【棋聖戦】豊島七段が力戦形に誘導 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】豊島七段が力戦形に誘導

相居飛車力戦形

430-01.png
http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2015/04/post-30f2.html
棋聖戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/kisei/



第86期棋聖戦挑戦者決定戦 佐藤天彦八段対豊島将之七段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/86/kisei201504300101.html


457:名無し名人:2015/04/30(木) 10:03:11.58 ID:zXrvuMhf.net
お、森内流きたー(棒)


460:名無し名人:2015/04/30(木) 10:03:23.91 ID:owoafFQ9.net
おっ森内流か


461:名無し名人:2015/04/30(木) 10:03:26.87 ID:DROVo07h.net
豊島格調低っ
横歩避けるとかさあ、ロートルじゃないんだから止めてくれよ…


462:名無し名人:2015/04/30(木) 10:03:54.88 ID:seDSuAaw.net
横歩拒否wwwwwww


464:名無し名人:2015/04/30(木) 10:04:27.96 ID:PuPOZ4h2.net
横歩が得意な天彦にこれじゃ
横歩じゃ勝てませんと言ってるようなもの


467:名無し名人:2015/04/30(木) 10:05:09.58 ID:DROVo07h.net
名人戦の森内の作戦は対策出てたよね、千田だっけ?


470:名無し名人:2015/04/30(木) 10:06:38.81 ID:DROVo07h.net
でも序盤でこの作戦選んだ以上、豊島負けられなくなったな


496:名無し名人:2015/04/30(木) 10:18:04.66 ID:i1vxIQRz.net
リクツは飛車先不突きで後手不満なしだから、
先手がどう勝ちたいかだな。


505:名無し名人:2015/04/30(木) 10:26:54.30 ID:DROVo07h.net
こういう将棋は早く形決めるから損だと言われてたわけだけど
具体的に咎めるの難しいんだよね
豊島も昔は序盤の得に凄くこだわったけどコンピュータとやって
中盤が大事なんだって考えが変わったって言ってたけど
この将棋もその辺が出てるね


508:名無し名人:2015/04/30(木) 10:28:24.02 ID:SAeKpQFy.net
しかし豊島は何故横歩避けたんだろう

研究量なら大差ないだろうし、何より前回横歩で勝ってるのに


509:名無し名人:2015/04/30(木) 10:30:03.07 ID:DROVo07h.net
>>508
こっちのほうが有力だと思ったからだろう
横歩は誘導する以上、天彦もがっつり研究してるわけだが
本局の将棋は天彦も本命とは考えないし


515:名無し名人:2015/04/30(木) 10:37:00.14 ID:39xlkivD.net
横歩どころか角変わりも避けた
居飛車超力戦は個人的にはおもしろげなんだが
超力戦なんだがこの2人からしたら研究の範疇っぽいのもなんかすごいが


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1428769444/
[ 2015/04/30 11:15 ] 棋聖戦 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/04/30 (木) 11:22:31
    前々から豊島森内後継説を唱えてきたが、
    こういう勝負局の作戦選択も森内っぽい気がする。
    2五歩自体じゃなくて、練った作戦をぶつけてくるところが。
  2. 2015/04/30 (木) 11:31:22
    相手の得意形で正面からぶつかるのも、
    相手の力を封じ込める展開にするのも勝負の上でありだと思うけどな
  3. 2015/04/30 (木) 12:01:43
    これは面白い将棋になったね
  4. 2015/04/30 (木) 12:06:37
    こういう力戦個人的には好きなんだけどやっぱ批判する人もいるのね
  5. 2015/04/30 (木) 12:23:30
    研究勝負より力勝負のほうが面白い。
  6. 2015/04/30 (木) 12:24:42
    研究将棋より遥かに面白いし
    勉強不足のベテランが誤魔化して、とかいうのでは無いので良い
  7. 2015/04/30 (木) 12:24:58
    ※4
    初手26歩ですら批判する人もいるからね
  8. 2015/04/30 (木) 12:30:21
    毎回毎回、プロの最新流行型です!

