【名人戦】羽生名人が先勝 行方八段が終盤戦前に投了 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】羽生名人が先勝 行方八段が終盤戦前に投了

名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


782:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:12.54 ID:X1kCD1Ea.net
うわあああああ


783:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:12.60 ID:2dv6GI3X.net
投げたああああああああ


786:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:16.47 ID:uao+QqEJ.net
放送時間内投了キタ━(゚∀゚)━!


794:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:25.09 ID:JpUX3KOm.net
辛いのは分かるけどはえーよ


801:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:33.69 ID:0koLRKWg.net
おい最後まで戦えよw
羽生さん怒れ


807:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:41.52 ID:+pxc/S7t.net
ちょwwwwwwwwww


817:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:53.34 ID:WoRH8SlT.net
なめちゃんが一人で転んだみたいな印象だけど
後手の75歩の仕掛けは成功ということでいいんかね?


820:名無し名人:2015/04/09(木) 17:52:54.62 ID:/d/aIbsJ.net
誰も予想してない投了w


829:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:01.77 ID:IvFvN8ZP.net
クソシリーズになりそう


835:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:05.40 ID:S8HFIuys.net
飯食いたくない宣言ワロタ


836:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:06.18 ID:efJ8Ud6V.net
例のコピペすら間に合ってないw


837:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:07.77 ID:BxxLbkpM.net
例のコピペ見たい


841:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:13.35 ID:MmE9OJOH.net
えっ
えーまあBSで投了の瞬間見れたからいいか…


849:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:24.19 ID:iU6RG0c8.net
タイトル戦ならもうちょと形作るもんだけど


854:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:33.04 ID:cUWX99I7.net
投了の瞬間見れんかったやんかw


857:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:35.05 ID:fn2bO4zb.net
折角の名人戦なんだぜ暴れてもいいじゃない粘ってもいいじゃない
そんなあっさりしてちゃ名人なんて獲れないよ


860:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:36.08 ID:EUGSWmp5.net
ここで負けても引きずらなかったらええねん


863:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:36.76 ID:TzOT93oT.net
格調を気にしすぎたのだろうか


868:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:41.13 ID:qEq5cF85.net
第二局まで持ち越さないように傷を浅くしたのかな


873:名無し名人:2015/04/09(木) 17:53:49.31 ID:DZQ4U96h.net
後を引きずらないように、これを捨てたのか?


893:名無し名人:2015/04/09(木) 17:54:15.65 ID:t8NVYSW1.net
BS時間内投了
ナメちゃん気を遣い過ぎだろww


898:名無し名人:2015/04/09(木) 17:54:20.02 ID:kzosEgsK.net
羽生が一番がっかりしてるだろうな
残り3戦フルボッコだろう


900:名無し名人:2015/04/09(木) 17:54:23.99 ID:orKY4QZh.net
行方の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、「おっ」 と声を上げた。
突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ山崎に向かって、この将棋は難解なまままだ続くはずであったろう、
そして自分のほうの形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの羽生に戻っていたが、
盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の羽生のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
羽生には勝利を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、がっかりしたように、
いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。


912:名無し名人:2015/04/09(木) 17:54:46.18 ID:YTW8x6G/.net
>>900
おせーよ乙


955:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:40.09 ID:C60oB8OT.net
>>900
雑コラ過ぎて草


960:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:54.11 ID:x4WGuJ2g.net
>>900
今日ばかりは正しいコピペ


969:名無し名人:2015/04/09(木) 17:56:15.91 ID:BxxLbkpM.net
>>900
これからは行方先生でいいような


905:名無し名人:2015/04/09(木) 17:54:33.01 ID:nRvbDfbD.net
渡辺に3タテされた羽生だから逆転できるだろ
もっとやれよ。


922:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:06.22 ID:Hjf7fiEi.net
BSは行方の粘りを強みと言ってたのにw


926:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:09.72 ID:LW2/fepH.net
これは絶許リスト入りだな


932:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:12.82 ID:ie6YtLCV.net
行方早く酒飲みたくなったんじゃね?


934:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:14.72 ID:qEq5cF85.net
矢倉で60手はひどいw


940:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:21.34 ID:u8DsrNW8.net
しかし準備が通用しないなあ


944:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:24.78 ID:OlYjrot6.net
カレー食ってからでもええやろ


946:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:26.23 ID:iU6RG0c8.net
だって羽生名人なんにもしてないからな
かってにころんだだけってのが


952:名無し名人:2015/04/09(木) 17:55:37.32 ID:CIzxan6g.net
コピペ通りに羽生が怒っててわろた


965:名無し名人:2015/04/09(木) 17:56:02.79 ID:jq2ih9CU.net
行方は羽生を信用しすぎ
戦う前から負けてるだろ


979:名無し名人:2015/04/09(木) 17:56:50.08 ID:yLg3KgL6.net
羽生さんはやっぱ最後まで将棋指したいんだな。
生粋の勝負師だわ。


996:名無し名人:2015/04/09(木) 17:57:23.98 ID:egLs9gDq.net
A級如きで熾烈な争いしてる時点で羽生には勝てんよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428569961/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428560666/
羽生善治 闘う頭脳 (文春ムック)

文藝春秋 (2015-03-24)
売り上げランキング: 1,696
[ 2015/04/09 18:25 ] 名人戦 | CM(221) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/09 (木) 18:29:44
    これがほんとのなめプ
    なんて笑えねぇよ・・・うう・・・
  2. 2015/04/09 (木) 18:30:02
    投げるの早かったねぇ
    どんな心境だったんだろ?
  3. 2015/04/09 (木) 18:30:46
    粘って暴れて欲しかった。
    折角の名人戦なのに!
  4. 2015/04/09 (木) 18:30:49
    え?もう終わり?
  5. 2015/04/09 (木) 18:30:55
    しょっぼい内容

