渡辺棋王、ドワンゴの新棋戦について後日ブログで触れると予告 ~ 2ch名人

渡辺棋王、ドワンゴの新棋戦について後日ブログで触れると予告

新棋戦。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20150611


420:名無し名人:2015/06/12(金) 11:50:56.04 ID:3e3O8Mfa.net
渡辺明ブログ

新棋戦。
触れるタイミングを逃してしまいましたが。
18日に出場棋士を含めた詳細が発表されるので、その後にまた書きたいと思います。
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20150611

意味深。


422:名無し名人:2015/06/12(金) 11:58:00.54 ID:gGYKeRsH.net
>>420
新棋戦は興味あるが
スケシュールが合わない
現タイトルの保持と名人戦挑戦を優先したい
とかかな?


423:名無し名人:2015/06/12(金) 12:15:25.10 ID:UQCsTypw.net
>>420
参加するとしてもこう書くしかないと思うけどね


427:名無し名人:2015/06/12(金) 13:46:18.47 ID:bBKTkxrL.net
>>420
18日なんてあと1週間なんだし、わざわざこんなことだけ書く必要もなさそうだけど。


441:名無し名人:2015/06/12(金) 16:19:20.11 ID:NUQGLQj2.net
>>420
さすがに出ないなんてことは無いだろうけど、なんだろ


448:名無し名人:2015/06/12(金) 18:10:24.04 ID:K/REZlb9.net
>>420
これは渡辺出るね
後は羽生だけだ


428:名無し名人:2015/06/12(金) 14:02:54.94 ID:cPNFTbdU.net
なべとはぶは今の将棋界で別格だからなぁ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1433584909/
渡辺明の思考: 盤上盤外問答
渡辺 明
河出書房新社
売り上げランキング: 138,163
[ 2015/06/13 12:10 ] 棋士 | CM(94) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/06/13 (土) 12:15:50
    そんな棋戦はいいから、渡辺はもっとタイトル挑戦してくれ。
    防衛は強いのに挑戦回数が少なすぎる。
    2014 0回
    2013 1回
    2012 2回
    2011 1回
    なべがそんなんだから世代交代感ゼロなんだから頼むよ。
  2. 2015/06/13 (土) 12:16:21
    わざわざまとめる必要ないね、こんなの
  3. 2015/06/13 (土) 12:19:58
    ティーザー広告かな?
  4. 2015/06/13 (土) 12:35:37
    今回は森内、佐藤(康、天)豊島、糸谷と十分すぎるメンバーの出場が確定してるし他のタイトル保持者三人はまだ出るべきじゃないだろ
  5. 2015/06/13 (土) 12:40:29
    「優勝者はソフトと対局」は、個人的には、単なる「オマケ要素」www
  6. 2015/06/13 (土) 12:41:43
    たしかに
    そんな棋戦よりもタイトル戦に挑戦してほしいね
    また三冠対決みたいな、将棋界を盛り上げて欲しい
    まぁこの新棋戦も盛り上がるとは思うけど
  7. 2015/06/13 (土) 12:41:53
    こうやって盛り上げてくれるサービス精神
  8. 2015/06/13 (土) 12:52:27
    単に周りからいろいろ聞かれて、いちいち答えるのがめんどくさくなったに、1票
  9. 2015/06/13 (土) 12:54:37
    ランク上位者はスケジュールがキツくなる
    それが心配
  10. 2015/06/13 (土) 12:56:32
    これは出ないな
  11. 2015/06/13 (土) 13:02:24
    6月~9月まで予選やって10、11月に本戦とか冬将軍でもキツイわな

