少し前の話になりますが、将棋界のこの先10年、20年後を見据えた改革をしていかねばと思い、将棋連盟役員選挙に出馬していました。ファンが喜ぶ新棋戦創設など色々と考えていたのですが、落選しました。とても残念です。自分に期待してくれていた後輩もたくさんいたのに申し訳なかったです。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 6月 5
プロ棋士の新棋戦を創設、2015年6月20日開幕<br />2016年春、新棋戦優勝者vs最強ソフトの対局「第1期電王戦」開催決定 | お知らせ|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟 http://t.co/N7SF0KQCn7
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 6月 5
「タッグマッチ」にならなくて棋士もファンもよかったのではないでしょうか。 ソフトとの決勝戦はよくわかりませんが。ここ何年か、ソフトの問題は正直言って相当なストレスになってましたが、いいところで落ち着いてくれればと思います。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 6月 5
後輩の子たちには、何十年先のこともしっかり考えてこれからの将棋界を作っていってほしい。 「大阪のハシモト」さん同様、これをもって政治からは身をひくことにしました。将棋界の動向に関する情報発信は、今後はしません。自分のすべきことに全力を注いで生きていきます。今後とも応援宜しくです。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 6月 5
>ファンが喜ぶ新棋戦
後輩の子たちには、何十年先のこともしっかり考えてこれからの将棋界を作っていってほしい。 「大阪のハシモト」さん同様、これをもって政治からは身をひくことにしました。将棋界の動向に関する情報発信は、今後はしません。自分のすべきことに全力を注いで生きていきます。今後とも応援宜しくです。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2015, 6月 5
ところで、昨日の竜王戦は名局でしたね。将棋ファンの方は、是非ご覧ください。絶対に落とすことのできない勝負をいったい何年にわたって勝ち続けているのか、羽生善治さんという人は凄すぎる。こんな大天才が他の世界にいますか? 最強ソフトと戦いますかとか、誰に聞いとんじゃっていう話ですよ。
— 橋本 崇載 (@shogibar84) 2014, 9月 3
≪ 【棋王戦】飯塚七段が2回戦へ | HOME | 佐藤康光九段の棋風って変態でも何でもなくね? ≫
連盟棋士たちの答えはこれ
わりと羽生さんに対してライバル意識むき出しの棋士も居るから
ハッシーもそっち側かと思った
まあ、このまま小さくならずに、いろいろまた暴れてくれよ!
いくらハッシーが嫌いとはいえ・・・
俺が理事選の投票権持ってたとしたら票は入れたくないなあ
そんな感じ
理事になったら他の棋士では思いつかないような発想が出そうだったけど、落選したのだからスッパリ切り替えて他方面で頑張って
それは本当にそう思う
自分の思うところとだいたい同じなんだなと思ってシンパシー感じると同時に
青野先生的な、清濁ふまえた上で外部に大人の対応できる人間こそが
連盟に求められると思われるいま
過去にさかのぼって残してきた発言がラジカルすぎるハッシーには
やっぱり票は入れにくいってのはあっただろうなとも思う
でも一棋士としての本音をぶっちゃけてくれたことはありがたいと思ってる
やっぱ根はまっすぐでいい人なんだよね
これからも面白いパフォーマンスと強い将棋期待してる
まだSSF総裁の方が可能性あるわw
まさかの新棋戦が出来たので
落選やむなしですね。
具体的な新棋戦があるのに夢のような新棋戦の話に吊られる人はいないです。
色々批判もありますが現執行部は一つ棋戦を立ち上げたという実績があります。
根回し以前に発表タイミングの時点で負け確定の選挙ですね。
連盟内外の各所に頭を下げたり、根回し・妥協・駆け引きの能力が必要なのは明白。
ハッシーみたいに将棋以外に能が無い人間にそんな事が出来るとは思えない。
普通に考えて票は集まらないだろう。
落ちたけどこれで踏ん切りがついて良かったんじゃね?