    久保に謝罪しろや
  6. 2015/04/09 (木) 18:31:20
    言いたくはないが、POの他の3者の誰が出ても
    コレよりはマシだったろうなってシリーズになりかねないな…
  7. 2015/04/09 (木) 18:31:37
    マジで情けない…
  8. 2015/04/09 (木) 18:31:43
    カレー=不調の呪い
  9. 2015/04/09 (木) 18:32:29
    文字通り投げたな
    酒が足りなかったんだろう
  10. 2015/04/09 (木) 18:33:07
    ΩΩΩ<なんだってー
  11. 2015/04/09 (木) 18:33:28
    この早投げは、羽生に火を付けてしまう悪手になってしまうような・・・・・
    次は羽生先手だし、もし2−0になったら正直ワンサイドも充分ありそうやな
  12. 2015/04/09 (木) 18:33:51
    よく他の誰々だったらとか言うけど
    行方に負けて登場してないわけだからしょーがないじゃん
  13. 2015/04/09 (木) 18:33:56
    やっぱり電王戦って神だわ
  14. 2015/04/09 (木) 18:34:00
    羽生森内戦は先手勝率が高く、後手が勝つ時はいつも長手数の大熱戦になってたんだが、
    これだけあっさり勝利、しかも後手番でとなると、もうストレート防衛と予想せざるを得ない
  15. 2015/04/09 (木) 18:34:40
    名人戦だからこそここで投了ってなってしまったのかな、という気もする
    他の棋戦ならもっと粘ったのかもしれない
  16. 2015/04/09 (木) 18:35:40
    プロの結果にあれこれ言えるほど強くなりたいな、俺も。
  17. 2015/04/09 (木) 18:36:38
    はいはい予想通り

    羽生 4-0 行方 40%
    羽生 4-1 行方 40%
    羽生 4-2 行方 20%

    やはり名人の羽生に勝てるのは森内しかいない
    行方は1つ勝てれば御の字だろ
  18. 2015/04/09 (木) 18:37:36
    急いで仕事から帰ってきたのに…
    タイトル戦で夜遅くまでやってるのが王座と名人だけなのに…
  19. 2015/04/09 (木) 18:37:53
    次は久保、第3局は渡辺、最終第4局は広瀬でお願いします。
  20. 2015/04/09 (木) 18:37:55
    なめちゃんなりの矜持があったんだろうけどなあ。もう少し粘りがあっても良かったと思う。
  21. 2015/04/09 (木) 18:39:00
    羽生に対する苦手意識が相当なんだろう
    苦手というより絶望してるレベルかも
  22. 2015/04/09 (木) 18:40:11
    会長からお叱り受けるくらいの早投げ・・・

    タイトル戦は敗勢でもその苦しさに耐えて粘るのが礼儀なのに、
    名人だけでなく自分にも負けたね
  23. 2015/04/09 (木) 18:40:35
    ???「カレー食うとこうなるんですよ」
  24. 2015/04/09 (木) 18:41:12
    去年の森内との名人戦と比べると酷いな
    羽生のストレート奪取だったけど内容は他を圧倒してたのに
    第一局なんかは名局で現地でもニコ生でも
    盛り上がりまくりだったのを考えると
    今年はなんかさみしいなあ
  25. 2015/04/09 (木) 18:42:10
    行方のファンだったけどがっかりした。
  26. 2015/04/09 (木) 18:42:15
    なるほど、プレーオフに達した全員で名人に挑戦はちょっとみたいな。
  27. 2015/04/09 (木) 18:42:33
    ハッシーが理事に立候補したんだとw行方相手にニ歩したヤツw
    ビックリして行方投げちゃったんだよwオレにニ歩しておいて理事かよってw
  28. 2015/04/09 (木) 18:43:29
    深浦ならあと30手は指すな
  29. 2015/04/09 (木) 18:44:12
    プレーオフで燃え尽きたんだと前向きに解釈しよう…
  30. 2015/04/09 (木) 18:44:18
    久保と渡辺と広瀬に謝れw
  31. 2015/04/09 (木) 18:44:36
    波紋を呼びそうな投了だな
    引きづらなければいいが
  32. 2015/04/09 (木) 18:45:30
    流石に名人戦の舞台で永世名人な森内と初挑戦な行方を比べたらあかんて。
  33. 2015/04/09 (木) 18:45:36
    投了直後は頭抱えたりしてて羽生の方が負けたのかと思った
  34. 2015/04/09 (木) 18:46:06
    開始1局目からBS配慮の投了はちょっとなぁ……
  35. 2015/04/09 (木) 18:47:26
    なめちゃん嫌いでは無いけど久保のが見たかったよな
  36. 2015/04/09 (木) 18:48:17
    タイトル戦は興行という意味合いもあるから
    この早投げは決して褒められることではないよ
  37. 2015/04/09 (木) 18:48:19
    >60手の終局は1947年の第6期第7局指し直し局(○塚田正夫八段−●木村義雄名人、肩書は当時)の63手を抜く名人戦史上最短手数だった。
    ttp://mainichi.jp/feature/news/20150410k0000m040021000c.html

    60手は名人戦最短手数だそうです
  38. 2015/04/09 (木) 18:48:57
    *31
    久保先生と渡辺棋王と広瀬副立会が謝ってるかもしれない
    なんであの時、オレ負けたんだろwww
  39. 2015/04/09 (木) 18:49:36
    最近羽生に挑戦した一基豊島はいい勝負したからなぁ
  40. 2015/04/09 (木) 18:52:32
    せめて塚田さんが着替えるまでは待てってww
  41. 2015/04/09 (木) 18:52:47
    結局68飛車は何だったんだ…
  42. 2015/04/09 (木) 18:53:02
    あれか、最短手数で名前を残す作戦か
    まあそれもアリか
  43. 2015/04/09 (木) 18:53:48
    やはり森内か
  44. 2015/04/09 (木) 18:55:05
    渡辺だったら大敗でも1敗は1敗だから次に切り替えて問題なく挑みそうだが
    行方がこういう投げ方したら期待できない
  45. 2015/04/09 (木) 18:55:08
    森下じゃ解説しきれないから早投げしてあげたんじゃないかな。
  46. 2015/04/09 (木) 18:56:18
    羽生って棋王戦で物凄く調子悪かったというのに
    行方チャンスだ!

