第2回将棋ウォーズ帝王戦 最終日生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv220971785
1戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Aoshimamirai-nemurin-20150524_202657
2戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Aoshimamirai-tensionnote-20150524_201927
3戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Murakamikun-Aoshimamirai-20150524_201151
4戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Aoshimamirai-ASIENCE_-20150524_200350
5戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/yuchanking-Aoshimamirai-20150524_195545
6戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/kfueki-Aoshimamirai-20150524_194714
7戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Aoshimamirai-aoye-20150524_194151
8戦目
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/Aoshimamirai-habumomiji-20150524_193401
≪ ヤマダ電機、今月末までに46店舗を閉店 | HOME | 名人戦第5局のニコ生解説、1日目・飯塚七段、2日目・阿久津八段 ≫
小島さんを追いつめてみたいだし凄いと思った(小並感)
まぁ得意戦法やコラムの時点で確定的ではあったが・・・
ウォーズ生放送出演する時点で、完全に青嶋=paolonだとばれてもいいや的な感じだったのかね
かなり不本意な成績だったと思うけど、こちらとしては見たこともないくらい早い指捌きを見れたので良かった
相当早指しだった永瀬すら圧倒的に凌駕するくらいのタップ速度だったな(終盤戦)
アレを見て、ああやっぱりこの人がそうなんだと納得したよ
ひとりで集中してるときとはやっぱパフォーマンス全然違うもんだな
まぁ3切れだから少しの気のゆるみが致命的になるし差が出るのは当然と言えば当然か
プロで得に早指し得意なのは八段行けるかも
とにかくパオロンでも鬼神なしじゃ九段の実力はないんだろう、放送でころころ負けてたけどあれだけでも相当凄いパフォーマンスなんだよな
まるで えりりんみたい
こりゃ、タイトル戦聞き手デビューはまだまだ先とみた
棋神使っても棋力がないとトップにはなれないんだよ
中村の口調って人をイラっとさせる、ある意味天賦の才を感じたw
将棋の方は相手は素の棋力は初段前後ってトコだから
棋神使われても優勢から勝ちきって欲しかったけどな
まあドンマイ
こんなに抜群に回しの上手いMCは女流にはいないね
瞬時に空気を察知して気の利くコメントをしてメインの棋士が居心地の良いように場の空気を持っていく
だからこそプロになって間もない青嶋さんの担当になったと思うしこの前の佐々木さんとの掛け合いも佐々木さんの緩い感じが上手く引き出せて良かった
まさに棋界ではNo1 オールラウンダーのMCでしょ
ポナンザがやる作戦らしいけど初めて見た
「俺を切れさせたら大したもんですよ」を素で言う人初めて見たw
分かるようにしたほうがいいと思うけどなあ。コメが荒れる。
あと、青嶋の対局を社長とあじ夫が解説してたら「アドバイスすんな」ってコメントしてる奴がいてワロタ
貞升には愛嬌がある
今日の青嶋も内心(どうせ棋神だしwwwww)って感じだっただろうし
スッキリした寝る
かと言って将棋クエストとか一切やらん
モバゲとSDINで十分w
まあ本職じゃないから仕方ないけども
しかも相手がいないせいかそれらとばっかりやってる
たまに当たる人間を屠ってまたポナ・ツツカナと勝ったり負けたり…
プロを一人ウォーズ特化したらこうなるんだなって感じだな…
なめちゃんが同じ努力したらさらに上位互換が生まれるだろ…
仕事に差し支えるからやらないだろうけど
まあゴールド棋神だろうね
Paolonが棋神なしでどのくらいかって感じだけど、県代表が棋神なしで六~七段
ウォーズ特化したプロは少なくとも八段上位ありそう
八段以上なんて全部棋神漬けだと思ってた時期があったけど
全然勘違いとわかった
同意w
序盤はドスコイが優勢だったけど終盤から四段がノーミス杉w これがウォーズの実態という感じ
まぁドスコイの終盤はお粗末すぎて目に余るけど