    ま、そんなこと言ったら羽生さんとか夏のスケジュールすごいことになるが
  12. 2015/06/13 (土) 13:03:53
    それよりも子作りして2人目、3人目を頼むで
  13. 2015/06/13 (土) 13:06:25
    いろいろ聞かれても面倒だからちゃんと言うからね
    それまで待っててよってことでしょ
    出るも出ないも発表前に言えないだろうしな
  14. 2015/06/13 (土) 13:12:25
    ナベのことだから自分が出ると優勝するかもしれないけど、ソフトはもうこりごりってはっきり言いそう
  15. 2015/06/13 (土) 13:23:35
    お前はいいからはよ竜王取り戻さんかい タイトル挑戦回数そのものが少ないから
    このままだとまた羽生一強時代突入するぞ
    いつまで45歳のおっさんに負担掛けてる庇護の元で将棋指してんだよ
  16. 2015/06/13 (土) 13:36:35
    今までの電王戦もブログで全部触れてきている。
    今回は公式発表の後でということ。何も意味深なことはない
  17. 2015/06/13 (土) 13:36:55
    しかし、新たな棋戦が開始されて、主催者が多額の資金投下してるのに、トップ棋士が
    「忙しい」「面倒くさい」「興味ない」
    クラスの理由で出ないって、ありえるのかねえ。
  18. 2015/06/13 (土) 13:37:16
    しかしナベのときはソフト厨って湧いてこないんだな
    なんか寂しい…
  19. 2015/06/13 (土) 13:42:24
    そりゃスポンサー様あっての棋士だから内心どう思ってようが、
    どうしようもない理由(体調とか)がない限り出ないとは言えないでしょ。
    まあ対COMどうこうは置いておいて、たくさん対局中継が見れることだけを楽しみにしておこう。
  20. 2015/06/13 (土) 13:42:28
    正直ナベが負けても郷田や糸谷が負けたのと同じだよ
    メディアにとっては

    名人が負けたらそれは大ニュースにするだろうけど
  21. 2015/06/13 (土) 13:43:58
    連盟が認めた公式戦なんだし出るでしょ
  22. 2015/06/13 (土) 13:45:06
    でも本当どうするんだろ。
    絶対、会合開いて話し合ってると思うが...
    公式戦謳ってるし、永世称号資格保持者の谷川、佐藤康、森内も表明してるからなあ...

  23. 2015/06/13 (土) 13:55:07
    興行として数年続けるのが前提なら今年タイトルホルダー全員参加させるのは悪手
    カードは小出しにするのが効果的だから
  24. 2015/06/13 (土) 13:55:13
    新公式一般棋戦だろ?
    出るに決まってんじゃん

    仮に「ソフトと対戦したくないから出たくない」って本音があったとして
    建前として何て説明すりゃいいの?今まで出場権のある棋戦には全て参加してたんだぞ?
    ナベも羽生も出るよ
  25. 2015/06/13 (土) 13:58:51
    今年はもう十分豪華なメンツだよ
    正直、谷川、糸谷、天彦、深浦、豊島いれば申し分ないレベル
    藤井、モテ、内は次回に引っ張ればよかったのにな
  26. 2015/06/13 (土) 14:01:41
    はやく名人とってけろ
  27. 2015/06/13 (土) 14:07:10
    ※17
    タイトル戦じゃない上に渡辺個人がすぐに出ないと無くなるような棋戦でもないんだから今すぐ参加する必要はないよ
    そもそもこの棋戦は終わる条件は簡単で最初の3年で棋士がCOMに全敗でもすれば現状のルールでやる意味もないから
    逆に言えばスポンサーにとっても初年度で渡辺や羽生がでてきたところでさして旨みがないのよ〈この二人以外が優勝した場合注目度が年々駄々下がりになるから〉
    最低3年は続けたいのなら燃料は年々投下していくでしょうよ
  28. 2015/06/13 (土) 14:08:56
    3月って棋王戦とかぶるからな
  29. 2015/06/13 (土) 14:09:44
    先日ドワンゴも大きな人事があったし、この棋戦も長く続くかどうかは不透明だからな
  30. 2015/06/13 (土) 14:12:11
    渡辺の影響力なんて会長森内モテ以下だからどうでもいい
    問題は初年度に羽生優勝したら次の年度から盛り上がりに欠けること
  31. 2015/06/13 (土) 14:13:53
    ※27
    スポンサーにとってナベや羽生に出てきて欲しくないならルールの時点で失敗なんだよ
    「公式の新棋戦」「参加希望のプロ棋士は全員出場可能」って言っちゃったんだから
    スポンサーがどう思ってようがナベや羽生は断る理由がないわけ
  32. 2015/06/13 (土) 14:14:12
    多分オフレコでドワンゴ側から
    参加して欲しい(数字の取れる)棋士をピックアップされてたんじゃ無いかな?
    まずそこの出場交渉を連盟側がした。
    それを了承したのがpvに出演した棋士達でしょう。
    多分タイトル戦も絡んでくる面倒な棋士はピックアップには入っていなかったんじゃないか…

