【棋聖戦】羽生棋聖が斬り合いの攻防を制す ~ 2ch名人

【棋聖戦】羽生棋聖が斬り合いの攻防を制す

羽生棋聖、先勝

602-06.png
http://kifulog.shogi.or.jp/kisei/2015/06/post-3828.html
棋聖戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/kisei/



第86期棋聖戦五番勝負第1局 羽生善治棋聖対豊島将之七段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/86/kisei201506020101.html


140:名無し名人:2015/06/02(火) 19:06:40.31 ID:akAyk5h7.net
終わった。羽生は相変わらず好調。


162:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:22.99 ID://JzGHHc.net
豊島は羽生を信用しすぎだろ
もしかしたら詰みを読めてないかもしれないじゃないか


171:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/06/02(火) 19:07:34.06 ID:Jzdbr/zB.net
最終盤の羽生はさすがの強さだったなあ
41角で24歩だったらどうだったんだろう?

まあ、時間がないから豊島が完璧に指すのは無理だよな
大長考したのが痛かった


176:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:41.10 ID:02twlUy7.net
二人だけの世界だな
誰か詰みまで読みきれてんのかよ


180:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:47.07 ID:zgyZklu4.net
これを詰ますとか・・羽生恐ろしいな


182:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:53.04 ID:Sjz7bGBp.net
やっぱ豊島レベルたけえわw激戦予選勝ち抜いたのは伊達じゃない


183:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:54.22 ID:MYo9Ij6o.net
さすが夏にかけては好調


185:名無し名人:2015/06/02(火) 19:07:55.27 ID:zoN9SHe9.net
ファンタだなんだ言われてたけど結局最後は羽生が勝つやん


186:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:00.08 ID:ms9QOHRd.net
豊島の気合が感じられた一局だった


187:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:02.12 ID:ws/7Qrq1.net
76香車はここで打つんですよ、か。
一回目のチャンスは見送って耐えてドン。
やばい。つよすぎる。


191:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:16.64 ID:GKx3jYbq.net
ここで投げなくても・・・
もしかしたらまだ間違える可能性も微妙にはあったかもしれないのに

しかし羽生の77歩はなんだったんだろ?あの場面で76香で何が問題だったのか気になるわ
まさか羽生が76香見えてなかったなんてことはありえないし


199:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:25.67 ID:ipvr2Sfh.net
羽生の信用度高いなW 相手がF九段なら3手詰みまでやるだろう


207:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:40.57 ID:mxgB6ao2.net
詰み見えるとこまでってのは俺ら素人側にとってであって
あんだけ駒あったら詰むからな
そもそも駒あんだけ渡した時点で投了してもおかしくなかったわけで


211:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:54.60 ID:HWBY5GCm.net
冗長だけど

37手詰 △7七銀打▲同 金(67)△6八金打▲同 飛(48)△同 角成(59)▲同 玉(78)
△7九銀打▲同 玉(68)△5九飛打▲6九銀打△5七角打▲6八銀打△同 角成(57)
▲同 玉(79)△5七銀打▲6七玉(68)△6九飛成(59)▲7六玉(67)△6六銀成(57)
▲同 金(77)△7七金打▲同 玉(76)△8八銀打▲7六玉(77)△7八龍(69)▲7七角打
△同 銀成(88)▲8五玉(76)△7三桂(81)▲同 桂成(65)△9四銀打▲8四玉(85)
△8七龍(78)▲8六歩打△同 龍(87)▲8五歩打△同 龍(86)


227:名無し名人:2015/06/02(火) 19:09:46.62 ID:0F7d99CU.net
>>211
なげえよw


254:名無し名人:2015/06/02(火) 19:10:31.50 ID:fGi9sxeU.net
>>211
マジか


212:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:56.01 ID:w7k5R/x9.net
最近の羽生さんは二回勝つのがマイブームなのかね


209:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:52.41 ID:aCFdlPlf.net
ニューアワジとの相性の良さ何なんだよと思ったけど、
棋聖戦での強さか・・・


233:名無し名人:2015/06/02(火) 19:09:55.77 ID:0XtmE9+T.net
>>209
選んじゃいけないメニューを知り尽くしているのだろう・・・


213:名無し名人:2015/06/02(火) 19:08:59.07 ID:l+hhPoza.net
開局前に散々豊島棋聖とかほざいてた奴息してるかー?


361:名無し名人:2015/06/02(火) 19:17:29.80 ID:oEW5TNnP.net
>>212
息してるよ
今日の負けは残念だけど、
簡単に土俵を割らなかったし、去年より強くなってるのは実感できた。
次回以降も引き続きタイトル奪取を信じて応援するのみ


224:名無し名人:2015/06/02(火) 19:09:33.26 ID:8Nl7lLPi.net
豊島ちょっと潔すぎるわ
これが最終局だったらもっと粘ってるだろ


230:名無し名人:2015/06/02(火) 19:09:49.63 ID:UKYoRn4e.net
余裕さえ感じさせる羽生の駒さばき


232:名無し名人:2015/06/02(火) 19:09:53.16 ID://JzGHHc.net
棋聖戦 羽生は現在7連覇

2008年 羽生善治 ●●○○○ 佐藤康光
2009年 羽生善治 ○●●○○ 木村一基
2010年 羽生善治 ○○○  深浦康市
2011年 羽生善治 ○千○○ 深浦康市
2012年 羽生善治 ○○○  中村太地
2013年 羽生善治 ○○●○ 渡辺明
2014年 羽生善治 ○○○  森内俊之
2015年 羽生善治 ○   豊島将之