    ってのを見るより面白い。
  9. 2015/04/30 (木) 12:35:17
    横歩取り拒否?後手の相掛かり拒否の間違いだろ
  10. 2015/04/30 (木) 12:49:11
    天彦って後手番勝率凄い高いよね
    横歩も最強クラスだし
    それなら力戦にするのも作戦として普通だね
  11. 2015/04/30 (木) 13:03:35
    批判する人ほど、内容が薄いのは何故なのか?
    ここ一番って時に相手の得意戦法に対して真っ向勝負とか有力な新手でもない限りやらんでしょ…
  12. 2015/04/30 (木) 13:04:54
    豊島がんばれ
  13. 2015/04/30 (木) 13:06:47
    郷田が2,3年前、永瀬の横歩回避して、永瀬が4手目を長考して
    ニコニコ実況が大荒れになったのを思い出した。
  14. 2015/04/30 (木) 13:11:13
    定跡系の研究手は羽生戦にとっておきたいんだろう
  15. 2015/04/30 (木) 13:33:00
    ※17 いや批判してる奴は一緒じゃね??
    豊島に何の恨みがあるんだが知らんがただただお株を下げたいだけの奴だな
    関西若手で豊島に凹られてるやつなんでないの?
  16. 2015/04/30 (木) 13:34:50
    実力で勝負しましょうよって感じでいいじゃん
  17. 2015/04/30 (木) 13:36:50
    天彦八段のYシャツの上に着てるベストの肩から後ろがオシャレすぎて吹いた。さすが将棋界一の超絶イケメン天彦八段らしいですわ、参った。とよぴはネクタイも隙がない普通さだ。将棋もオシャレも顔も天彦八段の勝ち。
  18. 2015/04/30 (木) 13:40:55
    他人のレスに便乗して戦型批判してる感じがダサいんだよな
  19. 2015/04/30 (木) 13:46:09
    よく見たら同じ奴のレスばっかだな
    格調高いだの低いだのどうでもいいよ
  20. 2015/04/30 (木) 13:51:40
    避けたというよりどうしてももう一度挑戦権取りたいという豊島さんの気迫を感じる2五歩だった
  21. 2015/04/30 (木) 13:53:02
    力戦の方が遥かに面白い
    もっと色んな対局で見たいわ
  22. 2015/04/30 (木) 14:18:07
    批判するのは勝手だがいちいちまとめないでいいよ
  23. 2015/04/30 (木) 14:27:41
    相手の得意戦法を避けるのは当たり前だと思うが・・・
    批判されることか?
  24. 2015/04/30 (木) 14:49:11
    窪田wwwww
  25. 2015/04/30 (木) 14:52:35
    森内「豊島君、僕のマネですか?」
  26. 2015/04/30 (木) 14:52:52
    実力が拮抗しているなら相手の望む互角とされる展開より相手の意表をついた若干不利とされる展開の方が有望というのは一理あるからな
    プロスポーツでも「要はいかに相手のタイミングを外すのか」みたいなところあるしこういう選択は俺は好きだな
    相手の望む展開を受けて立ってそのまま負けるほうがよほどプロらしからぬ考え方だと思うし
  27. 2015/04/30 (木) 15:09:44
    受けて立って
    勝つ→最高や!
    負ける→プロとしてうんぬんかんぬん
    避けて
    勝つ→ふ~ん
    負ける→最悪!プロやめろや!

    受けて立つ方が得だな。
  28. 2015/04/30 (木) 15:10:28
    ▲2六歩の主張は「私は相掛かりしたい,私は居飛車ですがあなたは振りますか?」という宣言になる
    △3四歩は「相掛かりするつもりはありません」

    過去のイメ読みで3手目▲2五歩は谷川渡辺佐藤といったトッププロは「悪いわけではないが戦法的に幅が狭まるから指したくない」「相手戦法封じるためだけに指すのはプロとして志が低い」と印象良くなかったからその影響がまだ残ってると考えられる
  29. 2015/04/30 (木) 15:14:31
    相手の得意戦型を受ける
    →流石プロ!粋だ!

    相手の得意戦型を避ける
    →流石プロ!勝負師だ!

    はいプロ厨です。
    棋士は個性があってこそ面白い。
  30. 2015/04/30 (木) 15:33:31
    >豊島格調低っ
    >横歩避けるとかさあ、ロートルじゃないんだから止めてくれよ…
  31. 2015/04/30 (木) 15:51:08
    プロ厨って何??
  32. 2015/04/30 (木) 16:05:12
    プロ厨??
  33. 2015/04/30 (木) 16:05:25
    僕 ドラえもん
  34. 2015/04/30 (木) 16:15:06
    銀 捨てた
  35. 2015/04/30 (木) 16:53:01
    真っ向勝負のみになったら、ピッチャーがストレートしか投げちゃ駄目とかになってつまらなくなるな
    別に変化球投げてもいいじゃない
  36. 2015/04/30 (木) 17:10:21
    有段者の方はいらっしゃいますか。

    現局面(59手目時点)をどう評価されますか。豊島先生が指しにくそうな気がしますが、まだまだ互角なのでしょうか。
  37. 2015/04/30 (木) 17:13:02
    深浦先生は後手持ち
  38. 2015/04/30 (木) 17:13:55
    ※40
    空手の有段者だがw
    マジレスすると、itumonのtwitterフォローするといいよ。
  39. 2015/04/30 (木) 17:19:47
    まあ、昔っから相手の得意形を避けると意気地のないと批判する人はいただろう
  40. 2015/04/30 (木) 17:22:23
    天彦は耳に何付けてんだ?
  41. 2015/04/30 (木) 18:17:44
    おまえらが研究将棋つまんねえ云うから豊島さんが気を使ってくれたんだろーが!
    感謝しろよ低級ども
  42. 2015/04/30 (木) 18:27:22
    もう決着ついたの?
  43. 2015/04/30 (木) 18:31:22
    見飽きた角換わり腰掛け銀になることを考えたら力戦形なんて垂涎ものですわ
  44. 2015/04/30 (木) 19:07:53
    自分で指してて最近この形がほとんどだわ(笑)角上がるあたりまでだけど。たいてい相手が振る。

    だからうれしいわ、なんかタイムリーで。

    どっちもがんばれ。
  45. 2015/04/30 (木) 19:44:05
    豊島勝ちか
  46. 2015/04/30 (木) 19:45:09
    豊島勝ちだね
  47. 2015/04/30 (木) 20:11:55
    オタワチャン
  48. 2015/04/30 (木) 20:12:58
    バースデイオタワチャン
  49. 2015/04/30 (木) 20:19:09
    豊島おめでとう
  50. 2015/04/30 (木) 20:21:14
    王座戦4局の先手中飛車みたいに、力戦形の方が良いのでは…と思ってしまう。
  51. 2015/04/30 (木) 20:30:22
    見事な即詰みでした
  52. 2015/05/01 (金) 08:43:31
    見た目雰囲気羽生さんっぽいけど、内容は森内さんっぽいとか、最強やん。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png