    軽く新棋戦について説明はあったとしてもね。

    それにしても棋士達も驚いた事でしょう。
    いきなり新棋戦始めます。
    一週間以内に参加の出欠を決めてね…ですから。

    ただタイトル戦に絡んでくる可能性がある棋士以外にはメリットしかないからほとんどの人には時間は必要ないのかもしれませんけど。

  33. 2015/06/13 (土) 14:15:11
    対COMのレギュレーションを見極めて来年出る、に一票
  34. 2015/06/13 (土) 14:18:21
    日程の関係上、名人はおそらく無理という話にはなってるね
    王将も際どいかもしれん
  35. 2015/06/13 (土) 14:21:56
    過去のコメントを見る限りの推測では
    出ないだな。
    パソコンとはやりたくなさそうだったし、ファイナルは一応人間勝ちだったわけだから、ナベがでる必要はないと判断してもおかしくない
  36. 2015/06/13 (土) 14:27:08
    現タイトル持ち・永世持ちについては出場する決定権は個人に無いと思う
    既に連盟と角川側で決定している
  37. 2015/06/13 (土) 14:31:17
    >こんなん角川の財布が継続的に潤う方向でやるに決まってんだろw慈善事業でやってんじゃないんだから
    ほんにこれ
  38. 2015/06/13 (土) 14:33:34
    最終的には本人次第という建前だろうがタイトルホルダーがスポンサーの了承なしに出れるもんでもないだろ
    本人が乗り気だとしても渋るであろうスポンサーと協会を説得してまで出るかと言われればそこまでじゃないってのもありえるだろ
  39. 2015/06/13 (土) 14:35:09
    この棋戦いらん
  40. 2015/06/13 (土) 14:36:44
    今までの大資本の公式戦は全棋士参加がだったから
    出なくてもいい大型棋戦って違和感があるね
  41. 2015/06/13 (土) 14:37:19
    タイトルあるなしに関わらず新棋戦のエントリーに関することは
    個人の発信ではなくてドワンゴか連盟通して発表するのかな