415:名無し名人:2015/06/02(火) 19:22:21.41 ID:5cKzxejR.net
>>232
いいとこどりだけど
直近20戦18勝1敗1分


261:名無し名人:2015/06/02(火) 19:10:52.75 ID:MYo9Ij6o.net
>>232
モテ時代はすでに遠い昔か


288:名無し名人:2015/06/02(火) 19:12:05.62 ID:Lo5oNT1h.net
>>261
そういえば、自分が将棋に興味を持ち始めたときって、
ちょうど佐藤永世棋聖って感じだったんだよなぁ。


247:名無し名人:2015/06/02(火) 19:10:22.57 ID:DsdHG9at.net
結局先手矢倉はまだオワなのか…


249:名無し名人:2015/06/02(火) 19:10:24.37 ID:u4HZ0p9N.net
bonaはなぜか△93金だったのに


372:名無し名人:2015/06/02(火) 19:18:28.80 ID:086a/3eQ.net
>>249
itumonも93金の安全策を推してた
詰ましに行っても安全策でももう勝ちだったんだろ


252:名無し名人:2015/06/02(火) 19:10:30.73 ID:jj478eOR.net
64に逃げ込んだあたりで ええ ええ


270:名無し名人:2015/06/02(火) 19:11:20.17 ID:Ispqn8TU.net
まぁ1分将棋じゃないし
詰みが見えた時点で頭を下げるのはおかしくない
相手は羽生だし持ち駒も豊富
さすがに詰ますわ


273:名無し名人:2015/06/02(火) 19:11:29.00 ID:KOQKhtwO.net
先手番落とすようでは既に土俵際・・・


276:名無し名人:2015/06/02(火) 19:11:36.66 ID:i9X05Fpz.net
最終的に76香が実現する辺りやっぱこいつドラマの世界に生きてんな


266:名無し名人:2015/06/02(火) 19:11:02.41 ID:GtvLBujG.net
矢倉▲4六銀△4五歩から先手矢倉は棒銀に活路を見出そうとしてるが、
やはり棒銀受難の時代なのか


293:名無し名人:2015/06/02(火) 19:12:26.64 ID:CuBfTVWh.net
あんなに勢いづいてた豊島でもあかんかったか……


316:名無し名人:2015/06/02(火) 19:14:08.94 ID:l52hOLDe.net
△8四歩してきたら振ったほうがいいのかもしれないな


323:名無し名人:2015/06/02(火) 19:14:44.93 ID:UUJCKRlS.net
>>316
豊島は先手中飛車も指すから今後ありうるな


332:名無し名人:2015/06/02(火) 19:15:36.33 ID:kpuP5sFK.net
豊島君があんなに必死に攻めてたのに
△5九角、△7六香の二発で終わりかよ


350:名無し名人:2015/06/02(火) 19:16:43.36 ID:UUJCKRlS.net
本局の羽生は終盤よりも序中盤の銀捌いた辺りが見事だった
最後まで取り残された先手の▲2六銀とは対照的


362:名無し名人:2015/06/02(火) 19:17:36.39 ID:Ispqn8TU.net
豊島のこの手の追い込みって大抵の相手だと逆転できるのに
羽生と渡辺だけはなんだかんだで逃げるんだよな
渡辺戦なんて毎回ギッリギリで渡辺勝ってる


386:名無し名人:2015/06/02(火) 19:20:08.83 ID:DsdHG9at.net
77歩のところでもしちゃんと寄せがあったのなら見てみたかったな
羽生さんが中盤の優勢から一気に勝ち切るのは最近あんまり見れてないし


388:名無し名人:2015/06/02(火) 19:20:20.41 ID:akAyk5h7.net
△7七歩も疑問手かどうかは感想戦見ないとわからないな
なんかいやな筋があったかも


394:名無し名人:2015/06/02(火) 19:20:43.62 ID:Ispqn8TU.net
26銀が邪魔してたってあれを足がかりにして最後攻めにできたんだから邪魔はないだろ
敗着がそことはとても思えない


282:名無し名人:2015/06/02(火) 19:11:56.26 ID:Gkd2E6Hm.net
やっぱり羽生の強さがよく分かるのは1日制ですな


320:名無し名人:2015/06/02(火) 19:14:27.57 ID:6abZCr/k.net
まだまだシリーズは分からんよ
去年の王座戦の例もあるからな
とりあえず名人オメ


294:名無し名人:2015/06/02(火) 19:12:27.50 ID:Ispqn8TU.net
まぁ前の王座戦第1局よりはハラハラしていい将棋だったよ
良いシリーズになりそうだ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1433238670/
将棋世界 2015年 07月号
将棋世界 2015年 07月号
posted with amazlet at 15.06.02

マイナビ (2015-06-03)

[ 2015/06/02 19:25 ] 棋聖戦 | CM(170) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/06/02 (火) 19:26:51
    後手が何事もなかったかのように勝ちそうだったけど、案外混戦になって面白かったな
    結局7六香は見えてなかったのか、それとも難しい変化があったのかどっちだろう
  2. 2015/06/02 (火) 19:28:07
    最後の詰み37手かよすげー
  3. 2015/06/02 (火) 19:29:13
    終盤の入口で△69銀と踏み込んだのが結果に繋がったね
  4. 2015/06/02 (火) 19:29:47
    終始笑いまくってて豊島投了でも笑ってる聞き手ってなんなんだよ
    将棋は素晴らしかったし豊島の潔い投げ方も格好よかった
  5. 2015/06/02 (火) 19:30:40
    名人の終盤、恐ろしいくらい強いな

