出身地別にプロ棋士で打線組んだwwwwww ~ 2ch名人

出身地別にプロ棋士で打線組んだwwwwww

1:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:50:30 ID:z93
まずは北海道東北

1(中) 阿部光瑠(青森)
2(遊) 広瀬章人(北海道)
3(三) 屋敷伸之(北海道)
4(投) 中原誠(宮城)
5(捕) 二上達也(北海道)
6(二) 行方尚史(青森)
7(左) 野月浩貴(北海道)
8(右) 阿部健治郎(山形)
9(一) 先崎学(青森)

監督:花田長太郎(北海道)
コーチ:金易二郎(秋田)、大友昇(宮城)

控え:中川大輔(宮城)、中座真(北海道)、熊坂学(宮城)


2:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:53:00 ID:z93
かなり個性的
名人戦挑戦を決めた行方八段に順位戦昇級を決めた屋敷九段、先崎九段と、
まさに今が熱いメンバーだ


3:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:54:16 ID:z93
続いては中部

1(遊) 村田顕弘(富山)
2(左) 豊島将之(愛知)
3(二) 松尾歩(愛知)
4(一) 花村元司(静岡)
5(捕) 丸田祐三(長野)
6(三) 橋本崇載(石川)
7(中) 青野照市(静岡)
8(右) 田村康介(富山)
9(投) 米長邦雄(山梨)

監督:小菅剣之助(愛知)
コーチ:川井房郷(愛知)、原田泰夫(新潟)

控え:土佐浩司(新潟)、田丸昇(長野)、石田和雄(愛知)、杉本昌隆(愛知)、近藤正和(新潟)


5:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:56:39 ID:z93
渋い。ひたすら渋い

メディア受けのいい棋士もいるがかなり玄人好みか


4:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:54:59 ID:Oqs
あかん、わからん


6:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:57:54 ID:z93
>>4
かなりマニアックやからね
同郷の棋士がいたら少しくらい興味持ってくれると嬉しいで


7:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)22:59:11 ID:z93
お次は関東

1(右) 佐々木勇気(埼玉)
2(一) 永瀬拓矢(神奈川)
3(遊) 丸山忠久(千葉)
4(投) 羽生善治(埼玉)
5(捕) 森内俊之(神奈川)
6(二) 三浦弘行(群馬)
7(三) 木村一基(千葉)
8(中) 北浜健介(神奈川)
9(左) 戸部誠(神奈川)

先発:藤井猛(群馬)
抑え:宮田敦(埼玉)

監督:關根金次郎(千葉)
コーチ:佐瀬勇二(千葉)、所司和晴(千葉)

控え:畠山鎮(神奈川)、西尾明(神奈川)、金井恒太(埼玉)、瀬川昌司(神奈川)


9:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:02:17 ID:z93
まさに大正義

クリーナップに同世代の名人が並ぶ
この両永世名人のバッテリーから点を取れる棋士はいったい何人いるのだろうか

序盤の革命家に終盤(詰将棋)の達人がいるものの羽生名人にはローテなんて必要なかった


8:【99】【56】【37】: 2015/03/23(月)22:59:41 ID:gIt
栃木出身のワイ、そっ閉じ


12:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:04:53 ID:z93
>>8
栃木は1人しかおらんかった…


10:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:03:07 ID:Cfs
うーんこのバッテリー最強や!
シーズン5度くらいノーノーしそう


11:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:03:52 ID:dPh
東京出身者がおらんのか
なんか意外だわ


12:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:04:53 ID:z93
>>11
東京は別やで
すまんな


13:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:05:25 ID:Cfs
別?あっ…(察し)ふーん…


14:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:05:39 ID:z93
ここで東京
1(二) 中村太地
2(一) 鈴木大介
3(三) 郷田真隆
4(捕) 木村義雄
5(中) 塚田正夫
6(遊) 大野源一
7(右) 島朗
8(左) 塚田泰明
9(投) 渡辺明

