報知新聞・北野記者の取材後記 「表現者」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

報知新聞・北野記者の取材後記 「表現者」

第39回 表現者
2015.04.07更新

 乾杯を交わした後で、3日前の挑戦者決定戦での戦型選択の意表について行方尚史に尋ねた。  なぜ相振り飛車を選んだのか。大一番こそ普段通り戦うというのが勝負事の常識と言われているのでは、と。
 彼は柔らかな口調で言った。
 「今ひとつしっくり来ていなかったので、全てを変えなくちゃいけないと思ったんです。ちょっと飛びたいな、と。うん。飛びたいなと思った。僕の将棋は地味なので、飛びたいと思ったんです」  ちょっと飛びたい――。
 ゾクゾクして、思わずニヤついてしまった。行方が選ぶ言葉は時々、鮮やかに生きることへの憧憬を漂わせている。
http://www.mishimaga.com/isasaka-kouki/039.html


638:名無し名人:2015/04/07(火) 13:28:32.85 ID:bSZjByAv.net
(羽生世代が将棋界に持ち込んだ思想として)ジャスト・ア・ゲームという言葉がありますよね。


639:名無し名人:2015/04/07(火) 13:30:55.61 ID:bSZjByAv.net
僕の将棋は地味なので、

確かに


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1426530373/
[ 2015/04/07 14:40 ] メディア | CM(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/07 (火) 14:45:16
    ぎ、行方
  2. 2015/04/07 (火) 14:46:54
    行方レベルでも羽生世代に対してコンプレックスみたいなもの抱えてるんだな
  3. 2015/04/07 (火) 14:47:01
    藤井が偉大だということはよく分かった
  4. 2015/04/07 (火) 14:56:06
    行方、いいな。
  5. 2015/04/07 (火) 14:59:09
    基本的に将棋の棋士の一流どころはみんな頭の良さが話しの中に滲み出てる
  6. 2015/04/07 (火) 14:59:33
    ※2
    年が近いからこそ感じるものがあるんじゃないのか?
  7. 2015/04/07 (火) 15:06:37
    ひと目見たならあとはトぶだけ
  8. 2015/04/07 (火) 15:13:04
    渡辺より下になるとあんまりなさそうだけど
    屋敷、深浦、行方、木村あたりのすぐ下世代はコンプレックス凄そう
  9. 2015/04/07 (火) 15:20:10
    なめちゃん応援してる
    いい将棋指してくれ
  10. 2015/04/07 (火) 15:24:27
    まとめの量が少ないのはいつものこと?
  11. 2015/04/07 (火) 15:27:46
    いい文章だった
    なめのことを一層応援しようと思ったよ
    がんばってくれ
  12. 2015/04/07 (火) 15:46:32
    前にもこの人の文章見たことあるけど
    あれも目頭が熱くなったなぁ

    大きなタイトルはその人の歩みを知る機会になってイイネ
    名人戦が楽しみだ
  13. 2015/04/07 (火) 15:48:25
    なめちゃんには一度でいいから羽生さんを倒して名人位を獲得してもらいたいわ!
    かなり難易度が高いけど、一生に一度の晴れ舞台だから頑張って欲しい。
  14. 2015/04/07 (火) 15:55:01
    電王戦記者会見のが気になるな
  15. 2015/04/07 (火) 15:55:16
    この人の文章は好きだな~
    名人戦自体も楽しみだし、終わった後にもまた書いてくれそうでそれも楽しみ
  16. 2015/04/07 (火) 15:59:02
    ゆ・・・行方
  17. 2015/04/07 (火) 16:00:31
    本文読んでないけど、いちいち酒に逃げるなよ
  18. 2015/04/07 (火) 16:05:25
    藤井猛という強者の存在が行方の原動力になったんだね・・・
    それほどまでに羽生VS藤井が眩しく映ったと 凄く気持ちが伝わってくる文
    今期のnhk杯で見たいもんだね 羽生vs藤井
  19. 2015/04/07 (火) 16:11:59
    北野さんのこのコラムはいつも素晴らしいなぁ。
    ナメちゃんを応援したくなるとてもいいインタビューであった。
  20. 2015/04/07 (火) 16:17:13
    この人の文章はいつも読ませるね。
    まさにプロのライター。