    豊島は残りを3勝1敗が最低ノルマか・・・
  6. 2015/06/02 (火) 19:30:40
    投了早いなー
  7. 2015/06/02 (火) 19:31:16
    76香で投げるの早いとか流石にギャグだろw
    普通に追い詰み
  8. 2015/06/02 (火) 19:31:55
    結局羽生が勝つゲームか
    終盤競り合いからの勝率9割ぐらいあるんじゃね?
  9. 2015/06/02 (火) 19:32:48
    あれだけ大差で1分将棋目前だからね
    投げるタイミングとしては最善手だろう
  10. 2015/06/02 (火) 19:33:01
    詰みは分かっても、親方右往左往してるんだから
    もう少し指してもよかった気がする
  11. 2015/06/02 (火) 19:33:17
    37ばっかに目がいきすぎだろ
    ばらして追ってくだけだ
    駒も豊富
  12. 2015/06/02 (火) 19:34:17
    つくづく棋王戦はなんだったんだ
  13. 2015/06/02 (火) 19:34:53
    感想戦で先手が勝つ順が発見されるかどうかだな
    行方の時みたいになんかありそうだけど検討したら何も無かったという感じではない
  14. 2015/06/02 (火) 19:35:25
    山口はもう少し笑わないでいてくれたらいいんだが・・・
    グフフ・・グフフってのと、キャピキャピ感。
    投了でわらってんじゃねーよ。

    田村、またきてください。
  15. 2015/06/02 (火) 19:37:26
    ※12
    冬のナベは一段階強さが上がる
  16. 2015/06/02 (火) 19:37:48
    羽生に3勝1敗で勝ち越さなきゃいけないという、絶望感。
  17. 2015/06/02 (火) 19:40:00
    楽しみに仕事終わったらもう終わりかよ〜

    途中もぜんぜん見れてないんだけど全体の評価はどんな感じなの? 朝は豊島研究出すんじゃないかって書いてあったけど、どうだったの、不発ってこと? それとも単なる終盤勝負?
  18. 2015/06/02 (火) 19:40:22
    まとめサイトにコメントしたり2ちゃんにレスしてるのなんて禄に将棋もさせないヤツばっかだから
  19. 2015/06/02 (火) 19:40:43
    途中差が明らかに詰まったようにみえた局面もあったんだが
    実際は想像してたよりももっと差があって1回だけの疑問手じゃ覆らない局面だったみたいやね
    今回は豊島さんの序盤の構想自体に穴があったような展開だったかなぁ
  20. 2015/06/02 (火) 19:42:40
    豊島の研究は明らかに不発だったような
  21. 2015/06/02 (火) 19:42:47
    山口女流は面白いからすき
  22. 2015/06/02 (火) 19:43:05
    前期の王座戦だって羽生2勝から豊島2勝で追い上げたんだから、まだわからんよ
  23. 2015/06/02 (火) 19:43:14
    37って長いけど追う手追う手で簡単な詰みじゃん。
    しかももし詰みが読めてなかったら羽生は9三に金打って手堅く勝ったと思うけど。
    あそこで7六に香車打ったんだから詰み見えてるに決まってる
  24. 2015/06/02 (火) 19:43:25
    しかたないね、ニューアワジは羽生のホームだからね
  25. 2015/06/02 (火) 19:44:39
    最後の香に6九玉で逃げるのはどう詰むの?
  26. 2015/06/02 (火) 19:44:41
    自分たちが詰みまで読み切ってないのに投了されちゃってアーヤッチャッタヨーっていう笑いでしょ
  27. 2015/06/02 (火) 19:45:24
    26銀が敗着か、構想がそもそも間違いだったか?
    でも面白い勝負だった。あと、田村のおやつ食いが面白かったw
  28. 2015/06/02 (火) 19:47:35
    衰え知らずのおっさん強すぎィ!
  29. 2015/06/02 (火) 19:48:41
    羽生さんは強いから五番勝負もやれば勝つ確率ももちろん高いわけですけども、勝つたびになぜかファンらしき人が相手の棋士やそのファンを煽ったり貶したりしているのを見ると少し残念に思います。ファンはエライわけでも何でもないのに、「息してるか?」とかわざわざ煽って、美しくない。ニコ生のコメントでも同じようなコメントを見ましたし、せっかく面白い将棋だったのに、マナー良く楽しんで欲しいな、と思います
  30. 2015/06/02 (火) 19:48:42
    プレミアム限定で感想戦見られるけど面白い
  31. 2015/06/02 (火) 19:50:04
    感想戦いいねー
  32. 2015/06/02 (火) 19:50:46
    『スーパー将棋星人 ハブ』はやっぱ強ぇーな これから秋ごろまで無敵状態が続くな この無敵状態の最大の敵は島さんだなw
  33. 2015/06/02 (火) 19:50:52
    前期王座戦で早指しして駄目だったから長考スタイルに変えたっぽいけど、
    上手くいってる感じはしなかったな
  34. 2015/06/02 (火) 19:55:09
    ※31
    まあこれに関しては羽生ファンも無論マナー悪いんだが、始まる前に「羽生オワタ」「豊島棋聖」とか言って煽ってた奴もいたからどっちも擁護できない。
    おまえも含めてみんながマナーに気をつけなきゃな。

    投げたのは少し早かったと思うけど、前回の王座戦、龍切りから詰まされた豊島からすると、この分かりやすい詰みを羽生が見逃すわけないって感じなんだろうな。
  35. 2015/06/02 (火) 19:55:17
    つまんねー将棋ならともかく
    面白い将棋なら敗者もきっちり讃えないとね
    将棋の内容が面白くなるかどうかは勝者よりも敗者に依存してると思うし

    ということで豊島頑張った、次も期待してるぞー
  36. 2015/06/02 (火) 19:55:20
    決断力良い豊島さんが大長考した時点で豊島さんはかなり悪いと思ってるんだろうなぁ…とは思ってました。