    そんな風に思っていた時期もありました
  47. 2015/04/09 (木) 18:57:03
    丸山の竜王挑戦の時みたいになりそうな
  48. 2015/04/09 (木) 18:57:07
    ナメちゃん、次頑張ろう。乙
  49. 2015/04/09 (木) 18:58:10
    森下先生の解説神ってたがお前何言ってんだ?
    投げるにしてもあと10手は指して形成はっきりして欲しかったな
  50. 2015/04/09 (木) 18:59:01
    成駒がない
  51. 2015/04/09 (木) 18:59:03
    行方の酒量が増えそう

    次羽生が先手だろ
    勝てる気がしない
  52. 2015/04/09 (木) 18:59:54
    王手どころか成りもなかった
  53. 2015/04/09 (木) 19:00:49
    ???「ちょっとー!」
  54. 2015/04/09 (木) 19:00:54
    なんで投了したの?
    行方先生は記録を残して歴史に名を刻みたかったの?
  55. 2015/04/09 (木) 19:03:00
    *56
    "まだ粘れますが、名人戦で名人相手にそんな将棋は指せない、と殉じられたのかもしれません"
    というitsumonの推測があたっているのかと
  56. 2015/04/09 (木) 19:03:07
    森下
    「はー!! ここで投了しますかー! さすが行方先生ですねー! ここで投げるのは行方先生しかいないですね。谷川美学の投了です。
    やっぱり品が違いますね。私やほとんどの棋士はここから50手は指すと思います。」
  57. 2015/04/09 (木) 19:04:51
    次だ次!
    マジでなめちゃんガンバ。
    なんか強いおっさんと思った方が良いよ。
  58. 2015/04/09 (木) 19:05:26
    本気の羽生さんて明らかに顔つきが違うよな。
    次はそんな羽生さんが見たいな。
  59. 2015/04/09 (木) 19:06:25
    これが表現者ですよ。
  60. 2015/04/09 (木) 19:09:06
    行方の名人戦が一回で良いから見たかった
    でも本音じゃ何回も見たかった

    次は森内渡辺郷田でお願いします
  61. 2015/04/09 (木) 19:09:27
    内田裕也「投げなベイビー。ナメちゃんロックだねえ。パンクだねえ」
  62. 2015/04/09 (木) 19:09:34
    予想通り荒れてるな。いくら悲観しててもはやすぎだろ!
  63. 2015/04/09 (木) 19:09:43
    去年の第1局は、羽生勝ちかと思ったところから、森内の徹底抗戦が超面白かったんだけどな。
    若干のgdgd感はあったけど。
  64. 2015/04/09 (木) 19:10:16
    康光先生も、投了図の局面で苦し過ぎると言っていたので、相当苦しかったのだと思います。
  65. 2015/04/09 (木) 19:10:36
    これが表現者ですよ。

    って言おうとしたら言われてた。
  66. 2015/04/09 (木) 19:12:46
    風呂入って、飯食って、ローカルバス路線の再放送見てたら

    終わったかよ(白目)
  67. 2015/04/09 (木) 19:13:58
    なんで角取り合わなかったんだ…

    ポシティブに考えるなら対羽生用にパラメータ調整中
    後、1回か2回か3回負ければ次から大差で勝ってるよ。
  68. 2015/04/09 (木) 19:15:36
    >>39
    うまいですね。
    中原、谷川、加藤、佐藤康、藤井バージョンもプリーズ。
  69. 2015/04/09 (木) 19:16:58
    純粋に銀損で角成りが見えている
    これを逆転するのは無理だろうが
    せめて思い出王手くらいできるはず

  70. 2015/04/09 (木) 19:17:25
    情けないと言うのは容易いが、あの行方がこんな局面で投げるに至った、
    羽生を目の前にして指す名人戦の重圧を想像するとゲロ吐きそ。
    なんとかすぱっと切り替えてほしいな。
  71. 2015/04/09 (木) 19:17:34
    ニコ生開けたら5分で投了・・・俺の晩酌タイムが犠牲になってしまった
  72. 2015/04/09 (木) 19:17:59
    糸谷みたいな感じでいいから面白い将棋にしてほしい
    終盤を参考にしたいのに
  73. 2015/04/09 (木) 19:19:34
    ちょちょちょっと待て行方さん!!
  74. 2015/04/09 (木) 19:20:56
    68飛の感想戦コメ

    行方は▲7六金と上がる手を耳にし、「だったら飛車を回るほうがいいんじゃないか」と思ったとのこと。「いざこの局面になると嫌だなと思ったんですが、予定だったので」と行方。
  75. 2015/04/09 (木) 19:21:53
    次局は羽生が舐めプして角道止めて三間飛車にでもしてくれることを祈るしかないな。
    それでも行方が勝てる図が想像できないけど。
  76. 2015/04/09 (木) 19:22:57
    行方は羽生という幻想に囚われすぎている。
    羽生だって人間だよ
  77. 2015/04/09 (木) 19:23:56
    初めて新橋の大盤解説会に行ったら、行方もう投了してた。
    寒いから30分で解説終わった。
  78. 2015/04/09 (木) 19:24:13
    かる〜く考えたほうが良いよ
    かる〜く。無理か。
    切り替えられると良いけど。
  79. 2015/04/09 (木) 19:24:33
    無理に粘るより、あっさり諦めて
    次に気持ちを切り替えようってところもあったんじゃない?
  80. 2015/04/09 (木) 19:25:04
    行方「もう投了させてえよ。いいじゃないの~」
    羽生「ダメよ~ダメダメ。まだ面白くないよ」
  81. 2015/04/09 (木) 19:25:38
    行方を応援してたのにな
    ダメそうだな
    やっぱり羽生か
  82. 2015/04/09 (木) 19:27:28
    羽生対森内飽きたな、他の対局者で観たいなとか
    去年言ってしまってすみませんでした。
  83. 2015/04/09 (木) 19:28:56
    行方終わった!名人の4-0で決まり!
  84. 2015/04/09 (木) 19:29:25
    森内18世名人じゃないと羽生には歯が立たない