    PV以外の人でtwitterやブログで明確なエントリーの表明をしてる人はいるのかな
  42. 2015/06/13 (土) 14:38:32
    最後の対COMがなければ予選から観られる最高の棋戦なのに・・・・
  43. 2015/06/13 (土) 14:38:44
    隠し玉が1つも無い可能性もあるわけか
    仮にそうなら宣伝下手だな
  44. 2015/06/13 (土) 14:41:34
    スケジュールって羽生七冠前(棋聖戦が年2)とか勝ち抜き戦あった時期に比べたらましだと思うんだが
    40代のおっさんならともかく30代の若者がそれを理由に休んでほしくは無いな
  45. 2015/06/13 (土) 14:45:16
    ※39
    その場合はもっともらしい建前を探さなきゃいけなくなるけどな
    「本人の意志で出ない」と説明したら「ソフトから逃げた」と言われるのは確実
    「いきなり羽生が出ると棋戦が長続きしないのでスポンサーが了承しなかった」なんて真実言っちゃうのもマズイ
  46. 2015/06/13 (土) 14:48:08
    ※42
    常識として公式が発表するまで、個人が参加の有無を表明するのはありえないでしょ
  47. 2015/06/13 (土) 14:52:54
    ※47
    だから名人戦と被る時期に連盟が決めた説が有力
    二日制タイトルを同時期に行うのは現実問題としてほぼ不可能だから
  48. 2015/06/13 (土) 15:05:10
    ※47 ※49
    てか羽生ならどんな時期でも多忙を理由にすれば文句の言える奴は居ないし渡辺ですらタイトル戦に集中で充分だろ
    これで逃げたというやつならどんな理由でも言ってくるわけで考えても仕方ないしな
  49. 2015/06/13 (土) 15:11:35
    ※51
    多忙は理由にならない。なぜならこの新棋戦は持ち時間1時間の将棋を一局やるだけだから。
    これが無理なら解説、講演、チェス大会全てが無理。
    羽生が勝ち上がれば忙しくはなるが、勝ち上がり前提で「忙しい」って言うのは流石に他の棋士に対して無礼。
  50. 2015/06/13 (土) 15:12:40
    やっぱ金がいいから出ます、みたいな。
  51. 2015/06/13 (土) 15:23:50
    欠場する棋士は橋本八段みたく前々からNoと言ってない限り
    相応の理由を語らんといけないな
  52. 2015/06/13 (土) 15:29:42
    事前に予定を入れる仕事の棋戦や講演と暇が出来たら参加する趣味のチェスを一緒にするのか(困惑

    マジレスすると勝ち上がって忙しくなったからスケジュールの調整ができなくなったが現実にあるのに予定を決めるとかありえん
    現実的に勝ち上がる可能性が高いのだから勝ち上がる前提でスケジュール調整するのは無礼とかそういう話にはならない
    むしろ勝ち上がらない予定で講演入れましたが勝ち上がったのでいけませんの方が無礼

    そしてスケジュール調整が可能だからそういった予定を入れるわけでそれが1時間棋戦だろうと更に短いテレビ棋戦だろうとそれが可能かどうかなんて羽生のスケジュール管理をしている人間以外にわかるはずがないので文句を言える筋合いにない
  53. 2015/06/13 (土) 15:43:23
    将棋の対局を職業にしてる人達に対して、将棋を一局指すだけだなんて簡単に言っちゃう時点でお察しです

    公式発表されてから詳細を言います以上でも以下でも無いね
    書類提出した報告はぽつぽつ見たけど、エントリーしたかどうかの話は見かけないな
  54. 2015/06/13 (土) 15:49:12
    どんな低段の棋士でも自分が優勝した時のことを仮定して予定は組むよ
    失礼とかの話ではなく常識として
  55. 2015/06/13 (土) 15:53:28
    ブログに書かなきゃいけないということは出ないという意味かな?
  56. 2015/06/13 (土) 16:13:32
    永世名人である将棋連盟会長もトップタイトルである現竜王も参加表明してるしね
    参加して当然のような空気に傾いてる
  57. 2015/06/13 (土) 16:16:14
    渡辺明は空気には流されないできっぱり嫌ですって言うだろ。

    羽生を出したいなら山本が土下座して請うしかない。
  58. 2015/06/13 (土) 16:32:21
    ナベはできればソフトとやりたくないって明言してたんだから普通に考えたら出ないだろう
    もし出るとしたら、何らかの要因で気が変わったということになるが
  59. 2015/06/13 (土) 16:35:10
    自由参加の棋戦なのに、「忙しいから出ません」はダメって勝手な理屈だな
  60. 2015/06/13 (土) 16:41:41
    「自由参加」ってのも棋士の意思を尊重する、って言うよりは
    建前上羽生さんに参戦しやすくするため「のみ」の目的だろうしな
  61. 2015/06/13 (土) 16:49:13
    全員参加だと優勝する可能性が高いのは羽生渡辺だからなあ。下位棋士は気楽でいいなホントに
  62. 2015/06/13 (土) 16:54:30
    ナベは棋士は基本暇と言ったし忙しいを理由にする事はないな
  63. 2015/06/13 (土) 17:04:22
    もう羽生以外の棋士がソフトとやるデメリットってそんなにない気がするけどな
    言っちゃなんだけど魔太郎がソフトに負けても別にそんなショック受けることはないような