コーチ:高柳敏夫、大内延介、安恵照剛

控え:中村修、高橋道雄、真部一男、堀口一史座、飯塚裕紀、村山慈明、飯島栄治、横山泰明、佐々木慎、藤森哲也


17:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:09:27 ID:z93
人格者が多く精錬されたイメージ

一都道府県あたり平均10人くらいの中、女流あわせて96人ものプロ棋士を排出している
中でも女流棋士が突出して多い

数の割に若手の層の薄さが気になるところではある


16:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:08:58 ID:Oqs
島ノートは読んだことあるわ


18:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:10:22 ID:z93
そして関西

1(右) 千田翔太(大阪)
2(二) 澤田真吾(三重)
3(三) 稲葉陽(兵庫)
4(遊) 佐藤康光(京都)
5(左) 阿久津主税(兵庫)
6(捕) 南芳一(大阪)
7(中) 桐山清澄(奈良)
8(一) 内藤國雄(兵庫)
9(投) 谷川浩司(兵庫)

中継ぎ:久保利明(兵庫)
抑え:斎藤慎太郎(奈良)

監督:阪田三吉(大阪)
コーチ:若松政和(兵庫)

控え:田中寅彦(大阪)、福崎文吾(大阪)、脇謙二(大阪)、神吉宏充(兵庫)、大石直嗣(大阪)、船江恒平(兵庫)、井上慶太(兵庫)


19:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:12:50 ID:z93
55年組と呼ばれた世代を中心に羽生世代よりも上の世代の棋士と電王戦などでの注目の若手棋士が特徴的

そのため恐ろしいほどの安定感と爆発力を想起させるチームである


20:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:14:09 ID:z93
続いて中国地方

1(二) 山崎隆之(広島)
2(遊) 菅井竜也(岡山)
3(一) 糸谷哲郎(広島)
4(捕) 大山康晴(岡山)
5(投) 升田幸三(広島)
6(三) 村山聖(広島)
7(中) 有吉道夫(岡山)
8(左) 森安秀光(岡山)
9(右) 里見香奈(島根)

オーナー:桐谷広人(広島)
マネ:片上大輔(広島)


23:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:16:56 ID:z93
層の厚さはないものの化物揃い

戦後すぐに時代を築いた大山升田のバッテリーには熱いものがある


22:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:15:40 ID:dPh
中国地方意外と重厚やな


31:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:24:03 ID:P6R
バッテリーが不仲すぎて負けそう
あと6番がほとんど試合に出れない…


38:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:52:08 ID:CNr
>>31
オールスターの稲尾とノムさんみたいにノーサインでピッチングしてそう


26:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:17:47 ID:z93
お次は四国

1(左) 山根ことみ(愛媛)
2(二) 小林健二(香川)
3(三) 武市三郎(徳島)
4(捕) 灘蓮照(徳島)
5(遊) 森信雄(愛媛)
6(中) 大原英二(高知)
7(一) 植村真理(香川)
8()?
9(投) 森?二(高知)

監督:小野五平(徳島)
コーチ:藤内金吾(愛媛)、土居市太郎(愛媛)
マネ―ジャー:大崎熊雄(高知)


28:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:21:44 ID:z93
人がいない。

各県に2人という少なさに加え四県しかないので仕方がない
しかし監督は世襲制最後の名人、小野五平その人であり、
コーチ、マネージャー陣は関根金次郎と共に現日本将棋連盟の礎を築いた名士である
謎の層の厚さである


30:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:22:49 ID:z93
最後は九州沖縄

1(左) 前田祐司(熊本)?
2(遊) 佐藤天彦(福岡)
3(三) 中田功(福岡)
4(捕) 加藤一二三(福岡)
5(一) 森下卓(福岡)
6(中) 東和男(長崎)
7(右) 廣津久雄(福岡)
8(二) 髙崎一生(宮崎)
9(投) 深浦康市(長崎)?


