ケルン駅構内のぬいぐるみショップ前でご満悦の渡辺棋王。撮影後、ドイツ人女性に指を指して笑われてしまいました。何が悪いんだ。渡辺棋王は寒い冬にはぬいぐるみと一緒に寝ることもあるんだぞ! pic.twitter.com/DuKzLwDMXX— おおかわしんたろう (@00lll) 2015, 5月 3
ケルン駅構内のぬいぐるみショップ前でご満悦の渡辺棋王。撮影後、ドイツ人女性に指を指して笑われてしまいました。何が悪いんだ。渡辺棋王は寒い冬にはぬいぐるみと一緒に寝ることもあるんだぞ! pic.twitter.com/DuKzLwDMXX
≪ 【名人戦】角換わり腰掛け銀模様の進行 | HOME | 【WCSC】Ponanzaが圧倒的強さで悲願の初優勝 ≫
肝心の見た目がアレだが、年食って貫禄もでてきてこれはこれであり
こわい
それはともかく
笑われても気にしない、逆に男らしいぜ
朝日新聞に載った普段着は半グレの田舎不良みたいだった。
好きなことやるだけやって死ぬのがいい
かもしれんな
奥様から積極的にネタにしてるんですが
別冊少年マガジンの今月号が丁度その話だった。
(ステルスマーケティング)
「あ、渡辺棋王がドイツに来てる!!!!!」
とかなったりしないのかな。
幼いのに髪が・・・と思われてるかも
懐かしい表現だな
その3人も今じゃ四冠、一冠、九段か
えっと、王将、棋王、竜王、四冠か!
・・・四冠とかやっぱおかしいw
今「三霊獣」じゃないとしたら何がふさわしいかな。
羽生とゆかいな仲間たち
もしくは黄門様御一行
変な頭のアジア人の子供がぬいぐるみ見てるんだぜ
そりゃこわいわ
一緒に双眼鏡見てるやつとか
羽生→ケンシロウ
ウティ→ラオウ
モテ→トキ
郷田→カイオウ
藤井→ヒョウ
先崎→ジャギ
渡辺→リュウケン
※37
黄門=羽生
格さん=ウティ
助さん=モテ
弥七=深浦
飛猿=丸山
うっかり八兵衛=ハッシー
フランスもそうだな
グミベアーの専門店があったのは覚えてるけど
その御方は一万人に一人レベルの大天才なんだぜ
ナベ棋王レベルが日本だけで1200人もいるわけない
それもそうだ・・・
1000万人に一人、で
うっかり八兵衛はてんてーの方が適任のような…
おっとそれが許されるのは、窪田先生だけだ
そんな中でも受け入れられるキティーは凄いと言える