佐藤天彦八段、渡辺棋王・戸辺六段との関係について 「友人の前に、勝負師同士」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

佐藤天彦八段、渡辺棋王・戸辺六段との関係について 「友人の前に、勝負師同士」



469:名無し名人:2015/06/08(月) 12:50:32.46 ID:L+f45bSq.net
なるほどだから西尾新手なのか


470:名無し名人:2015/06/08(月) 13:18:56.64 ID:Pbr7BW3c.net
仲間内で情報を共有した方が合理的だわな
個人的には冷める話だがしょうがないのだろう


471:名無し名人:2015/06/08(月) 13:30:46.36 ID:YC7JWzLA.net
その西尾の手はponaとかで研究した手かもしれないな。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1433077718/
NHK 将棋講座 2015年 6月号 [雑誌] NHKテキスト
NHK出版 (2015-05-19)
売り上げランキング: 9,955
[ 2015/06/09 11:40 ] 棋士 | CM(51) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/06/09 (火) 11:46:38
    fg眺めて研究してる棋士より升田のような棋士然とした棋士が魅力だが西尾に追随する棋士が今後はスタンダードになるのでしょう。将棋界も変わらなきゃ。ロートル棋士は消えるのみ。
  2. 2015/06/09 (火) 11:59:18
    >西尾に追随する棋士が今後はスタンダードになる
    残念ながらそれは永遠に来ないかと
  3. 2015/06/09 (火) 12:07:22
    2に同歩(笑)あるわけない。
  4. 2015/06/09 (火) 12:08:20
    ワイも同歩。
  5. 2015/06/09 (火) 12:14:44
    1の文章がおかしいだけなのに、なんか西尾六段全否定の流れになってて笑えるw
  6. 2015/06/09 (火) 12:15:16
    ※1
    fg眺めてる棋士の例では、豊島か千田を出した方が良かったね。
  7. 2015/06/09 (火) 12:18:34
    たしか天彦と西尾も仲よかったような
  8. 2015/06/09 (火) 12:21:18
    郷田みたいな孤高の棋士が渡辺から王将奪取したりするしまだまだわからんよ
  9. 2015/06/09 (火) 12:35:03
    いろんなやり方でそれぞれに強くなってくれればいいよ
    いろいろタイプがあるんだから方法は一つじゃない
    みんなちがってみんないい
  10. 2015/06/09 (火) 12:38:25
    感想戦で出た変化なら実戦中に思いついた手なんじゃね?
    なんでもソフト手認定するのはどうだか
  11. 2015/06/09 (火) 12:48:24
    頭ん中じゃ「良い新手は全部ソフト産」なんじゃね。
    こういう奴等は自分の意見何も持ってなさそうだ。
    ソフトが強いってこと自体、皆が言ってるからそうなんだろう、程度の認識。
  12. 2015/06/09 (火) 12:49:33
    いい情報やるから見返りよこせってスタンスの冷徹で合理的な永世竜王
    教えてもらうだけじゃ相手に悪いしーとか考えてる友達思いの心優しい青年
    どっちもありうる
  13. 2015/06/09 (火) 12:50:35
    >>技術的な部分はもちろん、はやる心をいさめ、残っている長い持ち時間をしっかり使い、丹念に読んで勝ちに持っていくには想像以上の精神力が必要とされる。当然だが、結局は現場での力が重要なのだ。

    やっぱプロでも優勢になると勝ち急ぐ気持ちが出てくるんだな
    どうしても指し手の正確性ばかりに注目が行きがちだから、こういう心の揺れ動きを棋士の口から聞けるのは嬉しい
  14. 2015/06/09 (火) 12:57:12
    ‘久保の一番長い日‘



    ッケイ!
  15. 2015/06/09 (火) 13:17:40
    ヌキさんもEVO頑張って
  16. 2015/06/09 (火) 13:41:15
    >ロートル棋士は消えるのみ

    羽生を除いても、タイトル戦出場者の過半数が40代棋士の将棋界じゃ説得力の無い言葉だな・・・w
  17. 2015/06/09 (火) 14:41:32
    おれがまず思ったのは、

    西尾さんも飲み誘ってやれよ
  18. 2015/06/09 (火) 15:04:24
    ※17
    ヒント:新婚
  19. 2015/06/09 (火) 15:06:03
    渡辺さんがまさかこの久保さんに名人挑戦を阻止されるとはこの時誰も知る由も無かった
  20. 2015/06/09 (火) 15:53:28
    新手は西尾に聞け!
  21. 2015/06/09 (火) 15:55:20
    名人戦棋聖戦王位戦全部挑戦者去年より若いで!世代交代始まったな!!!
  22. 2015/06/09 (火) 16:12:26
    新手考えたのは戸部じゃねぇの?
  23. 2015/06/09 (火) 16:20:20
    ソフト発の新手はこれからどんどん出てくるでしょう
    そこにいつまでも嫌悪感を持ってても仕方ないよ
    出処なんてどこでもいい。将棋を楽しもう
  24. 2015/06/09 (火) 16:24:50
    天彦の電王戦は見てみたいな。機械との無機質な対局の中にドラマ性を見出してくれそうだ
    新棋戦優勝して欲しい
  25. 2015/06/09 (火) 16:54:45
    ※18
    あ、負けました
    簡単な一手詰めでしたね...
  26. 2015/06/09 (火) 18:37:27
    これから升田幸三賞の選考難しくなるな
  27. 2015/06/09 (火) 19:02:05
    升田幸三賞はPonanzaに決まりました…

