【名人戦】羽生名人が2勝目 後手番の連勝続く ~ 2ch名人

【名人戦】羽生名人が2勝目 後手番の連勝続く



名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


625:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:28.47 ID:Fd+TM509.net
勝ったああああああああああああああああああああああ


626:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:31.73 ID:V2n0WDe2.net
棋譜が美しい
名人の一局


632:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:49.66 ID:eL/GOKbE.net
さすが羽生だな
名人芸だ


634:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:51.99 ID:+W0EFKfZ.net
これ落としたのは痛いよなぁ
もう名人防衛決定だろ


636:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:53.09 ID:3xRK997Q.net
名局でしたね


638:名無し名人:2015/05/08(金) 20:33:59.69 ID:wYC7/zAb.net
なめちゃん…前局からの良い流れを活かしきれなかったか…名人強過ぎるよ…
なめちゃん次は何としても勝ち切らなきゃ押し切られちゃうぞこれ


639:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:03.38 ID:MB8UTQ1j.net
あれ、お昼すぎに先手優勢で+500越えてたから羽生負けかと
思ってたんだが、、、


640:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:05.74 ID:TBLZKErT.net
羽生勝ちで後手が三連勝か
珍しいシリーズ


641:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:09.91 ID:XPalf7Co.net
名人、2局目の倍返しじゃないか
行方さんの心、折っているよ


642:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:16.75 ID:sVYne8ny.net
行方は本当メンタルがあれな感じがして人間臭いなあ
そこに惹きつけられるやつも多いだろうな
第一局からこんなに苦悩してるのを表に出す棋士も珍しいw


645:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:29.37 ID:/Pq9Mzzq.net
あの優勢な将棋を粉砕されるとは・・・ 先が見えちまったかなぁ


647:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:35.84 ID:rBmYDNk0.net
68金のところの感想が聞きたいな


652:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:48.48 ID:un3IlxY3.net
行方に流れが来たと思ったら羽生が押し返したな


653:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:51.35 ID:D/fo3HKE.net
なめちゃん見るからにダメージでかそう


654:名無し名人:2015/05/08(金) 20:34:54.73 ID:CCk5ULzt.net
いい将棋できたじゃん


655:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:03.96 ID:HYAJZ9/h.net
行方って追い詰められると、凄い顔するよね


657:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:19.78 ID:skCmyOy8.net
羽生名人さすがです 行方八段の最後まで指す姿勢に感動しました。おつかれさまです。


659:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:26.21 ID:+UDOI5OS.net
1ミスで終わっちゃうなんてやはり名人戦なんだなあ


660:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:27.35 ID:hDVgv9qW.net
行方も弱くないけど結局は相性だよねこれ(´・ω・`)


704:名無し名人:2015/05/08(金) 20:38:26.88 ID:sVYne8ny.net
>>660
行方は終盤型だからねえ
作戦勝ちして序盤から優勢ってのがまず向いてない
本来なら終盤少し悪くなっても粘ったり鋭かったりして勝ってるから
序盤から上手く指そうとして空回りしてる印象


718:名無し名人:2015/05/08(金) 20:39:51.58 ID:Yao7cyhK.net
>>704
本局は作戦勝ちして優勢だったわけだが


662:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:38.29 ID:8PyvFL+n.net
24歩からの玉頭攻めが誤算だったんだろうね
後で手を戻したところを見ると


663:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:43.61 ID:COxqNEy5.net
羽生の終盤力はチート級


665:名無し名人:2015/05/08(金) 20:35:51.71 ID:D6bsEhNj.net
58馬からおかしくなったよなー


673:名無し名人:2015/05/08(金) 20:36:24.27 ID:LgB0tvne.net
▲2七香が実は悪手ってことだよなぁ


679:名無し名人:2015/05/08(金) 20:36:40.06 ID:OpbfjQO4.net
羽生先生すごすぎ
娘さん欲しい。


694:名無し名人:2015/05/08(金) 20:37:37.81 ID:Sgd/N2Ij.net
>>679
娘が欲しければ父親に将棋で勝て


711:名無し名人:2015/05/08(金) 20:39:04.98 ID:kPQUmFsG.net
>>694
絶望的に無理な状況


680:名無し名人:2015/05/08(金) 20:36:45.05 ID:KKk+V2ay.net
これを引っくり返すとはなぁ…羽生恐ろしや


681:名無し名人:2015/05/08(金) 20:36:46.07 ID:UtpdZzY3.net
行方はタイトル戦先手で勝てんなあ
一昨年の王位戦から先手番は4連敗中
これではリードしようがない