控え:児玉孝一(福岡)


32:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:25:34 ID:z93
ここもやはり層が薄い

つかみ所のないチームではあるが、やはり遥々海を越えて将棋で生計を立てるという決意に相応しい勝負強さが伺える面々である


33:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:27:36 ID:z93
以上です

ちなみに選手は棋士番号のある棋士で棋士番号がない棋士は主に監督やコーチに
コーチは名門、優秀な門下生を排出した方々についてもらいました


34:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:32:28 ID:z93
あと蛇足なんだが
世代的なまとまりというか流れみたいなものが見えて非常に興味深いなと思った次第でした


35:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:35:05 ID:uDT
イッチは誰ファンで何党なん?


36:名無しさん@おーぷん: 2015/03/23(月)23:44:20 ID:z93
>>35
居飛車党なんで郷田九段、行方八段あたりを応援しとるな
基本的にプロ棋士はみんな大好きやで
あと年の近い若手はやっぱり応援したくなってまうな


39:名無しさん@おーぷん: 2015/03/24(火)00:00:47 ID:SjG
関西の

4(遊)佐藤康

がいいね


40:名無しさん@おーぷん: 2015/03/24(火)00:02:23 ID:hIR
羽生がいなければ谷川も6番投手くらいはできたんやろうなぁ


http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427118630/
出身地でわかる 性格事典[都道府県別]
PHP研究所 (2013-05-24)
売り上げランキング: 125,360
[ 2015/04/09 09:15 ] ネタ | CM(53) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/04/09 (木) 09:23:37
    同郷の棋士が一人しかいなかった。。。
    意外と勉強になったわー。

    遊撃手・モテがしっくりくるのはなんかわかる。
    たぶん変態的に守備がうまい。
  2. 2015/04/09 (木) 09:27:32
    群馬はグンマー帝国で分けてくれw
  3. 2015/04/09 (木) 09:50:08
    先発藤井猛、7回0失点の好投!

    なお
  4. 2015/04/09 (木) 09:50:39
    攻守ともに変態的なんだろうなぁ・・・
    誰とは言わないが
  5. 2015/04/09 (木) 09:55:11
    関西も最近は元気になってきてるとはいえ
    歴代で見ると関東が圧倒的すぎるのがよくわかるわ
  6. 2015/04/09 (木) 10:02:13
    三重の澤田は中部だと思うのだが。
  7. 2015/04/09 (木) 10:04:39
    ファーストの人選で草w 永瀬だけわからんけど。
  8. 2015/04/09 (木) 10:06:02
    なんJの転載だろ
  9. 2015/04/09 (木) 10:07:52
    山ちゃんが一番ってのはなんかすごい納得。長打力なさそうだし
  10. 2015/04/09 (木) 10:16:17
    これはおもろい
  11. 2015/04/09 (木) 10:16:54
    関東きたないぞ!
  12. 2015/04/09 (木) 10:18:25
    三重が中部はお笑いやで愛が感じられる良いスレやな
  13. 2015/04/09 (木) 10:20:12
    ひふみん福岡!?え、マジ?
  14. 2015/04/09 (木) 10:23:09
    三とか遊とか何?
  15. 2015/04/09 (木) 10:33:12
    関西コラ澤田かえせよ!
  16. 2015/04/09 (木) 10:46:39
    四国と九州は一緒でいいよ。
  17. 2015/04/09 (木) 10:50:35
    なんとなく東京チームひ弱そう
  18. 2015/04/09 (木) 10:52:00
    関東 vs 中国地方
    が見たい(死闘必死w)
  19. 2015/04/09 (木) 10:54:51
    ※3
    俺が監督なら、8回の頭から宮田にスイッチするw
  20. 2015/04/09 (木) 10:55:53
    ポジションが適当すぎなので、もうすこし何とかして欲しかった。
  21. 2015/04/09 (木) 10:56:21
    中国地方軍が主役の野球漫画はスゴく面白そう
  22. 2015/04/09 (木) 11:00:48
    女流棋士の鹿野が香川出身やから
    一応埋まるぞ
  23. 2015/04/09 (木) 11:07:43
    魔太郎の扱い悪くね?と思ったが、
    作製者が郷田推しならまあ仕方ない
  24. 2015/04/09 (木) 11:27:26
    プロを目指す地方出身者のために、関東関西の将棋会館の出張所的な施設が各地域に欲しいですね。
  25. 2015/04/09 (木) 11:30:11
    別に悪くないだろエース投手は4番より格上だぞ
    谷川会長もそのポジションだし1番いい棋士が選ばれる
  26. 2015/04/09 (木) 12:10:06
    2番打者に好きな棋士が集まっているなー
    2番は若手枠って感じかな?
  27. 2015/04/09 (木) 12:21:58
    四国と九州をセットにしたら逃れ図のモリノブ先生と必至問題の武市先生にコーチをしてもらえる
  28. 2015/04/09 (木) 12:25:14
    村山は抑えだろ
  29. 2015/04/09 (木) 13:01:20
    森けーじ先生は何十年四国のエースやっとるんや・・・
  30. 2015/04/09 (木) 13:06:07
    中原永世十段は鳥取出身では?
    まあ、微妙なんですが。
  31. 2015/04/09 (木) 13:25:37
    中国軍が強すぎて草
  32. 2015/04/09 (木) 13:26:21
    今泉は入らないのか
  33. 2015/04/09 (木) 13:37:47
    石田和雄が控えなのに田村親方がスタメンなのか・・・。
  34. 2015/04/09 (木) 13:53:53
    佐々木と金井の出身は日本じゃないんじゃ…
    あと
    関東 vs 中国地方
    は試合でもそれ以外でも死闘必至。
  35. 2015/04/09 (木) 13:59:59
    大山-升田と羽生-森内のバッテリーが強力すぎでないかい(笑)
  36. 2015/04/09 (木) 14:45:55
    情報は連盟HPから
    監督は棋士番号以前の棋士でコーチは門下を加味して
    守りの堅さや早指し、その他イメージを加味して
    それぞれ選んでます
  37. 2015/04/09 (木) 14:48:44
    中継ぎ久保は中飛車にかけてんのか
  38. 2015/04/09 (木) 14:49:41
    野球の場合
    中部じゃなくて北陸東海と違うか