    なんてことは、選考委員が山本、西尾だったらあり得~る
  28. 2015/06/09 (火) 19:58:03
    戸部と渡辺はライバルにならない関係だからだろうなぁ

    A級まで上がったアマ彦と渡辺はどうなるんだろうか
  29. 2015/06/09 (火) 21:30:37
    結局、馴れ合いだろうが孤高だろうが、勝った者が強い!
    即ち、羽生を筆頭とした4人のタイトルホルダーは強い!!
  30. 2015/06/10 (水) 00:13:50
    羽生世代は仲良くても切磋琢磨したからねえ
    でも30近くにはもう距離置いてたけどね
  31. 2015/06/10 (水) 00:33:45
    この三人と広瀬ジメイで渡辺軍団とか言われてたような
  32. 2015/06/10 (水) 01:21:22
    なんや、仲良し三羽がらすか!

    こりゃ、渡辺先生や、批判家の橋本先生あたりに苦言を呈されるで
    西遊棋も、じゃれあうなってあちこちから非難されとったからのう
  33. 2015/06/10 (水) 02:21:49
    西尾をdisってる奴は今期の銀河戦を見てないのか
  34. 2015/06/10 (水) 04:38:30
    広瀬は、ナベとの対戦で勝ったあとナベにどうしてもって言われて飲みに行った、って書いてたよね

  35. 2015/06/10 (水) 04:57:34
    むかし、TOPプロ同士(A級同士)のじゃれあいを、ナベ自体が非難してなかったっけ?
    しかしまあ天に向かって唾をはいた構図になってしまったな
  36. 2015/06/10 (水) 09:26:09
    強いやついたら仲間にしちゃえ、的な
  37. 2015/06/10 (水) 09:39:53
    勝負師は若い頃はみんな尖ってるものだよ
  38. 2015/06/10 (水) 09:42:16
    ※36
    その件とは違うって趣旨の記事なんですが…
    違わないって主張ならそこから言わないと。
  39. 2015/06/10 (水) 11:43:48
    強くなったら仲良くしてるのを咎められるとは、棋士ってなんか悲しい世界だね。
    まあ棋士以外で友人作りゃいいんだけど。
  40. 2015/06/10 (水) 11:52:13
    そりゃあ男同士で仲良くしてたら疑われるだろ。
  41. 2015/06/10 (水) 13:16:05
    そもそもA級同士のじゃれあいだけが非難されるのがおかしいんだよな
    弱いやつのエゴだわ
  42. 2015/06/10 (水) 13:16:53
    羽生世代のなれあいは勝負師ってより、将棋が好きだから将棋が強い人と将棋について語りたいだけじゃねぇのって気がしたけどね。
    むしろ、渡辺世代のほうが勝負のために情報を集めようとしてる気がする。
  43. 2015/06/10 (水) 14:26:16
    でも例えば羽生森内佐藤各氏も今は半ば意識的に距離置いてる感があるよね。
    元々友人だし、寂しいとか思わんのだろうかね。本当は純粋に将棋のことを熱く語りたいとか。
    ってのは一般人の考え方なんかな。

    前に森内さんがどこかのトークショーかなんかで、羽生さんとは将棋の話をすると、
    考えを探ってるようになるのが失礼だからしないとか言ってたのを思い出したよ。

    ナベさん達もそのうち同じような境地になるのではないかと。
  44. 2015/06/10 (水) 16:54:34
    魔太郎はズルは自分も他人も許さないってことでしょ。
    思ったことをそのまま言う正直者だし。
  45. 2015/06/10 (水) 18:07:24
    羽生⇔康光はプライベートではほとんど話さない
    羽生⇔森内は仲の良し悪しを超越した間柄
    森内⇔康光は普通に仲良しだが森内が結婚してから遊ぶ回数が激減した
  46. 2015/06/10 (水) 18:09:01
    ズル向け
  47. 2015/06/10 (水) 19:25:03
    つるっパゲ
  48. 2015/06/10 (水) 22:07:02
    個人的にスゲー嫌だけど
    棋界自体がいまだ「羽生VS全棋士」状態だから仕方ないかとも思った
  49. 2015/06/10 (水) 22:10:20
    ※44

    武士の一度刀を交えればって話じゃないけど
    盤面で存分に語り合ってるからそうでもないんじゃね
  50. 2015/06/10 (水) 22:56:21
    実際はどうか知らないけど初めて見た時にすごくソフトっぽい手だと思った
  51. 2015/06/10 (水) 23:56:10
    そういえば郷田との王将戦でも新手を指してナベが勝って

    それが誰かから聞いた手で

    さらに大もとはソフトの手だったってのがあったよね (ここで読んだのか忘れた)

    情報を有益に使ってるなって感じ。もちろんそこから勝つのは実力なんだけど

    それにしても情報によってそもそも検討に入れる手の選択肢が拡がるのはあるだろうね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。