682:名無し名人:2015/05/08(金) 20:36:48.93 ID:ZhPCHn3n.net
なぜ勝負所で間違えるんだ。
今の行方は羽生より上なのに。
森内になれ。


701:名無し名人:2015/05/08(金) 20:38:11.87 ID:wu+2TzB3.net
>>682
森内になったつもりで68金と打ったんじゃね?


686:名無し名人:2015/05/08(金) 20:37:15.01 ID:KCpyK9HK.net
見応えのあるいい将棋だった


705:名無し名人:2015/05/08(金) 20:38:28.20 ID:3dIhR65R.net
勝つには勝ったがやっぱ24銀と出るのは後手あんまり面白くなさそうな


710:名無し名人:2015/05/08(金) 20:38:59.84 ID:Yv/SezuZ.net
羽生マジックで一瞬のうちに後手勝ちになった


716:名無し名人:2015/05/08(金) 20:39:43.63 ID:r6FKvBm9.net
攻めに行けば行方勝てるチャンス3回はあったよな明確に


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1431080376/
羽生善治 闘う頭脳 (文春ムック)

文藝春秋 (2015-03-24)
売り上げランキング: 5,345
[ 2015/05/08 20:45 ] 名人戦 | CM(117) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/05/08 (金) 20:47:22
    娘さん何歳?
  2. 2015/05/08 (金) 20:47:35
    お、俺は最初から羽生で手のひら固定してたし・・・
  3. 2015/05/08 (金) 20:52:11
    娘さんは17と15じゃないの
  4. 2015/05/08 (金) 20:53:51
    71銀がね、まだ粘れたとは思うけど
  5. 2015/05/08 (金) 20:55:21
    羽生の終盤力が衰えてなお棋界最強ってところがヤバイな
  6. 2015/05/08 (金) 20:55:48
    これはBSで森下が「結果論ですが▲2八香なら」と言いそうな棋譜
  7. 2015/05/08 (金) 20:56:02
    防衛確率が95パーセントくらいになったんじゃないか
  8. 2015/05/08 (金) 20:56:55
    >>682
    >今の行方は羽生より上なのに。


    え?


    え?
  9. 2015/05/08 (金) 20:57:34
    攻めに踏み込めず勝機を逃す行方8段
    長手数の寄せを読み切ってワンチャンで刺す羽生名人
    実力差を感じる将棋だった
  10. 2015/05/08 (金) 20:59:00
    羽生名人相手だとトランプですら勝てる気がしない
  11. 2015/05/08 (金) 21:01:15
    俺も終盤時間余ったらジュースを飲もう
    名人の真似出来るものといえばこのくらいしかない
  12. 2015/05/08 (金) 21:01:56
    ソフトの寄せ手順ならあっさり先手勝っていたのに
    羽生は行方で助かったな
  13. 2015/05/08 (金) 21:02:11
    ソフトは定跡の部分で既に+500だったからな
  14. 2015/05/08 (金) 21:02:58
    先手番二つ落としては・・・
  15. 2015/05/08 (金) 21:03:28
    俺はじゃんけんでも負ける
  16. 2015/05/08 (金) 21:04:57
    あの500はソフト同士で指し進めてもまた互角に戻っていくタイプの500なんよ
    あそこでは差はついてない
  17. 2015/05/08 (金) 21:10:18
    ソフト見ながらだったから羽生さん負けると思ったわ
    ほっとした
  18. 2015/05/08 (金) 21:12:07
    どさくさに紛れて求婚してる奴に草生える
  19. 2015/05/08 (金) 21:13:09
    神はやはり神であった
  20. 2015/05/08 (金) 21:15:02
    娘さん求婚将棋仕掛けたら七冠時代よりつよそう(鬼畜眼鏡)
  21. 2015/05/08 (金) 21:21:57
    大地86金打見えてなかったな
    順位戦大丈夫かよ
  22. 2015/05/08 (金) 21:24:16
    うちのソフトも定跡部分で既に500になってたけど、進めてみたら互角に戻ってたからあんま信用ならん
    ▲6八金は、攻め合いに勝機なしとみた順だったんだが、あれで緩んだのかなあ
  23. 2015/05/08 (金) 21:24:35
    羽生相手にミスは一度も許されないということがよく分かった
  24. 2015/05/08 (金) 21:25:58
    ソフトに羽生マジックなんてチンケなトリックは通用しないからな
  25. 2015/05/08 (金) 21:26:18
    次は先手角換わりで往復ビンタパターンか。
  26. 2015/05/08 (金) 21:27:02
    最後の詰めが綺麗過ぎこれは名人の棋譜
  27. 2015/05/08 (金) 21:27:51
    さすが鬼畜眼鏡。
    今日も元気に出る杭打ってるなぁ。
  28. 2015/05/08 (金) 21:31:41
    井道さん、いいじゃん
  29. 2015/05/08 (金) 21:33:55
    68金やるまで、なめちゃん良かったけど、43歩打じゃ、その後が攻めきれないと読んだんかね……
  30. 2015/05/08 (金) 21:41:48
    別にこんなもん見てないが行方気にしたら負けだぞ。

