PRESIDENTに今泉四段の特集記事 「41歳オールドルーキー棋士が掴んだ「夢」のつづき」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

PRESIDENTに今泉四段の特集記事 「41歳オールドルーキー棋士が掴んだ「夢」のつづき」





832:名無し名人: 2015/04/11(土) 17:58:47.66 ID:QISXw4bT.net
41歳オールドルーキー棋士が掴んだ「夢」のつづき
今泉健司の「夢をあきらめない力」の育て方【前編】
http://president.jp/articles/-/15001


833:名無し名人: 2015/04/11(土) 19:50:22.68 ID:m8DZQmun.net
>>832
>片山君とはレベルにまだ差

2ページ目のこれ、ナイスボケやな!


834:名無し名人: 2015/04/11(土) 20:32:49.78 ID:kax8dnTy.net
>>833
また片山かよw
この前、女子アナも片山理事って紹介してたし紛らわしいのかな


19:名無し名人:2015/04/14(火) 02:53:27.37 ID:O8hC4aDV.net
実際のところフリクラ脱出確率は何%くらいよ?


20:名無し名人:2015/04/14(火) 04:26:27.79 ID:/DPLTHpd.net
瀬川を含め、フリクラ昇段棋士で脱出出来ずに退会した棋士はいまのところ一人もいない。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1417449262/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428639474/
介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました
今泉 健司
講談社
売り上げランキング: 6,726
[ 2015/04/15 00:30 ] メディア | CM(33) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/04/15 (水) 00:43:08
    頑張れ!
    同郷なので超応援
  2. 2015/04/15 (水) 00:45:38
    編入試験の相手を考えるとフリクラ脱出は十分狙える
    ただ40代から50代に掛けて棋力が一気に落ちるって言われてるから大変かも
  3. 2015/04/15 (水) 01:01:58
    毎日、詰将棋1000題(浦野先生のハンドブック)という
    素人目にも分かる努力には頭が下がる
  4. 2015/04/15 (水) 01:07:24
    テカテカ顔のプロ棋士がプロの競艇協会の理事をやっているように、テンガロンハットのプロゴルファーが将棋連盟の理事をやっているのかなww
  5. 2015/04/15 (水) 01:10:40
    片山…と聞けばまさゆき
  6. 2015/04/15 (水) 01:11:51
    人生の幅というか厚みというか、人間的な魅力があるね
  7. 2015/04/15 (水) 01:44:56
    ※3
    それは凄いな。
    と言うか、そんなにたくさん「詰将棋の問題」が存在するのも凄い。
    1日1000題だと、1年で365000題もやらなきゃいけないじゃん。
  8. 2015/04/15 (水) 01:48:58
    神風こんなとこにいたか
  9. 2015/04/15 (水) 01:50:17
    一冊200題の浦野本5冊を一日で解くんだろう。そしておそらくローテ組んで解いてるはず。
    人間1000問も覚えられないからそれでいいし、筋の良い詰め方は何回やっても身になる
    俺も三手詰め1・2と寄せの手筋とローテで解いてるけど未だに覚えてる問題は少ない
    でも詰め筋を覚えることで見た瞬間に解ける用になった問題は何問もある
  10. 2015/04/15 (水) 01:52:46
    本数冊を繰り返しでしょ
  11. 2015/04/15 (水) 01:54:40
    しかも、最近知ったんだけど
    今泉さんって詰パラに投稿するほどの詰将棋作家でもあるんだね

    ハンドブックレベルならひと目もひと目だろうに
    それでも何か得られると思ってやってるんだろうね 凄い
  12. 2015/04/15 (水) 02:04:12
    これだな、合格前のNHKのやつ
     ttps://youtu.be/7gmlGkNVpqE
  13. 2015/04/15 (水) 02:06:51
    同じ詰め将棋を何度も解くのって普通の事だと思ってたわ
    定跡ですら一発ではおぼえらんないし
  14. 2015/04/15 (水) 02:20:39
    いやハンドブック解いてるのはウォームアップとかそういうレベルだろ。あくまで勘を鈍らせないための。
    羽生も対局前には1手詰め・3手詰めをパパパッと解く。そんな感じ。

