【名人戦】羽生名人が入玉の攻防を制し防衛 歴代単独3位となる通算9期目 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】羽生名人が入玉の攻防を制し防衛 歴代単独3位となる通算9期目



名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


731:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:20.67 ID:jD8CyjSz.net
名人防衛キタ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━!!!!!


735:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:32.84 ID:LM3GxRC9.net
また終わってみれば心を折るような鬼畜な差し回しかよ


743:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:38.97 ID:0aqbiUZ/.net
うわあああああああああ
どうやって立ち直るの
根性じゃ無理だよこんなの


746:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:42.65 ID:AJdE4EKk.net
うわああああああああああああ


748:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:44.42 ID:B4ljJykb.net
久保も五回目で獲ったんだ
なめちゃん出直しだ


750:名無し名人:2015/05/29(金) 21:40:45.66 ID:EzTMI+KM.net
藤井矢倉はもう駄目な戦法なの?


767:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:05.66 ID:aj2zAZd5.net
名人9期目おめ
ナメちゃん乙

あのタイミングでの△8六歩から銀不成の躍動で寄せてくるとか、
さすがに名人は魅せてくれたな


768:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:08.70 ID:MnGTaJU2.net
持将棋を考えるか、詰ますことしか考えてないのが名人とA級0勝の差だな

阿久津、嫌いじゃないんだけど


813:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:23.89 ID:HQWWIAly.net
>>768
てか 寄るだろうって普通に思ってる事が凄いけどなw


778:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:28.93 ID:l51jUSb6.net
あんなに行方よしって言われてたのに・・・・
これが羽生マジックなのか・・・まじですげぇ・・・


780:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:32.35 ID:HyJEryrO.net
なめちゃん一局目以外は悪くなかったよ、ちょっと相手がおかしかっただけだよ


788:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:46.77 ID:lQ4ivRpw.net
せっかく大きい顔してた馬を歩で追い返されて
それを拠点にして脱出路塞がれて……こりゃ壊れるわ


789:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:48.82 ID:MkWX98jG.net
行方は頑張った 予想以上に面白いシリーズでした


795:名無し名人:2015/05/29(金) 21:41:56.42 ID:HKKwj7L8.net
なめちゃんここで折れたらあかんで
タイトル取るの楽しみにしてるぞ


799:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:04.21 ID:awL56pZo.net
涙を流した前局とは違ってもうサバサバした感じだな
はっきり差を痛感させられたか


802:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:05.63 ID:aj+tzYE8.net
久保さんだって羽生さんに負けて負けてやっと勝ってタイトル取れたんだ。
行方にその気概があるかな


803:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:07.60 ID:oGahQ+YL.net
これを寄せきるのか。凄まじいなぁ


804:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:10.61 ID:CQX/OrQK.net
羽生カッコ良過ぎるだろ
点数勝負なんぞ眼中無しか


805:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:11.16 ID:Kmu22bvB.net
すげ~
鳥肌たった。
なめちゃんおつ


808:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:14.71 ID:0aqbiUZ/.net
やっぱり名人戦なんだよなあ
神だわ


810:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:18.57 ID:ZOzzFsJy.net
燃え尽きてそう


812:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:22.43 ID:NaWqjW5l.net
まさかあそこから寄せて終るとは
ナメは途中勝ちまで考えたろ


815:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:25.62 ID:HYCaOKkl.net
△6四桂馬は同馬してもあかんか


861:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:03.21 ID:8VefyTnQ.net
>>815
いくらでも抑えがきくからね


816:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:27.83 ID:W2ZEpAZ/.net
なにが悪手だったんだ...
確実に序中盤はなめのほうが良かったと思うんだが...


856:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:51.23 ID:KEg+Fcu8.net
>>816
▲3七桂か▲2五桂か


869:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:25.90 ID:j7iwN49a.net
>>816
2七銀で
行方の飛車を殺したのが結構ポイントだったきがする


817:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:28.00 ID:lQLXZJXR.net
やっぱ地球に将棋星人攻めてきたら地球代表は羽生だな

というか、まさか羽生自身が将棋星人なのか?


818:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:28.45 ID:Gvw8xqX4.net
寄せに行ってからがすげぇわ


820:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:41.06 ID:IgeCPbE5.net
でもぶっ壊れてなければ今年の行方はまだまだ上位に出てくると思う
18時までの強さは凄い


821:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:41.63 ID:s1M5Z7Q4.net
逆転して入玉したのも驚いたが何でそこから詰ましにいくんだよ・・・
リスクジャンキーなのか


822:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:43.19 ID:MnGTaJU2.net
ナメもフラフラしてたな。
やっぱり方針決めたらそれでいかないと勝てないよ、この鬼畜には


823:名無し名人:2015/05/29(金) 21:42:50.06 ID:+a3EYouL.net
前局といい角が働きすぎだろ


830:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:01.46 ID:4Vryb9c8.net
やっぱ一人だけ見てる視点が違うなぁ
単純な勝ち負けだけに拘ってるような指し方じゃない


838:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:21.82 ID:MkWX98jG.net
寄せから考えるのは分かるけど
それを実践するのが羽生だわな


840:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:23.15 ID:HyJEryrO.net
結局入玉させたのが敗因なのか、入玉出来なかったのが敗因なのか
入玉を許した行方と、何が何でも入玉を阻止した羽生の差なのだろうか


841:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:24.23 ID:8DzPWvqB.net
羽生が強かったの一言だな。流石鬼畜眼鏡


847:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:32.01 ID:pV59H+DA.net
9四飛、6三歩の2手が印象に残る
前者は神技、後者は寄せの決め手


848:名無し名人:2015/05/29(金) 21:43:33.83 ID:WTUEuC1H.net
ブーハー強すぎ
今年も4冠維持するわ


859:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:01.52 ID:qEC9T4tB.net
一局を通して棒銀がつながってたとは思えんな


860:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:01.85 ID:euZNT8rK.net
入玉されて負け、更に詰まされて負ける

一日に2度負ける奴がいるかー


878:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:48.76 ID:t1vDXQBG.net
>>860
羽生将棋には終盤が二度ある


862:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:14.19 ID:mMvFZCTg.net
羽生さんが凄いのは相手の心を破壊して勝つこと


867:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:25.29 ID:wq20aAGz.net
研究で何百番指したところで羽生の経験値を上回るのは無理なんだろうな
タイトル戦に出続けている事がより羽生を強くしている、そんな風に感じるよ


868:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:25.51 ID:C/CtWZ42.net
羽生防衛
棋聖戦は仕上がった豊島だぞ
名人戦以上に厳しそうだな