    まだまだ続くので気を取り直してガンバです。
  37. 2015/06/02 (火) 19:55:57
    76香でも77歩でもよかったのか
    それとも76香には何かマズイものが見えたのか
    少なくとも77歩からの豊島の寄せに悪手はなかったはずだが羽生が勝った
  38. 2015/06/02 (火) 19:56:07
    桂成って25歩突いた後の後手の攻めが華麗すぎた
  39. 2015/06/02 (火) 19:58:33
    詳しい検討評価はまたあるでしょうが、とりあえずは研究不発ってことのようですね、レスありがとうございます
  40. 2015/06/02 (火) 20:02:02
    名人戦しながら棋聖戦の調整でもしてたんかよ笑
  41. 2015/06/02 (火) 20:03:54
    豊島君は断食でもやってるのか?というくらい一段と痩せているな
  42. 2015/06/02 (火) 20:05:23
    近年だと羽生は棋聖戦が一番力発揮してるような気がする。
    直近でもナベとウティ相手にシリーズ通じて完勝&防衛してるし、
    今羽生が持ってる4つのタイトルの中でも一番奪取するのが難しいと言っても過言ではないかもしれん。
    豊島にも頑張って欲しいが
  43. 2015/06/02 (火) 20:07:38
    棋聖戦と持ち時間も日数も同じ棋王戦でなぜあんなことになったのか
  44. 2015/06/02 (火) 20:12:01
    羽生「君は僕を信用しすぎだ」
  45. 2015/06/02 (火) 20:13:51
    大盤解説の写真ww
    豊島くん、ニッコニコでワロタww
    ビンゴ大会でもやっとるんかという雰囲気。
  46. 2015/06/02 (火) 20:17:31
    (久保「何を聞きましょうか」 会場から「投了以下!」 久保「えーっと、詰みなんですけど」 このやりとりに笑みを浮かべる豊島将之七段と、さらさらと詰み手順を述べる羽生善治棋聖)
    プロ棋士なら読まなくても直感で詰ませられるレベルらしい
  47. 2015/06/02 (火) 20:19:09
    ※45
    少し前までは王座戦の羽生は将棋の神より歩1枚分強いとか言われてたけど
    一度陥落して取り返したあとは2年連続で若手相手にフルセットだしなぁ
    確かに棋聖戦のほうが絶望感ある
  48. 2015/06/02 (火) 20:19:13
    なんだまた羽生か
  49. 2015/06/02 (火) 20:22:05
    >>現在7連覇中である。特に直近5年は、15勝1敗(勝率0.938)と圧倒的な強さを見せている。

    また勝率上がったぁあああああああああ
  50. 2015/06/02 (火) 20:22:14
    豊島って過大評価されすぎじゃね?
  51. 2015/06/02 (火) 20:26:13
    個人的に豊島さんはいい勝負して負けるイメージ
  52. 2015/06/02 (火) 20:26:50
    棋聖リーグを勝ち抜いて挑戦してるのに過大評価も何も
  53. 2015/06/02 (火) 20:27:20
    名人戦第4局 棒銀を退却させて羽生勝ち
    名人戦第5局 棒銀を突っ込んで行方負け
    棋聖戦第1局 棒銀が取り残されて豊島負け
    棒銀って本当に強いんですか?
  54. 2015/06/02 (火) 20:28:02
    76香だと後手負けだったの?!
    77歩は正解だったの?!
  55. 2015/06/02 (火) 20:30:23
    37手?
    検討した手順だと23手詰めな気がする…
    棋譜コメントに書いてある手順を見てから、それ以降だけしか分からなかったけどな!
  56. 2015/06/02 (火) 20:31:04
    強いなぁマジで強いな
    なんなんだよこいつ何考えて生きてんだろ
  57. 2015/06/02 (火) 20:32:32
    ※55
    挑戦だけなら、ね……
  58. 2015/06/02 (火) 20:35:15
    最近は一局で2回勝つのがテーマみたいだな
  59. 2015/06/02 (火) 20:36:22
    結局羽生に踊らされただけだったな
    まぁ自爆しただけだから次に期待
    次局きっと羽生は矢倉選んでくるぞ
  60. 2015/06/02 (火) 20:38:56
    竜王戦がこの季節だったら何連覇もしてるんだろうか
  61. 2015/06/02 (火) 20:42:33
    ※56
    棒銀が弱いんじゃない、羽生さんが強いんです
  62. 2015/06/02 (火) 20:45:18
    豊島の作戦は確かに盤上で覆されたけど、次の後手番の凌ぎ方次第じゃないかな
    研究ぶつけてタイに持ち込めるようなら、相当の覚悟と準備ということだろうから
  63. 2015/06/02 (火) 20:49:13
    おい名人戦で生まれたコピペは無いのかと思ったがそんな内容じゃなかったか
  64. 2015/06/02 (火) 20:54:31
    いや、面白い局だったよ
    豊島さんの▲1五歩は面白い研究手
    ただその後の▲2六銀を「その手で間に合いますか?」と羽生さんに咎められた
    もう少し改良すれば面白い棒銀か端攻めになるんじゃないかな
  65. 2015/06/02 (火) 20:55:09
    郷田だってあれだけ言われながら(ネット上だけど)
    フルセットで王将奪取だから
    何があるかはわからん
  66. 2015/06/02 (火) 20:57:50
    天才アーティスト久保さんですら
    鬼畜さんからタイトルをとる為に護摩業までヤッたw
    それでも即効で奪い返されたがwwwww
  67. 2015/06/02 (火) 20:59:26
    ※56
    羽生が使えば最強よ
  68. 2015/06/02 (火) 21:00:38
    なめちゃん「豊島、羽生さんホクホクにあっためといたから^^」
  69. 2015/06/02 (火) 21:03:49
    羽生さんが無冠になるのは何歳だと思いますか?
  70. 2015/06/02 (火) 21:06:17
    やはり運命は勇者に微笑むのか?
  71. 2015/06/02 (火) 21:09:16
    山口さん、結構せっかちでがっつくタイプなんだな。あの手は?この手は?って聞いてくれるのはいいけど。
    別の放送の時も場の流れぶった切って不自然なタイミングで台本棒読みするし。