    三重の澤田は近畿でなく東海やろ
  39. 2015/04/09 (木) 16:04:14
    なお、元新日プロレスラーの郷田さんは乱闘最強の模様
  40. 2015/04/09 (木) 16:10:28
    藤井てんてーに抑えやらせろや!
  41. 2015/04/09 (木) 16:12:01
    勇気と金井は海外生まれだから関東に入れないんじゃね。
  42. 2015/04/09 (木) 16:56:02
    タイトル5期でつい最近までA級にいた高道控えはどうなんだろ
    クリンナップの次ぐらいには入らんかな
  43. 2015/04/09 (木) 17:02:03
    明治後期〜大正にかけて最強だった土井市太郎を現役に復帰させんかい!
  44. 2015/04/09 (木) 18:04:35
    ※41
    (アカン)
  45. 2015/04/09 (木) 18:41:10
    コメ22
    四国の水原勇気か
  46. 2015/04/09 (木) 19:44:12
    リアルな野球では森内先生は悪球打ち、ってのを読んだ覚えがある
  47. 2015/04/09 (木) 20:04:44
    4(遊) 佐藤康光(京都)
    ここはショートじゃなくてサードだと思うわ、モテだけに
  48. 2015/04/09 (木) 21:18:45
    森内俊之捕手の捕逸0で盗塁阻止率6割超えしそうな感じが好き
  49. 2015/04/09 (木) 22:34:01
    ※42
    金井はウィーンにはほとんど住んでない模様(チェルノブイリ原発事故が起きた影響ですぐに日本に帰国した)
  50. 2015/04/09 (木) 22:51:45
    関東軍の同級生で名人経験者の3,4,5番は破壊力有りすぎる。
    あとコーチ陣は育成の達人。
  51. 2015/04/10 (金) 00:48:32
    豊島がおらんやん!
  52. 2015/04/10 (金) 01:00:25
    ※52
    豊島は中部地方
  53. 2015/04/10 (金) 01:33:53
    中国地方が凄いね大山升田は豪華すぎる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。