883:名無し名人:2015/05/29(金) 21:44:59.78 ID:0OLE4Dy4.net
A級1位と羽生とでこんなに差があるとはな


888:名無し名人:2015/05/29(金) 21:45:26.24 ID:oGahQ+YL.net
羽生ゾーン27銀で流れ変わった


892:名無し名人:2015/05/29(金) 21:45:40.27 ID:6ocE8fA5.net
入玉を狙って咎められた行方さん
入玉した上に詰ませにいった羽生さん


905:名無し名人:2015/05/29(金) 21:46:26.95 ID:MnGTaJU2.net
ナメ、簡単に入玉させちゃったよな。61角、すげーいい手だと思ったのに


907:名無し名人:2015/05/29(金) 21:46:35.68 ID:251JOdoG.net
あれだけ激戦のA級を勝ち抜いた男を4勝1敗か…


918:名無し名人:2015/05/29(金) 21:47:08.07 ID:EXQbxsWd.net
一年かけて羽生を倒しに来てる森内渡辺と
一年中全ての棋士を殴り倒してる羽生とでは格が違う


921:名無し名人:2015/05/29(金) 21:47:31.78 ID:jBw+dmvI.net
これで名人通算九期か
十二期くらいまで頑張ってほしいけどどうなるか
行方八段もお疲れさまでした


933:名無し名人:2015/05/29(金) 21:48:31.40 ID:HQWWIAly.net
まぁ行方はがんばった方だと思う
結果は1勝しか出来なかったが内容はそれ以上だったし落ち込む必要は無いよ
タイトル戦という慣れない環境における経験の差が出たね


945:名無し名人:2015/05/29(金) 21:49:12.22 ID:0x98vMrm.net
>>933
経験の差とかそんなレベルじゃあない気がするがw


950:名無し名人:2015/05/29(金) 21:49:20.39 ID:CBmSny2L.net
>>933
対羽生戦の勝率からすると順当か


937:名無し名人:2015/05/29(金) 21:48:48.26 ID:WL+eW0PN.net
84飛からもうこの構想だったんだろうなあと思うと寒気がする


938:名無し名人:2015/05/29(金) 21:48:50.07 ID:njujBSBm.net
96に打たせた香車とかさ、
先手が攻める前に右の端歩突いてなかったりとか
このへん偶然なのか?勘と経験の差なのかな


958:名無し名人:2015/05/29(金) 21:49:38.60 ID:TpascRne.net
羽生4-1で防衛は順当だが行方も内容的には充実してたように思う
結果に結び付かないところが羽生のすごいところだ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1432898883/
羽生善治 闘う頭脳 (文春ムック)

文藝春秋 (2015-03-24)
売り上げランキング: 6,488
[ 2015/05/29 21:55 ] 名人戦 | CM(204) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/05/29 (金) 21:57:45
    なめちゃんお疲れ・・・今シリーズは、羽生の凄さを再認識させられたわ・・・
  2. 2015/05/29 (金) 21:58:01
    「運命は勇者に微笑む」
    これほど感じたことは無い。
    もし羽生が最初から安全策を取っていれば、もっと安全に勝てていたかもしれない。
    もしリスクの極めて大きいこの羽生の寄せ方で、行方玉が寄らずに逆転勝ちを許していたら、おそらく周囲から疑問の声が投げかけられただろう。ファンからは特に鮮烈に。

    しかし、現実はそうならなかった。
    失敗したら即負けるという巨大なリスクを前にして、羽生は躊躇しなかった。
    羽生が強いとか勝負強いとかそういうことよりもまず、羽生の勇気に感動した。
    常にリスクを眼前に置き、プレッシャーと戦い続けている鉄人だからこそ、他には成せない何かが成せたのだろうと思う。
  3. 2015/05/29 (金) 21:59:58
    やっぱり名人凄いわ
    棋聖戦も楽しみ
  4. 2015/05/29 (金) 22:00:45
    大山康晴 18期
    中原誠  16棋
    羽生善治 9期←NEW
    木村義雄 8期
    森内俊之 8期
  5. 2015/05/29 (金) 22:00:50
    8六馬は何だったんだろ
    玉の逃げ道がなくなって痛すぎでしょ
  6. 2015/05/29 (金) 22:00:59
    いやーやっぱ羽生さん強いわ
    もうそれしか言えない
  7. 2015/05/29 (金) 22:01:02
    なんで勝ってるの?わけがわからないよ…。
  8. 2015/05/29 (金) 22:01:33
    名人の終盤鬼だな
    緩手がそのまま死に繋がる
  9. 2015/05/29 (金) 22:01:37
    強すぎで怖いわ。将棋怖いわ。
  10. 2015/05/29 (金) 22:01:49
    ※2
    盛り上がってるトコ悪いけど普通に寄るでしょあの形なら
  11. 2015/05/29 (金) 22:02:26
    逃げ道なくなるけど86馬以外指しようがないとおもうけど
  12. 2015/05/29 (金) 22:03:10
    羽生さん最高だったなー

    それに引き換え、阿久津とか言う人は
    名人が明らかに詰めにいってるのに
    「引き分けガー点数ガー」って煩くて最悪だった

    行方さんは頑張ったよ
    お疲れ様
  13. 2015/05/29 (金) 22:03:22
    んー正直来年はまた羽生森内が見たくなった
    なんだかんだおもしろいし
  14. 2015/05/29 (金) 22:03:22
    前回の王位挑戦のときと同じく4勝1敗っていうのは精神的にきつそうだな
    なめちゃんまた立ち直ってタイトル挑戦してくれ
  15. 2015/05/29 (金) 22:03:31
    ※4
    森内がいてくれなかったら今頃中原の16期に迫って追い越す期数だったんだろうな
    そういう意味では森内永世名人は歴史的に非常に大きい仕事をしたね

    行方めげるな!がんばれ!応援するぞ!
  16. 2015/05/29 (金) 22:04:01
    先手玉寄るのかー
    入玉出来そうかなと思ったけど

    さすがプロの頂点
  17. 2015/05/29 (金) 22:05:13
    たしかに2の人はだいぶ自分に酔ってるけど、阿久津先生も本当に寄り切ってたかどうかは検討しないとわからないって言ってぐらいなんだから、そんな簡単に寄せられる局面ではなかったでしょ
  18. 2015/05/29 (金) 22:05:58
    第一戦を除いて内容は素晴らしかった
    でも、届かない。ホント後何を重ねればなめちゃんは羽生に追いつくんだろう…
  19. 2015/05/29 (金) 22:06:40
    とりあえず寄せられる寄せられないの話は別にしてあそこから寄せにいく勇気がすごいよな

