-
284:名無し名人:2015/04/13(月) 14:19:02.49 ID:rxVroU19.net
-
またかよ.GMって将棋で言ったらA級プロだろ?なんで永久追放にならないの?
国際社会ってのはアンビリーバボーだわ
※英語版から日本語版に変更
-
288:名無し名人:2015/04/13(月) 19:53:45.19 ID:TvXIeX6G.net
-
>>284
英語読めへん・・・
どうやって発覚したの?
-
289:名無し名人:2015/04/13(月) 21:35:42.79 ID:fGig1JC1.net
-
>>288
対戦相手が頻繁にトイレに向かうなど不正GMのあやしい行為を察知。
不正GMがトイレに向かったところで審判に通知した。審判はトイレで不正GMの身柄をおさえ、
身体検査などの調査を行ったところトイレでスマホが発見された。
スマホは不正GMのSNSアカウントにログインした状態で、進行中のゲームが分析されていた。
-
295:名無し名人:2015/04/14(火) 13:58:39.23 ID:HF3kum2W.net
-
>>289
ありがとう
他にもやっていてバレずに勝った人はいそうだなー
なんとかならないものか
-
293:名無し名人:2015/04/14(火) 01:53:28.19 ID:GGbiVbb4.net
-
GMまで上り詰めた人間が、どうして分析ソフトにたよるのさ
-
294:名無し名人:2015/04/14(火) 02:13:12.35 ID:O8hC4aDV.net
-
そりゃ賞金よ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1422135997/
‘信頼’
が対策だそうです
そんな事する棋士がいるわけがない、という前提で何の規則もないから
ソフトでカンニングしようとすればいくらでもできる。
というかもうしてる奴はそれなりにいるんじゃないかな?
とりあえず2日制の対局は早くきっちりしたほうがいいと思うなあ
1日目終わった後、今だと何でも見れちゃうわけでしょ・・
渡辺棋王は携帯、パソコンの持ち込み禁止を明文化するべき派閥だよ。
おっさん軍団がそんな必要はない、っていう美学派でだめだったはず。
頻繁にトイレに行くのは当たり前
さてさて将棋では事が起こってから対応するのか、次善策としてきっちりするのか。
連盟というとこならしない・・・でしょうな。
なんかワロタ
それとは禁止の意味合いが違うけど、将棋界も真剣に対策はとったほうがいいね
特に離席を繰り返す人間は疑われるぞ
チェスもちゃんとした大会では電波をシャットアウトするとか対策してるって聞いたことがあるけどなー。今回はやってなかったのかしら
性善説前提でやってるのは時代遅れっつー話
センター試験のように対局前のスマホ提出義務ぐらいはすべきだろう
もうすでにやってるかもしれない
性善説ではアカン
みたいな考えの人もいるからルール厳しくした方がいいと思う
最終的には自分たちを守るためだし、疑われる棋士が悲惨だ
ネタのつもりなんだろうが、なべは規制推進派。
対局日は、家に携帯を置いてくる位徹底してる。
今後はメガネ禁止の方向で
それを読んで誰にでも魔が差すということはあるんだと思った。
だから早く対策を講じた方が絶対にいい。
※26
2chなんて火のないところに火を付けにくる奴らの集まりじゃないか
カンニングしても、自分が強くなる訳やないんやで
これからの時代は明文化できるルールは可能な限り全部明文化した方が、
何かあったときの紛れが少なくなっていいと思う。
「ルールになければ何でもやるんでしょ?」みたいな揚げ足とりで
「痛いところ突いてやった」みたいなドヤ顔する奴も減らせるしね。
会長、ここは早いとこした方が良いで。
大山とかもやってたのだろうか、昔は今よりもっと緩かったし
でもこういう例があると疑い出てもおかしくないし単に煽るやつも出てくる
ルールをしっかり作っておくのもある意味性善説だと思うんだけどな
あり得ないけど下らない言いがかり防ぐということで
糸谷は対局のときは、そういう疑惑を持たれないように携帯をあずけるってニコ生で言っていたような。
徹底するなら、金属探知機を将棋会館の入り口に設置するぐらいじゃないとな
はっきり言って防ぐのは無理だから、発覚した際の罰則を明文化しとくのがいいと思うわ
一年間対局禁止ぐらいか
もうここまで巧妙化されると防ぐのも大変やな
今後そういったものが高い棋力を持つようになってカンニングの温床になってしまわないか心配
結構強いんだろうな、下手したらA級クラスの実力はあったりして
「何かが起きてから」では手遅れだからね
棋士を信用するしないの問題でなく
競艇はSG常連の選手が開催中に嫁とメールしただかで1年間出走停止になってる
大山時代に大山に指示できる奴がいるならもうそいつが普通に指せよwww
精巧なカメラ付きメガネと発信機、
耳の中に小型ワイヤレスイヤホンあるいはスーツに仕込んだ振動機とか
策
は
よ
ワロタw
序盤はカンニングしても藤井先生よりいい手をさせるコンピュータはまだない
一応ネタにマジレス
↓
ジョージア
普通におかしいよな
JRA登録したばっかりの今年3月にtwitterやって30日間騎乗停止くらったルメールという騎手がいてな
トイレは携帯トイレ
全盛期の渡辺、対局中にうろつく糸谷
連盟はチェックしてるのか?
