Puella α・伊藤さん、ブログ更新 「本当にあった連盟怪文書」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

Puella α・伊藤さん、ブログ更新 「本当にあった連盟怪文書」

これまでの記事
電王戦 ザ・ダークサイド
練習環境の提供
居酒屋にて
もう何も恐くない
連載の途中ですが、ここでお知らせです
電王戦 0.1 場外乱闘編 自戦記
日本語でおk
リベンジマッチ(&第3回電王戦)について
【悲報】2ちゃん、disられる
ソースは2ch?


428:名無し名人:2014/01/19(日) 22:37:18.33 ID:JIORDsFC
なんか更新されてるね

さんざん引っ張った割には・・・


430:名無し名人:2014/01/19(日) 22:51:16.02 ID:jfUAVl58
ちょっと引っ張りすぎかな。
みんな飽きっぽいから。あまり引っ張ってもなッて感じもする


431:名無し名人:2014/01/19(日) 22:52:52.86 ID:zeulX5v+
怪文書?普通に決められた条件で戦いますって言ってるだけじゃないの。
伊藤氏は何が言いたいんだ?


432:名無し名人:2014/01/19(日) 22:53:58.76 ID:R+s00arm
どこが怪文書なのかよく分からなかった。


433:名無し名人:2014/01/19(日) 23:02:29.77 ID:5mi5tW+f
俺も何が「怪文書」なのかわからん。。。

相手の希望通りに行こう、としか書いてないやん。


434:名無し名人:2014/01/19(日) 23:10:42.24 ID:1FHesCOX
誰か読解力の高い人に解説してほしい


435:名無し名人:2014/01/19(日) 23:11:26.93 ID:R+s00arm
ほっときゃそのうち伊藤が解説してくれるだろう。


436:名無し名人:2014/01/19(日) 23:17:22.80 ID:mxxhVerT
実行委員会=米長会長 と伊藤は思っているってことでしょ
会長自身が制限かけてるのに(本当かどうかわしらんけど)、
対戦相手の希望通りに承るとは冗談がきついなと


438:名無し名人:2014/01/19(日) 23:31:17.15 ID:4ohkfA2D
おそらく途中経過を漏らすなって部分だろうな
ルールや条件は公開すべしが信念の伊藤からすればな


439:名無し名人:2014/01/19(日) 23:36:59.21 ID:WekiCcFR
将棋一回指すごとに連盟に何某かの金を払えというのであれば連盟
を権威を傘に来た団体と捉えるのもわかるけどさ音楽のなんとか言う
団体みたいなのとか、ああいうのと連盟は全然違うじゃん何がそんなに
悪いやつみたいに見えるのかさっぱりわからんよ俺は。


441:名無し名人:2014/01/19(日) 23:38:32.46 ID:zeulX5v+
こういう水面下のやり取りの公開が駄目とは言わんがなぜ今頃するのかね。
その時は納得してたのだろう?嫌ならなぜその時言わないのか。
将棋とか関係なく自分の信用を削ってまで、名誉を守りたいのか。


442:名無し名人:2014/01/19(日) 23:39:04.60 ID:1K97G6A1
おいおい伊藤信者の俺ですら今日のは意味がわからんぞ

スペック下げろとか要求してきたくせに
文章ではかっこいいこと書きやがって
ってことかい?


443:名無し名人:2014/01/19(日) 23:39:45.61 ID:X8LQZOH/
こういう事を一度しちゃうと他社の人は
「伊藤さんと仕事をするのはちょっと・・・プライバシー守れない人だから・・」
と言われちゃうだろうね


446:名無し名人:2014/01/19(日) 23:46:08.43 ID:JIORDsFC
なんか風向き変わっちゃったな
提訴までの流れが秀逸だっただけに惜しい


447:名無し名人:2014/01/19(日) 23:46:11.55 ID:wicbNaFw
こういう交渉、調整関係の文章って公表しちゃだめなんだけどな。
ある程度本音で話す必要があったりするところだから。


448:名無し名人:2014/01/19(日) 23:46:13.66 ID:csFxMwVo
「米長永世棋聖 vs ボンクラーズ 電王戦」実行委員長 谷川浩司様