    まあ羽生さんからしたらカド番でもないしそりゃ失敗したら一つ負けるだけとか思ってたのかもしれないけど…
  20. 2015/05/29 (金) 22:06:43
    棋聖戦豊島さんに勝ってほしいから、行方さんには7局目まで粘ってほしかったなー
    7局目は別にどっちが勝ってもいいから
  21. 2015/05/29 (金) 22:07:02
    ※2
    いろいろ言われてるが、それでも羽生がかっこいいことには変わりないぞ!
  22. 2015/05/29 (金) 22:07:06
    ※10
    「普通に寄るでしょ」の一言で片付けるのが想像力の欠如している凡人って感じ
    大きい舞台に一度も上がったことが無いからそういうことが言えるんだろうなぁ
  23. 2015/05/29 (金) 22:08:36
    入玉が成功した時点で点数勝負に持ち込むのがまぁ一般的だわな
    持ち時間も1時間も無いし相手を詰ますのも相当遠かった 勝てば名人確定
    だから阿久津のひたすら安全手を指し続けることをメインに考えた思考のほうが一切リスクを負うこともなく勝てただろうことは確か
    でもそんな考え方とは根本から違うのが羽生 一人だけ完全に別ゲーやってる
  24. 2015/05/29 (金) 22:08:47
    良く言えば阿久津さんの解説のおかげで盛り上がった。
    悪く言えばそりゃあ阿久津さんは羽生さんに勝てないわけだって感じかな。
    次の豊島さんがどう戦うか楽しみだ。
  25. 2015/05/29 (金) 22:08:48
    ※22
    たぶん「羽生なら」って枕詞が抜けてるんだと思う
  26. 2015/05/29 (金) 22:08:50
    ※22
    まぁ百戦錬磨の羽生なんだから正確に読みきるでしょってことなんだろうが、その信用がある事自体が既にすごい
  27. 2015/05/29 (金) 22:10:02
    持将棋


    将棋の癌
  28. 2015/05/29 (金) 22:10:05
    中原先生は名人15期じゃないっけ?
  29. 2015/05/29 (金) 22:10:05
    まあ※2のコメントが痛すぎるから突っ込みたくなる気持ちは分かる
  30. 2015/05/29 (金) 22:11:06
    羽生「王者の対局はエンターテインメントでなければならない!」
  31. 2015/05/29 (金) 22:12:02
    ※29

    文学なんてもっと痛い文章だらけだぞ
  32. 2015/05/29 (金) 22:12:39
    ※23
    ルールだから悪いわけじゃないけど

    純粋にに将棋というゲームを考えるなら
    羽生はただ真っ当に将棋をやっただけ

    持将棋はルールではあるけど
    将棋とは別ゲームだよね
  33. 2015/05/29 (金) 22:12:41
    星取りは一方的だけど面白い三浦の名人戦の時のようだった
    連敗スタートしなかったから三浦より奪取の期待は持てた
  34. 2015/05/29 (金) 22:13:01
    ※ 817
    羽生善治 正体 『将棋星人 ハブ』

    なお夏場になると『スーパー将棋星人 ハブ』になる

    棋聖戦は

    地球人代表 豊島くん vs スーパー将棋星人 ハブ

    結果はもう見えてる・・・
  35. 2015/05/29 (金) 22:13:06
    藤井矢倉で棒銀 中盤までは成功していたのに 途中で手抜いた55歩
    飛車切る前ならまだしも
    切ってからあれでは到底無理

    あれやらなかったらリード活かして勝ってたと思う
  36. 2015/05/29 (金) 22:13:34
    H×Hでネテロ会長が言われてたように
    もはや精神的には植物の粋じゃないのか羽生名人

    いや、もちろん勝とうという気概もあるだろうけどさ
  37. 2015/05/29 (金) 22:13:55
    嘲笑される巨大なリスクを前にして、この名文の投稿に踏み込んだ※2の勇気に感動したよ
  38. 2015/05/29 (金) 22:16:04
    もう※2を許してやれよw
  39. 2015/05/29 (金) 22:16:09
    は?
    勇断者なら一目寄りでしょ?
    低級が反論しないでくれる?
    ナメ方は時間なくなって直接手が多すぎ
    あんなんじゃ読みの入った羽生の終盤に捲くられるのは当然
  40. 2015/05/29 (金) 22:16:51
    羽生さん強かったけど、棋聖戦は今回ほどあっさりは行かない気がする
  41. 2015/05/29 (金) 22:16:55
    棒銀が全身してきた時はイケるのかなと思ったが、そこでナメちゃん精彩欠いちゃったかな
    ただ、全体を通して面白いシリーズでした
  42. 2015/05/29 (金) 22:17:45
    A級全敗とAWAKEには触れたのか?
  43. 2015/05/29 (金) 22:18:20
    行方の玉が行方不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  44. 2015/05/29 (金) 22:18:36
    これで羽生名人or森内名人しかない時代が14年目に突入ですか。
  45. 2015/05/29 (金) 22:19:36
    ※44
    A氏のA級全敗

    将棋界のタブーに触れるな
  46. 2015/05/29 (金) 22:19:44
    ※41
    プロの8段がすべての変化で寄ってるか不明といってたんですけど。
  47. 2015/05/29 (金) 22:19:47
    棒銀最強説が2局続けて頓挫
  48. 2015/05/29 (金) 22:21:02
    お前ら米2を晒すのは勘弁してやれw

    それはそうと、羽生さん強すぎてなめちゃんが可哀想なくらいのシリーズだった。
    こりゃ次の豊島はどうなるか、わからん。
  49. 2015/05/29 (金) 22:21:14
    ※33

    準じゃなく准www

    教授かよ
  50. 2015/05/29 (金) 22:21:22
    よく言う羽生マジックは解説者が読めないからな。深さがソフトでも読めないくらいだから羽生にしかわからんと思う
  51. 2015/05/29 (金) 22:21:35
    A級一位がここまでやられるとはな・・・まぁいい名人戦だった。
    飽きてる人も多いかもしれないけど来年はまたウティとの名人戦がまた見たいわ
  52. 2015/05/29 (金) 22:21:53
    なんで ※2が痛すぎる」とか言う評になるのんだよ。
    至極まっとうだと思うんだが。別に自分に酔ってるわけでもなかろうに。
  53. 2015/05/29 (金) 22:24:14
    羽生名人防衛オメ!
    行方さんお疲れ様
    密度濃い名人戦だったので満足!