    強いて言うなら「魔太郎が負けたら次はもう羽生だよね」みたいな空気になりそうってぐらい
  64. 2015/06/13 (土) 17:25:32
    どうせ羽生が出てソフトに負けたら終わらせる棋戦だろうし
    渡辺にはぜひともソフトに勝ってもらって棋戦を延命させてほしい
  65. 2015/06/13 (土) 17:31:15
    モテ優勝して、ソフトと指して「なんでですかね……やたらと読み筋があうんですが、アハハ」とかならんかな……。
  66. 2015/06/13 (土) 17:32:21
    参加する以上、参加者全員が勝ち残ってソフトと対決する可能性はゼロじゃない。
    特にトップ棋士は対ソフト戦も視野にいれて参加すべき。

    3期くらいやる、PCパーツ・ソフトの性能UPを踏まえると、初回からソフト圧勝では盛り上がらない。
    これまでの電王戦を踏まえると、人間側勝利のためには序盤でリードする、持ち時間を残すことが急所。
    単純に考えて序盤研究量は先手後手一局ずつなので2倍になる。

    よって、対ソフト戦で電王戦5対5で勝利した棋士の2倍前後の練習量が確保できないと思った棋士は出場しないのが妥当な結論だと思う。特に羽生さんは厳しいんじゃないでしょうか?

    ただ、連盟は新棋戦のスポンサーをないがしろにすることは選択肢に無いと思う。谷川会長などの参加表明で逃げ道も塞がっている。出るしかない空気になってそうだ。もう名称も生贄戦でいいんじゃないか。
  67. 2015/06/13 (土) 17:58:56
    ※70
    2015年バージョンのモテは1兆と3手読む
  68. 2015/06/13 (土) 18:04:13
    斜陽の将棋界に、名人竜王に次ぐ賞金の大きな新棋戦作ってくれたのに
    第一人者たる名人が忙しいなんてしょーもない理由で辞退するなんてあり得ない
    もちろん渡辺も

    俺は羽生さん好きだけど、そんな理由で辞退したら羽生さんを批判せざるを得ない
    まあありえないと信じてるけどね
  69. 2015/06/13 (土) 18:05:27
    上位の強い棋士は勝つのが一番の仕事。

    下位の弱い棋士は普及が一番の仕事。

    であるならば、羽生、渡辺は勝つのが仕事。

    勝てない棋士は普及をしろ。
  70. 2015/06/13 (土) 18:17:38
    渡辺はもう将棋界を代表してボナンザと戦ったんだからソフトと対戦する必要はないだろ
  71. 2015/06/13 (土) 18:56:26
    わざわざ面倒くさい所に触れる性格かなぁ?

