越えられなかったのだと思うけど、今後の人生に生かしてほしいですね。
    まだ、未成年でやり切ったのが大きいと思います。
    26歳で切られる人もいることを考えると、英断かもしれません。
  129. 2023/11/22 (水) 01:06:01
    ※128
    鷹取くんが奨励会で最後に指した局が対山下戦で、山下くんはそれが昇段がかかった一局、勝って三段昇段
    その局以降鷹取くんは休会を繰り返し、1年4ヶ月休会したのち退会しました(※18も参照)

    鷹取くんの新しい道での活躍を祈ってます
  130. 2023/11/22 (水) 03:05:11
    こういうところで心が折れないやつがプロになれるんだよな
  131. 2023/11/22 (水) 08:22:38
    菅井に礼儀とマナーなんて皆無だからな
    上にはペコペコ下や身内以外には威圧的、負けたら不貞腐れ子供相手にもマウントとる
    こんなんだと子供でも嫌になってくると思うよ
  132. 2023/11/22 (水) 10:00:32
    菅井は鷹取が自慢の弟子だったのにな
    あの性格だから、1番だと自慢できなくなったあと風当たりが強くなったのかなと邪推してしまう
  133. 2023/11/22 (水) 10:30:00
    鷹取くんの奨励会での足跡を供養のため奉納

    鷹取尚弥二段 2007年4月24日(高1)(関西)
    6級入会:2016年09月22日(小3)24例会
    5級昇級:2017年09月17日(小4)04例会
    4級昇級:2017年11月19日(小4)18例会
    3級昇級:2018年08月 3日(小5) 06例会
    2級昇級:2018年11月 3日 (小5)19例会
    1級昇級:2019年08月16日 (小6)09例会
    初段昇段:2020年01月 5日(小6) 47例会
    二段昇段:2021年12月19日(中2)44例会
    二段退会:2023年11月(高1)

    6級(37-36)
    ●◯●●◯●●●●◯!◯◯●●◯●●◯◯◯●●●◯●◯●◯◯●◯●●◯◯◯●◯◯●
    ◯●●◯●◯●◯◯●◯◯◯●◯●●●◯●●●◯!●◯!●●◯◯◯◯◯◯5級昇
    5級(9-3)
    ◯◯◯◯◯●●●◯◯◯◯4級昇
    4級(26-25)
    ●◯●●◯●●◯●◯◯◯●◯◯●●◯◯●◯●●●●●●●B●◯●◯●◯A◯◯◯◯●
    ◯●●◯●●休◯◯◯◯◯◯3級昇
    3級(10-8)
    ●◯●●●●●◯◯●◯◯◯●◯◯◯◯2級昇
    2級(29-25)
    ●●◯◯◯●◯◯◯●●◯●●◯●●●◯!●●◯◯●●●●◯◯◯◯●◯◯●●◯◯●*
    ◯●●◯◯◯●●◯◯◯◯◯●◯1級昇
    1級(14-9)
    ●◯◯●●●●◯●◯◯◯◯◯●◯◯●◯●◯◯◯初段昇
    初段昇段まで 125勝106敗(.541)
    初段(41-53)
    ●◯●◯●●●●●◯!◯●◯◯●●●◯●●◯●●◯!●◯◯●◯●●◯●●●●●B●
    ◯◯●●◯A●●●◯◯●●●◯●●●◯●◯!●◯●◯◯●◯●●●●●●◯!●B◯◯
    ●◯A●◯◯●●◯◯●◯◯◯●◯◯◯◯◯二段昇
    二段昇段まで 166勝159敗(.511)
    二段(13-14)
    ◯◯●◯●◯◯◯●◯●●●●●●◯!◯!●●B●◯◯●◯A◯●休休休休休休休休休休
    休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休休退会
    計 179勝173敗(.509)
    (「!」は負ければB落ちでの勝ち、「*」は勝てば昇級での負け)
  134. 2023/11/22 (水) 15:19:15
    人生長いわけだし
    自分で決断したわけだからがんばって欲しいわ
  135. 2023/11/22 (水) 17:25:49
    まさか…ジャニー菅井…いやいやナイナイ!
  136. 2023/11/22 (水) 19:56:38
    人生にはいくつもの岐路があるわな、後悔しないように頑張るべ。
  137. 2023/11/22 (水) 22:14:36

    こうやって、聡太より才能ある女は将棋界なんて入らんのですわw

  138. 2023/11/23 (木) 07:56:55
    将棋が強い子は他にも秀でた才能があるケースが多いからな
    違う道へ進むのもいいだろう
  139. 2023/11/23 (木) 08:03:26
    2016年なんてついこの前のことに思える
    そうかあれからもう7年か
    将棋の世界だと16歳になるころにはもう将来がわかるシビアな世界
  140. 2023/11/24 (金) 01:21:12
    鷹取くんがやめるとは‥
  141. 2023/11/24 (金) 01:29:11
    三段で年齢制限も来てなくてもやめるひともいるしな。なめちゃん門下の山岸くん。大学生になりその後もアマでなかなかいい成績だしてる。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png