    2日からは棋聖戦か
    羽生名人もまたすぐにタイトル戦とか早いわ
    スケジュール凄いわな
  54. 2015/05/29 (金) 22:24:24
    個人的にはいい加減渡辺に名人戦出てきてほしい。
  55. 2015/05/29 (金) 22:25:11
    強いね〜

    棋聖戦も楽しみだ
  56. 2015/05/29 (金) 22:26:19
    ※54
    2さんですか?
    言ってることは間違いではないんでしょうけど、こんなとこで、
    だいぶ作られた文章投稿すればこうなると思いますよ。
    まあ素人が書く文章にしては、少し自惚れが強い気はしますが。
  57. 2015/05/29 (金) 22:26:30
    というか、羽生のスタンス考えたら
    寄りにいくってわかるでしょ
    可能性が残ってるなら、寄らない理由がないじゃん

    棋力以前の問題だと思う
    その辺は羽生と他の棋士との決定的なさだと思う
  58. 2015/05/29 (金) 22:27:23
    第一局を除いてはおもしろい名人戦だった
    結果は4-1だけど内容は充実してた
  59. 2015/05/29 (金) 22:29:12
    だいぶ行方が頑張ったシリーズだと思ったが終わってみれば前評判通り4勝1敗か
    ただ頑張って優勢にしただけじゃ結果にでないところが羽生の恐ろしさやな
  60. 2015/05/29 (金) 22:29:14
    本人は大山越え狙ってそう
    いって12期くらいとは思うけど
  61. 2015/05/29 (金) 22:29:46
    負けて開放されたからかもしれんが
    行方氏が感想戦で割とにこやかで良かった
  62. 2015/05/29 (金) 22:30:18
    ※59
    「寄る」っていう用語わかってる?

  63. 2015/05/29 (金) 22:31:02
    いやぁ寄りに行きたいという気持ちはあるけど、
    きちんと寄せきるのが怖いw

    なめちゃんは落ち込まないで、気持ちを切り替えてがんばって欲しい。
  64. 2015/05/29 (金) 22:31:05
    羽生の名人10期が見えてきたな
    でも来年は誰が挑戦するのだろうか
    渡辺はいい加減生きてほしいわ
    名人戦でこのふたりを見た過ぎる
  65. 2015/05/29 (金) 22:31:14
    2がスレの流れを決める、良い例だね!
    みんなも2getには気おつけよう!
  66. 2015/05/29 (金) 22:32:10
    名人防衛おめでとうございます。
  67. 2015/05/29 (金) 22:32:40
    第四・五局はなめちゃんの曖昧な方針の手を鬼畜眼鏡が見逃さずに見事に咎めてるんだよな~
    恐ろしいは~
  68. 2015/05/29 (金) 22:32:56
    あの人を止められるのはウティしかいない。
  69. 2015/05/29 (金) 22:33:05
    ナメちゃんそんなミスった感じしないのにいつの間にか逆転されてた名人戦だったなあ。
    将棋って奥深いねえ。
  70. 2015/05/29 (金) 22:34:02
    ※59
    寄せにいくだねw まぁ王座戦の最終局もその点でいやぁ同じだった(解説が阿久津だったのも含め)
    中々できることじゃないのが名人位獲得と賞金2千万がかかった勝負で安全勝ちが見えてる局面で
    少しのリスクも負いたいと思う棋士はまぁいないわなw別にリスク負うことにメリットがあるわけじゃないしw
  71. 2015/05/29 (金) 22:34:13
    ナメちゃん負けたけど頑張ってたわ
    ファンも増えたんじゃないの?
    A級順位戦がんばれ!
  72. 2015/05/29 (金) 22:34:45
    こえーよ。
    入玉したうえ、詰ますとか。
    訳わからん怖さがある。
  73. 2015/05/29 (金) 22:35:06
    別にあのぐらいの形で寄せに行くこと自体は普通だけど
    安全勝ちが目の前にぶら下がってるところでやる神経が凄いとは思ったww
    この人プレッシャーとかあるんかね
  74. 2015/05/29 (金) 22:36:14
    ※71
    欠陥のある競技なのかも?
  75. 2015/05/29 (金) 22:36:59
    今期はオレンジジュースVSジンジャーエールでしたな
  76. 2015/05/29 (金) 22:39:53
    なんだまた羽生か
  77. 2015/05/29 (金) 22:41:18
    ほんとひどかったからね
    解説であんなにイラっとしたの初めてだよ
  78. 2015/05/29 (金) 22:42:46
    なめちゃんに悪手らしい悪手がなかったんだよなあ・・・。
  79. 2015/05/29 (金) 22:43:23
    明らかに※2は自分に酔ってるんだよなぁ・・・
  80. 2015/05/29 (金) 22:43:31
    「羽生は羽生と対戦しないから不公平」という意見はプロ棋士の中でも半ば本気で囁かれている
    しかし、羽生が羽生と対戦することは、羽生以外の棋士は羽生以外にさらに羽生と
    戦わなければならないということになる。
    つまり、7大タイトルは 羽生対羽生ですべて占められてしまう”
  81. 2015/05/29 (金) 22:44:34
    ギリギリの勝ちを取りに行く羽生さん、かっこええ。
  82. 2015/05/29 (金) 22:45:36
    一勝できただけ良かったやん(皮肉じゃないよ)
  83. 2015/05/29 (金) 22:45:41
    ※2よりも一目厨のが91倍イタイのだが
  84. 2015/05/29 (金) 22:45:55
    まあ入玉した上に詰ましに来てて難解なわけわかんない局面でも、
    他の棋士ならもっとしっかり解説してくれそうだなあとは思った。
  85. 2015/05/29 (金) 22:47:37
    86の言う通りだろね。
    ニコ生視聴者を楽しませようという感じあって、放送も楽しかったよ。
  86. 2015/05/29 (金) 22:48:43
    羽生さんは頭のなかでもう一人の羽生さんと戦ってるんだから、そりゃ勝てませんよ
  87. 2015/05/29 (金) 22:50:47
    言葉尻とらえてレッテル貼りですか。
    難解だからってわからないの一言ですませる人ばかりじゃないだろうなって話なんだけど。
  88. 2015/05/29 (金) 22:51:59
    阿久津は行方を応援してる感じがあったな
  89. 2015/05/29 (金) 22:53:35
    ※95
    具体的にどの局面の解説が物足りなかったのかよくわからないんだけど
  90. 2015/05/29 (金) 22:55:10
    また伊奈川さんが号泣してるんだろうな
    藤田綾に「羽生さん勝ったよ~ウェーン」って泣きながら電話してそう
  91. 2015/05/29 (金) 22:56:21
    ※86
    これやな、『世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果』
    ttp://www.lifehacker.jp/2014/06/140629dislike.html