ところでハッシーはニコニコ新棋戦には・・・やっぱり出ないかなぁ
タイトル奪取か棋戦優勝か、周りをだまらせる戦績を一つ成し遂げてほしいけど
棋士にはどう思われてんだろうね
将棋を詳しく知らない人には人気出ると思うよ
とりあえずは将棋を頑張って、ある程度燃焼したらまた立候補してきそうな気がする
そのころには年長者が少なくなって、慕う後輩が増えているだろうし
ほんとソフトや開発者に敬意を払えない奴だ
ただ不器用には見える。
こういう組織に上手く入り込んでいく人って、
やっぱりそういう才能があるもん。一般社会でも。
まだ若いんだし、将棋頑張って。
理事になっても、その若さで片上みたいになったらどうしようもない。
票を入れる方だって、実はそんなに考えないで入れてたりする。
面倒だからいつもの人で良いやってところもある。
ハッシー頑張って。またA級戻ってきてください。
他にもネットで嫌われるような強烈なのが3、4人くらい欲しいわ
品行方正で強い棋士がいい棋譜残したとこで、このままじゃ棋界は終わる
上位への上がり目がなさそうな中堅どころで充分だわ
将棋、A級に戻ったらまた立候補すれば結果は変わるかもしれませんね
公約を洗練させていく事も可能
一回で諦めちゃうならその程度の気概だったのだろう
落選は妥当
逆にそうなったらそうなったで今度はハッシーが全然目立たなくなりそうw
ハッシーは今のポジションのままでいる方が将棋界全体としてのバランスが取れそう。ひふみんのものまねはタイトル奪取のインタビューて披露しよう。
組織の運営は将棋以外に時間を割いても棋界への影響が少ない人間がやればいい
ハッシーが言うのはなんかおかしいよな
だって、理事仕事してないんだから
将棋に対しては真面目すぎる
片上とかがへんな事しないか、厳正な目で監視し続けてほしいし、
それが落選者の最低限の努めだと思います
マスコミ対応が得意とか、ネット関係に強いとか。
新興の森信雄一門(片上)が加わっただけ!!
以前よりも自主投票する人間が増えても、角界と同じく派閥政治だろうな!?
彼なりに将棋界を考えてるんだろうな、とは分かって良かった
タイトル挑戦すら未だないから
実績では豊島、天彦、大地、広瀬、ダニーの方がはるかに上
それで理事になる為には棋戦を増やすとまでは行かなくても何かしらの実績が必要。
過去に不利と言われつつも森信や上野が理事になれたのはそこに実績や具体的なプランがあったから。
羽生、ハッシーは電王戦バブルと関係ない所にいるけど、
殆どの棋士は危険と隣りあわせとわかっていても電王戦バブルと付き合う道を選んでいる。そりゃ落ちるよ。
人望は軽々しいパフォーマンス程度じゃ得られないってことが分かっただけでも本人にとって良かったのでは
将棋のプロとしての橋本は好きだしこれから頑張ってほしい
二歩じゃなくてもあんなとこに歩を指す意味がない
少しでも棋力がある人間ならば、すぐにわざと指した二歩だと分かるよ
普通にドワンゴが棋戦開いて予選から配信でいいのに。
予選の勝負とか普通じゃなかなか映像では見れないんだし
本当にショックを受けているのだとしたら、さすがに自分が見えてなさすぎ
当選するわきゃない
頑張れ、ハッシー!未来を切り拓け
大先生のお出ましだw
それじゃ、あの局面でどう指すべきだったのかご教授願えますか?w
阿久津以上にA級に上がって欲しいのはザキヤマ、あの変態将棋で1年間やって欲しいw
口だけ人間に票が集まらないのは当然でしょう
天彦ってタイトル挑戦経験あったっけ? それにもしかして一期を「かずき」と読んでないか?