    羽生は明らかに衰えてる。

    次はかてばいいだけ。

    とにかくコンピュータ将棋やりこんで本番は気楽にいけ。



    羽生?

    ポナンザ先生の足元にも及ばん!

    なんだこの終盤ザルだな、

    行くぞ、ザルマジック!



    てな感じで頑張れ!

    若いのに羽生より暗くなんな!
  31. 2015/05/08 (金) 21:42:02
    プロ棋士は終始後手持ちだったからな
  32. 2015/05/08 (金) 21:44:20
    一日目で封印した時点では先手優勢だと思ったんだけど
    そこはやはり羽生さん
    流石の名人
  33. 2015/05/08 (金) 21:47:13
    ソフトの評価値を盲信してる人はfloodgateを1度見てみるといいよ。結構デタラメだから。強豪ソフト同士の対局で両者自分が有利って評価してることザラにあるから。そして片方が一手バッタリってこともザラにある。1度見たら、あくまで参考程度にした方がいいと感じるでしょう。
  34. 2015/05/08 (金) 21:47:26
    一日目で封印した時点では先手優勢だと思ったんだけど
    そこはやはり羽生さん
    流石の名人
  35. 2015/05/08 (金) 21:49:47
    だからそれは強豪同士だから狂うんだろ?

    おまけに早指しの練習対局だ。

    それでも羽生より正確だから気にすんな。

    大体羽生は イヤー、マー、ウンタラカンタラ。

    しか言わないし。
  36. 2015/05/08 (金) 21:50:27
    というか今期は何年か前と違って全部後手が勝っているな、居飛車先手冬の時代というのは
    本当だ
  37. 2015/05/08 (金) 21:53:02
    どうせそれもコンピュータのせいじゃないの?

    今はコンピュータ見ると指し手に
    困ることがない、

    人間レベルならどれだけでも開拓できることをソフトが教えてくれる。
  38. 2015/05/08 (金) 21:55:03
    どうあがいてもソフトの話になるんだなぁ(呆れ)
  39. 2015/05/08 (金) 22:00:35
    ソフトの評価も一つの目安として見れば楽しみが増えるのに
    プロ棋士のどっち持ちたい?って話と合うとき合わないときあって面白いし
    今日も豊島菅井太地と後手持ちって言ってたしなあ
    ただ名人戦あたりの中盤でのソフトの評価値はホントに意味ないけどね
  40. 2015/05/08 (金) 22:05:30
    3局終わって矢倉・相掛かり・ノマ角換わり
  41. 2015/05/08 (金) 22:05:48
    37
    一手バッタリってのは藤井の83飛みたいのを言うんだよ。

