-
1:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:22:06 ID:tcv
ワイ「そんなに弱くなったんか。悲しいなあ」グーグルポチー
グーグル「現在4冠王だぞ」
ワイ「ファ!?」
-
2:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:23:20 ID:wbU
-
衰えたのレベルが高水準だからな
-
3:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:24:43 ID:57Z
-
将棋って衰える要素あるんか?
素人考えだとどんどん洗練される気がするが
-
4:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:26:29 ID:tcv
-
>>3
奇手に対する柔軟な対応とか
単純に体力とか
その辺が衰えるんや
-
5:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:26:38 ID:8TA
-
>>3
体力やないか?
-
7:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:28:09 ID:hdi
-
なお、四冠で調子は普通のもよう
-
9:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:31:13 ID:vaC
七冠 鬼畜眼鏡
六冠 絶好調
五冠 好調
四冠 普通
三冠 不調
二冠 絶不調
一冠 引退間近
-
13:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:33:42 ID:XvX
-
3割8分 60本だったのが
3割5分 50本になったようなもの
-
19:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:48:49 ID:cOc
-
将棋界のフェデラー
-
22:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)15:50:20 ID:yRk
-
本業は散歩
趣味にチェス
片手間に将棋を指している人
-
24:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)16:01:13 ID:oCY
-
言うほど衰えたなんて言ってる奴おらんやろ
-
25:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)16:02:36 ID:dam
-
4割バッターが3割バッターになったようなもんやろ
-
31:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)16:12:27 ID:0Wt
-
わいは谷川の衰え方が光速流で残念やった
-
37:名無しさん@おーぷん: 2015/05/11(月)16:51:41 ID:aeB
-
最近の羽生は以前よりも命削って指してる感出てる
名人戦は常に具合悪そうやった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1431325326/
文藝春秋 (2015-03-24)
売り上げランキング: 24,605
みんな衰えただのと散々なこと言ってたよね(´・ω・`)
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
第一局の行方の惨状を見て、4タテ確定って多くの人が思ったからな
定番のネタなんだと思ってたけど、まさか本気で言ってる奴が居たのか?
それでも強い!!っていうのも確かだけど
番勝負のストレート負けなんて若い頃にもやってる
確率計算が苦手な人は5番勝負での3連敗は結構起こるということを理解できないんだろうな
>番勝負でストレート負けとかもたまにあるし
羽生のタイトル戦ストレート負けは
2003竜王戦 森内俊之
2011王座戦 渡辺明
2015棋王戦 渡辺明
タイトル戦登場120回中3回ですが?
森内の絶頂期に1回、羽生の最も苦手な渡辺に2回
これで「たまに」と言うのだろうか……w
羽生が負けることが異常事態なんじゃね?w
通算獲得タイトル数歴代4位なんですがそれは
負けたら責任取らせて遠慮なく処刑出来るから渡辺がいい。
2枚綴りも凄いが2枚目も埋まってしまっている・・・
やっぱり複数冠を長年維持することの難しさを感じるよなぁ。
渡辺さんは竜王無くした後はナベ二冠が呼びやすかったもんw
って一つのタイトル保持するだけで凄いことなんだもんな。
羽生さんと渡辺さんと森内さんと近年複数冠が続いたから
感覚おかしくなるw
例えば王座戦の戦績とか直近5年と10年以上前の5年切り取ったらあきらかに直近5年の方が成績悪いだろ?
それでも間違いなくナンバーワンだし一回負けたからどうこういうのはおかしいが全く衰えていないっていうのは詭弁に思えるわ
タイトル複数所持が当たり前
挑戦者決定戦とかタイトル戦出場が当たり前
取りこぼしの少なさが異常
全盛期のころの羽生のイメージは平常時でも4冠はあったけど
明らかに衰えてる
羽生さんはストレート防衛や奪取しまくりを考えると恐怖でしかない
渡辺 森内 糸谷 豊島 モテ 郷田 行方 その他A級棋士や強豪棋士は精々 スーパーサイヤ人か
スーパーサイヤ人2が限界。 30年プロやってて勝率7割2分以上なんて異常過ぎるだろ?
大勝負で弱くなったのかねぇ
谷川の生涯最後のタイトル獲得 41歳
羽生 現在44歳
とにかく今年こそは竜王取ってくれ!
納得しなきゃ自我を保てないんだろう
この間の順位戦ラスト2連発二百手超えの将棋を指して折れない心は棋界でも抜けてると思うんよね。
いや、まあそりゃ羽生さんいたら羽生さん一択なんですけど。ええ。ええ。
羽生は衰えてないが、挑戦者のレベルはもっと上がっている。
という発想はないのか?