    ほとんどの聞き手のようなおっとりゆったり遠慮がちが好きな人にとっては、苦手かもね。
  72. 2015/06/02 (火) 21:09:54
    豊島
    「寄せはそれまでの攻防と違い一本道
    手順が複雑で間違えやすいものの正しい道は一本
    この者は間違うまい
    私と同じく もう終局図が見えていよう」

    投了

    観客
    「え?投了?豊島先生!?なぜ投了?
    寄せと言っても極端に細かい!僕にはサッパリだ!」

  73. 2015/06/02 (火) 21:10:09
    羽生は死ぬまで無冠にならないと思うけど
    こればっかりは実際に見てみないと分からんなあ
    羽生とはいえ人間だし突然衰える可能性だってある

    ただ大山が生涯A級だったことを考えるとそれより上の成績は出せそうだけど
    時代が違うから何とも言えん
  74. 2015/06/02 (火) 21:10:59
    プロ将棋ってあれだ、ぷよぷよのガチ勢と同じものの見え方なんだろうな
  75. 2015/06/02 (火) 21:12:04
    まあ終盤は親方もモゴモゴばっかりだったからスバズバいってくれて良かったけどな
    おやつ食ういっぷりが1番の仕事だったか
    対局者達がすごいんだろうがついて行ける人を頼む
  76. 2015/06/02 (火) 21:12:29
    棒銀が後退しているのではない
    羽生が前進しているのである
  77. 2015/06/02 (火) 21:13:34
    獣のように挑戦者は襲いかかる若い力で

    だが相手は羽生四冠
  78. 2015/06/02 (火) 21:25:41
    豊島の研究があっさり咎められてて笑った
  79. 2015/06/02 (火) 21:28:06
    羽生さんはかなり早い段階で勝ちが見えてるように感じた。いつもどおりか。
  80. 2015/06/02 (火) 21:30:14
    谷川浩司 27期
    渡辺明  15期
    佐藤康光 13期
    羽生棋聖 13期
    森内俊之 12期

    今期防衛すれば羽生棋聖が佐藤康光永世棋聖の通算タイトル数を抜いて、渡辺棋王にあと1と迫る
  81. 2015/06/02 (火) 21:31:34
    ※36
    そうですね、本当はこんなところに書いちゃうのも良くないんだろう、とは思いますけども。確かに両者ともにお互い様なところもあったかなと思います。それにしてもやっぱり良い将棋でしたね。この内容なら次も期待出来そうです。出来ればフルセットくらいまでもつれてもらえると、我々将棋ファンとしては長く楽しめるんですけどね笑
  82. 2015/06/02 (火) 21:35:47
    羽生さんが13期?とか思ったけど
    「羽生棋聖」かwww

    とんでもねぇ…
  83. 2015/06/02 (火) 21:40:30
    ああ、1日制か
    名人戦直後だからか2日制と勘違いしてた
  84. 2015/06/02 (火) 21:41:50
    ※84
    勝ちすぎると見てるほうも新しい遊びを考えるもんだw
  85. 2015/06/02 (火) 21:42:54
    >>84
    おい・・・うそだろ
  86. 2015/06/02 (火) 21:44:30
    ※86
    羽生棋聖=13期
    羽生棋聖=羽生さん
    よって羽生さん=13期
  87. 2015/06/02 (火) 21:46:32
    羽生王座 22期 名誉王座
    羽生王位 16期 永世王位
    羽生棋王 13期 永世棋王
    羽生棋聖 13期 永世棋聖
    羽生王将 12期 永世王将
    羽生名人 9期 十九世名人
    羽生竜王 6期

    羽生善治 合計91期
  88. 2015/06/02 (火) 21:46:42
    これに
    羽生王座は22期
    羽生王維は16期は防衛中・・・・・・おかしいww
  89. 2015/06/02 (火) 21:47:19
    すまん
    羽生王位だ
  90. 2015/06/02 (火) 21:50:56
    ※84
    羽生棋聖、まだまだだなw
    羽生名人もまだまだなんだよなw


    *1位 谷川浩司 27期
    *2位 羽生王座 22期
    *3位 羽生王位 16期
    *4位 渡辺明   15期
    *5位 羽生棋王 13期
    *5位 羽生棋聖 13期
    *5位 佐藤康光 13期
    *8位 羽生王将 12期
    *8位 森内俊之 12期
    10位 羽生名人 *9期


    羽生www
  91. 2015/06/02 (火) 21:54:28
    おっと将棋世界わすれずに買わんと
  92. 2015/06/02 (火) 21:58:45
    羽生が凄いのは分かったから何番煎じかも分からんくらい同じネタ繰り返してんじゃねえよ
  93. 2015/06/02 (火) 22:00:12
    豊島も勝ちが欲しかったな。豊島の課題は、タイトル戦でまず先勝することだな。
    タイトル戦で先に負けたら、ちょっとシンドイよな。
  94. 2015/06/02 (火) 22:02:38
    ※98
    実際そうでもない。ソースは俺。
  95. 2015/06/02 (火) 22:04:17
    羽生さんも名人戦が毎週続いて、
    その後イベント行って、淡路島だから
    移動だけでもお疲れだったろうから
    豊島チャンスだったろうにな。
    先手だったし、先に勝って置きたかった。
  96. 2015/06/02 (火) 22:07:22
    羽生凄いの称賛で溢れるのは、勝った側の特権なので別に気にならないが
    タイトルn期すげー云々はいい加減見飽きたってのは非常によく分かるし
    このようなコメント自体も見飽きたってのも非常によく分かる

    まあ様式美みたいなものけどwwただ面白いと思って羽生の実績を貼ってる奴はよく分からんね
  97. 2015/06/02 (火) 22:09:42
    76香も候補にはあったけど、77歩を選んだって事なの?
    それとも76香は見えてなかったってことなの?
    結果的に勝てたけど、76香の方を選ぶべきだったってことなのか、
    言われて初めて気づいた手なのか?

