ponanzaの初手は▲7八金
森下「開発者の山本さんと先日話しましたが、初手▲7八金をponanzaは非常に有力な作戦とみているようです」
将棋電王戦FINAL 第4局 村山慈明七段 vs ponanza
http://live.nicovideo.jp/watch/lv199945888
-
247:名無し名人:2015/04/04(土) 10:01:18.83 ID:s1oihYXT.net
-
えっwwwwww
-
249:名無し名人:2015/04/04(土) 10:01:27.87 ID:HKAJ0xSj.net
-
こっから横歩誘導すんのかよw
-
252:名無し名人:2015/04/04(土) 10:01:35.25 ID:OvQwwIKw.net
-
ん?ハムかな?
-
253:名無し名人:2015/04/04(土) 10:01:37.67 ID:kq9ItPLO.net
-
wwwwwwwwwww
-
254:名無し名人:2015/04/04(土) 10:01:40.46 ID:uKtKgxgA.net
-
中原加藤線ですねw
-
257:名無し名人:2015/04/04(土) 10:02:00.24 ID:D8PvEhTF.net
-
半年間の研究が無駄にww
-
260:名無し名人:2015/04/04(土) 10:02:32.09 ID:7MHaZqrG.net
-
最強ソフトとかいっても、しょせんはプロの定跡のマネかよ
-
265:名無し名人:2015/04/04(土) 10:03:54.81 ID:LxIlGWPD.net
-
>>260
時間あれば森下に勝てないレベルなのが現状だからな
-
262:名無し名人:2015/04/04(土) 10:02:59.93 ID:nnmnFsS6.net
-
練習では当然やってるだろうけど、問題は良いか悪いかどっちかってことだな
-
263:名無し名人:2015/04/04(土) 10:03:19.98 ID:V/dU+XMP.net
-
康光が渡辺にやらなかったっけ?
-
264:名無し名人:2015/04/04(土) 10:03:44.94 ID:GQJf3lGM.net
佐藤「挑発的な手」
-
あんた似たようなのやってたやん
-
278:名無し名人:2015/04/04(土) 10:06:50.31 ID:oa8oKCzi.net
-
>>264
これ
自分で言ってて思うところはないのかww
-
269:名無し名人:2015/04/04(土) 10:04:59.36 ID:zWFZdPCp.net
-
にわか見る将のワイに説明plz
-
276:名無し名人:2015/04/04(土) 10:06:36.10 ID:xWLVIIXn.net
-
>>269
相手が居飛車なら78金は損にならんけど、振り飛車なら損になる手をいきなりぽなが指した。
ポナが「お前居飛車しかできねえだろ?」って挑発した手。
村山は居飛車党だけど振るかどうか迷ってるかも。
-
287:名無し名人:2015/04/04(土) 10:08:26.85 ID:GQJf3lGM.net
-
>>269
初手7八金は後手に飛車振られると、穴熊に組めない(穴熊は対振り飛車の囲いとして有力)
つまり「どうせお前飛車触れないんだろう?」って挑発的な手になる
-
横歩取りに誘導
-
329:名無し名人:2015/04/04(土) 10:17:29.88 ID:xWLVIIXn.net
-
普通の横歩になった。
研究がいきるな。
-
334:名無し名人:2015/04/04(土) 10:19:40.03 ID:AaBVP9Ti.net
-
後手横歩ってプロ間だと何が流行ってるの?