    他の棋士じゃ無理
    やっぱり名人戦な森内羽生じゃないと盛り上がらない
  85. 2015/04/09 (木) 19:30:55
    こんなんじゃ番勝負にならないよ
  86. 2015/04/09 (木) 19:31:51
    これはひどい。
    ひどいので、次に切り替えてほしい。

    次があるんだから。
  87. 2015/04/09 (木) 19:32:14
    こういう負けを、格を落とす負けっていうんだろうな
    もう一生羽生には勝てないだろ、これ
  88. 2015/04/09 (木) 19:32:39
    去年は羽生4連勝で奪取したけど、
    4局とも内容は競ってたよね。
    濃厚だった記憶。
    その後の棋聖戦も。
    やっぱり森内って凄いんだなって再確認。
    去年調子が悪かったとは言え。
  89. 2015/04/09 (木) 19:33:26
    そら40にもなって7大タイトル戦挑戦一回程度の奴じゃこの程度よ
    言いたくはないがこれぐらいの罵倒せざるを得ない内容
  90. 2015/04/09 (木) 19:35:00
    ちょっとフラストレーション溜まる終わり方だったかなぁ
  91. 2015/04/09 (木) 19:35:21
    自分は棋力が低い事もあり刀折れ矢尽きるまで指して貰う方がありがたい
    電王戦で鈴木先生に叱られてたけどAperyのファンになった
    勝ち負け抜きにファイティング・スピリットを見せられると勇気が湧いてくる

    次だ次!10日以上ある。立て直して行方将棋を名人にぶつけて下さい
  92. 2015/04/09 (木) 19:35:29
    第1局で心が折れてるようでは、羽生はもとよりPOで戦った3人に申し訳が立たんだろ。
  93. 2015/04/09 (木) 19:36:29
    名人戦という大舞台で、相手が羽生だから
    緊張はすると思うけれど、
    対戦成績は悪くても、何度も羽生とはやってるんだし、
    羽生が強いのは明らかなのに、まだ萎縮しちゃうものなのかな。
    開き直って出来ないものなのかな。
  94. 2015/04/09 (木) 19:37:05
    今日で名人戦終わっていいレベルだろ


    ソフト学習の参考にもならない無駄な棋譜が増えるだけ。
  95. 2015/04/09 (木) 19:37:05
    見落としてた。
    銀取りをうまく回避できずにそのまま銀損して、
    質駒抜いても優位に立ってないからか…
    既に酷いな、これは確かに粘りようがない…。
  96. 2015/04/09 (木) 19:37:55
    飛車回って金上がるような構想を事前用意して、じっと矢倉整備って、人間的な感覚としては矛盾してるよね
    タイトル何十期も取る人間にとっては、そういう対応はむしろ自然で当たり前のことなのかもしれないが、実力の差以上に結局恐れていた不慣れの不利で自滅なのかな?
    観る将なのでわからんが
  97. 2015/04/09 (木) 19:37:56
    ※95
    羽生を混乱させる作戦だったのかも・・・行方凄いわ
  98. 2015/04/09 (木) 19:39:15
    >A級如きで熾烈な争いしてる時点で羽生には勝てんよ


    おかしいなあ
    A級て日本で将棋強い人ベスト10決めるレベルの
    頂上決戦なのになあ
    羽生名人と比べるとどうにも感覚が狂うわ
  99. 2015/04/09 (木) 19:41:21
    まぁ、こんだけの負け方をしてしまったのだから、
    「素晴らしい将棋を指さなきゃ」とかいう気負いや「あわよくば奪取」という野心も消し飛んで、
    二局目以降自然体で臨めるのではなかろうか。

    というか、そうあって欲しい…
  100. 2015/04/09 (木) 19:43:59
    羽生が強すぎるだけで行方は悪くない
  101. 2015/04/09 (木) 19:44:12
    同じ名人戦で相手羽生ってことで三浦の4タテの時の内容が気になるな
  102. 2015/04/09 (木) 19:45:09
    無理して仕事早上がりしたのにもう投了してるとか勘弁してくれ
  103. 2015/04/09 (木) 19:47:23
    やっぱり名人戦は羽生森内じゃなきゃおもしろくない
  104. 2015/04/09 (木) 19:50:07
    行方の68飛車とかおもしろいところはあっただろ
    53金寄り後手勝ちとは驚いたね
  105. 2015/04/09 (木) 19:52:00
    同じ戦型で往復ビンタを喰らわすのが鬼畜眼鏡
  106. 2015/04/09 (木) 19:53:04
    三浦なんて最後横歩取りを逃げるくらい心折られてたやん・・・
  107. 2015/04/09 (木) 19:53:53
    行方は名人戦に出るのが遅すぎたのかもしれない。
    20代半ばの生意気盛りに出ていたら話は変わっていたかもな。
  108. 2015/04/09 (木) 19:54:51
    一局で行方ムリでしょとか言ってるこいつらに
    手のひら返しさせてやってくれなめちゃん
  109. 2015/04/09 (木) 19:55:00
    「ここで投げるのは行方さんどうかと思います」
    「ここで投げるのは谷川先生しかいない!」
  110. 2015/04/09 (木) 19:57:52
    名人の顔がまっかっかだったよw
  111. 2015/04/09 (木) 19:58:47
    これが名人戦じゃなかったらちょっと酷いねくらいのものだったろうけどなー
  112. 2015/04/09 (木) 20:01:43
    いくらなんでも・・・