    感想戦のコメント読んだだけじゃ、どっちなのかわからないな。
  98. 2015/06/02 (火) 22:13:37
    タイトル増えたわけでも減ったわけでもないのに毎回一々うるせえってことだろうが
    ちょっと好調なだけで、すわ二度目の七冠か? となったり
    ちょっと不調になっただけで羽生はもう終わりだ……となるのが将棋ファンの多数なので仕方のないことですね?
  99. 2015/06/02 (火) 22:14:05
    人間歳を取ると飽きが遅くなるんだよ
    だから笑点も時代劇も年寄りに人気ある
    平均年齢高い将棋板で同じネタが繰り返されるのもそれが原因
  100. 2015/06/02 (火) 22:19:34
    以前見かけた分析なんだけど、
    漫画等の作品のキャラ人気投票を行った場合、作品の人気が上がるにつれて(ライト層が増えるにつれて)、主人公の順位や得票率が上がる傾向にあるらしい

    そこから考えると、羽生が飽きるほど過度にマンセーされているという事態は、将棋ファンの数がそれなりに多いことを示唆しているとも考えられるので、むしろ好ましいと言える
  101. 2015/06/02 (火) 22:21:40
    きつねうどん定跡、無双すぐる。
  102. 2015/06/02 (火) 22:22:58
    ※94
    将棋界には羽生って姓が多いんやなあ(すっとぼけ)
  103. 2015/06/02 (火) 22:25:42
    羽生ってスケジュール酷くて心配したが勝ったんだな
    これで少しは楽になるんだろうか
    しっかし強いですわ羽生棋聖
  104. 2015/06/02 (火) 22:30:59
    26銀も悪かったのかしら?
  105. 2015/06/02 (火) 22:32:06
    いい勝負だったけど、名局賞って感じでもないね。
    何が足りないんだろ。
  106. 2015/06/02 (火) 22:34:46
    ※115
    自分が正しいと思ってやまないヤツのどうでもいい意見がこれです
  107. 2015/06/02 (火) 22:40:42
    句読点がないので、1人で頑張ってるのがバレバレです
  108. 2015/06/02 (火) 22:43:08
    そもそもね、流れをぶった切ってまで
    わざわざ※96みたいな事を書く必要はないと思うよ。
    どのスレでも煽るタイプのレスする人が居るけど。
    羽生関連のスレに限らず言える事。
  109. 2015/06/02 (火) 22:43:51
    案外豊島が逆転でシリーズ制するんじゃないか、とか思っちゃった。局後に。
  110. 2015/06/02 (火) 22:45:24
    ※121
    ねぇ・・羽生は疲れてないわけないし
    豊島くんは先手だし、バッチリ勉強してきてるに決まってるし・・・・
    確実に勝ちに行ってた感じはしたけど、
    なんだか知らない間に負けてたみたいな・・・
  111. 2015/06/02 (火) 22:52:17
    矢倉って将棋の永遠のテーマだよなあ。
    手待ちしたり心理的な要素も絡むし、細かい1手1手が善か悪か分からない。
    細かいとこで指し方は進化してるけど、昔も今も、この戦型は実力者が最終的に勝つことになるのかなあ??
    わからん…
  112. 2015/06/02 (火) 22:54:00
    結局、△7六香のが良かったんかな?
    対局者的には成算が持てなかったっぽいけど

    とはいえ成算取れないなら形勢不明の状態に戻しても良いかって考えるのは羽生さんっぽくはある
  113. 2015/06/02 (火) 22:54:53
    棋王戦でマジックか?っていう手をナベに咎められまくったからか、今年度は「やり過ぎず、研究を外しつつ、さらに局面を難解にする」っていう手を指してる気がする。今日だと50手目の85歩みたいな。
  114. 2015/06/02 (火) 22:57:16
    ※121
    羽生とイーブンな環境で戦うこと自体最初から無理だよ 必ず挑戦者のほうが有利になる
    4冠持ってて棋界第一人者として活動している現状では誰も同じ土台で戦えない
    互いに3冠同士の対決だった渡辺と羽生の棋聖戦くらいが近年唯一の機会くらいで
    ただ渡辺も3冠取った途端竜王失って更に王将も翌年には失った
    結果論で言えば一つのタイトルに絞って維持することは複数冠維持することと比較したらそこまで難しいことじゃない
    羽生と同じ立場で戦いたければ棋界トップの知名度になれとはいわんが、せめて羽生を無冠にするか羽生と同じタイトル保有した状態で戦わなきゃ
  115. 2015/06/02 (火) 22:57:18
    正直対羽生以外ならタイトルとれると思うんだけどな豊島は
  116. 2015/06/02 (火) 22:57:23
    名人戦の最終局で必要以上に温まっちゃったからなw
    多分いまの羽生さん、キレキレだと思う
  117. 2015/06/02 (火) 23:05:30
    先手の作戦は面白そうに見えたけど、意外と△42角モードで△75歩△85歩と突かれてみると
    意外と斬り合いで負けてしまうって感じか

    将棋難しい・・・
  118. 2015/06/02 (火) 23:05:33
    永世七冠と100期を達成して、即引退というのはどうかな?
  119. 2015/06/02 (火) 23:25:22
    今日の豊島を見てやっぱりナメちゃんは強かったんだと実感した。
  120. 2015/06/02 (火) 23:26:46
    端の突き越しで先手後手が入れ替わってしまったね
    後手が守勢に回ってくれれば先手互角以上になれてたろうけど
    そういう相手ではなかったと
  121. 2015/06/02 (火) 23:33:22
    最近角換わりが若干減少中っぽく見えるけど
    水面下だと新規の定跡整備がだいぶ煮詰まってきたんかな
  122. 2015/06/02 (火) 23:39:16
    豊島は研究手出してきてた。