    コンピュータは基本先読みして評価値が狂うことが多いから問題ない。
  42. 2015/05/08 (金) 22:07:24
    羽生さん調子上げてきてる気がする
    豊島君は大丈夫か?
  43. 2015/05/08 (金) 22:07:47
    68金

    羽生「きたー」
  44. 2015/05/08 (金) 22:11:27
    48
    確かに羽生は強いがかなり苦しんで勝ってる印象。

    本人は内心キツイと思うよ。

    挑戦者は接戦が当たり前と思わなきゃダメ。

    いい夢見てはいけない、

    コンピュータのように淡々と事に当たるだ!

    そうすりゃ当たるも八卦だ!
  45. 2015/05/08 (金) 22:11:52
    48
    羽生から棋聖なんて取れるわけがない。
    なんで豊島君は王座とか棋聖とか取れそうにないのばかりに挑むことになるのか…
    でも名勝負になるのは確かだろね
  46. 2015/05/08 (金) 22:16:55
    棋聖戦は、豊島が居飛車力戦を数局仕掛けると予想する。面白い対局になるよ〜。
  47. 2015/05/08 (金) 22:22:22
    角換わりの後手で行方に勝っちゃうのかー
    正直、角換わり腰掛け銀なら行方が一番強いと思ってたのに。
  48. 2015/05/08 (金) 22:25:09
    ※51
    羽生相手の棋聖奪取しかタイトルない奴がいるんだよなぁ…
    19年前?知らん
  49. 2015/05/08 (金) 22:31:09
    昔ソフトの将棋みてまだまだプロには勝てないなって煽ってきたツケだね
  50. 2015/05/08 (金) 22:34:32
    詰みまでやったら飛車がぐるっと一周するのが面白い
  51. 2015/05/08 (金) 22:48:05
    そうか7冠から20年になるのかぁ
  52. 2015/05/08 (金) 22:48:32
    ※34
    >若いのに羽生より暗くなんな!

    羽生さんよりは若いけど3歳しか違わないよね。
    でも行方さんは良い意味で初々しいので若く見える。
    和服も似合ってた。
  53. 2015/05/08 (金) 23:01:16
    きれいに詰み上がるな
    人間同士はどこか噛み合ってるんだな
  54. 2015/05/08 (金) 23:04:26
    ってゆーかなんで控え室はソフト手見えてたの?
    貸し出ししたソフト勝手にコピーしたの?
    ポナ本さんの了承えてるのかな?
  55. 2015/05/08 (金) 23:10:14
    定跡部分のソフトの評価は頼りなくて人間の定跡借りてる状態だから
    そこで500差ついてもあまり意味ないよな
    終盤をちゃんと良いスペックのマシンで時間かけて読ませた場合は信頼度が高いけど
  56. 2015/05/08 (金) 23:21:54
    なめちゃん、思い切りが少し悪い印象があるけど大丈夫かな
    それともいってもダメそうだから耐える方針だったのか
  57. 2015/05/08 (金) 23:26:56
    >>25
    こういうのが負け方が立ち直るのが難しいんだよ。
    1局目は作戦を咎められて力を出し切る前にやられただけで普段通り指せばもち治せると思えた。
    今回は力負けで1手のミスも許されないとプレシャーがかかる。
  58. 2015/05/08 (金) 23:30:38
    BSの聞き手の渡辺愛さんにいつも手をお腹の上に置かなくていいって誰か教えてくれたようだな。気になっていたので良かった。
  59. 2015/05/08 (金) 23:33:58
    羽生さんの将棋は飛車を1マスも動かさずに勝つことが多いな。
  60. 2015/05/08 (金) 23:43:00
    綺麗な詰みだったなぁ
    見所満載の一局だった
  61. 2015/05/08 (金) 23:43:04
    68金の時点でも差はほとんどないけどね
  62. 2015/05/08 (金) 23:45:44
    今回ハラハラして楽しめたな
    BSも良かった。動いてる渡部を初めて見たが
    なかなか可愛いと思いました
    NHKさんこれからもよろしくお願いします
  63. 2015/05/08 (金) 23:51:14
    矢倉、相掛かり、角換わりと来たから次は横歩でしょう
  64. 2015/05/08 (金) 23:55:09
    手のひらぐりんぐりんwwwwwwwwwwwwww
  65. 2015/05/08 (金) 23:57:47
    この投了図、いいな
    こまた……駒たちが躍動した感が出てる
  66. 2015/05/09 (土) 00:22:01
    なめちゃんの心をズタズタに折ってしまったなあ
    羽生にはやっぱり鬼畜眼鏡という称号がふさわしい
  67. 2015/05/09 (土) 00:22:49
    羽生神話に負けた感じだね。迷いがあったように見えた。
  68. 2015/05/09 (土) 00:27:55
    迷える挑戦者
    さらなる高みを目指す王者

