電王戦FINAL第3局観戦記が公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

電王戦FINAL第3局観戦記が公開



6:名無し名人:2015/04/02(木) 22:19:35.54 ID:hfCGHt8K.net
第三局の観戦記
http://t.co/a7IYuzdyJH

船江って文章が短文で終わらずに物語になってるね。以外な才能だな


10:名無し名人:2015/04/02(木) 22:34:05.93 ID:Nks5wCRb.net
>>6
船江は文才があるなー


11:名無し名人:2015/04/02(木) 22:35:17.28 ID:s+LIr+D4.net
観戦記、船江も悪くないね。
先崎75点、勝又95点、船江85点といったところ。
勝又は流石に四方に目が届いていてそつがない。
先ちゃんはちょっと手を抜いた感じが見えたので減点。


16:名無し名人:2015/04/02(木) 22:39:24.04 ID:gUs61R4H.net
船江の観戦記良かった
良い文書くんだな。知らんかった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1427962751/
第2回電王戦のすべて
第2回電王戦のすべて
posted with amazlet at 15.04.02
マイナビ
マイナビ
売り上げランキング: 274,526
[ 2015/04/03 00:05 ] 電王戦 | CM(37) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/03 (金) 00:20:04
    やっぱり△2七歩が敗着だったかぁ
    稲葉残念だったね
  2. 2015/04/03 (金) 00:21:18
    偉そうに採点してるやつwwwwww
  3. 2015/04/03 (金) 00:23:22
    最後の一文がかっこよかった(粉蜜柑
  4. 2015/04/03 (金) 00:24:10
    去年の観戦記も素晴らしかったじゃん
    今になって「意外な才能」とか言われてもな
  5. 2015/04/03 (金) 00:29:18
    去年の観戦記も最後の一文がかっこよかったんだよなぁ
  6. 2015/04/03 (金) 00:32:30
    「第2回電王戦のすべて」の、夢枕獏と老師の観戦記は絶許
  7. 2015/04/03 (金) 00:33:15
    船江は、豊島YSS戦の観戦記も秀逸だった

    俺の好みは、先崎>船江>勝又
  8. 2015/04/03 (金) 00:38:40
    やっぱ観戦記はプロ棋士が書かなきゃだわ。
    将棋分かってない文豪とかが書いてもだめだわ。
  9. 2015/04/03 (金) 00:41:30
    ふなえもんも、いつか大舞台で活躍して自戦記書いてくれよん
  10. 2015/04/03 (金) 00:58:44
    クマーに書いてもらいたい
  11. 2015/04/03 (金) 01:07:24
    解説付きでありがたい
    49桂以外の受けだったらどうなってたかは興味あるけど
  12. 2015/04/03 (金) 01:20:19
    素晴らしい文章。
    わざわざ不器用にソフトと5時間で戦う様が彼らしいところか
  13. 2015/04/03 (金) 01:39:07
    評論家の宮崎哲弥なんか将棋はまったくわからんが、将棋棋士のエッセイを読むのが好きらしい

    将棋世界も、もっと棋士に書かせてもいいんじゃないかな
  14. 2015/04/03 (金) 01:56:58
    第一局、第二局が良すぎたんだな。棋士が勝ったというのもあるだろうし、稲葉の内容が悪すぎたのもある。
  15. 2015/04/03 (金) 02:20:44
    船江はほんとに文才がある。
    というか性格の良さが滲み出てる
  16. 2015/04/03 (金) 02:22:17
    ▲2七歩に代わって何を指していたら良かったのかも気になるところだけど
    そこは将棋世界をお求めにか
  17. 2015/04/03 (金) 03:49:26
    ※7
    レッテル張りのお前のほうが最低なんだよなぁ
  18. 2015/04/03 (金) 05:50:24
    一番得する形で9七角を決行しようと目論見それをはずされてしまった感じ。もう数手前の間に決行するチャンスはあり、それで有利になっていたと思う。(Apery Vs Aperyの対戦シュミレーションより)
  19. 2015/04/03 (金) 07:41:53
    もともとの人選が「そういうもの」だから仕方ないが
    「観戦記」としては、磯崎側への取材が全く足りてないwww
  20. 2015/04/03 (金) 08:04:37
    前回のもそうだったけど船江の文章は優しくていいね