    羽生森内のクオリティに慣れすぎてつまんねええええええええ
  113. 2015/04/09 (木) 20:06:17
    もう忠犬ってレベルじゃねえな
    良くて1勝…してるところも想像できねえ
  114. 2015/04/09 (木) 20:07:30
    上り調子でプレーオフ勝ちあがった行方
    棋王戦ストレート負けで絶不調の羽生

    でも羽生が圧勝なのね
    森内、渡辺の凄さが本当によくわかったわ
  115. 2015/04/09 (木) 20:09:05
    A級棋士にダメ出しできるなんて凄いな
  116. 2015/04/09 (木) 20:11:02
    むしろこれはA級棋士だからこそのダメ出しだろ 
    鬼のA級順位戦で勝ち上がってこの体たらくじゃそりゃみんながっかりですわ
  117. 2015/04/09 (木) 20:11:28
    どうやっても負けだから投げただけだろ?
  118. 2015/04/09 (木) 20:11:39
    昨年の相掛かり往復ビンタのような
    「行方くんこれが藤井矢倉だ」
    といような流れは期待できないな
  119. 2015/04/09 (木) 20:12:10
    >感想戦の終わり際、行方は▲6八飛~▲7六金の構想に至った経緯を語ったあとで「ひとりよがりだな……」とつぶやいた。

    せつね~・・・
  120. 2015/04/09 (木) 20:14:50
    ストレート防衛はやだな
    せめて4-2ぐらいは粘って欲しい
  121. 2015/04/09 (木) 20:28:21
    さすがブーハーだわ
    お疲れメーナー
  122. 2015/04/09 (木) 20:34:43
    羽生に勝っていい女抱くんじゃなかったのか。

  123. 2015/04/09 (木) 20:35:42
    行方は△5三金が全く見えていなかったのでは衝撃も大きかっただろうし、立て直しが効かず早投げになったのも仕方がないか
    次局までダメージが残らなければいいがね
  124. 2015/04/09 (木) 20:38:03
    投げるぐらいだから行方の中ではこのままの気持ちで夕食はとてもじゃないが喉を通らなかったのかもな
    楽になりたかったんだろう
  125. 2015/04/09 (木) 20:42:41
    この投了を批判する人は、先手は何を指せばいいと思ってるんだろ。
    どう指してもジリ貧になる予感しかしないのだけれど。
  126. 2015/04/09 (木) 20:44:00
    行方ー、最後まで指すコンピュータの美学を見習おう。
    羽生ー、コンピュータから逃げてるくせにかっこつけるな!
  127. 2015/04/09 (木) 20:46:19
    ※125
    マジか、悲しすぎるわ
  128. 2015/04/09 (木) 20:47:00
    福岡まで来てくれるかな…
  129. 2015/04/09 (木) 20:48:42
    コンピュータには全く歯が立たないけど

    将棋連盟の中では強い人を決めるそれなりのチャンピオンをきめる

    名人戦!!

    ちなみに行方も羽生もコンピュータと真剣勝負したらこんなもんじゃすまないんだから もう煽らない方がいいよ。
  130. 2015/04/09 (木) 20:49:06
    多少投げるのは早いかもしれないが、現状は先手の銀損。陣形も後手が少しだけ堅いので投了したのだろう。

    王座戦の豊島だって1,2戦は負けてメチャクチャ言われたので、第1局だけでは分からない。

    ただ、羽生に後手で先勝させたのは、ちょっとまずかったな。
  131. 2015/04/09 (木) 20:56:07
    管理人再度アク禁してもいいのよ?
    そして二度と解除しなくてもいいのよ?
  132. 2015/04/09 (木) 20:56:12
    空行読みづらい
  133. 2015/04/09 (木) 20:56:26
    途中で投了するのが美学って風潮ほんとゴーミ

    羽生だって一手詰め大頓死した事あるし何があるか分からんだろ
    見ている人の為にもなるし、電王戦みたく最後まで指す風潮になってくれないかな
  134. 2015/04/09 (木) 21:02:02
    村瀬信也 ‏@murase_yodan
    名人戦第1局、先ほど感想戦も終了しました。行方八段は、羽生名人の△5三金寄について「全く見えていなかった。1手も指す手がわからなかった」と振り返り、「これじゃちょっと話にならないので、立て直してもっとマシな将棋を指します」と語りました。不本意な内容だったようです。巻き返しに期待。

    なんというか羽生さんと初めて対局した若手みたいな感想だな
  135. 2015/04/09 (木) 21:02:56
    プロが素人みたいなミスをして人間アピールするのも人間将棋の面白い部分なのに

    相手を信用して早々投了するぐらいなら、それこそソフト将棋でいいね
  136. 2015/04/09 (木) 21:04:35
    ソフト将棋のクオリティの高さを実感するねぇ


    AWAKE VS ポナンザは見る者を興奮させる世紀の一番だった。
  137. 2015/04/09 (木) 21:06:17
    awake
    羽生、物足りなかったらいつでもおいで!

