【将棋電王戦FINAL第3局】船江恒平五段による観戦記を公開しました。第3回電王戦の豊島七段 vs YSSでの執筆以来とのことです。http://t.co/a7IYuzdyJH
— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2015, 4月 2
第三局の観戦記
http://t.co/a7IYuzdyJH
≪ 【中飛車】 菅井の升田賞受賞に物申す!! 【左穴熊】 | HOME | 内藤國雄九段、電王戦に苦言…「コンピューターの将棋には美学がない」「私の周りもほとんどの人が『やめさせろ』と言っている」 ≫
稲葉残念だったね
今になって「意外な才能」とか言われてもな
俺の好みは、先崎>船江>勝又
将棋分かってない文豪とかが書いてもだめだわ。
49桂以外の受けだったらどうなってたかは興味あるけど
わざわざ不器用にソフトと5時間で戦う様が彼らしいところか
将棋世界も、もっと棋士に書かせてもいいんじゃないかな
というか性格の良さが滲み出てる
そこは将棋世界をお求めにか
レッテル張りのお前のほうが最低なんだよなぁ
「観戦記」としては、磯崎側への取材が全く足りてないwww
先崎の観戦記は一般層も意識して普段より軽くしたんだろう多分
トーナメントプロとして文章書くのを控えるようになったのは分かるが
また専門誌向けとかにもっと踏み込んだ文章書いて欲しいわ
人間相手なら勝ち目は無くともソフト相手なら可能性はあったかもしれないことには
さすがに触れないか
稲葉に対して更に追い討ちをかけるような感じになるし
この棋譜で観戦記書けというのも大分無茶振りだと思うけど船江凄いね
やねうら王ってのは、事前貸出しされてても、指定局面は作れないんだな。
観戦記読む限りじゃ、暴れられて敗けたケースがあるなら、
持ち時間5時間の出現率が低かろうが、
局面作って、勝てるまでやってみたいもんだが、やってないみたいだもんな。
文句のつけようがない
現役バリバリの勝負師らしくなくて逆に凄みを感じる。
嬉しい限りです。
他の棋戦でも読みたいナ。。。
モバイル中継のコラムで一番良かった
何かの機会があったら書いてほしい
素人に近い人がいきなり文書書いてここまでかけるものなのか。
ただ情報としては既に分かっていることが多かったから船江さんだから知っている裏話や後日談をもっと入れて欲しかったな。
勝てるまでやるって時間設定はどうすんの?
指定局面は将棋所使ってるんだから作れるが
そこから早指しで勝っても仕方ないわけで
暴れられるってのもお互い5時間使うからこその
指し手なわけだが、
勝てるまでやる、って何十時間そのために使うの?
これで早期引退しても食っていけるな(ゲス顔)
駄目です