    批判から目を背けろっつーてるわけじゃなく、
    本当に理由なく、何でも批判する人間がいる…ってことは知っておくといいよね。
    漠然とした直感でなく、事実として。
  92. 2015/05/29 (金) 22:59:41
    名人戦の解説はA級順位戦未勝利者には荷が重いということか
  93. 2015/05/29 (金) 23:00:07
    ※98
    下手すると王座だけで現役最多になりかねんのか羽生
  94. 2015/05/29 (金) 23:00:25
    最終盤に出た検討室の写真見ればわかるけど、完全見守る局面に入ってたからね
    どっちに転ぶかわからない局面で解説しないのはアウトだろうけど、後手勝勢の局面でいちいち検討聞きたいか?
    素直に観てればわかるんだからいいと思うんだけどね。
  95. 2015/05/29 (金) 23:03:32
    ※2はコピペになる
  96. 2015/05/29 (金) 23:03:58
    怖い。本当に怖い。
    思考回路がおかしい
  97. 2015/05/29 (金) 23:05:58
    A級全敗っていうけど、
    A級以外の解説の方が多いんだがww
  98. 2015/05/29 (金) 23:06:34
    最近の羽生さん、漫画のアカギみたいになってきてるね。
    敢えてリスクに飛び込んで、危険ギリギリで勝利するみたいな。
  99. 2015/05/29 (金) 23:07:12
    最近っていうか結構前からそうだと思う
  100. 2015/05/29 (金) 23:07:27
    ネットスラングとかテンプレしかうてないやつよか2のほうがマシ

  101. 2015/05/29 (金) 23:08:26
    ※111
    誰だと物足りなくないの??

    解説とか聞き手が嫌いなら、映像だけ観るって手もあるんだけど
    解説頼みじゃなきゃ楽しめないんなら我慢したら???
    それこそソフト買ってきて自分で読み込ませて楽しむって方法もあるわけでさ。

    鈴木カンナが嫌いっていうなら俺も同意だけどさぁw
  102. 2015/05/29 (金) 23:09:38
    去年の今頃もリアルアカギって言われてたような
  103. 2015/05/29 (金) 23:10:03
    やっぱり大名人だな羽生は
  104. 2015/05/29 (金) 23:10:19
    狂気の沙汰ほど面白い
  105. 2015/05/29 (金) 23:11:18
    ※98
    このランキングに竜王を入れるのは相当骨が折れそうだな
  106. 2015/05/29 (金) 23:11:19
    それよりも日曜に島のイベントに羽生がかり出されるってホントか?
    羽生を酷使しすぎだろ。
    名人戦と棋聖戦の日程と、羽生が出る事は去年の夏前にわかってたんだから、
    少し出演依頼控えて休ませてやれよ・・・・
    羽生をブッキングすると御褒美でももらえるのか?
  107. 2015/05/29 (金) 23:12:18
    111
    解説のどこがどう物足りないのか言わないからそりゃそうなるよ
    正直最終盤は勝負の結末を見守る感じだったし。
    ネットだとすごい顕著で、現実社会ではほぼ見られないことだけど、少しでも自分の思い通りになってないからって、個人を批判するのはどうなのかなと思うけどね。全体通してきちんと解説してくれてたし、第一ニコ生は無料で観れるからね。
  108. 2015/05/29 (金) 23:13:12
    名人、あと1期だけでいいから竜王とってくれ!
  109. 2015/05/29 (金) 23:13:46
    きついスケジュールの合間でもファンを大事にするのが羽生さん。
    これは人気落ちないわけですわ。
  110. 2015/05/29 (金) 23:17:08
    ただただ羽生の強さを魅せつけられた名人戦でしたわ
  111. 2015/05/29 (金) 23:17:48
    ※116
    ※111で書いてるのは阿久津の解説が嫌だとか誰なら云々ということじゃないんだが
    2行目以降が主旨
  112. 2015/05/29 (金) 23:19:19
    矢倉先手3七銀戦法が死滅状態

    加藤流棒銀→鬼畜眼鏡ですら作戦負け
    脇シス→定跡整備されすぎて先手不満
    森シス深浦流→先手やや不満

    こんな大不況の最中、1軒の鰻屋が発案した矢倉屋台が
    将棋星人相手に序盤優勢を築ける程度に活躍!

    やはり、升田・○○賞に変更すべき。
    てんてーは神!
  113. 2015/05/29 (金) 23:19:23
    ※121
    2日から棋聖戦あるのにイベントとか
    昨年の竜王戦挑決でも日程酷かったし
    なんだかねー。豊島はイベントないし
    しっかり準備できるんだろうけどさー
  114. 2015/05/29 (金) 23:19:30
    ※126
    おいおい、何でもお前の匙加減かよw
    2行目以降が主旨とか知るかw
    もうわかった、何も言うまい。そして何も言うなw
  115. 2015/05/29 (金) 23:20:56
    厳しいと思うけど 来期の名人戦は渡辺や森内より
    羽生VS深浦を期待したいな
    単発ではフルボッコにされてるけどタイトル戦では
    深浦さんは羽生さんに相性いいから面白くなりそうな気がする
  116. 2015/05/29 (金) 23:21:26
    ※2で書いてるのは阿久津の解説が嫌だとか誰なら云々ということじゃないんだが
    2行目以降が主旨
  117. 2015/05/29 (金) 23:22:49
    まあ、初挑戦で名人位を奪取するのは至難の技。
    次の挑戦で取れるかどうか。
    しかし、もう一度名人位に挑戦できるだろうか…
  118. 2015/05/29 (金) 23:23:03
    ※128
    羽生さん呼べば客が集まるのはわかるけど、
    他のスターを育てるのも島の役目よね
    タイトル戦が詰まってる時期には少し考えてあげてもいいと思う。
    4局目から毎週タイトル戦やってんだからさ・・・遠い場所で。
  119. 2015/05/29 (金) 23:24:40
    更木剣八みたいな戦い方だな羽生さん
  120. 2015/05/29 (金) 23:26:25
    イベントなら竜王呼べばいいのにね。
    結構暇してるんじゃないの?
  121. 2015/05/29 (金) 23:27:40
    オトロエ…
  122. 2015/05/29 (金) 23:28:17
    ※134
    羽生名人は華がありますし、神がかって強いですからね。
    ここまで過密日程だと次世代のスターの育成は急務だと思いますが、羽生さん以外で将棋界のスターになれる人っていうのが想像できませんね。。