ここ20年間、将棋は退化してることになるな。
あり得ないだろ、そんなの。
昔と比べて研究将棋がものを言う時代なんだから勝てなくなるのは必然
まあ加齢で記憶力集中力等は衰えているんだろうが
衰えたなぁって言われてるような気がする。
そもそも>9がおかしいwww
一冠ですら獲れない人のほうが多いってのに、
四冠で普通とかwwww
羽生さんは年齢的に確かに衰えた部分はあるんだろうけど、
それ以上に羽生以降の世代が強くなってるよね。
ただ羽生が若かった頃みたいに安定して切れ味鋭く勝てる奴がまだ出てこないだけで
全体のレベルはあがってるんじゃないの?
ただ棋王戦は変だったね。やっぱり渡辺さんには苦労してそう。
それぞれの年代に応じた強みがあるんだよ
羽生さん以外の棋士だって成長し変化し続けているわけだし
単純に勝率やタイトル数だけ見て羽生さんが衰えたとは言えないわ
将棋が義務教育になるのかな?
タイトル取りまくりとかありえないんでw
将棋連盟は朝から晩までそういう伝説の作り方しかかんがえてない。
そりゃ大山と羽生しか名前売れないわけよw
羽生さん愛されてるんだね
でも、やっぱり少し衰えたように思うんだけどな
まあナベちゃんが強くなったというのもあるんだろうけどね
番勝負で以前より苦労しているように見えるんだよなぁ
勿論体使うから何10年も
居座るわけにはいかないけどね。
その他棋戦で2敗ほどすれば16敗
38勝で勝率7割
勝率7割で7冠は全然あり得る話だな
まぁ、7冠時代の羽生さんは勝率8割だけどな
将棋界のトップを名乗れたとしても世間に
与えるインバクトは
羽生?あっそうで終わり。
本来はそんな程度の実力。
だからまともにやれば他の若手スターも
育ちみんなが金稼ぐチャンスもあるのにね
w
まさに若手にとっては失われた数十年w
それにあれは年一回のタイトルだろ?
7冠とかあるのか?
羽生みたいに連覇もできないだろ?
話理解できないならむりしてつっこむなよw
そもそも羽生もタイトル取り始めのころはむしろ当時の上位棋士より不利な条件のトーナメントを勝ち上がってタイトル取ったんだがな
答え 早逃げwwwwwwwwwwwwwwww
だから理解できないなら関わるなよ、
お前は会話するレベルにない。
B1以上で勝率7割キープしてる棋士が他にいるのかと
つっこまれたくないのにコメントするの?
そりゃ知らなかった。
ただ歴史上一回だけ、
羽生の確変何十連覇のタイトル取りまくりとは全然ちがうだろ?しつこすぎ!
タイトルとか今以上に意味ない。
大山中原谷川羽生という系譜がある
将棋は運や偶然が介在しない競技だからかな
野球やサッカーだと自分のコントロール外の要素が多すぎるし
もうちょっと頑張れると思うの。
頑張らせ過ぎ。
会長は60歳過ぎて衰えた名棋士でいいと思う。
だから話理解できないの知ってるけど絡むのやめてくれる?
迷惑ですので!
防衛が簡単云々関係なくね
そしてタイトル取ってから一度も防衛できなかった棋士ってかなり多いだろ
わろた
中原があんなことをせず健康であればに行き着く
その中で一番勝ってるのは羽生さんだけど
一般棋戦優勝回数43回、歴代2位(1位は大山44回で更新間近)
非公式戦優勝回数10回、歴代1位
白鳳てのは桃の品種か?w
漢字知らないなら無理すんなw
羽生14
ナベ7
ダブルスコアですが
ツッコミ所大杉てwww
切り抜く、
直近10年?
今の話に全然関係ねー!
お前の方が自分に都合よく1年だけで切り取ってるじゃねーか
たった一年でサンプリングしてる方が恣意的だな
いや、どうみても発狂してるのお前だからw
羽生がNHK杯4連覇したのまだ4年前だし3年前も準優勝
朝日杯は去年優勝して連覇
JT杯も3年連続準優勝でその前は連覇してるぞ
達人戦も勝てないんだから。
現時点でなおも最強の一角
この2つは全く矛盾してない
当たりを引いたら確変で連チャンのチャンスです。
そもそも設定自体も難易度全然違うし。
その確変のチャンスをモノに出来るかは、結局本人の実力。
お医者さんに注射してもらってさっさと寝ような。
移動日+タイトル戦の前夜祭挟んで休みなしだったり
その上に講演やらチェスやら
年齢的にも体力に衰えが襲ってきてもおかしくないよね?