    ponanza
    手加減してやるぜ!!
  138. 2015/04/09 (木) 21:06:29
    ※132
    人間同士の名人戦にまでコメするな、ソフト厨
  139. 2015/04/09 (木) 21:08:24
    ※142
    相手への信用もあったかもだけど、行方の心が折れたんだろ
  140. 2015/04/09 (木) 21:10:19
    もう人間いらんな、ソフトで十分だわ
  141. 2015/04/09 (木) 21:13:31
    電王戦関連の記事は読まないから米欄で暴れまくってもいいんだけど、せめて普通の棋戦の記事には来ないでほしいなあこういう人ら
  142. 2015/04/09 (木) 21:16:09
    相手するだけ無駄だな
  143. 2015/04/09 (木) 21:20:11
    ここからは一直線ってわけじゃないしもう少し指してほしかったねえ
    2局目以降は将棋ファンとスポンサーが喜ぶような将棋を期待したい
  144. 2015/04/09 (木) 21:27:37
    身につけよう スルー力
  145. 2015/04/09 (木) 21:31:35
    最近の羽生は調子良くないから、作戦失敗したらさっさと切り上げて
    実戦感覚を取り戻させないっていう作戦だよきっと(適当)

    あの鬼畜眼鏡、実戦重ねると調子上がる仕様だし
  146. 2015/04/09 (木) 21:32:02
    郷田の王将戦の第1局と同じぐらい
    あっけない
  147. 2015/04/09 (木) 21:34:24
    ソフトはもうプロ棋士を超えた

    でもソフトだけの将棋大会じゃ盛り上がらないよ
    対プロ棋士の構図ができてる今がピーク

    完全に歯が立たない状態になったら興行としてのソフト将棋は昔に戻る
    プロ将棋は何も変わらない
  148. 2015/04/09 (木) 21:40:03
    羽生さんの対応が行方さんの読みの上をいってただけであって、あの広い選択肢のなかで一歩間違えれば互角かそれ以上になっていたんだから、そこまで酷かったってわけでもないでしょ
    郷田さんの時もそうだけどまだまだこれからでしょ
  149. 2015/04/09 (木) 21:40:27
    久保戦のあまりにひどい離席以来
    行方のことは信用してない

    この調子で無事に4タテで負けてほしい
  150. 2015/04/09 (木) 21:41:37
    またソフキチが現れたか何がそこまで彼を駆り立てるのだろうか?
  151. 2015/04/09 (木) 21:41:50
    囲碁と将棋はゲームの中で断トツ特別扱い受けてる、
    特に将棋はね、
    電王戦なんか将棋連盟の驕りが凄すぎるよね、普通はこんな風にはならないからw
  152. 2015/04/09 (木) 21:45:07
    やっぱり羽生と互角以上に戦えるナベか
    振り飛車を見せてくれる久保が良かったなあ
    酷いシリーズになりそうだわ・・

    せめて戦って負けてくれや、結果ボロ負けでも。
    終盤に入る前に投了って2日見てる人に失礼だろ
    プロ棋士がファンサービス忘れてどうするんだよ
    実力でもうソフトに負けてるんだから
    せめて面白い将棋を指すのが使命だろ
  153. 2015/04/09 (木) 21:46:54
    管理人はID表示させてくれよ
    まあ非表示のままの方がコメントが伸びるから絶対しないだろうけどな
  154. 2015/04/09 (木) 21:52:04
    ※167
    fc2はID表示機能ないんやで
  155. 2015/04/09 (木) 21:52:35
    行方さんの人生の命運を賭けた一戦を、
    心身の健全に気遣って迎えただろうに。

    対局室外のソファに座っている姿を記者が見たらしい。
    戸惑いや不安や怯えや恐れと戦っていたのか。
    12歳で津軽を出てからの日々を思い出していたのか。
    想像にすぎないけど、僕は泣いてしまったよ。
  156. 2015/04/09 (木) 21:55:05
    なめちゃんの立て直しに期待しようよ

    とにかく1局でも多く見たいじゃん
  157. 2015/04/09 (木) 21:56:40
    一昨年の王位戦の二の舞いかな……?
  158. 2015/04/09 (木) 21:58:31
    史上最短手数だったんだが。飛びたかったんだべなーいや悪い意味ではねぐてな。次がらけっぱれ。
  159. 2015/04/09 (木) 21:58:47
    誰か参考までに投了局面の激指しの評価値おしえてよ!!
  160. 2015/04/09 (木) 22:07:02
    粘れって批判されてるけどここから粘るのさすがに無理じゃね?
  161. 2015/04/09 (木) 22:08:32
    なwwwwwwwwwwwwwwめwwwwwwwwwwwwwwwwかwwwwwwwwwwwwwたwwwwwwwwwww
  162. 2015/04/09 (木) 22:10:35
    ※173
    激指はしらんけど
    aperyは羽生+800くらいだよ
  163. 2015/04/09 (木) 22:11:37
    アマチュアには三タテ食らうし、名人戦はやる気ねーし

    こんな棋士をA級で勝たせてる他のプロたちが一番情けない

    行方もともと好きじゃなかったけど大ッ嫌いになったわ
  164. 2015/04/09 (木) 22:12:11
    ナイト〜
    例え無理でも最後まで指すのが美学だ。
    将棋連盟には美学がない。
    コンピュータ将棋界はもう関わらないほうがいい、
    ていうか電王戦るには関わらない方がいい。
    国民はみんなそう言っている。
  165. 2015/04/09 (木) 22:13:41
    ※117
    言い過ぎ
  166. 2015/04/09 (木) 22:19:27
    あそこで投げたのが問題というより、あんな早く投了せざるを得ない状況に陥ったのがそもそもの問題ということかな
  167. 2015/04/09 (木) 22:19:46
    羽生とタイトル戦でまともに戦えるのは羽生世代とナベ、みうみうくらいか・・・
  168. 2015/04/09 (木) 22:25:10
    行方ってなんか安定感に欠けるな
    ファンタしない藤井って感じ
  169. 2015/04/09 (木) 22:25:26
    60手目でもうどうしようもない状態になったってのが悲しい…
    1分将棋まで見たかったな
  170. 2015/04/09 (木) 22:25:34
    香川と並んで嫌いな棋士トップ1に踊り出たわ
  171. 2015/04/09 (木) 22:28:24
    アカンなめちゃんウォーズで負けた時みたいな顔になってたでホンマ2局目からはしっかりな…
  172. 2015/04/09 (木) 22:31:14
    山崎隆之
    「羽生さん、怒ってましたよね。せっかく楽しくなってきたところなのになんだよって感じで。投げんなよってことなんでしょうけど。
    あれ、むかつきますよ、勝ってんのに。いや、むかつくっていうんじゃないですね。すごいショックなんですよ。
    羽生さんは、僕に勝ったあと、いつもああいう感じの態度を出されるんですよ。すごい残念そうにするんですよ。」