  123. 2015/05/29 (金) 23:29:35
    羽生さんの間違えない正確無比な差し手を見ると、ガチソフト相手でも先手で有利局面に持ち込んで勝ちきれそう
    今回の名人戦で羽生さんの中盤以降の悪手がほぼなかったのは凄すぎる
  124. 2015/05/29 (金) 23:30:02
    あのメンバーの中でA級1位になるのが大変。
    勝ち抜いた後、レジェンド羽生さんとの番勝負・・・。

    名人への道は険しすぎる!
  125. 2015/05/29 (金) 23:30:47
    豊島はあの外見に似合わず闘争心強いみたいだし
    ノリノリの羽生を前にして燃えてるだろう
    棋聖戦楽しみすぎるぞ
  126. 2015/05/29 (金) 23:30:52
    ※136
    正直お客さんが集まるかどうか・・・
    年をとると、移動だけでも結構疲れるから
    羽生さん大変だと思うよ。この3週タイトル戦続きでしょ?
    そこにイベントとか入れちゃう神経ね・・・
    タイトル戦2日戦って移動続きで、研究どころか休めもしないぞ。
    オッサンになると、疲れが翌日取れないし。
  127. 2015/05/29 (金) 23:32:03
    羽生さんと盤を通して向かいあうとどんな感じなんですかね
  128. 2015/05/29 (金) 23:32:11
    棋聖戦もすぐだけど、その前に東北でイベントなんでしょ?
    大変だな
  129. 2015/05/29 (金) 23:33:07
    ※136
    そうそう暇な竜王呼べばいいのに
    6月までは対局ないんだし
    若手をもっと売り出していかないと
  130. 2015/05/29 (金) 23:33:34
    阿久津も驚愕のリスクのとりかた
  131. 2015/05/29 (金) 23:34:12
    ひょっとして、羽生さんが序盤で苦戦してたのは研究不足なんかな?
    それともただ色々な局面を試しているだけか。
  132. 2015/05/29 (金) 23:36:52
    安全勝ちを目指すのか、リスクを負って決めに出るのか

    難しいけど、いつも安全勝ちばかりやってるとイザという大事なときに踏み込めなくなる

    って羽生は言ってる
  133. 2015/05/29 (金) 23:38:53
    そこが羽生と阿久津の差
  134. 2015/05/29 (金) 23:42:35
    つまり23の言うとうり
  135. 2015/05/29 (金) 23:42:51
    解説が物足りないってのは阿久津さんが悪いってより羽生さんの将棋が凄すぎるって気がする
    羽生さんのタイトル戦の場合は難解になった時に備えて聞き手も男性にすればいいんじゃないか
  136. 2015/05/29 (金) 23:43:35
    2を痛く感じるのは、今の若いのが純文学を読みきることができないから。
    頭も心も退化してるんだよな。
  137. 2015/05/29 (金) 23:45:42
    4勝1敗とはいえ、内容は悪くなかったよね
  138. 2015/05/29 (金) 23:45:45
    いや、わかんないのか
    羽生は毎回羽生と戦ってるんだよ
  139. 2015/05/29 (金) 23:47:45
    ※153
    聞き手も男性棋士ってパターンは自分も見てみたいけど、
    男性棋士増やした所で、羽生には敵わないわけで・・・
    解説に関しては適役がちゃんと来てると思うけど。
    ナベだって苦労してたんだから。
    羽生の意図が読めてたら、解説も苦労しないわ・・・

    物足りないんじゃなくて、気に入らないってだけよ。クレームつけてるのは。


  140. 2015/05/29 (金) 23:49:47
    王+長嶋だな。記録でも記憶でも最高。
  141. 2015/05/29 (金) 23:50:03
    解説羽生さん、聞き手里見さんでどう?
  142. 2015/05/29 (金) 23:50:32
    自玉は入玉して安全とはいえ相手も入玉持将棋狙いにもかかわらず
    大駒切ってでも寄せにいくのは流石の一言

    なにが凄いって持将棋狙いってことは相手の行動原理が変わってるのに
    寄せの構想やら読みを間違えないところ
  143. 2015/05/29 (金) 23:53:11
    羽生のスケジュール
    05/27 東京→福岡
    05/28 福岡滞在
    05/29 福岡滞在
    05/30 福岡→東京
    05/31 東京→福島→東京
    06/01 東京→淡路島
    06/02 淡路島滞在
    06/03 淡路島→東京

    明日の朝小学生将棋大会の開幕式に顔出しして挨拶し、帰京
    翌日福島に飛んでチャリティイベント(島さん絡み)
    その翌日(6/1)淡路島に渡ってニューアワジの手厚いもてなしを受け、やおら
    豊島との棋聖戦が開幕します
  144. 2015/05/29 (金) 23:53:12
    かんなさんが悪いというより、サトシンとのコンビが相性悪すぎた。
    飯塚先生との時のかんなさんは悪くなかった。
  145. 2015/05/29 (金) 23:55:33
    151
    違うよ
    ポイントの話をしてた阿久津
    詰みに踏み込んだ羽生を見て驚いてた
    そこに差があるんだな、ってこと
  146. 2015/05/29 (金) 23:57:17
    将棋宇宙人との対決が待ち遠しいな
  147. 2015/05/29 (金) 23:58:38
    ↓コレが本当なら可哀想過ぎる・・・・

    羽生のスケジュール
    05/27 東京→福岡
    05/28 福岡滞在
    05/29 福岡滞在
    05/30 福岡→東京
    05/31 東京→福島→東京
    06/01 東京→淡路島
    06/02 淡路島滞在
    06/03 淡路島→東京

    明日の朝小学生将棋大会の開幕式に顔出しして挨拶し、帰京
    翌日福島に飛んでチャリティイベント(島さん絡み)
    その翌日(6/1)淡路島に渡ってニューアワジの手厚いもてなしを受け、やおら
    豊島との棋聖戦が開幕します
  148. 2015/05/30 (土) 00:00:10
    通算100期まであと9か・・・人生何周すればええんやろ
  149. 2015/05/30 (土) 00:12:48
    84手目の感想戦※面白いね。
    その後の展開を知っていると、不成が正解に見えるのに、実際は成が正解と。
    しかも羽生さんはその意味を深く考えずに感覚で成を選んだとか。(本音は知らんが)
  150. 2015/05/30 (土) 00:15:06
    勝ったのに反省点が多いとか、まあ序盤不利にした局多かったけど
    兜の緒を締めるのを忘れない人だなぁ
    隙なさすぎ
  151. 2015/05/30 (土) 00:16:24
    ※ 168
    オレもどこかで読んだな
    ここらが羽生の強さの秘密なんじゃないか
    誰かソース頼む
  152. 2015/05/30 (土) 00:17:29
    つまりは2のとおりだろ
  153. 2015/05/30 (土) 00:17:56
    行方さんお疲れ様です
    勝手なこと言うけど、また頑張って下さいよ