 対局者として実行委員会の谷川委員長に下記の要望を申し上げます。

 (1)委員会の決定にすべて従う。

 (2)対戦相手「ボンクラーズ」側から希望が出ていれば、希望通り
    に承る。

 (3)消費電力のこと、ソフトの中身のこと、消費時間の計測のこと、
    いろいろあるとは思いますが、両対局者が納得した上で対局の
    ルールを決定したい。

 社会通念上、途中の激しいやりとり(そういう事があるかどうかわか
 りませんが)は表に出さない方が望ましいと考えております。
____

委員会=将棋連盟

激しいやりとり=八百長依頼


452:名無し名人:2014/01/19(日) 23:51:00.31 ID:RfH3m6Ji
「委員会」を公平な第三者のように書いているが、実際は将棋連盟の味方だろう


454:名無し名人:2014/01/19(日) 23:51:31.46 ID:X8LQZOH/
伊藤って石橋に似てる
熱くなると周りが見えなくなる性質の人なんだろうね
しかも価値観が他人とかなり違うので
本人が正義と思ってやってる事でも周りの人から見ると「ポカーン」になってしまう


455:名無し名人:2014/01/19(日) 23:52:10.66 ID:1FHesCOX
つまり米長が宣言しているのは

米長個人としては伊藤の希望をそのまま受け入れる気があるが
実行委員会の決定は絶対なのでそれに無条件で従う
最終的に実行委員が伊藤の要望を受け入れるかどうかはしらん

って言ってるのかな?


472:名無し名人:2014/01/20(月) 00:27:28.08 ID:r6iz7M1P
>>455
いやこれさ・・・
要するに米長はあくまで対局者なのでルール決めた責任はすべて実行委員長の谷川にあります
伊藤さんも文句があるなら谷川くんに言ってね^^って言ってるようなもんじゃね?

実行委員会の決定のもとに対局が行われるのなら
伊藤のところには谷川からメールが行くはずでしょ
なんで連盟の会長が専務理事あてに出してる業務上の文書の内容を
わざわざ対局者でしかない伊藤のところにまで見せてるんだって話。


456:名無し名人:2014/01/19(日) 23:54:38.80 ID:VjI7aV2g
トラブル起こしやすい性質のくせに
トラブッたときにはお互い言わないように希望してたはずの裏事情まで
公に暴露(裁判、調停の場で言うのならともかく)しちまうようじゃな・・・
これじゃ誰もこいつとは二度と仕事したくはなくなるだろ


457:名無し名人:2014/01/19(日) 23:58:17.31 ID:X8LQZOH/
そもそも米長が悪い。
だいたい一目見ただけで伊藤さんの人格がこういう人というのは分かるじゃん。
まともな社会人なら富士通の上司にお伺い立てて「伊藤さんってどんな人?」と
軽く調査してから仕事相手として選ぶかどうか決めるぞ。 俺の職場は実際そうだし。
新人が来るときはつながりのある人に必ずどんな人格が聞いてるわw


459:名無し名人:2014/01/20(月) 00:01:12.61 ID:7PLjMFNz
立ちあいは強く当たって、後は流れでお願いしますってくらい負けを依頼する
メールでも送られてきたのかと思ってたら予想の斜め下すぎて肩透かしだ。


460:名無し名人:2014/01/20(月) 00:02:57.44 ID:BVpst0dT
委員会=米長じゃないの?
それをあたかも別人のように書いてるのが失笑とか


466:名無し名人:2014/01/20(月) 00:12:13.20 ID:QJOGifm9
うん、どうも伊藤さんが言いたい事は>>460っぽいね。


461:名無し名人:2014/01/20(月) 00:05:49.91 ID:JAhzVDqJ
これじゃ裁判も裁判長に失笑されて終わりだろうな
審議するのもバカバカしいだろw


462:名無し名人:2014/01/20(月) 00:08:04.88 ID:FvPRMgb1
多分、伊藤は委員会は米長の傀儡と思っているんだろうけど
証拠とかはないんじゃないの?


463:名無し名人:2014/01/20(月) 00:11:03.61 ID:BVpst0dT
よくわからんなあ、エスパー的に読むと

米長は伊藤の言うことに一応理解あるポーズだけしてるけど
委員会は米長の意思を反映しており、伊藤案はそこで却下する
伊藤はそういう茶番を批判したい


464:名無し名人:2014/01/20(月) 00:11:53.17 ID:7PLjMFNz
事実上、委員会=米長であろうがなかろうが、
形式として別なら、今回の文書、変に思うところがない。
対局者である以上、
ルールなどの決めについては米長は他者に一任していた可能性は十分にあるし。


