itumon「羽生四冠これからの40代の戦いは、コンピュータの感覚を取り入れた棋士との新感覚の戦い」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

itumon「羽生四冠これからの40代の戦いは、コンピュータの感覚を取り入れた棋士との新感覚の戦い」



127:名無し名人:2015/05/26(火) 03:28:19.14 ID:G/f7ZTsk.net
羽生さんがコンピューター感覚を取り入れたらどうなるの?っと カタタ(AA略


128:名無し名人:2015/05/26(火) 06:18:00.95 ID:ROQXgJ56.net
すでに羽生が最もコンピューターに近い存在なんですが・・・


129:名無し名人:2015/05/26(火) 08:37:09.92 ID:+/1isVR5.net
>コンピュータの感覚を取り入れた棋士との新感覚の戦い

新しいオモチャをゲットだぜ!で、羽生さんが喜びそうな気もするw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1430487657/
40歳からの適応力 (扶桑社新書)
羽生 善治
扶桑社
売り上げランキング: 107,282
[ 2015/05/26 14:05 ] ネタ | CM(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/05/26 (火) 14:09:11
    これ昨日の棋聖戦記事を読んでの発言だと思うけれど、
    他の棋士もどんどん研究にコンピュータを使用して、
    そして将来的には羽生自身もコンピュータを使っていくんじゃないかな
  2. 2015/05/26 (火) 14:12:50
    すでにやってるんじゃね
    新しいおもちゃ程度には
  3. 2015/05/26 (火) 14:13:47
    基本的に将棋はチェスの後追いと言われてるが、
    今のチェス世界チャンピオンはスパコンもセコンドも使わず栄冠を掴んだから、
    将棋界がどうなっていくかは大変興味がある
  4. 2015/05/26 (火) 14:15:22
    そういや、朝日杯だったかの副賞で東芝のノートPCもらった時に、
    「ちょうど買い換えようと思ってたんですよ」とウィットかましてたなw

    ・・・余ってんだったら、俺にくれ・・・
  5. 2015/05/26 (火) 14:16:04
    ナベは自分はソフトの感覚違和感あるので、ちょっと参考にならないって言っていたし
    ソフトの感覚取り入れるのってそれこそかなり若い頃からソフトと対戦してないと無理なんだろうね
    そういうのをどうやって退けるかみたいな勝負
  6. 2015/05/26 (火) 14:17:22
    改めて棋聖戦決勝の棋譜を見ると豊島はソフトと人間の現在最も理想的な融合体という印象を受けた。決して後付けじゃなく。
  7. 2015/05/26 (火) 14:23:10
    とは言うが、棋譜の数からしてコンピュータ将棋ソフトが最も研究しているであろう棋士の一人が羽生であることは間違いなく
    つまりこれは羽生対羽生といういつもの羽生の戦いに収束するだけではなかろうか
  8. 2015/05/26 (火) 14:27:17
    こいつの発言一々記事にする必要あるの?
  9. 2015/05/26 (火) 14:28:44
    20年前も同じこと言われてたよ
    なんか中身のない発言だね
  10. 2015/05/26 (火) 14:42:18
    羽生さんの家に極秘に開発した、スパコン駆動でポナに勝率10割の最強ソフト、ハブンザがあってもおかしくない。
  11. 2015/05/26 (火) 14:44:27
    流石いつもんだなー。
  12. 2015/05/26 (火) 14:47:16
    1人部屋に引きこもってカチャカチャやってる豊島みたいな棋士のことか
  13. 2015/05/26 (火) 15:05:07
    佐藤康光九段も王位戦で千田五段、菅井六段という
    ソフトの考えを多く取り入れた棋士との連戦という形になっていると遠山ブログに書かれていたな。
  14. 2015/05/26 (火) 15:23:10
    コンピューターも52銀って導き出せたんだっけ?
  15. 2015/05/26 (火) 15:29:45
    >>14
    できたよ
  16. 2015/05/26 (火) 15:36:33
    あんたに言われるまでもなく、前から羽生さんが自分でそう言ってると思うんだが。
  17. 2015/05/26 (火) 15:42:54
    プロ厨イライラでワロタwww
  18. 2015/05/26 (火) 15:50:57
    羽生が指した手だからって無条件に信用しない世代、
    違うところから知恵を持ってくる世代と戦う苦しさは
    大山ー中原の時代から同じようにあったからな。
  19. 2015/05/26 (火) 16:26:32
    旧世代最後かつ最高の天才が、新世代とどう戦っていくのか…わくわくするね
    これからの5年は歴史を変える5年だよ
  20. 2015/05/26 (火) 16:32:09
    羽生はあと2回も変身を残している。その意味がわかるな?
  21. 2015/05/26 (火) 17:04:43
    なんつーか…ここの管理人さんって、こんなに露骨な人だったっけ?
    いつもの人を水を得た魚にするの上手いな