    深浦康市
    「でもさあ、みんな思わないんですか。羽生さんと殴り合いの喧嘩をしたらどうだろうって。ぼくは、喧嘩したら勝つと思うよ。君はどう? 勝てると思うでしょ」

    矢内理絵子
    「山崎くんは、あきらめるのが早すぎるのよ」
  173. 2015/04/09 (木) 22:33:48
    森下先生が自分の経験に基づいて興奮してたからニコニコで見た人がそれに当てられたってのもあるだろう
    森下先生を普段から見てる人からするとまた始まったみたいなもんだけど本気にする人いるからね
  174. 2015/04/09 (木) 22:39:59
    確かに早いがあの局面から羽生に勝つというのは誰がどう考えても不可能じゃないか
    傷口がまだ小さいうちに塞ごうという感じだったんだろう
    次局はみんな手首サポーターを用意しといた方がいい・・・となればいいけど
  175. 2015/04/09 (木) 22:42:40
    ファンタしない藤井って最強だろが
  176. 2015/04/09 (木) 22:46:04
    ・・・競馬なら、敢闘精神欠如で騎乗停止モンだ・・・
  177. 2015/04/09 (木) 22:50:13
    第二局で行方が勝てれば流れも変わるだろう
    でも先手が羽生だからね
    第一局落としたのはもったいなかったな
    早い段階で形勢に差が付きもうどうしようもなくなったんだね
  178. 2015/04/09 (木) 23:08:35
    久保も順位戦最終局で渡辺にチンチンにされてからプレーオフでリベンジしたし、
    まだ私は行方に期待してます
  179. 2015/04/09 (木) 23:09:48
    嫌いなのに手の置き方までじっくり舐めるように見てるのか…きも…

    行方期待してただけにガッカリ
    持ち前の鋭い攻めは空回り
    粘り強さも発揮せず

    まあ次はがんばれや
    名人戦やぞ
  180. 2015/04/09 (木) 23:12:11
    なんか羽生とは何度もやってて
    強さなんてわかりきってるはずなのに、
    対局後のインタビュー観ると、なんだか初めて戦った若手みたいだ・・・
    名人戦という舞台がそうさせるのかねぇ・・
    次頼みますよ。
    森内みたいに負けてもいいから、濃い内容の勝負が観たい。
  181. 2015/04/09 (木) 23:19:53
    ごちゃごちゃ抜かすならお前が挑戦者になってみろよ口だけ達者のヘボアマチュア共
  182. 2015/04/09 (木) 23:22:30
    ※196
    局部の所に手を合わせてご挨拶する人なんて中々居ないからなぁw
  183. 2015/04/09 (木) 23:22:54
    去年の名人戦第一局の素晴らしさといったら…
  184. 2015/04/09 (木) 23:23:24
    まぁこんな時もあるでしょ、次の戦いに期待
  185. 2015/04/09 (木) 23:30:32
    解説と聞き手って対局者画面は見えてるんだよね?
    今日は手が進んでるのに雑談が続いたり、
    投了してるのに延々と雑談してたのが気になった。
  186. 2015/04/09 (木) 23:30:34
    羽生を油断させるために敢えてやったのさ敢えてね
  187. 2015/04/09 (木) 23:36:56
    これが名人戦…?
    へえ~
  188. 2015/04/09 (木) 23:38:47
    ※203
    俺も本気でそれ思ったw
  189. 2015/04/09 (木) 23:47:59
    渡辺明さんが全盛期になった時に対決をみたいです。羽生先生は相性もあるのかな?色々言われたとしても我が道を行くで、羽生異次元流に磨きをかけて下さい!
  190. 2015/04/09 (木) 23:49:58
    棋譜のレベル低ッッ
    アマに連敗するわけだわ
  191. 2015/04/09 (木) 23:52:58
    若いころから自分の考えを持って生きてきた行方が精神的に弱いとも思えない。
    羽生にビビったとか名人戦の雰囲気にのまれたとかではなさそう。
    羽生の△5三金素晴らしさと行方の構想まずさで大差になったがこういう日もある。
    第2局を見るまでは名人戦の流れはわからないよ。
    まあ、羽生を応援してるんで4タテでも構わないが・・
  192. 2015/04/10 (金) 00:03:49
    羽生にビビってるように見えるし名人戦の雰囲気に飲まれたとしか思えないが

    仮にそうじゃなかったとしたら何をどう立て直せばいいのかわからないじゃないか…
  193. 2015/04/10 (金) 00:08:54
    ほんと将棋ファンは民度低いなぁ
  194. 2015/04/10 (金) 00:09:48
    折角研究してきたのに△5三金が全く見えてなくて
    心が折れたのかな?
    だからさっさと終わらせて、次へ気持ちを切り替えようとした、と。
  195. 2015/04/10 (金) 00:18:38
    将棋世界5月号、大丈夫か?・・・
  196. 2015/04/10 (金) 00:20:40
    夕方どうなってるかな、と覗いたらもう終わってて驚いた
    苦しい、はその前にもう言われてたけど

    野球の開幕投手みたいなものもあったりするのかな
    大舞台の最初で、緊張その他でいつもより見えない疲れがたまっていくみたいな
  197. 2015/04/10 (金) 00:25:43
    ソフト厨って将棋民なの?そもそも将棋好きなの?大勢批判プロ批判してる俺かっけーな中二病拗らせてる子供じゃ無いの?
  198. 2015/04/10 (金) 00:42:45
    封じ手予想でも5三金はなかったの?

