-
54:名無し名人:2015/06/16(火) 20:18:54.84 ID:zoGXd2Gf.net
-
駒の戻し方にも作法あるんかなこれ
-
57:名無し名人:2015/06/16(火) 20:22:26.59 ID:T7fbIo49.net
-
>>54
たしか歩は何枚ずつ集めるとかあったはず
枚数を数えながら紛失しないようにするため
-
65:名無し名人:2015/06/16(火) 20:41:31.97 ID:SDTcFEM1.net
-
>>54
玉、飛、角、金、銀、桂、香を2枚ずつ駒袋に入れた後
歩を3枚ずつ数えて18枚入れる
間違ってたら誰か訂正してくれw
-
69:名無し名人:2015/06/16(火) 20:44:21.69 ID:zoGXd2Gf.net
-
>>65
ああ・・・そんなかんじだったかな
最初手で一枚二枚探しつつ駒袋にいれたあと
あとはいっきにザザっと駒袋にいれてたわ
-
68:名無し名人:2015/06/16(火) 20:42:36.06 ID:SDTcFEM1.net
-
自レス。金銀桂香は4枚ずつだった
-
71:名無し名人:2015/06/16(火) 20:56:49.34 ID:SDTcFEM1.net
-
81dojoの人が動画作ってくれてた
-
75:名無し名人:2015/06/16(火) 21:19:14.29 ID:4L2faZZ9.net
-
>>57
なんで格下が片付けないのか、体育会や学校クラブとは逆と思っていたが、
プロとか慣れたもの同士ならいいが、
片方が初心者だと駒を無くす可能性が大だからなんだな。
よくできた習慣だ。
-
79:名無し名人:2015/06/16(火) 21:28:15.46 ID:g1AwgwkF.net
-
>>75
茶道でもなんでも上級者上位者ほど道具に直接触る機会が多いんだよ
-
73:名無し名人:2015/06/16(火) 21:12:51.27 ID:SDTcFEM1.net
-
さらに動画見てたら大橋流と伊藤流の並べ方があったんだが
俺は伊藤流を勘違いして覚えていた。しかも意味があるんだなと感心した
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1434283792/
増山 雅人
中央公論新社
売り上げランキング: 21,157
123456789
123456789
123456789
123456789ってしまわないと怒る先輩がいたの思い出したw
入門書によるんだろうが、俺の持ってる本には駒の並べ方はあるが片づけ方は載ってない
桂馬・香車あたりを失くしてしまいよく困らされた
勉強になったわ
片付ける側に回る頃にはどこかで教わっている
道具の管理は上位者がというのは理にかなってるよね
(足りないと穴があくからすぐわかる)
安い麻雀セットだと違うのかもしらんけど
将棋駒や碁石はざざーっと片付けるから気を付けないとね
村山聖九段の香車は五十円玉だったんだっけ
まあ、ゲーム自体に支障はでないけど
4列目は東南西北白發中だからって意味じゃない?
一つの箱にピンズのみ・マンズのみ・ソーズのみ・ツーパイのみで片付けるんだぜ
シューパイとツーパイ同じ箱に入れたらダメだ
個人的に伊藤流で並べたい。攻撃しかしない棋風だがw
かなり高速で