-
75:名無し名人:2015/06/16(火) 23:21:43.91 ID:RdWfy69r.net
-
NHK将棋テキストの「試し読み」で山崎さんへの羽生さんの質問が読めるよ
好きな色は何かとか広島で美味しいものとか変な質問ばかりして笑える
-
80:名無し名人:2015/06/17(水) 00:09:59.21 ID:HDuWay++.net
-
>>75
読みましたが羽生さんの質問が、というよりは
山崎さんの自虐まじりの返しが秀逸で、様子も目に浮かぶようで笑ってしまいましたw
確かに質問が無難すぎるというか適当(=いつもの羽生さん)というか・・・w
それと確かに山崎さんのイメージカラーは白って気はします
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1434283347/
山ちゃん唖然としたんだろうな。。
本気で悪気はないと分かるだけに、山ちゃんはつらいなあ
続いて好きな色をきかれるのがあんまり過ぎて読んでてつらいw
お、おう…
「心の底からどうでもいいよ……」
「好きな讃美歌は何ですか」
「好きな猫は何ですか」
「好きな食べ物は何ですか」
ブーハーなら言いそう(適当)
永世六冠、現四冠の立場がそうさせるのか
元からそういう性格なのか
ザキヤマ「自分で質問したくせに」
美しい棋譜は一人のプレイヤーだけでは生まれないことがよく分かる
2009年9月25日 【羽生さんから私への御質問】
1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
最新型の将棋に関しての質問は出来ないし誰がやっても無難な質問になる気がする。
悪意がない分逆に辛い・・・
仲のいい棋士は?
研究会って何するんですか?
強くなるにはどうすればいいか?
とか聞いちゃう羽生さん
「わりゃあたいがいにせぇや、コラア
誰にもの言いよんなら
太田川には蓋は無いけんのお」
「わりゃ~、誰にものぉいよるんなら、そうがぁなもとうらん、かばちたれよったら、しごうしちゃるでぇ」
「僕は間違いなく入ってない、入れてないんで、間違いなく。」
山ちゃん、羽生名人を語った先月号から華麗にフラグを回収
羽生「山崎さんは早投げをするときはありますか?(^^)
その時の形勢判断は対局相手によって変わりますか?(^^)」
なんて質問するわけにもいかんから無難になるのは仕方ないw
のってきたんちゃうの
A.は?色ですか?色ねぇ…
これは声出してワロタ!
興味が無い相手(もしくは発奮を促す相手)に対して
「地元の美味しいもの」&「好きな色」を質問する
奨励会に入ってるほどなのに定跡をほとんど知らない感じだったのが驚いたわ。
そのおかげで序盤が独特になったのかな
棋士の心情をうまく言語化してる感じがしたし、確かにどの棋士も無意識の内に持っている感情なんじゃないかと。
「くわっ」
棋士としては辛すぎる
/::::ハブ::::::\
/::::-::::::::::::-:::\
/ ( ○)--(○ ) \
| :::::::__´___::::::: | もう許しませんから・・・
\ :::::::::::::::::::: /
/ ::::::::::::::::::::::::::::::: \
...|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
ザ「何このでっかい段ボール?」
嫁「解らない。今宅急便の人が持って来たの」
恐る恐る二人で開封・・・
そこには見慣れた奇妙なフォントで「山崎さんへ」の文字が
中身は真っ黒なアルマーニの超高級スーツと
「産地直送冷凍広島お好み焼き一年分」と書かれたクーラーボックス
嫁「この『山崎さんへ』の後ろは何て書いてあるの?」
ザ「これで『羽生善治』って読むんだよ」
以下略
もっと楽しい若手がたくさん出てきたからな
かつては渡辺明と山崎は同列で語られたのに
渡辺明は永世竜王、山崎はNHK杯だけ
どこで差がついた
渡辺明は自信満々、山崎は自嘲する癖
やはり人は自信過剰なくらいでないと大成出来ないのよ
山崎は王子になれなかったけどまあ自業自得だね
大盤解説で鉄板ネタになるし
ニコ生のメールコーナーで「好きな色は何ですか?」って質問を取り上げるなど、色んなバリエーションもあるし
森内さんは何回も「ライバルの羽生さんはどんな棋士ですか」みたいな質問をされてる。
森内さんはその都度応えているが、イチローなら「そういうレベルの低い質問には応えないよ」と完全にシカトするレベル。
羽生「山崎さんは難解なまままだまだ続くはずだった将棋が
急に終わってしまったことはありますか?
そんな時は勝ったからそれで良し、と喜べますか?(´・ω・`)」
羽生「山崎さんですか?えっとー、うーん……あぁ、(村山くん繋がりで)
お師匠の森先生について聞いておいて下さい。
あとは…そうですねぇ……広島の美味しいものとか、好きな色とか…」
編集「えっ、えっとー、あ、あの、出来れば山崎八段の
将棋に関しての質問も何か頂けたら…と…」
羽生「あっあっあっ、山崎さんの将棋についての質問ですか!?
そうですね(笑)そうですね(笑)そうでしたね(笑)
うーん……山崎さんですかぁ…えっとー、じゃあ
横歩の新山崎流について何か聞いておいて下さい(笑)」
ただし10周くらい回っているので一見変に見えないが
ちょっとひも解くとすぐこうやってボロが出る
こんな超大天才が普通であるわけがない
というか、おそらくそこまで読んで指された羽生さんの好手だと思うの>質問
将棋の真理を目指すんじゃなくてもっと混沌と
させたいとか読んでてウキウキしてしまった