圧倒的人気の秒読みちゃんと指せるコーナー 圧倒的不人気のponanzaと指せるコーナー pic.twitter.com/wLAPQqTCZu
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 25
超囲碁・将棋
http://www.chokaigi.jp/2015/booth/cho_igoshogi.html
私「Ponanzaをタブレットで動かすと、ガレシア電王モデルの1/30くらいの速度しか出ませんよ」 担当者「来場者の方の持ち時間は20分にしましょう」 私「はい、それでPonanzaの持ち時間は・・・?」 担当者「2秒でいいでしょう」 _人人人_ > 2秒 <  ̄Y^Y^Y ̄
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 22
私「2秒で指すと、沢山タブレットとられちゃいませんか・・」 担当者「Ponanzaなら大丈夫でしょう。」 私「は、はぁ・・・」 私(稲庭戦法とか△28角戦法とか回避できないと思うんだけど・・・)
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 22
売り子してますー pic.twitter.com/i9jNPXbemz
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 25
意外なことにponanza負けないので持ち時間を2秒から1秒にしてみました。 pic.twitter.com/zwELlAgc41
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 25
本日の獲得者は5名でした! pic.twitter.com/WS0d8Oi7aN
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 25
@makoto0710 ちょっとわからないです。100人くらいだったでしょうか?
— 山本 一成@Ponanza (@issei_y) 2015, 4月 25
≪ 詰将棋選手権、最年少V 5人目の中学生棋士目指す | HOME | 加藤一二三九段と趙治勲二十五世本因坊が将棋・囲碁・トークで対局! ≫
勝てる人かなりいいそうだけど
山本さんじゃなかったわ
別の人だったすまん
100人しか来なかったと見るのか
昨年の超会議は2日で12万5千の人が来たから100人は不人気ブースだなぁ
俺と同じ感想
ponanzaならタブレットでもR2800〜2900相当の棋力になるはず
思考時間1秒と言えども24初段レベルってことはないだろう
処理速度が1/10でR600程度落ちるという山本の発言から、1/30だと1800落ちるとか想定してた人がいたけど、残念ながらそんなに単純に棋力は落ちません
今のソフトはある一定のライン以上はなかなか落ちないんだよ
それこそ思考時間じゃなくて、探索深さ(たとえば上限5とか)で制限かければ、ソフトはある程度棋力調整できる
飛車と角の比較動画で1秒だとBonanzaも酷いレベルになってたし
仮に1秒で読めるのが15万手だった場合は、5手先でもけっこう読み抜け発生するんで
けっこうミスはするはず
人間もはやざしなら基本無理だろう
ポナは一手1秒で、人間は20分切れ負けだから70手として一手17秒使える
こんだけハンデあれば強い人ならけっこうやれるで
mtmtはこないだまで「コレを機に将棋やめよっかなー^^」とか言ってたのに
まだしがみついてんのか
やめちまえ、やめちまえ
平岡拓也よりは一成のほうがしゃべれそう。
ほげー
彼で勝率1割未満なら24初段って事はないだろ。
なら単純に1.2秒とか、そういう話とは違うんじゃないかな。
持ち時間制限ありで将棋やったことある奴って思ってる以上に少ないのよ?