    遠山はツイッターで「こ、これはソフト手でござるゥ~」言ってた。
  123. 2015/06/02 (火) 23:40:42
    羽生つええな・・・
    豊島の74桂馬と打って飛車をいじめるの羽生っぽい手だなと思った。
    先手が羽生だったら74桂打ちが羽生マジックになってたんだろうな。
  124. 2015/06/02 (火) 23:41:29
    いつもの挑戦者が弱かったんじゃなく羽生が強かった一戦か
    本当に当たり前のように今年も複数防衛しそうだなこのおっさん
  125. 2015/06/03 (水) 00:07:50
    ※135
    なめちゃんは
    羽生さんにトラウマ植えつけられたからなwww

  126. 2015/06/03 (水) 00:12:34
    豊島はスケジュール厳しくないし
    研究もしっかりしてるし
    先手獲れたし勢いあるしで
    今日は勝つと思ってたんだけど

    まーまだ始まったばかりだしね
  127. 2015/06/03 (水) 00:15:35
    田村さんの解説がよかった。
  128. 2015/06/03 (水) 00:19:35
    ※143
    スケジュールきつい方が冴える

    by羽生
  129. 2015/06/03 (水) 00:39:42
    印象だけかもしれんが、タイトル戦の後手勝ち多くないか?
  130. 2015/06/03 (水) 00:52:54
    *146
    矢倉も角換わりも後手の方が攻める展開になりやすくて居飛車は先手なのに
    旨味がないといわれてるからだろうね
  131. 2015/06/03 (水) 01:11:43
    ※148
    かわいいからOK
  132. 2015/06/03 (水) 01:16:44
    ※147
    風車で待機するのも有力になるかもwww
  133. 2015/06/03 (水) 01:17:10
    山口さんちゃんと下調べしてくるし物怖じしないし手も見えるから
    聞き手としては相当優秀だと思いますけど
  134. 2015/06/03 (水) 01:38:25
    中国囲碁界

    詰碁を

    2万題 暗記させる
  135. 2015/06/03 (水) 01:54:23
    解説はおまけみたいなものだし、当たり外れ・好き嫌いあってもしゃーない
    常に渡辺森内クラスの解説と藤田室谷クラスの聞き手を要求するなら有料放送になってもおかしくない笑
  136. 2015/06/03 (水) 01:57:28
    印象だけかもしれんが、タイトル戦の羽生勝ち多くないか?
  137. 2015/06/03 (水) 02:15:18
    はいはいw
  138. 2015/06/03 (水) 02:38:01
    確かに思い付きで手をどんどん挙げる印象だな山口って
    親方最期クタクタでワロタ
    お前も棋士のはしくれなら少しは読みいれろよとは思った
  139. 2015/06/03 (水) 02:40:09
    ※139 そうなのか、へぇ。

    タイトル戦争うようなプロ棋士のレベルだと、ソフトでの研究も良し悪し、というか
    かえって難しいような気がするんだよね。
    特に対COMに特化したチューニングしたようなソフトだとある種の勝手読みに陥っちゃうような。

    少なくとも、目先の対局のための研究、にはちょっと不向きな面もありそうな気がする。
    本質的な棋風の精査とかにはいいかもしんないけど。
  140. 2015/06/03 (水) 02:47:40
    実際に試してみると、持ち駒が多いからいろんなパターンの詰まし方があって
    一手間違えて詰まなくなるような難しい詰みじゃないから、投了も仕方ないですね
  141. 2015/06/03 (水) 02:51:26
    ※157
    呼び捨てすんなよ! 山口さんだろっ、山口さん
  142. 2015/06/03 (水) 02:53:13
    豊島はタイトル100期目指すなら今回勝たなきゃムリ
  143. 2015/06/03 (水) 02:53:49
    結局、豊島さんの勝ち局面は、あったのかな?
  144. 2015/06/03 (水) 03:54:47
    ※94
    羽生名人って弱すぎるな(白目)
  145. 2015/06/03 (水) 03:58:06
    挑戦者の若々しい試みを、いなしたり受けとめたりするのではなく手抜いて攻め合いっていうところが今回の見所だった気がする。

    7七の桂馬がもう一つ跳ねれば羽生陣に利いてくるし先手玉の脱出口も開くし…とか思ったけど、そんなに簡単なわけないよね。

    解説の親方は、羽生さんが手抜いたってことはこの先の変化は要らないな…って感じで淡白になりかけてたけど、聞き手が試しにやってみましょうってけしかけたり促したりしてて、まあ頑張ってたと思いますよ。
    聞き手の子が挙げた5四桂とかは自分レベルの実戦なら使えそうだから、しっかり憶えておきたいです。

  146. 2015/06/03 (水) 04:55:04
    いつ衰えるの…
  147. 2015/06/03 (水) 05:24:00
    電王戦の記者会見が、伝えられているような内容なら、羽生名人を引きずり出すための工夫だろうね。
    さすがに、あからさまに負けるわけにもいかないだろうし。
    もっとも、タイトル保持者を除く全棋士参加ということも考えられなくもない。
    関係ない話題で申し訳ないけど、あまりに強さが際だつと、対コンピュータ戦を避け続けるわけにもいかないと思うので、あえて。
  148. 2015/06/03 (水) 06:01:17
    >終始笑いまくってて豊島投了でも笑ってる聞き手ってなんなんだよ

    あれは気になったな、ニコ生とはいえ空気がゆるすぎる。タイトル戦なのに
    将棋チャンネルやNHKならあんな笑い声だらけの放送にはならない
  149. 2015/06/03 (水) 06:28:51
    ゆるいというか、何があっても笑ってるな
    多分緊張を緩和しようとしたり、解説者に悪い印象を与えないように
    半分無意識にやってるんだろうけど、ちょっと鼻につく
  150. 2015/06/03 (水) 06:37:32
    >232
    >415

