-
168:名無し名人:2015/05/01(金) 20:26:03.09 ID:X8SiBbsb.net
-
ねこまどが新しい商売
"天衣無縫" 佐藤康光の「端歩」/将棋講座 @ねこまど
https://www.udemy.com/bc15_shogi_nekomado_001/
-
177:名無し名人:2015/05/01(金) 21:29:32.75 ID:I1zSH45s.net
-
>>168
何も表示されないけど
-
181:名無し名人:2015/05/01(金) 23:10:21.02 ID:cFPumo4a.net
-
>>177
康光の端歩講座の動画が見れるぞ
もしかして携帯から見てるのか?
-
192:名無し名人:2015/05/02(土) 01:24:27.47 ID:ZNIceAUd.net
-
>>168
LPSAよりも、こっちの方が絶対に脅威だよwwwwwwwwww
連盟にとってね
-
197:名無し名人:2015/05/02(土) 02:59:07.63 ID:YxmmgKb4.net
-
>>168
講座1本で2kってボッタクリ過ぎだろ。
通信教育は資格取得とかに役立つから高めの設定だと思うが、
端攻め上手くなる事が社会で何の役に立つのか甚だ疑問だわ。
-
203:名無し名人:2015/05/02(土) 05:08:45.02 ID:A8NQl5fp.net
-
ねこに対しては、ライセンス料、値上げしなきゃあきまへん
-
209:名無し名人:2015/05/02(土) 10:01:34.19 ID:kgWJQQ/z.net
-
公益法人って確か内部留保しすぎると指導食らうから、
形式的に儲けを外に流したいんだろうね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1430360644/
そんなこと言い出したらなら趣味的な習い事産業全部ダメ
棋書買ったほうがいいわ
言いたいことはわかるが、同じ内容を北尾や片下がやっても誰も見ないだろう。
棋書を買ったほうが役に立つってのはその通りだし、動画なら囲碁将棋チャンネルを契約したほうがいいだろうし。
ナマ康光の生講座なら2000円でも見に行く人も多いだろう
モテのファンが思わず買っちゃうことはあるだろうから、そのへんの購買に期待してるんかな
年配の人がインターネットで視聴というケースは今後10年でどんどん増えてくだろうし
かわいそうだからな
やっぱ値段は難しい
じわじわくるwww
今年の将棋関連で1番笑ったかもw
でもサンプルみただけでもけっこう勉強にはなった。
連盟でやればいいのに
普及活動に人一倍駆り出され
それでいてa級レーティング上位
とかカッコいい過ぎるモテ。