新棋戦。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20150611
-
420:名無し名人:2015/06/12(金) 11:50:56.04 ID:3e3O8Mfa.net
渡辺明ブログ
新棋戦。
触れるタイミングを逃してしまいましたが。
18日に出場棋士を含めた詳細が発表されるので、その後にまた書きたいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20150611
-
意味深。
-
422:名無し名人:2015/06/12(金) 11:58:00.54 ID:gGYKeRsH.net
-
>>420
新棋戦は興味あるが
スケシュールが合わない
現タイトルの保持と名人戦挑戦を優先したい
とかかな?
-
423:名無し名人:2015/06/12(金) 12:15:25.10 ID:UQCsTypw.net
-
>>420
参加するとしてもこう書くしかないと思うけどね
-
427:名無し名人:2015/06/12(金) 13:46:18.47 ID:bBKTkxrL.net
-
>>420
18日なんてあと1週間なんだし、わざわざこんなことだけ書く必要もなさそうだけど。
-
441:名無し名人:2015/06/12(金) 16:19:20.11 ID:NUQGLQj2.net
-
>>420
さすがに出ないなんてことは無いだろうけど、なんだろ
-
448:名無し名人:2015/06/12(金) 18:10:24.04 ID:K/REZlb9.net
-
>>420
これは渡辺出るね
後は羽生だけだ
-
428:名無し名人:2015/06/12(金) 14:02:54.94 ID:cPNFTbdU.net
-
なべとはぶは今の将棋界で別格だからなぁ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1433584909/
渡辺 明
河出書房新社
売り上げランキング: 138,163
防衛は強いのに挑戦回数が少なすぎる。
2014 0回
2013 1回
2012 2回
2011 1回
なべがそんなんだから世代交代感ゼロなんだから頼むよ。
そんな棋戦よりもタイトル戦に挑戦してほしいね
また三冠対決みたいな、将棋界を盛り上げて欲しい
まぁこの新棋戦も盛り上がるとは思うけど
それが心配
ま、そんなこと言ったら羽生さんとか夏のスケジュールすごいことになるが
それまで待っててよってことでしょ
出るも出ないも発表前に言えないだろうしな
このままだとまた羽生一強時代突入するぞ
いつまで45歳のおっさんに負担掛けてる庇護の元で将棋指してんだよ
今回は公式発表の後でということ。何も意味深なことはない
「忙しい」「面倒くさい」「興味ない」
クラスの理由で出ないって、ありえるのかねえ。
なんか寂しい…
どうしようもない理由(体調とか)がない限り出ないとは言えないでしょ。
まあ対COMどうこうは置いておいて、たくさん対局中継が見れることだけを楽しみにしておこう。
メディアにとっては
名人が負けたらそれは大ニュースにするだろうけど
絶対、会合開いて話し合ってると思うが...
公式戦謳ってるし、永世称号資格保持者の谷川、佐藤康、森内も表明してるからなあ...
カードは小出しにするのが効果的だから
出るに決まってんじゃん
仮に「ソフトと対戦したくないから出たくない」って本音があったとして
建前として何て説明すりゃいいの?今まで出場権のある棋戦には全て参加してたんだぞ?
ナベも羽生も出るよ
正直、谷川、糸谷、天彦、深浦、豊島いれば申し分ないレベル
藤井、モテ、内は次回に引っ張ればよかったのにな
タイトル戦じゃない上に渡辺個人がすぐに出ないと無くなるような棋戦でもないんだから今すぐ参加する必要はないよ
そもそもこの棋戦は終わる条件は簡単で最初の3年で棋士がCOMに全敗でもすれば現状のルールでやる意味もないから
逆に言えばスポンサーにとっても初年度で渡辺や羽生がでてきたところでさして旨みがないのよ〈この二人以外が優勝した場合注目度が年々駄々下がりになるから〉
最低3年は続けたいのなら燃料は年々投下していくでしょうよ
問題は初年度に羽生優勝したら次の年度から盛り上がりに欠けること
スポンサーにとってナベや羽生に出てきて欲しくないならルールの時点で失敗なんだよ
「公式の新棋戦」「参加希望のプロ棋士は全員出場可能」って言っちゃったんだから
スポンサーがどう思ってようがナベや羽生は断る理由がないわけ
参加して欲しい(数字の取れる)棋士をピックアップされてたんじゃ無いかな?