    なんだ、この成績は!?
    奨励会だったら、段位が二つ上がってるじゃねーかw
  151. 2015/06/03 (水) 06:55:07
    居飛車の先手はこれから打開策を講じないと厳しいのかな
  152. 2015/06/03 (水) 08:23:57
    羽生の厳しいスケジュール
    研究時間たっぷり
    関西でタイトル戦(現場も関西棋士多し)
    先手番

    これだけの条件で勝てなかった豊島は残念
    逆に勝った羽生は恐ろしいわ
  153. 2015/06/03 (水) 08:33:33
    1局で2度潰すのが羽生流の勝ち方

    豊島は無冠の帝王コースだな
  154. 2015/06/03 (水) 08:48:27
    豊島が無冠の帝王コースと言うが
    そもそも羽生以外に当たってないわけで、他の棋士に当たれば取れることもあるだろうし、
    そもそも10年もすれば流石に力関係が逆転するだろ
    羽生の全盛期とモロに被った森下先生とは事情が違う
  155. 2015/06/03 (水) 08:49:39
    えりりんの出番減ったら視聴者数減るから、そのうちニコ生中継そのものがなくなるんだぞ。
    それでもいいのか。
  156. 2015/06/03 (水) 09:13:29
    ※176
    初めてタイトル挑戦した王将戦の相手は久保だったんだが。
  157. 2015/06/03 (水) 10:18:26
    えりりんとか多くの女流が質問ばっかなのは男性プロに自分の読みは圧倒的に劣ってるのを自覚してるから

    自分は「聞き手」なんだから自分の読みを披露するなんておこがましいって思ってる

    NHKの市代も「どうなんでしょう」とか聞いてばっかで冷たい感じがするとか一部言われてたじゃん


    でもね、解説だってすぐに正解が全部分かるわけじゃないから

    手を言うんなら三手くらいの読みを言ったほうが話のきっかけになっていいよな。ダメでも勉強のつもりで

  158. 2015/06/03 (水) 10:36:19
    ※176
    でもなぁ、やっぱり羽生なんかは歴代名人なぎ倒してたわけだし、
    相手が羽生じゃなければ獲れるとか獲れてたじゃなくて、
    相手が羽生だからこそ獲ってほしいのよね。
    10年経ってからじゃなくて、今こそね。

    山口に関してはもう少し笑い声を減らせば良いと思う。
    昨日見た印象だと、少し上手くやろうと小細工してる?
    まさかアナウンサー学校とか行ってないよね?w
    鈴木カンナの参考にしてないよね?w
  159. 2015/06/03 (水) 11:02:21
    「運命は勇者に微笑む」
    これほど感じたことは無い。
    もし羽生が最初から安全策を取っていれば、もっと安全に勝てていたかもしれない。
    もしリスクの極めて大きいこの羽生の寄せ方で、豊島玉が寄らずに逆転勝ちを許していたら、おそらく周囲から疑問の声が投げかけられただろう。ファンからは特に鮮烈に。

    しかし、現実はそうならなかった。
    失敗したら即負けるという巨大なリスクを前にして、羽生は躊躇しなかった。
    羽生が強いとか勝負強いとかそういうことよりもまず、羽生の勇気に感動した。
    常にリスクを眼前に置き、プレッシャーと戦い続けている鉄人だからこそ、他には成せない何かが成せたのだろうと思う。
  160. 2015/06/03 (水) 11:22:41
    ※182
    それを※2でやれていれば面白かったと思うよ(優しい目)
  161. 2015/06/03 (水) 12:04:24
    長手数だけど間違えようがないからな
    投げどころとしては正しい
  162. 2015/06/03 (水) 12:25:43
    ※182
    何度も貼り続けるのが面白いと思ってるんだろうなあ
  163. 2015/06/03 (水) 13:01:55
    そない、いじめんといてーや!
    みんなを喜ばせようとして、やっただけやんか!
  164. 2015/06/03 (水) 13:52:15
    オレの好きな環奈先輩を参考にして頑張るんだえりりん!
    ただし二歩はしなくていいぞ! www
  165. 2015/06/03 (水) 14:08:13
    豊は静かだな 行方は咳き込んだりハナ噛んだりウルサイいんだわ
  166. 2015/06/03 (水) 14:15:55
    野月とかの将棋村の上司が山口を甘やかすから、
    いつまでたっても学生のイベントみたいな聞き手しかできないんだ

    回数重ねて経験多いはずなのに、基本操作の部分はぜんぜん成長できていない
    電王戦も姉弟子の貞升をメインMCにすべきだったのに、勘違いしちゃったね
  167. 2015/06/03 (水) 16:19:21
    午前中の大内一門に関する話は爆笑物だった。
    あのトークを引き出したえりりんの功績を讃えるべき。
  168. 2015/06/03 (水) 17:13:44
    そうだね、羽生が衰えるのを待つのでなく今の羽生を破ることに価値あるね
  169. 2015/06/03 (水) 23:45:57
    広瀬→深浦から奪取
    糸谷→森内から奪取

    豊島も久保に挑んだ時に獲ってればなあ
    太地は羽生に挑戦するのがいかんな。しかも一日制
  170. 2015/06/04 (木) 20:47:40
    どうしても山口を呼ばなきゃいけない理由があるなら、
    必ず第1局目にしてくれ。
    終盤のどちらにタイトルが行くかという局では緊張感が無さ過ぎる。
    多分、余程適当にやってるか、
    あれがオープンでウケる楽しい感じだと思ってるんだろう。
    長い日で木村の聞き手をやった時は、1つも笑ってなかったもん。
    あの山口なら大歓迎なんだけどな。
    終盤の緊張感ある局面でもヘラヘラ笑ってるからムカムカしたわ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。