    勝負にならない
  69. 2015/05/09 (土) 00:39:17
    予定通りの逆転勝利
  70. 2015/05/09 (土) 00:43:22
    ひふみん

    ニコニコ生放送のリレー質問というのは、いったいどういったものでしょうか?
  71. 2015/05/09 (土) 00:53:16
    サンキュー管理人
  72. 2015/05/09 (土) 00:57:10
    羽生さんの飛車は動かず、終盤になって攻撃の底力になってる気がする。

    まさに臥竜。
  73. 2015/05/09 (土) 01:03:11
    見た感じ中盤はなめちゃんが押してたと思う太地も先手有利言ってたし、なめちゃんが崩れたのはやっぱり58馬からやろうなそれまで押せ押せで攻めてたのが防戦に回ってしまった。58馬はそんな良い手には思えなかったけどなめちゃん的には考えてない一手で時間使わされたのとほっとくと相手が相手だけに何されるか分からん読まなきゃあかん時間無いって感じやった。
  74. 2015/05/09 (土) 01:06:53
    リレー質問は次の解説に前の解説が質問するやつで太地からひふみんへの質問は名人戦とはどういう舞台なのか
  75. 2015/05/09 (土) 01:14:25
    6八金打が敗着でしょうね
    森下九段もあきれてたよ
    あそこで5八馬が羽生マジックだった気がする

    あの場面での行方の思考
    (6九馬ではなく5八馬?
    6九馬なら4三歩打つつもりだったのになー
    ここで4三歩じゃ足りないのか?
    羽生さんが踏みこんできたんだし4三歩じゃ俺の負けなんだろうなー
    よそれじゃー受けに回るしかないな…えーと手堅く6八金打でいくか!!)
    みたいな思考になったんだろうな。
    実際は4三歩打ちで先手十分だったはず

    これが羽生マジックよ
    相手が間違える手を指させる

    恐ろしや恐ろしや
  76. 2015/05/09 (土) 02:22:45
    行方眼鏡復活と頭は、坊主にすれば名人もびびるでー
  77. 2015/05/09 (土) 02:25:29
    渡部さん可愛いわ!森下の解説が下手だが許す!
  78. 2015/05/09 (土) 02:44:24
    しかし仕留め方もすごかったな……
  79. 2015/05/09 (土) 03:22:22
    68金は打った瞬間の悪手なのに1時間以上考えてなぜあれを打っちゃったのか。
    次の対局まで絶対に寝られないよ。大山なら感想戦でトドメ刺しちゃうだろうけど、
    どうなんだろ。ここから立ち直れるものなのかね。
  80. 2015/05/09 (土) 04:33:33
    ※87
    大山永世名人そっくりになりそうw
  81. 2015/05/09 (土) 04:39:54
    充分楽しめた一局だった。
    名人戦はやっぱりこのぐらいの内容が欲しい。
    二日目は解説・聞き手共に聞き易くて満足。
  82. 2015/05/09 (土) 05:15:09
    攻めて倒れたのではなく受けに回って土俵を割った。
    しかもあまり受けになっておらず、慌てて2筋を4連打。



    5八馬に長考して6八金。
    名人位の重みか羽生名人のプレッシャーか、はたまた時間切迫かはわからないけど、人が何かに押し潰される瞬間を見た気がする。

    これでもまだ押し潰されてなければ、さすが勝負師と見直すことになるんだろうけど。。。
  83. 2015/05/09 (土) 05:52:38
    17時くらいまでしか観れなくって、
    これは羽生さんでも無理かなと思って
    帰宅して結果見たら勝ってて驚いた。