    そしたら行方を責めることはできない。検討・解説陣と同じくらいということ
  199. 2015/04/10 (金) 00:54:42
    ごめん封じ手は四三金か、いま衛星のダイジェストで見た
  200. 2015/04/10 (金) 01:40:35
    森内の再評価に草
  201. 2015/04/10 (金) 01:42:04
    山本「Ponanzaを名人戦の挑戦者にしてくんねーかな」
  202. 2015/04/10 (金) 02:41:56
    アマに負けたこと言ってる人がいるけど、それこそ棋神の暴力なんだろうなぁ
  203. 2015/04/10 (金) 06:15:11
    ナメちゃん先手敗勢を力強く断言しちゃったのか
    気持ちはなんとなくわかるような気もするが・・・
  204. 2015/04/10 (金) 08:09:27
    久保さんが見たかったんですよ
  205. 2015/04/10 (金) 09:20:16
    ※222
    それこそ名人候補がきしん以下ってのがな
  206. 2015/04/10 (金) 09:28:28
    羽生さんの場合は棋王戦は、リアル車将棋で体調崩してそこで調子崩れて期間内に立て直せませんでしたって感じ。
    それでも朝日は渡辺に勝ってるし、今期最初の竜王戦も勝ってるし最近の調子は心配するほど悪くないかと。
  207. 2015/04/10 (金) 10:04:17
    羽生を倒せるのは森内しかいないといってる奴は
    羽生の挑戦者まで勝ち上がれると思っているのかな

    現時点で倒せる可能性があるのは、3タテした渡辺か3番勝負を制した糸谷でしょう
    精神的にこの2人は強いよw
  208. 2015/04/10 (金) 12:11:32
    ドワンゴは同時期に行われてる電王戦とくらべて名人戦にあからさまに金(カネ)「かけてなさすぎ」
    電王戦に比べて中継のおざなり感漂うのが気になる
    連盟や将棋ファンに電王戦の集客力をアピールして
    あわよくば電王戦を継続するために、悪い意味での「差別化」を図ってそう
    名人戦スレのこのレスなんかドワンゴ社員、もしくは関係者の書き込みかと邪推してしまう

    それにしてもなめちゃんの早期の投了で、本家名人戦が盛り下がりそうな雰囲気まじ心配

    737 :名無し名人:2015/04/10(金) 11:58:29.46 ID:WGBGXI+3
    もう今年の名人戦は終わったんだヨ~

    だからせめての将棋イベントとして、あしたの電王戦をお楽しみください
    えっ、ニコファーレでもこんなに盛り上がるの!?ってのを
    ニコニコ生放送でご堪能できると思いますヨ~
    まちがいない
  209. 2015/04/10 (金) 12:37:36
    ※229
    そりゃ自ら主催している電王戦と、ただ中継しているだけの一般棋戦とじゃ力の入れ具合が違うのは当然でしょ
  210. 2015/04/10 (金) 12:48:44
    負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
    でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。
  211. 2015/04/10 (金) 15:59:22
    3分将棋と10秒将棋だったら誰も棋神にかてないよ。コンピューターは読み間違えなんてしないし、1秒で何千何万とおりの変化をよむんだから。
  212. 2015/04/10 (金) 22:45:13
    2日目って20手指しただけなん・・・
  213. 2015/04/11 (土) 01:29:43
    なめちゃん投了の図から将棋盤を180度回転して指してみてほしい。
  214. 2015/04/11 (土) 08:59:36
    久保さんが挑戦した方が絶対よかった
  215. 2015/04/11 (土) 09:22:39
    ›>81
    将棋星人の疑いが
  216. 2015/04/11 (土) 10:17:02
    渡辺が挑戦者になってたら名人奪取してただろうね

    でもプレーオフを勝ち抜いたのは行方

    不思議なもんだな
  217. 2015/04/11 (土) 15:08:12
    1年中タイトル戦の為の将棋を指してるトップ棋士にソフトとの遊び将棋をさせるなら、
    タイトル戦並の「格と金」をだせよ!
    羽生はここ数年は常に7大タイトルの内の4つには出てるんでぜ?
    今年も4月~10月まで4つタイトルの防衛戦ww
  218. 2015/04/11 (土) 22:16:00
    思うんだが、羽生さんは相手が悪手指すと怒るっていうけど、結局自分でも間違えることはあるし、ましてや他人にそれを求めるのは酷でしょう
    まぁ、感想戦で最善手見つかればいいと思う
    対局中ずっと最善手は無理
    唯一嫌いなところというか疑問
  219. 2015/04/11 (土) 23:27:12
    ※241
    それは程度次第でしょ。
    自分より悪い手を打つから勝つってのは当然のことだし、
    自分が負けても相手が好手ばかりで大満足ってのも勝負師として変な話だし。
  220. 2015/04/12 (日) 11:05:19
    ※241 悪手に怒るというのは勘違い。
    何を読んでそんな解釈をしたのかわからないが。
    終盤に明確な悪手を指されて勝敗がはっきりすると、それ以上考えられなくなって残念になる。
    山崎のエピソードは、悪手を指されて怒った、のではない。
    羽生がまだ難しいと思った局面で、山崎が投了したら、羽生が怒っていたように見えた(観戦者と山崎には)。
    羽生が言うには、怒っていたのではなく、緊張感が溶けていなかったのでそう見えたのだろうと。
    確かにまだ難しいと思って戦闘モードで集中している時に急に終わったら、なる程と思う。
  221. 2016/04/02 (土) 10:01:56
    まあ戦う前から羽生が勝ってるからな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png