    それはそれとして
    羽生さんを恐れないのが最強の武器だよね、なあ?山ちゃん?
  22. 2015/05/26 (火) 17:04:49
    筆頭は豊島きゅんかな
    羽生が間接的にソフトに無冠に剥がされる日も遠くはないなw
    手始めに棋聖の奪取頼むぞ!
  23. 2015/05/26 (火) 17:07:54
    羽生なら対応してくるだろうけど
    コンピュータ感覚というものを取り入れることはないだろうな
  24. 2015/05/26 (火) 17:23:17
    この発言がなんで対立煽るって解釈になったりするのかさっぱりわからない…
    何でも無い発言に噛み付いている人達は一体何と戦っているんだ。。
  25. 2015/05/26 (火) 17:42:27
    ソフト厨がドヤ顔してるけど、
    ソフトの使い方って人間が強くなるための道具でしょ。
    最初から最後まで。
    羽生もチェスの前例からそれはわかってるはず。
  26. 2015/05/26 (火) 17:54:09
    プロ棋士の方がコンピュータを評価してるよね。
  27. 2015/05/26 (火) 18:02:56
    ※28
    なるほど、、理解しました><
  28. 2015/05/26 (火) 18:20:36
    人間の脳もソフト同様インストールでバージョン更新できたら楽だよな。

    たぶん羽生以外の棋士は皆羽生の脳をインストールする。

    二流三流棋士にエセ羽生が溢れる。

    羽生は羽生で戦う。

    一二三はひふみんで戦う。

    山本はPonanzaで戦う。
  29. 2015/05/26 (火) 18:26:54
    何時ぞやのポナに勝てたら企画で解説の人に山本が「羽生さんは人間の感覚に近いんですか?」って聞いてたのが未だに印象に残ってる。
    人間らしい棋風のソフトって表現があるのだから、羽生マジックってのは人間らしくない棋風なのかなと考えてしまった。
  30. 2015/05/26 (火) 18:43:20
    というか、気のせいかいつもんもコンピュータと熱戦を繰り広げたような気がするけど、いつもん自身はコンピュータの感覚取り入れてないのかな?
  31. 2015/05/26 (火) 19:01:57
    羽生さんはもう何年も前から、コンピュータとの関係はずっと考え続けてきてるよ。
    インタビューとか、本を読めば分かる。それは同様に他の棋士にも言えること。
  32. 2015/05/26 (火) 19:37:09
    ソフトを超えた存在が100年後くらいに来る。

    すべてを超越した全宇宙的なエネルギーを未来の人間は感じることができて、脳ではなく茶蔵を開いて指す。

    ソフトは茶蔵の前では赤子も同然。しかしその茶蔵R∞さえも超越したR無量大数の将棋の神様がいる。
  33. 2015/05/26 (火) 19:48:26
    米35
    茶蔵ってチャクラのことかw
    まあインドの山奥になら羽生級はゴロゴロしてしそうだがw
  34. 2015/05/26 (火) 19:56:33
    いちもつは立派だな発言が。
  35. 2015/05/26 (火) 21:14:09
    コンピューターが絡む記事になると、やたら嫌悪感を示す奴いるよな
  36. 2015/05/26 (火) 21:24:24
    パソコンの大先生がソフトマンセーってやるのが原因だから
    仕方ないね。
  37. 2015/05/26 (火) 21:25:26
    いくらコンピューターの読みをとり入れても研究と違う局面が絶対出てくる。
    有利に進めていてもそこを打開する力がないと、なめちゃんみたいになるよ。
    きゅんは巧くやれそうだ。
  38. 2015/05/26 (火) 21:49:23
    羽生さんは既に人類最強
    羽生さんはずっと先を見ているよ。
  39. 2015/05/27 (水) 00:44:19
    豊島戦は1分将棋でソフト超えてたでしょ
  40. 2015/05/27 (水) 00:53:33
    米40
    それは既に菅井が言ってるね。
    ソフトで研究すると強くなった気がするし実際勝てるようになる。
    でも未知の局面で手が読めなくなって愕然としたって。
    結局最後は自力の勝負なんだよね。
  41. 2015/05/27 (水) 01:00:58
    ※43
    俺も棋神使って強くなった気になってたら
    全然読めなくなっててビビったw
  42. 2015/05/27 (水) 04:20:28
    いやソフトが導き出した打ち筋を使うってだけでしょ?
    人が編み出した戦術を常にとりいれて進化してきた羽生にしてみれば
    今までと特に変わらないと思う

    だってあくまで人がうつんだもの
  43. 2015/05/27 (水) 19:32:41
    強いソフトがある世界とない世界で、羽生がより有利なのはソフトがない世界だろうから
    まあ分かるな
  44. 2015/05/27 (水) 22:12:06
    確か羽生先生は、「PCソフトはどんどん指し手が増えていくが、人間は逆に減っていく」と言われていたようが気がするけど??ある意味色んな指し手をソフトを相手に研究して、新手の研究にでもするつもりでしょう。ただ人間相手につうじるかどうかは定かではないが?
  45. 2015/05/27 (水) 22:23:24
    ???「あ、ここを押したらいんすとーるですか、はい、えぇ、んーと、はい、……ほー…ひゃあーー、んひょーーーほーーーへーーーあ、ふーーーん、はい、はい、ひゃーーーなるほど、はい、ええ、もう、はい、十分です、えぇ、……いやー羽生さん強いですねぇ、ええ」
  46. 2015/05/28 (木) 00:29:28
    しゅうそ「羽生さんの感覚を取り入れた」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。