    真田と中村、出しゃばり過ぎない女流のアシスタントも申し分なし。
  84. 2015/05/09 (土) 06:02:30
    BSのダイジェスト見ようと思ったのに夜中過ぎて寝てしまい見逃した〜

    仕方ないから駅行って朝日か毎日買えば棋譜が載ってるんだろうか
  85. 2015/05/09 (土) 07:08:12
    何か、行方八段がどれほどの強さかわかってない人がいるので、はっとくよ。
    羽生渡辺 31勝34勝
    行方渡辺  7勝6勝
    羽生行方 14勝4敗
  86. 2015/05/09 (土) 07:27:13
    あぼーん機能つけて。
  87. 2015/05/09 (土) 07:54:06
    ※93
    どれも違うw
    外から見てても形勢判断が難しい局面が続いてる どちらが優勢なのかもはっきりしない
    形勢が不利な方は相手が常に最善手を指すと何を指しても悪手になる
    じゃあ不利なほうはどうやって勝つのか
    まず勝負の分岐点を意図的に増やすのが一つの正攻法。相手が最善手が分かりづらい局面に誘導して
    自分は分かってる局面にするのが不利なほうが主に仕掛ける手順
    途中から全ての筋を詰みまで一切指さずに把握するのは不可能 つまり対戦相手との読み比べ勝負で今回ははっきり負けてる
    一番やっかいなのは形勢が分かりづらい時に一見有利か不利かも分からないような想定外の一指を指されること 自分が読んでた範疇にまるでない手を指されて負けたのは王位戦での木村先生も同じ
  88. 2015/05/09 (土) 07:54:46
    31銀はダメでした??
  89. 2015/05/09 (土) 08:09:48
    ※90
    長考した後に悪手が多いのは常識やろ
    難しい局面だから長考して、難しい局面だから間違える
  90. 2015/05/09 (土) 08:38:10
    ※85
    答えてくれてありがとう。しかし信じられないかもしれないが81は本物のひふみんが実際にツイッターでツイートした内容。あなたこれまで何度ニコ生に出て、何度リレー質問に答え、何度リレー質問をしてきたんですか?と突っ込みたいけどそういう凡人の発想は一切通用しない模様。
  91. 2015/05/09 (土) 08:52:16
    第二局よかった
    ニコ生も太地と井筒コンビよかったし
    BSも森下と渡部だし満足だわ
  92. 2015/05/09 (土) 09:06:44
    駅で新聞買って棋譜ゲット