465:名無し名人:2014/01/20(月) 00:11:59.84 ID:GrorZfb1
よく読み解けるな。普通に感心する。


469:名無し名人:2014/01/20(月) 00:22:36.14 ID:TFNro130
伊藤氏がトラブルメイカーなことは確かだな
今回の騒動の後の言動だけで見てもそう思う


470:名無し名人:2014/01/20(月) 00:25:08.74 ID:FvPRMgb1
まぁ委員会を連盟の内輪でっていうのはいけない事だと思うけどな
だからこんなトラブルになったり第3回みたいなプロ側に甘々のルールになったりする


478:名無し名人:2014/01/20(月) 00:39:56.32 ID:9bb84sGi
>>470
第2回からCSAの滝澤会長もルール決める委員になってるような


471:名無し名人:2014/01/20(月) 00:26:02.41 ID:BVpst0dT
米長がルールを決めたのは間違いないと
個人的には思うけど証拠が出てくるはずはない
証拠が出てきたところで、裏で却下しながら表向きだけ理解を示す
米長のポーズが卑怯だという以上の話ではない

これを争点にするのは筋悪だ


475:名無し名人:2014/01/20(月) 00:31:46.16 ID:QQlxo/0Q
証拠も何も委員会が実質米長会長とイコールなのは明らかだけど、
形式上は違うんだから、そこに文句つけても仕方がないことなんだけどな。


479:名無し名人:2014/01/20(月) 00:43:59.14 ID:r6iz7M1P
まあ伊藤の言いたい意図はわかるけど別に怪文書ってほどのことではないな(笑)
米は過去にもっとひどいこと平気でしてるしwこの程度かね?って感じが否めない


480:名無し名人:2014/01/20(月) 01:02:26.27 ID:MZKnB4VM
ちょっとは内舘の婆さんのことも書けよと思う
しかし伊藤さんは本当に提訴したのかね
数ヶ月後連盟が「伊藤氏から訴訟があったという事実はありません」
とか言う発表がありそうで怖い


481:名無し名人:2014/01/20(月) 01:06:05.49 ID:rkGG78F2
谷川に文句言う形では説得力が無いから
いまさら米長がどうのと言う必要に迫られて変人が苦しんでるのかw
それで具体性を欠く暴露ドヤ顔になってしまてると
自分が訴えたのは谷川なのにねえ・・・


483:名無し名人:2014/01/20(月) 01:20:42.75 ID:CTlv221n
怪文書というほどのもんではないよな


484:名無し名人:2014/01/20(月) 01:24:08.40 ID:VYvYCDt0
伊藤のブログが怪文書って事だろ


486:名無し名人:2014/01/20(月) 01:36:50.29 ID:1s6EQ1sg
「怪文書」とは、出所不明(だから怪しい)の文書のことを言うのであって、
誰が書いたか明白なら、内容が怪しくても「怪文書」とは言わない。


488:名無し名人:2014/01/20(月) 01:42:58.80 ID:QJOGifm9
まあ内館さんはとばっちりだからね。
目標はあくまで連盟


489:名無し名人:2014/01/20(月) 01:58:39.94 ID:gjsuw8Xk
という言い訳w
内館巻き込んだこと後悔してるの?w
自分の馬鹿さをフォローしてくれた460に必死に依存してるな


490:名無し名人:2014/01/20(月) 02:09:30.54 ID:7VxVlAt9
連盟がまともな組織じゃないという事は分かったけど、
伊藤の方がもっとまともじゃないという事も分かったというおちか


494:名無し名人:2014/01/20(月) 02:24:40.45 ID:rkGG78F2
それを自分で言えないのは、その根拠も無いという弱さがあるからだね
実際別になってるしで。
だから言に具体性を持たせられない。
アンチ連盟が妄想で過剰に汲み取ってくれること頼りになってるw


496:名無し名人:2014/01/20(月) 02:42:54.40 ID:+8s/iiQS
怪文書って「あの伊藤というやつはこれこれこうでとんでもない奴だ!」みたいな
出所不明の誹謗中傷文章のことを言うんじゃないの

署名付きで攻撃性も無いような米長の謎宣言のどこが怪文書やねん


502:名無し名人:2014/01/20(月) 04:25:25.41 ID:tgZbeU5F
いやー伊藤さん・・・やっぱアンタ・・・


503:名無し名人:2014/01/20(月) 05:22:51.18 ID:Fyt5Bc9n
怪ブログになってきてますがな…


504:名無し名人:2014/01/20(月) 06:07:31.47 ID:tsCHnsPt
でもまあへんてこなメールではあるよね
ふつう将棋連盟が作った「委員会」が伊藤に伝えるだけで済む話だよな