    次は棋聖戦
    豊島さんはどう出るか
    以前の王座戦より更に強くなってるし
    羽生4冠が防衛するのも見たいけど
    豊島さんが一発入れるのも見てみたい気がする
  154. 2015/05/30 (土) 00:23:56
    ニューアワジのうな重がアップを始めました
  155. 2015/05/30 (土) 00:27:43
    ※169
    ナベは愛想がないからな
  156. 2015/05/30 (土) 00:40:41
    解説をしてしまって蜂の巣にされた阿久津、
    名人戦に何の関係もないのにディスられたカンナ・・・

    ともかく羽生さんおめでとう!
  157. 2015/05/30 (土) 00:44:40
    ※171
    序盤不利にした局面が多くなるのはむしろ当たり前だと思うw
    常に大勝負やってて行事も多忙な人間がどれだけ序盤研究のストックができるんだよと
    常に最初からハンデ戦状態なのは仕方ない
  158. 2015/05/30 (土) 00:47:54
    ※177
    一応言っとくとディスられたのは電脳戦とはまったく関係ないからな
    むしろ電脳戦の阿久津を支持してた自分が言うんだから間違いない
  159. 2015/05/30 (土) 00:48:09
    棋聖戦で羽生は遠く離れた福島から淡路島に移動なのに、
    豊島は近場の大阪からの移動。豊島は贔屓され過ぎ。
  160. 2015/05/30 (土) 01:02:39
    羽生さんの将棋を解説出来たら羽生レベル。つまり阿久津さんの感覚が羽生さんと違ってたのは妥当
  161. 2015/05/30 (土) 01:15:32
    4六銀3七桂に代わる矢倉は何か模索してた名人戦だったね
    ▲7六歩に△8四歩としたら▲6八銀は当分出会わない時代かもな
  162. 2015/05/30 (土) 01:18:24
    ※181
    だから解説がはずれたから文句言われてるんじゃないってば
    解説が当たらないなんて当たり前の事じゃん

    要は、羽生がどっちを狙ってるかわからない段階のじゃなくて
    もう明らかに羽生が詰ませにいってるのが素人レベルでわかる段階になっても
    ずっと「羽生さんが引き分けを狙うなら・・・」とか「大ゴマ取られると点数が・・・」って
    流れも読まず、水を差すような見当はずれの解説してたからなんだよ

    あの入玉からの持将棋か?って所からの熱い展開だったのに
    本当勘弁してほしかった
  163. 2015/05/30 (土) 01:25:14
    ※185
    NGで見えなかっただけで必死にコメ連投してたと思われ
  164. 2015/05/30 (土) 01:33:06
    ※187
    そうやって何度もしつこく主張するからレッテル貼られるんじゃないの
    それに耐えられないなら批判コメントは控えた方がいいと思うよ
  165. 2015/05/30 (土) 01:42:36
    なんかもう実戦で刃を研いでいる感じ
  166. 2015/05/30 (土) 01:42:49
    前回のナベだって羽生にコロッとやられるA級棋士って感じの解説だったじゃん、勿論ナベが羽生より弱いとか言ってるわけじゃないことは理解してくれよ?
    阿久津があそこでそりゃあ無茶(無理とは言ってない)だろう点数勝負ならって話するのは勝ちが見えてるんだし当然でそこを難じるのはどうかねえ
    勿論寄せ手順も話せりゃよりいい解説になっただろうことは理解できるがそこまでニコ生解説でしかも時間ない状態で求めるのは酷な話じゃないかい?
  167. 2015/05/30 (土) 01:46:37
    ※183
    君自身がそこまでわかってるんなら、
    君自身で楽しめばいいじゃないの。
    どこまで解説に求めてるのよ。
    前局だって、どんだけ手首怪我した奴居ると思ってんのよ・・・
    電王戦のせいじゃない、じゃないじゃない、そ~じゃな~いって
    何度も断りいれてるのが怪しいっつーんだよ・・・
    ソフト買って、自分で検討しながら映像みれば1番いいんじゃないの??

    俺は、別に気にならなかったけど。
    確かに羽生は寄せに行ってたけど、入玉という可能性があった場合の解説だって
    あってもいいだろうに。
    俺は阿久津の解説は好き。問題なし。
  168. 2015/05/30 (土) 01:54:01
    4,5局のハブの強さは異様というか気味悪い(褒めてます
  169. 2015/05/30 (土) 01:55:05
    なめちゃんは超強いよ
    今期も順位戦ならなめちゃんが本命だと思うよ
    対抗は広瀬
  170. 2015/05/30 (土) 01:56:09
    将棋で相手の心が折れるから
    盤外戦術は必要ないんだろうね
  171. 2015/05/30 (土) 01:58:42
    行方は断髪・禁酒しろ
  172. 2015/05/30 (土) 02:07:50
    ※183
    そのへんになると好みの問題だし、難癖としか・・
    「俺は阿久津が嫌いだから解説に来て欲しく無い」って言うほうがまだわかるわ
  173. 2015/05/30 (土) 02:08:26
    イベントには人気の高い竜王と女流王将のコンビを
    もっと活用すれば良いのにな。
  174. 2015/05/30 (土) 02:12:39
    ※167
    羽生さんは派手な終盤の寄せとか大局観とかに目がいきがちだけど、滅茶苦茶忙しい中の健康管理がとてもすぐれてるよな。
    もう若くはないし、里見女流二冠みたいに体調を崩されてもおかしくないないのに。
  175. 2015/05/30 (土) 02:18:31
    行方に大きな悪手はなかったけど、
    悪手とは呼べないレベルの小さな疑問手が積み重なって大きな差になってしまったという印象。

    シリーズ通してみると、勝敗は一方的だけど中身の濃い名人戦だった。
    A級順位戦を勝ち抜いてきた行方の実力は本物だったということがよくわかったよ。
    羽生がさらにその上を行ってたってだけであって。