    出るから言及するor出ないのに物申す、だったら前者のキャラじゃない?渡辺って。
  72. 2015/06/13 (土) 19:20:12
    この新棋戦は、ソフトに挑戦したかったトッププロが挑戦するための救済措置だと思ってる。
  73. 2015/06/13 (土) 19:25:28
    ナベには悪いけど、興味があるのは羽生さんが参加するかどうかだけだわ
  74. 2015/06/13 (土) 19:29:28
    「嫌だけど出ます」か「すいません今年度予定あるので無理です」と率直に言うタイプだよね
  75. 2015/06/13 (土) 19:32:06
    将棋界の未来を背負うと言ったんだし渡辺と広瀬は出て欲しいな
  76. 2015/06/13 (土) 19:43:17
    森下卓「渡辺さん、出る一手ですよ。出場棋戦を出し惜しみする棋士がどの世界にいますか?
        偉い人も言ってたでしょ。運命は勇者にニコニコって。」
  77. 2015/06/13 (土) 20:00:33
    羽生を出すためのルールだからな
    ほとんどがタイトル戦にも関わらず去年の勝率7割以上なんだから
    出場させれば羽生の確率が高い
    その辺をバシッとナベが言ってくれ
  78. 2015/06/13 (土) 20:37:52
    ※73
    忙しいってのがしょーもない理由って・・・
  79. 2015/06/13 (土) 21:16:29
    野球のWBCと同じ流れだな
    出たい奴は出る、出たくない奴はでないで終わりの話じゃね?
    賞金が良かろうとこんな非タイトル戦に出るくらいなら
    他のタイトル戦でもっと頑張ってくれよと、俺は思うけどな

  80. 2015/06/13 (土) 21:30:02
    棋士は棋戦が本業。
    イベントや非公式戦なら「本業が忙しいので辞退します」という理由は通るが
    公式戦の新棋戦に対して「仕事が忙しから・・・」という言い訳はスジが通らない。
    「あんたの仕事は何なの?」と総ツッコミを受けるのは必至
  81. 2015/06/13 (土) 21:45:55
    渡○明「えーっと。ギャラ1000万円なら出てあげてもいっすよ。あ、あとプレミアリーグの観戦ツアーのチケットがあればOKです(笑)」
  82. 2015/06/13 (土) 22:12:20
    早指しの予選後に番勝負アンドCOM番勝負って、狙いは見え見えでしょう
    タイトルではなく段位を名乗らせて、名人と戦わせる(可能性がある)ことを連盟が譲歩に譲歩をし尽くした結果だから、鍋も郷田も糸谷もでるのは決まってる、もちろんハブも
  83. 2015/06/13 (土) 22:40:28
    ところどころ泣き叫ぶプロ厨がおりますなwww
    滑稽
  84. 2015/06/13 (土) 23:34:00
    「連盟が出場を禁止している」とかいうくだらない言い訳が通用しなくなるだけでも価値があるわ
    本人の意志でソフトとやりたくないならどうでもいい
  85. 2015/06/14 (日) 02:52:51
    羽生が出ることになったとしたら、対戦相手共がわざと羽生に勝たせて優勝させそうw
  86. 2015/06/14 (日) 05:28:03
    アフィリンクのナベ本のアマゾンレビュー見たんだけど

    ソフトの手は参考にならないって言ってんだね

    その割にはソフト起源の新手採用したりして話題になってるけど
  87. 2015/06/14 (日) 08:10:18
    ソフトの手は(指す意味が理解できなければ)参考にならない
  88. 2015/06/14 (日) 08:48:19
    出なそう
  89. 2015/06/14 (日) 08:49:32
    93
    そういうことか、サンキュ

    そしたら仮に思考のログが見れてどういう読み筋でどういう評価点でその手を最善と考えたか分かって納得できれば参考になる、ってことだね

    棋士が使うソフトって読み筋とか確認できるようになってるのかな
  90. 2015/06/14 (日) 12:11:52
    わざわさこんなこと書くってことは出ないのかね、やっぱり…
  91. 2015/06/14 (日) 12:24:26
    羽生との対戦カードで負けた方は
    どっちが負けたとしても「わざと負けた」って言われるんだろうなあ
  92. 2015/06/14 (日) 12:55:15
    >>97
    逆だろ。出ないなら18日まで放って置く。
    今の時期にわざわざこんなことを書かない。
  93. 2015/06/14 (日) 13:00:09
    むしろ誰も出ないほうが面白かった
    本来の7棋戦だけ力入れて、こんなの遊びでおけ
  94. 2015/06/16 (火) 15:24:28
    羽生さんと渡辺さんは棋力自体は拮抗してるけど勝負師としては羽生さんのほうが上なイメージ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。