会長の宣言とかいってわざわざこんな形で見せつけるのは
己が委員会には関与してないというアピールのつもりなのかな?
谷川達が勝手にハード制限を提案しただけで
自分は関与していなかったと

しかし委員会とか伊藤の了承なしに作っておいて
委員会の決定に従います
宣言というのはあほらしいなw


506:名無し名人:2014/01/20(月) 06:13:58.90 ID:VwDkdK2y
米長さんが自分で言った事にすると面目が潰れるから
形だけでも反対した事にしただけじゃん
伊藤さんが「ボクは性能を制限しても構わないけどファンがどう思うでしょうね」
と言ってるのと一緒

それより提訴してから1ヶ月経って
第一回の弁論が開かれる頃なんだからその日程を公開しろよ
まさか裁判に関しても終わった後で裁判官や相手に文句をグチグチ言うつもりなのか?


510:名無し名人:2014/01/20(月) 06:27:58.38 ID:GYHfzohd
場外乱闘編とやらは 0.1 が終わりで
この後 0.2、1.1、2.3 と続くってマジなの?

メール暴露して、日本語でおkとか、2ちゃんdisられとか、怪文書とか
ろくに中身ねーじゃん?

そもそもメールとか一般常識レベルで
(緩いながらも)守秘義務があるんじゃないのか?


511:名無し名人:2014/01/20(月) 06:36:48.52 ID:tsCHnsPt
内容が薄いし途中に余計な話をはさんで
分かりにくくしてるのは確かにマイナスだね
すっきりした文章が読みたいわ


513:名無し名人:2014/01/20(月) 07:38:56.94 ID:PM9+aiQI
怪文書wかどうかはともかく、変なもの(送ってきたこと自体)であるのは確か

伊藤などの外部から見たら実質上連盟と米長は一体のものであって、
その内部のやり取りを送りつけられても「はぁ、そうですか」くらいしか言いようがない
例えれば、ある一人と交渉していたら突然そいつが
「今私の左脳から右脳へこのようなアビールが行われました」とか言い出されたようなものw

こういうやり取りは当然内部で処理して
伊藤に要望なり決定を伝えるというなら委員長の谷川名義で送ればいいだけ


515:名無し名人:2014/01/20(月) 08:02:26.22 ID:hTnNpIAR
米長らしいなんとも奇妙な連絡で、
ある種の圧力なのは確かだけど、いわゆる「怪文書」ではないし、
これが伊藤の切り札だとしたらやっぱりmtmtレベルじゃん・・・

伊藤に期待して寄ってきたアンチ連盟にしても、
もっとわかりやすく決定的なモノを期待してたろうから反応に困るところだろう。
まあ裁判の決着が付くまでは何を書いても「さすが伊藤さん!やっぱり連盟は諸悪の根源!」
みたいなコメントが並ぶだろうけど。


522:名無し名人:2014/01/20(月) 09:46:10.33 ID:36I5DWkJ
どこが「怪文書」なのかさっぱりわからんのだが。

伊藤さんが「怪文書」の意味を履き違えてるのだと思うが、それを差し引いても、
あのメールの内容はそんなに問題となるような内容なのか?

そりゃ、本来は谷川名義で送ればいいのだろうけど、そうするのが面倒でかつ、
米長さんの意志をそのままの形で伝えたかったから元の文書を添付したわけでしょ。

批難に値するとは到底思えないのだが。


523:名無し名人:2014/01/20(月) 09:51:50.02 ID:97z6+tsg
「お、おう・・・」って感じになる文章だけど怪文書ではないよな


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1389863107/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1389580705/
怪文書の研究 1怪文書の研究 1
六角 弘

晩聲社
売り上げランキング : 675158

Amazonで詳しく見る by AZlink
[ 2014/01/20 10:40 ] 電王戦 | CM(42) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2014/01/20 (月) 10:44:47
    燃料投下されました~
  2. 2014/01/20 (月) 10:57:16
    pv稼ぎまとめってハッキリわかんだね。
    流石にコメあらそい祭りも飽きてるのに、しかも微妙すぎるネタ。
    管理人はこの程度でもコメ争いを行けるって舐めてかかってる感じか?
  3. 2014/01/20 (月) 10:57:28
    しけった炭みたいな燃料だけどな…
    むしろ火が消えるw
  4. 2014/01/20 (月) 11:01:09
    湿気った炭はむしろ暴発すると今知ったので例えが適切じゃなかった。
    まぁどっちみち自ら火消ししてる感。
  5. 2014/01/20 (月) 11:11:20
    こんなメールを暴露して伊藤は何がしたいんだ?
    アタマおかしいだろ

