女流新棋戦 「第1回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」が開催 ~ 2ch名人

女流新棋戦 「第1回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」が開催

513:名無し名人:2015/04/25(土) 07:24:19.05 ID:A+HqXI8N.net
女流新棋戦 「第1回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」 開催のお知らせ
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/04/_1_1.html

棋戦参加者女流選抜15名・アマチュア選抜1名 計16名
選抜方法:平成27年4月1日時点で女流棋士資格(女流2級以上)を有する新しい順かつ女流初段以下の15名
【第1回 出場女流棋士】
中澤沙耶女流2級・伊藤沙恵女流初段・塚田恵梨花女流2級
和田あき女流初段・山根ことみ女流初段・渡部愛女流初段*LPSA所属
飯野愛女流1級・相川春香女流初段・北村桂香女流1級
竹俣紅女流2級・室谷由紀女流初段・渡辺弥生女流初段
山口恵梨子女流初段・中村桃子女流初段・熊倉紫野女流初段
アマチュア選抜は小野ゆかりアマに決定


514:名無し名人:2015/04/25(土) 07:49:33.82 ID:MUGv8qsI.net
>>513
16歳から36歳までか


515:名無し名人:2015/04/25(土) 07:58:55.18 ID:A+HqXI8N.net
最古参は熊倉で、新女流2級が誕生するたびに
熊倉→中村桃→山口の順で出場資格がなくなるみたい
室谷の二段昇段のほうが先かもしれないけど


516:名無し名人:2015/04/25(土) 07:59:47.10 ID:9dSSVYkp.net
3級は対象外なんだな


517:名無し名人:2015/04/25(土) 08:12:14.92 ID:A37OvOK1.net
3級は対象外(高浜、山口絵)
二段以上は対象外(香川、長谷川)
奨励会員は対象外(加藤、西山等)

タイトル保持者はしょうがないとして、長谷川と3級は入れて欲しかったな

タイトル経験者除く年齢下から順、ただし女流資格3年以内は優先、
ぐらいが良かったんじゃないかなあ、来期はまた変わりそうな気がするけど


518:名無し名人:2015/04/25(土) 08:13:57.59 ID:tLaKvze1.net
新人がどんどん出世したら
反対に年齢がどんどん上がっていって
永世初段のアジアジも出場するようになるのか?w


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1425626115/
だからヤマダ電機で買いたくなる
片山 修
潮出版社
売り上げランキング: 515,216
[ 2015/04/25 08:30 ] ニュース | CM(45) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/04/25 (土) 08:40:51
    さすがに非公式棋戦だよな
  2. 2015/04/25 (土) 08:48:03
    棋戦って書いてあるから公式じゃないか
    男性棋戦でも参加者を限定してる棋戦で公式なのはあるし
  3. 2015/04/25 (土) 08:55:34
    ヤマダの主催棋戦かと思ってたが特別協賛か
  4. 2015/04/25 (土) 08:57:22
    YAMADAは、かなりの「ブラック企業」なので
    正直、あんまり将棋に関わって欲しくないなwww
  5. 2015/04/25 (土) 09:04:49
    とりあえず、小野はいらなかったよな
    いまからでも長谷川とチェンジで
  6. 2015/04/25 (土) 09:06:10
    ユニバーサルよりはいいでしょ…
    大事なスポンサー様だよ。
    でもいつまで続くかね
  7. 2015/04/25 (土) 09:21:37
    男でいう新人王戦みたいなものかな
    二段から出れないっていうのは微妙なかんじ
    本当に安食出てきたら笑える
  8. 2015/04/25 (土) 09:29:15
    若く華やかな女性達の泥仕合
  9. 2015/04/25 (土) 09:38:48
    非公式ならなおさら三級出しても良いんじゃね?
    アマがいて三級出れないのかわいそう
  10. 2015/04/25 (土) 09:43:59
    ソース読めよ
    公式戦って書いてあるだろ
  11. 2015/04/25 (土) 09:46:01
    単に若い順で良かったんじゃね
  12. 2015/04/25 (土) 09:49:09
    あれもこれもってお金出すスポンサーを毛嫌いしてたら、先がないぜ

    まずはやってみて修正していけばいい
  13. 2015/04/25 (土) 09:55:37
    女流って対局数物凄く少ないんだろ
    この不景気に選り好みできる立場じゃない
  14. 2015/04/25 (土) 10:02:44
    グンマーでやってた正月の将棋祭りで、スポンサーになってくれそうな空気醸し出してたからなぁ。