そう言えばタイトル戦で日付が変わってから千日手指し直し局にして
勝っちゃった人がいたけど
どこの鬼畜メガネさんだろうな?
マイナー競技で
しかも将棋だろ?
そんなきつくないからw
お前老人がやってる山登りなんかのほうがよっぽどきついからw
開発者のひとも開発大変だけどいちいち能書きたれないで楽しくやってるよw
将棋だから、温泉浸かってやってるんだよw
衰えたといわれようが去年も通年で一度も落ちることなく1位
現時点でも1位
評価してるよ
少なくとも、羽生を貶めたいだけに他の棋士を利用してるだけのお前よりは評価してるつもり
タイトル保持者が有利な指標だから意味ない。
お前は算数できないから参加すんなくず!
お前みたいなズルいやつよくいるw
羽生はちょっとだけ周りより強いかもしれないってだけのはなし。
なんでタイトル保持者が有利になるんだよ
それに今の3位も4位も一度もタイトルとってない豊島と天彦だろ
1位羽生と2位ナベはずっと指定席だろ
お前らどうさ教えてやっても攻撃しかしない、
やれやれ、
電王戦も終わったし当分引っ込むか。
土日に将棋会館の道場に行ってみろ
軽く半分以上は小学生だぞ
そうだよ
そのちょっとの差が勝負の世界ではモノをいうんだけどね
おかしいし
若手の実力者が埋もれるのもあわれだと思っただけさ、
じゃあなw
みんな優しいな
案外持たないなあ面白くない
きっと※134は、我々には想像もつかない崇高な理論をお持ちなんでしょうなぁwww
タイトル獲得数は防衛が有利だから羽生が一位でも意味ない
一般棋戦は優遇されてるから羽生が現役一位でも意味ない
勝率はたった7割しかないから羽生が一位でも意味ない
…羽生のすごさを再認識させる為に暴れてたんじゃないだろうか
言われる選手だからな
2冠取った棋士とか数えるほどしかいないのに
ツンデレかな?www
また伝説が一つ
将棋星人にクマーをぶつける
平成の時代で大山クラスの棋士を見れるとは思わなかった
ありがてぇありがてぇ
ここからテンプレ
チェスは若くないと無理らしいが、将棋は違うのかな。
振り返ると結構隙もあった差し方もあったらしいが、なんか勢いでつきぬけてしまったと。
で、今は思考のスタミナが落ちた分、一手一手にかける思考のめぐらせは落ちたが、経験で「どこに考えの焦点をあてるか」が解るからメリハリつけてこなしているらしい。だから負けと思ったらとっとと負けるとも。
ソースは「決断心」という著書
それで誰が喜ぶのかは少し考えれば分かるね。
5対5の、遠山の選出は割といい線いってると思う
もう一人くらい異星人キラーっぽい人いれてもいいかも。モテとか永瀬とかちだしょーとか
矛盾だらけってのもあるんだけど、その指摘に対して完全スルーなのも草生えるんだよね
いわば、顔真っ赤にして攻めてくるんだけど、てめぇの玉はとっくに詰んでる状態w
0.1%衰えてるな…
衰えすぎワロタ
どんな屁理屈をこじつけても無理だろ
挑戦者がかき集めてきたレーティングを掠め取れるって
実績じゃねねーよ
将棋の内容で衰えたのが顕著なんだよ
まあ低級にはわからんだろーがなw
昨日はさんざん実績の話してたくせにwww
で、今日は内容?
内容理解出来ないくせにwww
これまでの戦歴をみると羽生さんは無冠で引退でもおかしくない、と思ってしまう。
とか言ってると突然文句無しの完勝したりもするし
よく分からんわ
羽生さんがその将棋星人だってことに何故気付かないw
羽生さんなら、あえて負けることで、
生涯彼らと将棋を指す道を選ぶ、と俺は思うがなぁ
かわいそう(´;ω;`)
仮定の話に何ムキになってんの?w
精神的に余裕が無いからそんななんだよw
生活苦しいのか?w
宇宙人ジョーンズみたいな? w
コンピュータの進化は鈍化しているわけでね。
弱くなったというけど羽生の全ての棋譜を知り尽くして育った若い世代を相手に4冠とか・・
衰えたとか笑止、むしろ強くなってるんだよな・・