「荒川由貴展 華麗なる勝負師の物語」にて将棋・囲碁棋士の日本画作品が展示 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「荒川由貴展 華麗なる勝負師の物語」にて将棋・囲碁棋士の日本画作品が展示



















知識ゼロからの日本絵画入門
安河内 眞美
幻冬舎
売り上げランキング: 34,717
[ 2015/04/02 12:10 ] ニュース | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/02 (木) 12:13:45
    ヅラシンの迫力やベーw
  2. 2015/04/02 (木) 12:15:04
    門倉の作品、砂浜で椅子に座って将棋はモテやろ
  3. 2015/04/02 (木) 12:17:58
    サトシンはどうして桂馬を持ってるんですかね(白目)
  4. 2015/04/02 (木) 12:22:37
    電王手くんが完全にモンスターと化しててワロタ
  5. 2015/04/02 (木) 12:27:46
    2番目は香川?矢内?
  6. 2015/04/02 (木) 12:33:47
    ヅラシンの局面は電王戦のやつかな
  7. 2015/04/02 (木) 12:34:23
    香川の絵、ちょっと丸尾末広風だな
  8. 2015/04/02 (木) 12:41:15
    新井は元最高位だろ
  9. 2015/04/02 (木) 12:42:56
    こうして見ると門倉くんの太い眉は少年漫画のキャラっぽい
  10. 2015/04/02 (木) 12:50:01
    佐藤慎也の電王戦の局面微妙に間違えてるし

    結局こういうのって将棋には興味なくて将棋の人気に乗っかりたいだけ
  11. 2015/04/02 (木) 12:54:51
    駒台ないな
  12. 2015/04/02 (木) 13:04:30
    *10
    写真じゃないし、局面が絵の主となるわけではないので、気持ちはわかるけど目くじらたてる必要は無いんじゃない? 便乗するならするで、価値を認めてもらっているということでもあるんだし。
    意図してかどうかわからないけど、複数の参加棋士の名前を混同してると、同じようなツッコミされるかもしれないから気をつけてね
  13. 2015/04/02 (木) 13:10:12
    ※10
    佐藤慎也って誰やねんw
  14. 2015/04/02 (木) 13:10:18
    上から4枚目、サトシンに限らず、
    全ての電王戦参加棋士が電王手くんと対峙して感じたものかもしれんなー。
    これは確かにグッと来た。
  15. 2015/04/02 (木) 13:16:27
    ※10
    乗っかりたいと思うほど将棋に人気があるんですかね…
  16. 2015/04/02 (木) 13:21:00
    イイネ!
  17. 2015/04/02 (木) 13:43:36
    >>17
    友達は将棋だけなんだろうw
  18. 2015/04/02 (木) 13:48:08
    ※10
    将棋人気に乗る?升田先生と画家の梅原龍三郎の関係知ってたら吐けん台詞だな。

    そもそも絵描きがモチーフにしたい存在になってる事を喜べん人間ってどんなヤツなんだろうな?
  19. 2015/04/02 (木) 14:40:36
    意外とカドックの私服がおしゃれで笑う
  20. 2015/04/02 (木) 14:48:29
    むろやんフォルダがまた潤った
  21. 2015/04/02 (木) 14:53:09
    室谷かわいのう
    番長や竹俣より美人度は上
  22. 2015/04/02 (木) 15:02:55
    ええと、まずこの人は誰なのか。。。
  23. 2015/04/02 (木) 15:38:40
    棋士を今風にキッチュに日本画アレンジしてみましたー、て感じで
    正直いい絵とは思わんよね
    将棋ファンとして話題作りの一つとしてはありがたいけど
  24. 2015/04/02 (木) 15:53:17
    カドックはすごくイケメンってことはないけどオシャレで絵になる男ってイメージだわ
  25. 2015/04/02 (木) 16:01:31
    80年代のビックリハウスを思い出す作風だなあ。
    21世紀の将棋棋士を退行させてどーすんだ?って感じ。
    難しいテーマに挑んだ作者には敬意を持つけど。
  26. 2015/04/02 (木) 18:22:06
    電王手くんの中に電王戦と全く関係ないハッシーのNHK杯インタビューが混ざってるのは一体…
  27. 2015/04/02 (木) 18:44:09
    何でも批判したい自称玄人が沸いてますね…
  28. 2015/04/02 (木) 19:16:40
    あんまり上手じゃないよね
    下手でも味わい深い絵というわけでもないし…
  29. 2015/04/02 (木) 20:04:06
    伝統的な日本画と言われればそうでもないし、かといって下手というわけでも味わいがあるわけでもない。
    ちょっと古風な感じでインパクト出してるだけのような。俗に言う、なんか凄いって感じ。