    モラル・常識が欠けた社員を富士通はこのまま
    放置しておくのか?ちゃんとヒモつけて縛っておけよ
  6. 2014/01/20 (月) 11:34:38
    タノシソウダネ
  7. 2014/01/20 (月) 11:35:40
    富士通はメールの守秘義務とかってないの?
  8. 2014/01/20 (月) 11:37:26
    怪文書ではないよなw
    連盟の怪文書ってのは駒音やLPSA関係で
    非公式に配布された米長が書いたとしか思えない文章の件だろうけど
    これは公式文章として送付されたに過ぎない

    しかしさ、こういう交渉メールって表に出しちゃダメなもんだって一般常識だろうに
    わざわざ連盟が何度も書くんだから相当信用なかったんだな

    もう連盟もこういう相手なら秘密保持契約結んじゃえばよかったのに
  9. 2014/01/20 (月) 11:40:21
    >水面下の話を全部暴露したりはしません。
    と連盟に送ったメールの中で書きながらほとんど表に出してるからな
    この伊藤という五十歳にもなってる男は
    今回のメールもだから何って内容だし教養とかそれ以前の問題
  10. 2014/01/20 (月) 11:44:03
    とりあえず、米長と伊藤さんの両方の調整した担当者さんにしか感情移入できないw

    絶対開催しなきゃなんない興行で打ち切る選択ないんだもんな…
  11. 2014/01/20 (月) 11:57:39
    ますますLPSA騒動にそっくりになってきた。
    そもそも、裁判やっとるんならむやみやたらに情報を外に出すべきではないでしょうに。
  12. 2014/01/20 (月) 12:15:23
    第一回の電脳戦の運営委員会
    委員会=将棋連盟、日経新聞、ニコニコ動画、CAS
    だった記憶があるけど、誰かソース持ってる人居ないかな?
    確か、将棋世界かなんか将棋雑誌に載ってた気がします。
  13. 2014/01/20 (月) 12:36:49
    最初は同情してたけどその後がなんだかなぁって感じ
    どっしり構えときゃいいのに・・・
  14. 2014/01/20 (月) 13:08:38
    異種格闘技戦をやればルールで揉めるのは必然の流れ
    猪木vsアリに比べれば10分の1の話だけど伊藤さんのテンションだけは10倍で
    見てる方はポカーンだな

    取り合えず落ち着け
  15. 2014/01/20 (月) 13:35:07
    誰か偉い人解説して。マジで伊藤さんの意図が分からない
  16. 2014/01/20 (月) 13:41:17
    伊藤は情報小出しにせずまとめて書けよ
    どうせ引っぱるほどのネタでもないだろうに
    いちいち読者の反応見ながら軌道修正したいのか?
  17. 2014/01/20 (月) 13:46:53
    どう考えても裏目悪手の連続にしか見えない
    弁護士とか止めないのかな、裁判ちゃんとやる気あるんだろうか
    何と戦ってるのかわからなくなってるだろ
  18. 2014/01/20 (月) 13:52:48
    秘密保持の契約を結んでいない限りメールを一般に開示することは問題ないんだよね。
    裁判は裁判として、連盟とのメールはこんな感じでしたって出すのは
    外野として見てて面白いから続けてくれという感じ。

    連盟がマズいメールを送っていた場合はそろそろ面白くなってくるはずなんだが
    まだこの程度しか出てきていないってことは期待はずれかもしれない。
  19. 2014/01/20 (月) 14:44:50
    すごいな、もはや内舘はこうなる事まで見越してあのコラムを書いてたんじゃと言いたくなるくらい伊藤が自ら深みにハマっている(・_・;)もうこれ電王戦の塚田レベルまで追い込まれてるだろ
  20. 2014/01/20 (月) 15:33:59
    このシリーズを書き始めたころは
    評価値で言えば1000超えてる位優勢だったのにどうしてこうなった
    やはり終盤力は大事ですね(白目)
  21. 2014/01/20 (月) 16:00:34
    キリの良い所で形作りしとけばよかったのになぁ
    ソフトの優劣がどうというより人としての見苦しさがどんどん大きくなってくる
  22. 2014/01/20 (月) 16:10:08
    もう炎上すらしない気がする
    もうすぐ取り上げられなくなるなこの話題
  23. 2014/01/20 (月) 16:23:23
    この人も話題稼ぎに必死なんでしょ
    さっさとしないと電王戦始まっちゃうと対極内容に目が向いて、こんな泥沼の争い見向きもされなくなるだろうし
  24. 2014/01/20 (月) 16:24:46
    伊藤さんは早く虚しさに気づいてください
    今度は「会計ソフトで公認会計士やっつける」とかどうでしょう
  25. 2014/01/20 (月) 17:11:29
    途中で勝負するの辞めてれば説得力があったのにな
    第二回にも出といて第一回ではこんな事があったんですって言っても納得したから勝負したんでしょって言われて終わりだろ