    しかし今の先手矢倉は大変だね。今まで主流だった3七銀戦法の存続自体が危ぶまれてきた感すらある。
    先手矢倉の定跡の試行錯誤って意味でも、今回の名人戦は面白かったな。
  176. 2015/05/30 (土) 02:40:16
    他の先手矢倉は作戦で優位を取れてるとは言いがたいものばかりだからなぁ
    矢倉をエースとして起用するという方針は薄れていく
  177. 2015/05/30 (土) 03:42:33
    ※15
    羽生はもちろん、順位戦名人戦に関しては森内だって大名人レベルのはずで
    同世代に2人いるから合わせて17期が半分になってるだけ
    羽生が谷川に負けたのを除いてどちらもお互い以外に負けていない
    とんでもないことや思うよ
  178. 2015/05/30 (土) 04:33:23
    羽生世代の子供の頃から現在までのドラマを全50話ぐらいで見たいわ
  179. 2015/05/30 (土) 04:58:25
    藤井矢倉が悪いとかそんな話では無かっただろ…
    一局目以外序盤中盤の入り口まで行方優勢その後気づいたら羽生勝勢と単純に中終盤の力の差が出たな
    なめちゃんには実力を伸ばしてまた頑張ってほしいな
  180. 2015/05/30 (土) 06:51:31
    相矢倉で入玉させちゃダメだよね
  181. 2015/05/30 (土) 06:55:36
    阿久津はソフト厨の親の仇だもんなwww
  182. 2015/05/30 (土) 07:00:58
    単独3位でも、大山十五世名人の半分。
    羽生さんが追い付くにはこのまま名人を持ち続けても50台にならないといけない。
    時代背景の違いはあるが、それでも大山さんの凄さも実感した。
  183. 2015/05/30 (土) 07:55:36
    名人位が点数勝負で決まるのはイヤだな・・と、大半の人が思っていたところ
    一人だけそんなこと思ってもいない人がいたってことだ
    そのたった一人が将棋を指している人だった
  184. 2015/05/30 (土) 08:35:37
    ※162
    土曜日の小学生将棋大会の開幕式は九州電力系の会社が主催。
    日曜日の福島のチャリティイベントは島さんも出場するけど,JTのイベント。
    なので,大スポンサー様向けにはやむを得ないのかも。
    それにしても,日曜日はJT杯をとった渡辺さんが出演すれば文句は出ないと思うのだが。。ダービーなので断ったとか。
  185. 2015/05/30 (土) 08:39:02
    ネット上で批判者になるのは簡単です。
    誰からも攻撃を受けず、何のリスクもありません。
  186. 2015/05/30 (土) 08:39:23
    こんなに忙しいんじゃ
    序中盤簡単に悪くなるのも無理ないのかな
  187. 2015/05/30 (土) 08:52:40
    ※215
    本当に考えもしなかったのか、「イヤだな」と思って避けたのか本音を聞いてみたいところだな。
    次のニコ生解説の時メール出してみるか…
  188. 2015/05/30 (土) 09:02:15
    自分が指したら離席、羽生さんが指したら帰席、この繰り返しが、対羽生さん用のとっておきの戦術でしょう。
    まあ、外野からは、激しく顰蹙を買うでしょうがね。
  189. 2015/05/30 (土) 09:45:16
    終盤力が長所でA級勝ち抜いてきた行方さん相手に難しい終盤になった将棋は全部勝つとかもう普通じゃないわ
  190. 2015/05/30 (土) 10:22:13
    羽生世代で唯一大山の盤外を経験したのが羽生名人だからな
    離席なんて気にもしないだろう

  191. 2015/05/30 (土) 10:23:50
    3七桂跳ねて3六銀呼び込む前に、阿久津さんが5五歩を指摘してるあたりから中継を見てたんだけど、、、
    あれなら先手相当勝ちやすいって感じだったよね。

    桂跳ね以降は行方に良い手がほとんど無くて、ものすご〜く長手数の形作りを見ていた気分。

    今度からは単純に羽生さん応援する目線で見ようかと思うけど、
    また、何となく豊島サイドに立ちながら観戦しちゃうんだろうなぁ。
  192. 2015/05/30 (土) 10:26:08
    濃い面子しかいない名人の20年
    升田2+大山18=20        ほぼ大山独占
    中原15+加藤1+谷川5+米長1=22 4冠二人
    羽生9+佐藤2+丸山2+森内8=21  同年代

    若手は渡辺広瀬天彦3人もいりゃ十分か、名人戦は来年こそ新時代
  193. 2015/05/30 (土) 11:37:56
    ※221
    ??「あ、負けました」
  194. 2015/05/30 (土) 11:47:26
    220より
    離席は、けっして、番外戦術ではありません。
    羽生さんのオーラから逃れるためです。
    まあ、コンピュータソフトと似通った思考形態をもった棋士なら、オーラに覆われることもないでしょうがね。
    そういう意味では、糸谷竜王の離席は、正座が肉体的に辛いということもあるのでしょうが、それが、羽生さんと戦ったときには、かえって、幸いするかもしれませんね。
  195. 2015/05/30 (土) 17:01:35
    なめちゃんはよく頑張った。しかし、名人になるように選ばれた棋士ではない。残念だけど、これはいかんともし難い。
  196. 2015/05/30 (土) 19:01:11
    才能の差やろなぁ。
    努力では補えないもんの差やから、ナメちゃんが気の毒やなぁ
  197. 2015/05/31 (日) 01:03:01
    もう終わっちゃって残念だけど今年の名人戦は面白い将棋が多かった
    自分の気力じゃ名局かどうかはわからないけど
    盟友藤井の藤井矢倉を2回もぶつけるなめちゃんの熱い思いも伝わった
  198. 2015/05/31 (日) 09:55:47
    気付けば羽生も偉大な名人の仲間入りか
    大山中原にも追いつけるかもしれないな
    もちろん他の実績じゃこの二人を軽く凌駕してるけど
  199. 2015/05/31 (日) 17:07:12
    解説→羽生名人
    聞き手→里見女流名人

    いいなぁ!
  200. 2015/05/31 (日) 19:08:04
    大相撲では、抜くことは無いだろうと言われていた大記録を白鳳が抜こうとしている。
    将棋の世界でもまさにそんな瞬間を迎えようとしている。
    名人在位はさすがにまだまだですが……
  201. 2015/06/01 (月) 16:18:04
    ブーハー、タイトル100期が見えてきた。それより竜王戦頑張って挑戦して欲しい。
  202. 2015/06/04 (木) 13:14:07
    橋本崇載
    「羽生?強いね」
  203. 2015/06/20 (土) 01:40:20
    すっかり忘れてた
  204. 2015/11/07 (土) 12:01:55
           / ̄ハブ\
         / ―    ― \
        /  (●)--(●)  \    
       |     __´___      | 本当に強いものが名人に相応しいですね
       \     `ー'´    /
        .ノ  〝|ソ|"   \   
        \ ノ  」==ヽ!   ノ
          /_ l   _|
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png