俺なんて相横歩とか45角とかしかやらねえからわからん
-
339:名無し名人:2015/04/04(土) 10:20:24.94 ID:GQJf3lGM.net
-
>>334
今は8四飛5二玉型
-
343:名無し名人:2015/04/04(土) 10:20:57.47 ID:j/fJi6az.net
-
>>334
いまは後手の8五飛車じゃないかね
-
335:名無し名人:2015/04/04(土) 10:19:59.82 ID:mzSSD1oT.net
-
横歩は玉薄いので勝ちづらい印象。研究ではめるのか
-
348:名無し名人:2015/04/04(土) 10:24:18.54 ID:ALZM1eMe.net
-
横歩は研究がかなり生きる将棋だから
研究家の村山としては指しやすい戦型だな
-
横歩取り△4五角か相横歩取り
-
355:名無し名人:2015/04/04(土) 10:26:18.44 ID:RMY9XEN3.net
-
これはおもしろくなってきた
-
356:名無し名人:2015/04/04(土) 10:26:24.50 ID:nnmnFsS6.net
-
おお角取った
-
358:名無し名人:2015/04/04(土) 10:26:36.26 ID:kIviSKvc.net
-
ぶっこんだぞ。これは一直線で殴りあいだろ
-
363:名無し名人:2015/04/04(土) 10:26:48.76 ID:/bhi6P7D.net
-
相横歩かな
-
367:名無し名人:2015/04/04(土) 10:27:14.62 ID:XZKHTqG8.net
-
完全に研究してる感じw
-
373:名無し名人:2015/04/04(土) 10:27:27.62 ID:ETRnPv5f.net
-
飯島歓喜
-
375:名無し名人:2015/04/04(土) 10:27:34.78 ID:xWLVIIXn.net
-
後手なのに手損。
さあ、おもしろくなってきた。
-
376:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/04/04(土) 10:27:37.53 ID:SWcSvGAS.net
-
見慣れない形になったら勝ち目なしと思ったが研究の形になったのか
これなら勝てる可能性が多少は有りそうだね
面白くなってきた
-
379:名無し名人:2015/04/04(土) 10:28:03.04 ID:nnmnFsS6.net
-
研究してるんだろうけど、恐いなあ
-
380:名無し名人:2015/04/04(土) 10:28:32.15 ID:nHwXqySc.net
-
相横歩と4五角戦法の分岐か
-
384:名無し名人:2015/04/04(土) 10:29:09.51 ID:e09xXDaT.net
-
4五角は無理攻めだからないよ
-
386:名無し名人:2015/04/04(土) 10:29:17.46 ID:GQJf3lGM.net
-
相横歩なら見るのは、羽生渡辺戦以来だな
羽生が後手でやったとき
-
403:名無し名人:2015/04/04(土) 10:32:48.74 ID:Cew0I8tj.net
-
一昨年の棋聖戦、羽生が渡辺相手に相横歩をやっている
-
413:名無し名人:2015/04/04(土) 10:35:53.35 ID:Ssn83zzS.net
-
相横歩取りなら77銀がみたいな
羽生渡辺の棋聖戦は77桂だったからな
-
417:名無し名人:2015/04/04(土) 10:36:32.00 ID:EMC8YDGV.net
-
最近もタイトル戦でやって盛り上がったやろ
ゴキ中超急戦みたいなもん
-
423:名無し名人:2015/04/04(土) 10:38:21.72 ID:32M3wcrk.net
-
相横歩はFinalへの道で採用してボコられてるからな
本番で採用するならガチガチに研究してるはず
-
442:名無し名人:2015/04/04(土) 10:45:12.72 ID:XWyy5cRW.net
-
△7六飛で相横歩取り
-
449:名無し名人:2015/04/04(土) 10:47:18.44 ID:/bhi6P7D.net
-
相横歩に7七歩か
-
450:名無し名人:2015/04/04(土) 10:47:27.56 ID:ro6MS2a9.net
-
ちょ
-
452:名無し名人:2015/04/04(土) 10:47:31.95 ID:ph5h79cO.net
-
何だこれwww
-
454:名無し名人:2015/04/04(土) 10:48:00.11 ID:kptozNsM.net