まずそこの出場交渉を連盟側がした。
それを了承したのがpvに出演した棋士達でしょう。
多分タイトル戦も絡んでくる面倒な棋士はピックアップには入っていなかったんじゃないか…
軽く新棋戦について説明はあったとしてもね。
それにしても棋士達も驚いた事でしょう。
いきなり新棋戦始めます。
一週間以内に参加の出欠を決めてね…ですから。
ただタイトル戦に絡んでくる可能性がある棋士以外にはメリットしかないからほとんどの人には時間は必要ないのかもしれませんけど。
王将も際どいかもしれん
出ないだな。
パソコンとはやりたくなさそうだったし、ファイナルは一応人間勝ちだったわけだから、ナベがでる必要はないと判断してもおかしくない
既に連盟と角川側で決定している
ほんにこれ
本人が乗り気だとしても渋るであろうスポンサーと協会を説得してまで出るかと言われればそこまでじゃないってのもありえるだろ
出なくてもいい大型棋戦って違和感があるね
個人の発信ではなくてドワンゴか連盟通して発表するのかな
PV以外の人でtwitterやブログで明確なエントリーの表明をしてる人はいるのかな
仮にそうなら宣伝下手だな
40代のおっさんならともかく30代の若者がそれを理由に休んでほしくは無いな
その場合はもっともらしい建前を探さなきゃいけなくなるけどな
「本人の意志で出ない」と説明したら「ソフトから逃げた」と言われるのは確実
「いきなり羽生が出ると棋戦が長続きしないのでスポンサーが了承しなかった」なんて真実言っちゃうのもマズイ
常識として公式が発表するまで、個人が参加の有無を表明するのはありえないでしょ
だから名人戦と被る時期に連盟が決めた説が有力
二日制タイトルを同時期に行うのは現実問題としてほぼ不可能だから
てか羽生ならどんな時期でも多忙を理由にすれば文句の言える奴は居ないし渡辺ですらタイトル戦に集中で充分だろ
これで逃げたというやつならどんな理由でも言ってくるわけで考えても仕方ないしな
多忙は理由にならない。なぜならこの新棋戦は持ち時間1時間の将棋を一局やるだけだから。
これが無理なら解説、講演、チェス大会全てが無理。
羽生が勝ち上がれば忙しくはなるが、勝ち上がり前提で「忙しい」って言うのは流石に他の棋士に対して無礼。
相応の理由を語らんといけないな
マジレスすると勝ち上がって忙しくなったからスケジュールの調整ができなくなったが現実にあるのに予定を決めるとかありえん
現実的に勝ち上がる可能性が高いのだから勝ち上がる前提でスケジュール調整するのは無礼とかそういう話にはならない
むしろ勝ち上がらない予定で講演入れましたが勝ち上がったのでいけませんの方が無礼
そしてスケジュール調整が可能だからそういった予定を入れるわけでそれが1時間棋戦だろうと更に短いテレビ棋戦だろうとそれが可能かどうかなんて羽生のスケジュール管理をしている人間以外にわかるはずがないので文句を言える筋合いにない
公式発表されてから詳細を言います以上でも以下でも無いね
書類提出した報告はぽつぽつ見たけど、エントリーしたかどうかの話は見かけないな
失礼とかの話ではなく常識として
参加して当然のような空気に傾いてる
羽生を出したいなら山本が土下座して請うしかない。
もし出るとしたら、何らかの要因で気が変わったということになるが
建前上羽生さんに参戦しやすくするため「のみ」の目的だろうしな
言っちゃなんだけど魔太郎がソフトに負けても別にそんなショック受けることはないような
強いて言うなら「魔太郎が負けたら次はもう羽生だよね」みたいな空気になりそうってぐらい
渡辺にはぜひともソフトに勝ってもらって棋戦を延命させてほしい
特にトップ棋士は対ソフト戦も視野にいれて参加すべき。
3期くらいやる、PCパーツ・ソフトの性能UPを踏まえると、初回からソフト圧勝では盛り上がらない。
これまでの電王戦を踏まえると、人間側勝利のためには序盤でリードする、持ち時間を残すことが急所。
単純に考えて序盤研究量は先手後手一局ずつなので2倍になる。
よって、対ソフト戦で電王戦5対5で勝利した棋士の2倍前後の練習量が確保できないと思った棋士は出場しないのが妥当な結論だと思う。特に羽生さんは厳しいんじゃないでしょうか?
ただ、連盟は新棋戦のスポンサーをないがしろにすることは選択肢に無いと思う。谷川会長などの参加表明で逃げ道も塞がっている。出るしかない空気になってそうだ。もう名称も生贄戦でいいんじゃないか。
2015年バージョンのモテは1兆と3手読む
第一人者たる名人が忙しいなんてしょーもない理由で辞退するなんてあり得ない
もちろん渡辺も
俺は羽生さん好きだけど、そんな理由で辞退したら羽生さんを批判せざるを得ない
まあありえないと信じてるけどね
下位の弱い棋士は普及が一番の仕事。
であるならば、羽生、渡辺は勝つのが仕事。
勝てない棋士は普及をしろ。
出るから言及するor出ないのに物申す、だったら前者のキャラじゃない?渡辺って。
偉い人も言ってたでしょ。運命は勇者にニコニコって。」
ほとんどがタイトル戦にも関わらず去年の勝率7割以上なんだから
出場させれば羽生の確率が高い
その辺をバシッとナベが言ってくれ
忙しいってのがしょーもない理由って・・・
出たい奴は出る、出たくない奴はでないで終わりの話じゃね?
賞金が良かろうとこんな非タイトル戦に出るくらいなら
他のタイトル戦でもっと頑張ってくれよと、俺は思うけどな
イベントや非公式戦なら「本業が忙しいので辞退します」という理由は通るが
公式戦の新棋戦に対して「仕事が忙しから・・・」という言い訳はスジが通らない。
「あんたの仕事は何なの?」と総ツッコミを受けるのは必至
タイトルではなく段位を名乗らせて、名人と戦わせる(可能性がある)ことを連盟が譲歩に譲歩をし尽くした結果だから、鍋も郷田も糸谷もでるのは決まってる、もちろんハブも
滑稽
本人の意志でソフトとやりたくないならどうでもいい
ソフトの手は参考にならないって言ってんだね
その割にはソフト起源の新手採用したりして話題になってるけど
そういうことか、サンキュ
そしたら仮に思考のログが見れてどういう読み筋でどういう評価点でその手を最善と考えたか分かって納得できれば参考になる、ってことだね
棋士が使うソフトって読み筋とか確認できるようになってるのかな
どっちが負けたとしても「わざと負けた」って言われるんだろうなあ
逆だろ。出ないなら18日まで放って置く。
今の時期にわざわざこんなことを書かない。
本来の7棋戦だけ力入れて、こんなの遊びでおけ