    でも将棋にスポット当ててくれるのはうれしいし、棋士ってのは絵になる。

    しかし森内さんの似合うこと似合うこと。
  30. 2015/04/02 (木) 21:03:43
    羽生と森内の画は良いな
  31. 2015/04/02 (木) 21:28:34
    ※30
    おやおや本人降臨かな?

    とか言われるからあまり頭の悪いこと言うなよ
  32. 2015/04/02 (木) 22:42:18
    面白い
  33. 2015/04/02 (木) 23:40:51
    森内さんが、ただただ似てるのにものすごく背景ともマッチしてて、これはほしい。
  34. 2015/04/03 (金) 00:20:50
    手の長さとか、いろいろとデッサンの基本が狂ってるのが目立つのがなんだかなあ、と
    デッサン狂ってても全体のバランスが成り立ってて美しい絵も世の中に沢山あるんだけど、この人のはそうじゃないから残念
    もうちょっと画力のある人に将棋を題材として取り上げて欲しかった
    ただでさえニッチな競技だから、取り上げればそこそこファンが食いつくのを理解してる商魂は素直に凄いと思う
  35. 2015/04/03 (金) 01:01:47
    世界観的には望月峯太郎っぽいな
    昔あったグラディウスから派生したパロディウスというゲームのボスキャラでいそう
    この世界観と一番合うのはサトシンと電王手くんの絵かな
    羽生森内は上手いけどサトシンの絵ほど人物の内面が描かれてない感じ
    まあこの二人の内面を描ける人は世界レベルでも少ないだろうけど
    何だかんだで島井ちゃんのツイートのサトシン本人が全部持って行ってしまったというオチwww
  36. 2015/04/03 (金) 01:07:11
    K理事はこれも仕事なのかな
    お忙しいことです
    こんな感じで自分の将棋には集中できているのかな?
  37. 2015/04/03 (金) 01:27:51
    そーなんだよ。
    あんまり上手くないんだよ。

    びみょーー
  38. 2015/04/03 (金) 09:25:26
    高校の美術部員でも描けるだろこんなもん
  39. 2015/04/03 (金) 17:47:05
    こういうのって、本当のところはどうなの?
    例えば書道家の人って、むちゃくちゃ書いてるみたいで、大抵は楷書したら
    やっぱりびっくりするくらい綺麗に書くじゃない

    絵描きさんも、ただ普通に素描すれば綺麗に描ける人ばっかりなのか
    それとも本当にデッサンが崩れてる(できない)けど味で押し通してる人も
    それなりにいるのか
  40. 2015/04/03 (金) 21:08:22
    基礎がしっかりできてるから、基本をしっかり理解してるから、アレンジができる。

    そしてそれが唯一無二になる。個性になる。
  41. 2015/04/04 (土) 11:43:46
    この人はあまり基礎ができてないのにアレンジに走った典型的現代アーティスト
  42. 2015/04/05 (日) 01:19:07
    見てきた。
    下手だった…
  43. 2015/04/05 (日) 15:55:50
    見てきた。デッサンがとにかくひどい…実物ならではの迫力があるかと言われれば、ごてごて金箔はってるだけだし

    何がよくてもてはやされてるのかわからん
  44. 2017/04/09 (日) 13:56:51
    ※46
    そうそう,絵だけ見ても誰の絵なのかが全く分からん。
    基本的な人物のデッサン力が皆無。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。