    今回の名人戦の観戦記も書いて欲しい。
  21. 2015/04/07 (火) 17:11:23
    俺も一昔前までロッキング・オン読者だったわw
    ジャパンじゃなくて本家の方だけど。
  22. 2015/04/07 (火) 17:20:58
    いよいよ 明日か、・・・・
  23. 2015/04/07 (火) 17:22:49
    いい文章書くなあ。
  24. 2015/04/07 (火) 17:32:04
    中村太地の王座戦の記事は感動する
  25. 2015/04/07 (火) 17:45:13
    バードマンかな?
  26. 2015/04/07 (火) 18:24:23
    なめちゃん応援してるよ
    ポカとかファンタとかは期待してないからね

    羽生さん倒して嫁さんと仲良くしてね
  27. 2015/04/07 (火) 18:24:24
    青森の人のイメージと違い行方先生は昔からレスポンス良くキチンと叫ぶ
    おまけに太宰なみに心情を吐露するのを恐れない生粋のロッカー
    先日、結婚後「なめらか八段」になったとの記事もありハイブリット化で充実してるのかも

    名人戦が楽しみ過ぎる
  28. 2015/04/07 (火) 18:39:23
    いいコラムだった

    行方さんの苦悩が伝わってきたよ

  29. 2015/04/07 (火) 18:48:55
    ※25
    ミッシェルガンエレファント好きの行方のあだ名がバードマンとはピッタリだな
  30. 2015/04/07 (火) 19:13:23
    北野さん、本を出してください。
    興味がある分野の本だったら買います
  31. 2015/04/07 (火) 19:43:12
    良い記事だった
    名人戦が何倍も楽しみになったわ
  32. 2015/04/07 (火) 20:45:09
    羽生・森内・佐藤康・郷田と藤井・丸山はナメちゃんの中では違う括りなんだな
  33. 2015/04/07 (火) 20:54:43
    ※25
    ※29

    じめる うなだれ つまさきで 一目見たなら後は飛ぶだけ
  34. 2015/04/07 (火) 21:44:13
    先崎「・・・」
  35. 2015/04/07 (火) 21:54:11
    「ひどいヘボをやった。先崎レベルの将棋になってしまった」
  36. 2015/04/07 (火) 22:18:47
    なめちゃん応援するわ
  37. 2015/04/07 (火) 22:24:09
    なめちゃんの文章はいつも熱いよな
    連盟モバイルのコラムも良かったよ
  38. 2015/04/07 (火) 22:32:30
    良い文章やなー。
    行方の、いい方向での無邪気さで羽生名人に立ち向かって、純粋に楽しくかつギリギリの名勝負を指してほしいね。
  39. 2015/04/07 (火) 22:33:17
    そうだ、連盟モバイルすごいおもしろかったから4回じゃもったいなかった。
    どっかでエッセイとか書かせてもらえないかな。言葉のチョイスとか文章が
    おもしろくてなめちゃんのこと好きになったよ。
  40. 2015/04/07 (火) 22:55:20
    いい文章だなぁって思った。
  41. 2015/04/07 (火) 23:35:53
    暗がりで背びれ痺れたいなら
  42. 2015/04/07 (火) 23:46:21
    こうなると名人戦は藤井先生の解説見たいね
  43. 2015/04/08 (水) 00:56:27
    こいつの文章気色悪いわ
    自分に酔いすぎ
    棋士が主役のはずなのに‘エッセイスト’みたいに振る舞いやがって
    文章が好評のようなのなので反対意見も述べとく
  44. 2015/04/08 (水) 02:15:32
    ※2
    行方は昔から相当抱えてる方だと思うよ
    羽生森内佐藤が都心に住んで地元から通える状況
    一方行方は地方で上京して小学生から一人暮らし中学でひきこもり系
    なにもかもにコンプレックス抱えてる
  45. 2015/04/08 (水) 02:25:24
    巷に溢れかえる“ロックな行方応援歌”ってどこに溢れてるの?w
  46. 2015/04/08 (水) 16:36:22
    NHK杯決勝 行方-森内での藤井先生の解説
    「行方君は、一見何の脈絡もない手を繰り出すことがあるけど、それがいいところでもある」
  47. 2015/04/09 (木) 21:23:53
    、、、最速の投了。ある意味ロック
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。