-
7七歩ってごめん、初めて見た
-
455:名無し名人:2015/04/04(土) 10:48:07.15 ID:e09xXDaT.net
-
銀でも桂でもないのか
-
457:名無し名人:2015/04/04(土) 10:48:20.94 ID:/bhi6P7D.net
-
珍しいな
-
467:名無し名人:2015/04/04(土) 10:50:35.74 ID:Wya+gTuT.net
-
時間の使い方からみて完全に研究通りだろうな
-
473:名無し名人:2015/04/04(土) 10:51:29.67 ID:/bhi6P7D.net
-
乱戦!相横歩取りに載ってる
-
476:名無し名人:2015/04/04(土) 10:51:55.70 ID:Gvo/ks2e.net
-
恐ろしい記憶力やな森下
-
478:名無し名人:2015/04/04(土) 10:52:27.18 ID:ub4Y7zz5.net
-
森下さんの解説好きだ
モテは聞くのも上手いね
-
488:名無し名人:2015/04/04(土) 10:54:26.08 ID:MrEs2tmF.net
-
▲3六飛で村山七段の手が止まる
-
504:名無し名人:2015/04/04(土) 10:57:15.53 ID:e09xXDaT.net
-
飛車交換は詰みまでやっててもこっちは後手よしで深く研究してないかも
-
510:名無し名人:2015/04/04(土) 10:58:25.21 ID:ub4Y7zz5.net
-
コンピューターソフト戦はあまり見ない手が出て
それが成立してしまうという面白さはあるかなぁ
今回はどうなるやら
-
512:名無し名人:2015/04/04(土) 10:58:31.11 ID:zZl+FxqI.net
-
先手損な形だが、じめーは研究外されたっぽいな
-
497:名無し名人:2015/04/04(土) 10:55:58.10 ID:nHUtnogG.net
-
お、村山が動揺して手が止まったw
村山のハメ手を回避したかw
-
498:名無し名人:2015/04/04(土) 10:56:23.04 ID:7MHaZqrG.net
-
いつになったら定跡から外れるんだろう
-
518:名無し名人:2015/04/04(土) 10:59:03.20 ID:2gapjZkc.net
-
3六飛車、ソフト弱いね
-
521:名無し名人:2015/04/04(土) 10:59:41.40 ID:BTRehUI+.net
-
Ponaが一番力を出しやすい力戦系になってしまったか…
-
522:名無し名人:2015/04/04(土) 10:59:44.97 ID:KktHpyYv.net
-
77銀の大駒総交換が見るの面白いのに
-
523:名無し名人:2015/04/04(土) 10:59:58.59 ID:xQmkPDzV.net
-
ポナは序盤の荒っぽさをなんとでもする終盤の暴力があるからな
-
530:名無し名人:2015/04/04(土) 11:01:14.30 ID:GQJf3lGM.net
-
こういう乱戦は一手パッタリがあるからソフト相手にはやりたくないな
ある程度のところまで研究が行き届いてるなら別だけど
-
537:名無し名人:2015/04/04(土) 11:02:39.44 ID:AmIRHIlL.net
-
77歩打ったことで短期決戦にはならなそうだな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428022492/
北島 忠雄
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 411,417
豊島の言う、中盤を飛ばして終盤という展開にしたかったね
ソフトの常識にとらわれない強さが出たか
飯島栄治 @eijijima
ポナンザ3六飛ですか、疲れがどっとでてきました。
横歩は見落としあると即死だしなぁ
2勝3敗ならかなり踏ん張ったでしょ
練習対局がただの重労働になってるだけ
ジメイ、ある程度は予測してるとは思うけど
少なくとも全くの意表ではないでしょ、多分...
ロクに実戦に出てこないだけにこういう場で出てくれるのは嬉しいだろうな
再来月辺り番外編としてpona流▲7七歩〜▲3六飛を取り上げそうだね
強襲回避のため歩にしたか
自分は予定通りと見る。
ええやん!!
素直に駒落ちでやればいいのに
同じようにするなら7七桂型のほうが絶対得だと思うんだがなあ
しかしそっからまた強いのがコンピュータのおっかないところ
やっぱ緊張感大事だわ
しかし、先手番の初手7八金は挑発と語る。