    この流れを上手く育てて行ってほしいもんだ。
  15. 2015/04/25 (土) 10:15:04
    大赤字計上してなかったか?大丈夫なんか?
  16. 2015/04/25 (土) 10:18:08
    今後、ヤマダで買うようにするわ
  17. 2015/04/25 (土) 10:23:08
    勝ってないやつらだと年一桁しか対局しないからな
  18. 2015/04/25 (土) 10:23:45
    公式なら年度ごとの降級点に影響有り?出られないあじあじは引退が近づくんじゃ…
    YAMADAのブラックは有名
  19. 2015/04/25 (土) 10:23:46
    女流達人戦はないの?
  20. 2015/04/25 (土) 10:30:00
    金は出さないが口は出す奴が多いな。
  21. 2015/04/25 (土) 10:45:10
    女流の達人戦って清水出さないように工夫しないとならないからなあ
    さすがに一人勝ちになるだろ
    男の方で羽生世代入って来たら最初の趣旨と違ってきちゃったし
    若い低級に経験積ませるのはいい試みと思うけど将棋はつまんなくなりそうw
  22. 2015/04/25 (土) 10:51:27
    ここでどうこう言ってるのはヤマダがやってる将棋教室とかこども向け大会とか知ってるんかな
    いなくなられたらヤバイレベルの普及貢献度だと思うんだが
  23. 2015/04/25 (土) 10:57:06
    若い順+アマ強豪で良かったと思うけどなあ…
    非常に失礼な表現だけど、女流は強いことに越したことはないが、将棋の強さより華やかさが主だと思っている
    宣伝効果を求めるなら若い順のほうがいいとおもう
  24. 2015/04/25 (土) 11:09:05
    安食出てきたら留年したやつが体育で年下に混じってるみたいな気まずさがあるな
  25. 2015/04/25 (土) 11:25:10
    YAMADAは将棋祭りの主催だし撤退されると将棋界ボロボロなんですがそれは・・・
  26. 2015/04/25 (土) 11:41:30
    えなりと高橋がイメキャラになって以来好感度下がったわ
    何にも知らずに引き受けたんだろうけど
  27. 2015/04/25 (土) 11:55:41
    ※26
    ついでに全国40箇所にこども将棋教室持ってたり、年2回こども将棋大会やったりもしてるで
  28. 2015/04/25 (土) 12:20:07
    副賞:群馬の星 M浦九段の玉の輿
  29. 2015/04/25 (土) 12:30:39
    ・ブラック企業大賞2014を受賞しているYAMADA
    ・お客様満足度No.1←YAMADAの関連会社調べ
    YAMADAはネット購入する人が現物を見る為の店
    数年内に将棋から徹底すると思うよ
  30. 2015/04/25 (土) 12:46:26
    ※22
    「複数のクイーン有資格者は出場不可」でおk
    里見も出られなくなるけど女性棋士になってるだろうから問題ないし
  31. 2015/04/25 (土) 12:46:44
    何年も続く棋戦にはならないだろうな
  32. 2015/04/25 (土) 12:50:55
    >>30
    将棋好きの会長さんが個人的に協力してくれてる感がありありだしな
    代替わりしたら終わりかもね。新聞も衰退傾向だし将棋界も長くないかも
  33. 2015/04/25 (土) 13:08:55
    ※30
    そうだな、徹底してくれるよな
  34. 2015/04/25 (土) 13:13:50
    スポンサーはありがたいが、YAMADAの業績が良いわけではないのでいつなくなってもおかしくはないな。
  35. 2015/04/25 (土) 13:30:18
    公開対局だから入場料取ったり個人スポンサー募集したりすればトントン以上にはなるんじゃないの?子供は入場料無料で親から金取るみたいにして。
    ついでに奨励会生の大会とかも開いてほしいなあ
  36. 2015/04/25 (土) 13:33:43
    ※35
    いなくならないだろうと安心できるスポンサーなんてこの世におるんか?
    仮にトヨタが棋戦やってくれたとしても、いつまでやってくれるかなんて向こうの都合だからわからん
  37. 2015/04/25 (土) 14:14:18
    加古川清流線や新人王戦のように、女流棋士の若手大会がもっとあっても良いとは思ってた。
    女流の若手は特に生活していくのが大変だし
  38. 2015/04/25 (土) 16:27:30
    ※36
    ちなみにヤマダの子供将棋教室は1回700円でやっとるな
    講師に渡す謝礼・交通費考えると、無料で設備貸してる感じやろな
  39. 2015/04/25 (土) 19:48:53
    中澤・伊藤・渡辺・相川・小野アマ アウト
    室田・長谷川・鈴木・藤田・鈴木真里アマ イン

    これだと完璧だった
    全戦ニコ生中継してもいいくらいの価値がある
  40. 2015/04/25 (土) 19:57:23
    連盟が生き残る為にスポンサー探しに精を出す中、
    将棋ファンは見つかったスポンサーにケチをつけるのに精を出していた
  41. 2015/04/25 (土) 22:06:58
    女流3級対象外は3級の二人にはきついだろうな。一棋戦でも白星稼ぐチャンス増やしたかったはず
    特に高浜は今年度いっぱいまで昇級せんと、女流3級資格取消。しかも高齢だから研修会にも戻れんし
  42. 2015/04/25 (土) 23:17:55
    ※36
    結構良心的な値段に感じるな。
    もっととられるかと思ったけど、他もこんなもんなのかな?
  43. 2015/04/26 (日) 00:30:24
    ※42
    高浜の場合、自分より弱い相手が殆ど居ない棋戦に放り込まれるのは
    2級昇級へのハードルが上がる(必要な勝ち星が5から6に増える)側面も考えると得だとは限らない
    残りの棋戦でロートルだらけのブロックに入れてもらってコツコツと星を取りに行く方がまだ現実的
  44. 2015/04/26 (日) 00:56:12
    ※44
    あーそっか、参加出来た場合だと参加棋戦数増えることで
    「1年間で参加公式棋戦数と同数の勝星を得る。」の条件が難化するのか。
    うっかりしてたわ
  45. 2015/06/11 (木) 12:00:08
    高浜はいつもワンテンポずれていてなんだか不幸だな。
    女流育成会が後1,2年続いて入ればこんなに苦労することはなかっただろうし
    (これは本人のミスだが)関東移籍も1年遅かった。
    明日香やバンカナと違って級位剥奪だし、元女流棋士ですらなくなる。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。