羽生さんが急にサイバーな眼鏡かけてきたら…とか。
そういえば竜王戦の
最終局では森内さんが急に眼鏡をかけてたな
外に出かけられるなんて
あれも規制しないといけなくなるのかな
天からの指令によるカンニングだし
電王戦でソフトは弱いと証明されただろw
そんなの棋士が使ってもメリット皆無w
プロの身内同士のお遊びよりも奨励会の方を規制強化しろ
マジか(疑惑)
取り締まるとなると色々めんどくさくなるな
だから対策進まないんだろうけど
SODの企画ものかよwww
電王戦通算成績は人間共の5勝10敗1引き分け
ダブルスコア
と、皮肉にも電王戦で証明されてしまったからな。
という互いの心理が抑止力になりそう。
ルールで禁止されてるんだよ。お・バ・カ・さん。
対局前に眼鏡チェックしなきゃいけなくなるよな
2800以上が名人
GMは2500あればなれるからA級クラスではねーよ
>>284はチェスにわかだな
「鍵のかかった部屋」やな!
NHK杯で2人とも強い
むしろ自力で指してもそこまで強い人間がソフト使ってるんだから余計にたちが悪い
このグルジアのチェスGMの事例もそう
自力で指してもGMの実力があるのにその上ソフトまで使ってる
今の若手は強いだけで色々勘ぐられそうで可哀想だから早めに対応してほしいね
おそらく全棋士の中で一番ソフトと比較されているであろう棋士だし、
何より本人が過程を楽しむ指し方なので、ソフトなどを使っていたら
自身のモチベーションを維持できなくなりそう。
郷田さんはソフト差しではない。
ソフトにあんな格調高い指し方はできない。
佐藤康光さんはソフト指しではない。
ソフトの棋譜はあんなに変態ではない。
糸谷は竜王戦は中盤まであまり良くなかったむしろ森内の自滅の様な対局が多かった
渡辺の終盤のソフトの一致率が異常ってあるがそらそうだろ
終盤は寄せの手順まで行くとそんな選択肢は多くない 最速で寄せるなら選択肢は凄い少ない
極端に言うと詰将棋でソフトと同じだから怪しいって言ってるレベル
古代オリンピックも全裸だったしいいよね
何年か前の竜王戦決勝トーナメントで、対局中の糸谷が入ってきたのに気づいて、検討していた盤を崩したとかコメントに書いてあって、ありえんことやっとるなと思った。
権限を持っている組織が時代に合わせたルール作りしないと困る
夜とかやりたい放題できるだろ
だから困らない。
完全にアリバイ作りなんだよなあ。
おまえらはナベがカンニングをしてるところを見たことがあるのか?
証拠も何もないのにでたらめなこと言わないほうがいいよ
A級だと中位くらいだし
早指しでの渡辺とか糸谷の将棋見た事無い人多いのか
それでもこれからはスマホでも相当ソフトは強くなる事は間違いないから規制は必要だろうな
違反規定も新たに必要
どんな手を使ってでも勝ちにこだわるのがプロ
カンニングが出るのもこりゃ時間の問題だな
いつもプロ厨が言ってるだろ?勝つためには当然(笑)って
早指し求められるタイトルで強い人は疑惑が薄いって事か
競馬の騎手のように隔離しないと駄目だろ。
局面をソフトで検討するのが当たり前の時代だし、事前研究にソフトを使っている棋士も多いだろうから、少なくとも将棋のプロはソフト指ししたければいくらでもすればいいと俺は思う。
こっちが必至かけたところで離席→詰ましに来ている途中で(確認のため?)離席しての
20手以上の詰みはさすがに抗議したかった。
「音楽ヘッドフォンでガンガン聴きながら強くなるぜ!!」
が現実にいたら、「あいつカンニングしてる」と思われるのかな。
ただ教えられた内容どおり指すと負ける気がするけど
チェスほどGM人数(賞金で食っている人間)多くないから、お互いの実力はだいたいわかるし。
やっぱり奨励会が一番動機があるとはいえる。
ハイリターン得られるならなおさら
羽生「私はその局面の最善を指すだけです。」
ナベは今はしてないんだろうが、昔は…と思ってしまう。いや、してないんだろうが。でも、火のないところに煙は…。
糸谷はソフト指しとか関係なしに離席しすぎ! 畠山先生しっかり叱って。
チェスとは違って、将棋ではプロ>ソフトなんで
そろそろ対策が必要になってきてるのは確かなんじゃないの
プロ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフト
だな
/ / |
|/ |
|| ⌒ '' ノ |
r-─| -・=H=・- .| < カンニングで竜王9連覇したキセル王子渡辺です。
|り| ー一( )ー一'|
ー l `ー=-' l
ヽ、____ノ
_/ | \ /|\
/ ̄/ | /`又´\| | ̄\
ponanzaクラスのソフトはまず手に入らんから、やるとしたらハイスペハードかクラスターだろうが、チェスと違って将棋はトッププロの家に必ずスパコンがあるような状況じゃない
プロ棋士が家にそんなもん搬入してたら、目立ちすぎてモロバレやわ
何時間目の前に居ると思ってるんですか?
日常生活でありえないくらい面と向かってるんですよ。
カンニングはしてないだろ