    でもオレの頭の中の将棋盤では三手くらいしか進められないのを忘れてた…
  93. 2015/05/09 (土) 09:08:48
    ※99
    今治での大石六段の解説によると,「足りない」という結論だった。
    31銀,同玉,23香成,32金打,24歩,22歩,,みたいな感じで。(手順はうろ覚え)
    ”32金打”と惜しまず受けるのがポイントで,32金寄とかすると41金でアウト。
  94. 2015/05/09 (土) 09:44:28
    棋譜見たいならスマホアプリの将棋連盟ライブがお勧めだよ。スマホ持ってるならチェックしてみな。
  95. 2015/05/09 (土) 09:57:27
    羽生さんにしろ行方さんにしろ、贔屓の棋士の圧勝ってのもいいけど
    こういうどっちが勝つか!?っていう名勝負もやっぱいいよね、タイトル戦なんだし片方が力を出せないで決着付くよりもお互い全力で殴りあう対局がこれからも見れるといいな
  96. 2015/05/09 (土) 11:51:20
    ※94
    十分出しゃばってたぞ二日目の女流は
    どうでもいい記録のエピソード延々語られて辟易したわ
    大地乙
  97. 2015/05/09 (土) 11:53:16
    去年順位戦で一勝もしてないくせに、名人戦だけ強いな。
  98. 2015/05/09 (土) 12:25:35
    先手が森内か渡辺だったらそのまま押し切られるというタイトル戦で何度も見た結末になったんだろうね
    やはりナメ方は名人の器ではないことがはっきりしたな
  99. 2015/05/09 (土) 14:33:17
    ※108
    一敗もしてないからね
  100. 2015/05/09 (土) 14:38:44
    羽生玉に全く触れずに投了か
  101. 2015/05/09 (土) 15:11:04
    ダイジョーブイV
    4局は行方マジックで後手逆転勝ち。
  102. 2015/05/09 (土) 15:39:57
    行方は時間の使い方が課題だな
    終盤時間あるから序中盤いくら時間を使っても問題ないってスタンスはトップ棋士には通用せんぞ
    現にテンパリまくってたしな
  103. 2015/05/09 (土) 15:47:23
    王手とか金剥がしとかしてるけど全く触れずなのか(困惑)
  104. 2015/05/09 (土) 15:49:19
    控え室検討にソフト使ってんなら開発者にきちんと使用料払えよ
  105. 2015/05/09 (土) 16:13:33
    68金が駄目ってより
    あの持ち時間の差で攻め切れなかった時点で勝機は薄いよなぁ
    最悪、名人はあそこから長期戦に持ち込めばなめちゃん持たないし
    名人50分は残してたろ最後
  106. 2015/05/09 (土) 17:13:12
    なめちゃんは終盤では誰にも負けない自負があるから序盤ちゃんと指せばってインタビューで言ってて実際に初めてタイトル戦に出たりA級勝ち抜いたりしてるし凄いよ
    ただタイトル戦の相手が羽生さんってだけで
  107. 2015/05/09 (土) 18:27:14
    なんていうか
    なめちゃんが羽生さんに勝つ時は、一点突破
    終盤戦で突き抜けるしかない
    森内みたいな序盤から僅かなリードを築いてそのまま勝ち切るなんて棋風じゃないし
    あのバケモノ倒せるビジョンが浮かばない
  108. 2015/05/09 (土) 19:06:01
    >>18
    ソフトの話がちょっと出ただけでソフト厨ソフト厨って
    過剰反応にも程があるわwww
    ソフトに対するコンプレックスむき出しで笑える
  109. 2015/05/09 (土) 21:17:36
    いやいや
    行方さんは凄いよ
    将棋の修羅がひしめくA級で奮戦し
    あの厳しさを極めたプレーオフを勝ち抜いて
    将棋界の頂点に位置する舞台で将棋星人と闘ってる

    今日スロットで53000円やられた俺とは大違い(抜け殻)
  110. 2015/05/09 (土) 22:32:28
    棋譜の件ありがとう

    月額定額課金ってちょっと抵抗あったんだけど
    でもリアルタイムで見れて解説もつくみたいだから、今みたいにビッグなタイトル戦が続くときはいいかも
  111. 2015/05/09 (土) 22:44:05
    >>109
    その負けパターンはあったかもしれないがそれ以上に多かった
    暴発で負けのパターンが去年の名人戦はなかった。
    何か名人戦は志するものがある気がする。
    いや、逆転勝ちもあったな去年は。
  112. 2015/05/09 (土) 23:53:15
    ▲6八金はしょうがない…
    沢山読んだ筋の中で一つでも自信のない局面があったら自重してしまうので…
    名人戦というプレッシャーのキツイ場面で決めにいくのは生涯でも何度あるかの決断でしょうからね。


    本当名人戦は恐ろしい所です。
  113. 2015/05/10 (日) 07:23:41
    手首がもげそう
  114. 2015/05/10 (日) 12:55:40
    ※99
    ※104
    △32金打なら▲43歩打で△52銀打なら▲71角打でまだ難しいと思うんだがどうなんだろうな。
  115. 2015/05/10 (日) 14:15:12
    68金のあと羽生に露骨にため息つかれててワロタ
  116. 2015/05/11 (月) 02:56:49
    羽生『娘が欲しくば。。。』
    深浦『駒を並べず、盤で殴り掛かれ』
  117. 2015/05/11 (月) 22:08:08
    鬼畜さんは将棋だけが強いんじゃなくて
    勝負事そのものが強いという天才
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。