    新しい詰将棋は、まあ人それぞれなんだろうけど、基本的には詰めパラかな。といっても百手超えるとさすがに数十分から数時間かかるから、1日で出来る量は限られるだろうけど。
  15. 2015/04/15 (水) 02:46:29
    将棋以外の世界の経験が豊富なのは貴重な存在
    対局でも対局以外でもその経験を、狭い世界になりがちな将棋界に生かしていってほしい
  16. 2015/04/15 (水) 03:17:29
    今泉は星稼いだ戦法が偏りすぎてるからフリクラからは上がれないと予想
  17. 2015/04/15 (水) 04:50:15
    瀬川とか吉田はレーティングが1550で安定しだした頃に昇級してる(ちなみに1550は奨励会三段相当)

    今泉は対プロ戦に編入試験の結果を仮に加算すると1550越えるから、今の実力なら十分昇級できる
  18. 2015/04/15 (水) 05:44:02
    これからが、本当の戦い
    頑張ってください!
  19. 2015/04/15 (水) 06:22:34
    ※15に言いたいこと書いてあった。
    活躍出来るといいなぁ。応援してる。
  20. 2015/04/15 (水) 07:25:06
    よくがんばったね
  21. 2015/04/15 (水) 08:15:16
    片山w 記者は将棋板の住人かよw
  22. 2015/04/15 (水) 08:33:55
    ※17
    レートは低い人が引退していくことにより全体的にインフレになるので
    過去との比較には向かない
  23. 2015/04/15 (水) 09:48:30
    浦野ハンドブックはラジオ体操みたいなもんだね。プロにとっては。
    浦野先生と対談してほしいわ。基本は3手詰めなんだって事を実例を交えながら
  24. 2015/04/15 (水) 12:45:39
    まえにNHK広島でフリクラ編入試験が取り上げられたときに、浦野本を一ページ数秒でぺらぺらめくってたよね。
    記者が「それで解いてるんですか?!」と驚いてた。
  25. 2015/04/15 (水) 12:46:30
    数秒もかかってなかったか。普通にペラペラめくってるくらいだった。
  26. 2015/04/15 (水) 13:41:11
    じつは、巨勢さんについては最も語るべき人だと思う
  27. 2015/04/15 (水) 15:13:48
    浦野本は左右のページに問題が2問ずつ、めくると解答が2問ずつ、めくると問題以下ループ。
    今泉は解答のページはもはや見ずに飛ばしてたな。問題を解くスピードも異常で普通にパラパラめくってるだけに見えた。
  28. 2015/04/15 (水) 15:40:32
    ※22
    レーティング1541まで上がった渡辺大が後4連勝でフリクラ脱出の所まで来てるし、フリクラ棋士の平均レーティングはここ数年1400前後で推移してるから十分評価できる指標だと思うよ
  29. 2015/04/15 (水) 17:15:51
    若手相手に中終盤で逆転出来るんだからもうC1上位くらいの実力はあるのかな?
  30. 2015/04/15 (水) 21:45:35
    元奨なんてセミプロとか言ってすいませんでした。
  31. 2015/04/15 (水) 23:26:26
    プロの緒戦はいつになるのかな?アマ殺しに定評のあるひふみん戦とか、吉田、瀬川戦とか、別の意味でのアマ殺し聖水戦とか色々見たい。
  32. 2015/04/16 (木) 20:39:27
    いつぞや誰かがここに書き込んだ
    「この人の半生で大河ドラマできるわ」
    が印象に残ってる
  33. 2015/04/16 (木) 22:00:46
    ※21
    今泉さんがガチで言ってたりして。

    片山ェ~……
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。