    先崎の観戦記は一般層も意識して普段より軽くしたんだろう多分
    トーナメントプロとして文章書くのを控えるようになったのは分かるが
    また専門誌向けとかにもっと踏み込んだ文章書いて欲しいわ
  21. 2015/04/03 (金) 10:46:35
    俺は夢枕獏の観戦記だけは認められん。
  22. 2015/04/03 (金) 10:51:02
    先に入玉確定しておけば
    人間相手なら勝ち目は無くともソフト相手なら可能性はあったかもしれないことには
    さすがに触れないか
    稲葉に対して更に追い討ちをかけるような感じになるし

    この棋譜で観戦記書けというのも大分無茶振りだと思うけど船江凄いね
  23. 2015/04/03 (金) 11:13:55
    こんなの言うまでもない事かも知れないが、
    やねうら王ってのは、事前貸出しされてても、指定局面は作れないんだな。

    観戦記読む限りじゃ、暴れられて敗けたケースがあるなら、
    持ち時間5時間の出現率が低かろうが、
    局面作って、勝てるまでやってみたいもんだが、やってないみたいだもんな。
  24. 2015/04/03 (金) 11:32:30
    この観戦記が読み物として1番読みやすく面白いな、ふなえもんこっちの才能のがあったか
  25. 2015/04/03 (金) 11:46:21
    絶妙にバランスのいい文章だな
    文句のつけようがない
  26. 2015/04/03 (金) 12:26:32
    読んでほっこりする「優しい世界」タイプの観戦記だな。
    現役バリバリの勝負師らしくなくて逆に凄みを感じる。
  27. 2015/04/03 (金) 12:52:21
    昨年に引き続き暖かみのある観戦記が読めて
    嬉しい限りです。
    他の棋戦でも読みたいナ。。。
  28. 2015/04/03 (金) 12:58:15
    うすしお味の観戦記
  29. 2015/04/03 (金) 13:26:30
    偉そうにすまんが、文章としては船江が一番いい。
  30. 2015/04/03 (金) 13:57:25
    豊島きゅんも文才あるで
    モバイル中継のコラムで一番良かった

    何かの機会があったら書いてほしい
  31. 2015/04/03 (金) 14:45:13
    これ編集とかいるのかね?
    素人に近い人がいきなり文書書いてここまでかけるものなのか。

    ただ情報としては既に分かっていることが多かったから船江さんだから知っている裏話や後日談をもっと入れて欲しかったな。
  32. 2015/04/03 (金) 17:41:33
    サラっと読めて、面白かった。 船江も稲葉が勝った観戦記を書きたかっただろうな。
  33. 2015/04/03 (金) 17:53:57
    ※39
    勝てるまでやるって時間設定はどうすんの?

    指定局面は将棋所使ってるんだから作れるが
    そこから早指しで勝っても仕方ないわけで

    暴れられるってのもお互い5時間使うからこその
    指し手なわけだが、
    勝てるまでやる、って何十時間そのために使うの?
  34. 2015/04/03 (金) 19:55:46
    確かに文才あるな
    これで早期引退しても食っていけるな(ゲス顔)
  35. 2015/04/03 (金) 20:34:29
    夢枕獏はガチでなにがしたかったのか
  36. 2015/04/03 (金) 22:48:53
    ふなえもんは連盟モバイルのコラムも良かった
  37. 2015/04/04 (土) 09:22:00
    ▲2七歩の局面でどこまで想定して読んでいたか、全く書いてない。
    駄目です
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。