二歩も本気で反省していたもよう
実績でも実戦でも史上最強棋士だぞ
将棋と普及活動に尽力すれば良いと思うよ
どの方面にしても思考が偏った人は理事には向かない。
将棋や性格うんぬんではなく、いろんな立場の他人と関わる仕事なんだから。
現執行部で不穏なことをする輩がいたら、すぐさま暴れ報告してほしい
長期政権ということで権利利権に走る輩が現われはじめても不思議ではないからな
無難を求める人たちが無難なトップを選ぶのが日本の社会
中核で色々と調整、企画、根回し、商談が得意なタイプにも見えないし。
性格も真面目そうだし、将棋や今後の事も考えているし、なによりも棋士としてまだまだ頑張って欲しい人なので個人的には落選がそんな悪い印象はない。
羽生クラスの偉人他の世界にも普通にいるけどなw
さらに牙を抜かれ、結局丸めこまれるだけだから一棋士として
ひた向きに将棋に打ち込んで欲しい
将棋界で何か問題が生じたときにまた鋭い牙で噛みついて欲しい
ハッシーがモデルやってたら笑うわ。
この手あの手を使ってさ
なんなんだろう
今回は受け手側の準備期間が短すぎた
今からでも地道に選挙活動して、2年後にもう一回挑戦しろよ
プロだってそうなんだからしょうがない
何言ってんだコイツw
田村親方がわざとだったの?と聞いたら、本人真剣でした。と答えたってさ。
ハッシーは以前「提案する前に総会に出ろ」と叱られた事があるけど、立候補前は出席してたんだろうか(´・ω・`)
現状のソフト戦では勝利のために、スペック制限のハンデ戦でさえ、ある種のハメ手を目指す。それはデバッグを探すようで美しい将棋ではない。
橋本には人間同士の真剣勝負やエンタメ性で魅力的に将棋を演出したい思いがあったのではないかな。単に棋力を競うことが棋士の役割の時代はある意味終わったと、新しい棋戦の創設はどんな構想だったんだろうな。残念。
親方の気遣い、ファンサービスの質問をガチで捉えてるやついるのか(苦笑)
新しい棋戦は普通に新聞社とかそう言う所に訴えかける予定だった。
その辺、現状(契約金が下がる一方)が見えていないんだよな。
糸谷は斜陽産業って言ってたけど、ハッシーには成長産業に見えるらしい。
糸谷は好きじゃないけど、斜陽産業だから損得度外視の西遊棋を立ち上げた糸谷と
まだまだ大丈夫だから電王戦もいらないし、東竜門にも参加しないハッシー。
どっちが正しいのかは10年後ぐらいにわかると思う。
『あの時の会場は空気が本当に凍ってた』と今は退役してる棋士の談。
って言ってる奴等は確かに浅はかだとは思うね
>ソフトとの決勝戦はよくわかりませんが。
同意。いらない。
立候補しただけでしょ?
ハッシーだって将棋Bar立ち上げた位なんだから、将棋界が斜陽だって認識は有ると思うよ
そもそも「棋士も大盤説明会に来るファンもルックスがイケてない男ばっかり」問題を最初に提起したのもハッシーだし。
ドワンゴは対ソフトと言う話題になる番組の為に棋戦を立ち上げる訳で
対ソフト抜きならドワンゴは棋戦を立ち上げない。
ハッシーの新棋戦は絵に書いた餅なんだよな。
彼がヤマダ電機の棋戦を持ってきたとかなら話は別だけど。
ここ重要
ハッシーはたなとらみたいな小判鮫じゃないぞ
モデル事務所ってだけでモデルの仕事をするわけじゃないのにね
そういう優しさだよ
プロ棋士が、いや誰でも、わざと二歩なんかするわけないだろ
連盟的にも、本人にも。
それより、何かひとつタイトル獲ってくれい。
ネタ棋士やないって証明してくれい。
将棋連盟も斜陽だなあ
同意
116
釣りか? そういう普及活動だろ
でもお付き合いは必要だよね
とりあえず来年は先崎の花見に入れてもらってみんなと仲良くなろう w
やるべきことちゃんとやって人間としてもっと成長しないとね
現状他人の支持を受けられるような人間じゃないよね
イベントほとんど出てこないじゃんこの人
女流のほうがやってるだろ
少々能力的に劣る所があっても橋本とか野月世代とかにも任せんと
今の時代にドワンゴ以上に金を出すところがあるとも思えないし、
ぼくのかんがえたさいきょうきせん だったんだろうな。
普及のためと言ってるけど、本気で普及のためならアングラな人材は排除するだろうし、婦女暴行疑惑なんて起きないだろ
いったい何票差あったんだろう?
昔は吉田正和が全部書いてくれたけど、Twitterで事件起こしてからあいつも静かになっちゃったし。