  26. 2014/01/20 (月) 17:27:21
    *4659
    評価値2000でもひっくり返される終盤力のオレなら全然違和感ない

    詰将棋解きまくっても何で毎回ひっくり返されるんだろ・・・。
  27. 2014/01/20 (月) 18:05:52
    棋士ばかりに運営させるのはいかんね
    連盟は付き合っちゃダメなタイプの見極めや処理能力もっと身に付けろや
  28. 2014/01/20 (月) 18:58:41
    つまんなくなってきたなw
  29. 2014/01/20 (月) 19:30:52
    やればやるほど、伊藤さんのほうがおかしいのが露呈してきているな。

    内牧裁判では伊藤さん支持だが、結果的に内牧の看破した人物像そのまんまだと思われる。

    勝訴しても、伊藤さんの支持者が減るだけの無駄な裁判になってしまうだろうな。
  30. 2014/01/20 (月) 19:41:46
    伊藤「訴訟を起こします。でも結審まで詳しいことは語れません」

    というスタンスだったら、相当支持されてたんだろうけどね。
    もったいぶって情報を小出しにする度に、この人の評判そのものが落ちていく。
  31. 2014/01/20 (月) 23:11:01
    法的根拠をもって裁判に是非をゆだねるというなら判決でるまで黙ってればいいのにね
  32. 2014/01/21 (火) 00:19:59
    勝手にメールを公開してなにやってんだ?司法の場ならまだ分かるがこれやっちゃいかんだろ。
  33. 2014/01/21 (火) 00:43:55
    ※4688
    >もったいぶって情報を小出しにする度に、この人の評判そのものが落ちていく

    もったぶったのが原因なのかなあ
    これいっぺんに出ててもへえ…で終わったと思うよ

    某女性団体は裏に「人の争いごとでお金を貰ってる」職業の人が暗躍してるって話あったけど
    これ伊藤さんも利用されてるってことない?

    ソースは2chあたりから伊藤さんと石橋がダブって見えるときがある
  34. 2014/01/21 (火) 05:45:00
    連盟うちだて伊藤でボンクラーズ結成やー
  35. 2014/01/21 (火) 07:19:55
    やればやるほど自分の評価が下がっていくってことがわかんないんだろうなぁ
    かわいそうなおっさん
  36. 2014/01/21 (火) 11:13:15
    内舘はアウトでも内舘=連盟ではなくね?


    伊藤とか石橋とかに絡まれやすいけど、
    なぜか皆、悪手緩手や二手指しなんかで勝手に転ぶ。
    誘蛾灯みたいに生き方の下手な人たちがあぶり出されて焦げて落ちる。

    僕もそこそこお勉強ができるほうで、正義や大義に飢えてて、おまけに生き方下手なので、他人事とは思えない。
  37. 2014/01/21 (火) 18:21:35
    なぜ名前欄にハイフンをいれてしまうのか
  38. 2014/01/21 (火) 18:55:04
    なんか勘違いしてる人が大量に湧いてるけど
    内舘を訴えたのと電王戦関係の話は関係ないぞ

    電王戦 ザ・ダークサイド
    http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-db15.html

    ↑に書かれてるように裁判があろうが無かろうがお構い無しに電王戦については書き続けていくんだよ
    完全に別件だよ
  39. 2014/01/21 (火) 23:39:46
    完全に別件なんで、イメージ戦略なんて考えてないんだよ
    成功も失敗も関係ない
    イメージがどうなろうが公開するって話なんだから
  40. 2014/01/22 (水) 17:16:19
    くだらねぇ 棋譜でも見よっと
  41. 2014/09/06 (土) 00:03:19
  42. 2014/09/11 (木) 17:31:12
    長財布 メンズ ブランド 人気
    ヴィトン画像 http://renayami1971.seesaa.net/article/404826643.html
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png