ドワンゴ新棋戦名は「叡王戦」に決定 プロ棋士159人中154人がエントリー ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

ドワンゴ新棋戦名は「叡王戦」に決定 プロ棋士159人中154人がエントリー

ドワンゴ・日本将棋連盟主催 新棋戦名は「叡王戦」に決定、154名のプロ棋士がエントリー
6月20日(土)は九段の段位別予選で開幕
更新: 2015年6月18日 15:05

 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)および公益社団法人 日本将棋連盟(東京都渋谷区、会長:谷川浩司)は、2015年6月20日(土)から開催する新たに創設した棋戦の名称について、ニコニコのサイト上で 実施した名称公募およびユーザー投票の結果、「叡王戦」 (読み方:えいおうせん)に決定したことをお知らせします。
 また、叡王戦には、全現役プロ棋士159名中154名がエントリーし、全138局からなる段位別予選の組み合わせが決定しました(出場棋士および組み合わせはコチラ)。 6月20日(土)の開幕戦は九段の予選トーナメント1回戦でスタートし、 10時から森内俊之九段vs森下卓九段、14時から加藤一二三九段vs南芳一九段、19時からは勝者同士による対局が行われます。同対局の模様は、ニコニコ生放送で中継されます
http://www.eiou.jp/)。
 尚、段位別予選、本戦、そして決勝三番勝負を勝ち抜いた優勝者には、「叡王」 の称号が授与されます。
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/06/154620.html
将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/


775:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:02.08 ID:IvMszthm.net
羽生渡辺コネーwwww


776:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:06.15 ID:2yzUsgpN.net
羽生、渡辺逃げたじゃん


777:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:07.66 ID:08tdscU4.net
郷田とか深浦とか久保いるじゃん
羽生渡辺いないじゃん


778:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:22.63 ID:RMGlR/vr.net
郷田橋本出るじゃねえかゴルア


779:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:22.71 ID:SVdO9PFQ.net
これホントに投票結果で決めたのかなw


784:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:36.88 ID:IvMszthm.net
でないと思われてた郷田と丸山と橋本でてるじゃんwwww


785:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:44.14 ID:FqWRjcn5.net
郷田がいるのに羽生渡辺がいないとな


786:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:53.30 ID:/3KPEn7U.net
羽生、渡辺いねえwwwwwwwwwwwwwwww
橋本いるwwwwwwwwwww


788:名無し名人:2015/06/18(木) 15:07:56.57 ID:BSymTQGT.net
七段は豊島と稲葉が堅いな


789:名無し名人:2015/06/18(木) 15:08:08.71 ID:Kiwdmy+D.net
羽生はいつまで逃げ続ける気なんだ


790:名無し名人:2015/06/18(木) 15:08:32.34 ID:ZnKxhcdu.net
俺の桐山先生きたあああああああああああああ


791:名無し名人:2015/06/18(木) 15:08:36.25 ID:cYd8Ek2w.net
叡王戦って意味わかんねー


793:名無し名人:2015/06/18(木) 15:08:52.75 ID:SVdO9PFQ.net
郷田さんいるしw


795:名無し名人:2015/06/18(木) 15:09:11.10 ID:SmJvQHuK.net
逆に橋本と大介なんでいるんだwwww


797:名無し名人:2015/06/18(木) 15:09:44.52 ID:iToq2dG/.net
>金沢 孝史五段

おいw


799:名無し名人:2015/06/18(木) 15:09:50.00 ID:IvMszthm.net
行方もいるし


800:名無し名人:2015/06/18(木) 15:09:59.67 ID:e73oBGkj.net
なーにが叡王じゃ


805:名無し名人:2015/06/18(木) 15:10:35.74 ID:YV8xztnI.net
出ない棋士一覧が欲しいね


806:名無し名人:2015/06/18(木) 15:10:39.75 ID:AMU49MY4.net
シード棋士の顔ぶれをみると、これは完全にランダム抽選という感じだな
郷田と糸谷はちょっとシードあったかもしれないけども


809:名無し名人:2015/06/18(木) 15:10:55.42 ID:Er9YuQKk.net
郷田藤井が意外だな
ナベもいないとなると明らかに出し惜しみだなこれw


810:名無し名人:2015/06/18(木) 15:10:55.72 ID:J4zXoQcD.net
田丸先生まででるのかよw


811:名無し名人:2015/06/18(木) 15:11:04.13 ID:SnEN42zN.net
あれ、ダニおらんよ?


822:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:15.49 ID:iToq2dG/.net
>>811
糸谷は8段やで


812:名無し名人:2015/06/18(木) 15:11:04.48 ID:tMUOaja7.net
九段Eブロックしょぼくね


813:名無し名人:2015/06/18(木) 15:11:29.58 ID:IvMszthm.net
久保屋敷郷田の山が酷すぎるだろw


814:名無し名人:2015/06/18(木) 15:11:34.54 ID:AMU49MY4.net
七段はいきなり、豊島・田村かよ
短期勝負じゃかなりの好カードなのに


817:名無し名人:2015/06/18(木) 15:11:47.71 ID:Fct3vIQa.net
たかみっち出場か。よかった。
それにしても無難な名前にしたな
票数は教えてね


818:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:00.86 ID:dDZwu0Yi.net
叡王に決まったか。
まあ無難かな、という感じ。


819:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:01.23 ID:/3KPEn7U.net
カワンゴが3年は続けたいって言ってたのは
羽生渡辺を出し惜しみするということだったのか!


820:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:01.49 ID:RMGlR/vr.net
藤原松尾の並びでお茶吹いた


821:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:01.90 ID:vSLJ0P0w.net
いないのは、タイトルホルダーくらいか?


829:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:44.08 ID:mTZQqO7B.net
>>821
一番出ないと思っていた郷田がいる


825:名無し名人:2015/06/18(木) 15:12:26.82 ID:iSK4yUtU.net
あら郷田とハッシーいるじゃん
てっきり出ないのかと思ってた


838:名無し名人:2015/06/18(木) 15:15:45.36 ID:wNBpLbED.net
郷田は別にコンピュータ嫌いじゃないから。
勝手なイメージがファンの間で先行してるだけ。


844:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:17.10 ID:bQrFLHll.net
叡王戦か
得票結果を参考に、「話し合い」で決めたって、感じだな
得票結果がどうだったのか出して欲しいわ


845:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:29.47 ID:4lFc/AgN.net
羽生渡辺出ないんだったら9段の枠多すぎじゃね


846:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:30.01 ID:4wdMAQAl.net
羽生は出なくてもよかったけど渡辺は出てもよかったのでは


847:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:30.64 ID:6CzefBLN.net
郷田さん ○さん ハッシー 出場しないと思ってました
すみません…


849:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:48.13 ID:AMU49MY4.net
五段は 船江・金井・コール・佐藤しんいち、が固まっている
四段は 増田 対 渡辺大!

見どころはこんなところか


850:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:49.34 ID:Rk+XTf5f.net
銀河戦絶好調の西尾に期待したいけど、
段位別に分けると5~7段が勝ち上がるのは相当厳しいな。


851:名無し名人:2015/06/18(木) 15:16:50.06 ID:SmJvQHuK.net
羽生渡辺以外のB1以上全員確認


855:名無し名人:2015/06/18(木) 15:17:20.11 ID:Eke1izVi.net
9段戦Bブロックは死のブロックだなぁ・・・だれがEブロックにはいっても勝ち抜けそう。


857:名無し名人:2015/06/18(木) 15:17:47.45 ID:cYd8Ek2w.net
ぜひハッシーに優勝してもらって、電王戦対局拒否してほしい


864:名無し名人:2015/06/18(木) 15:18:53.05 ID:lWyinOZb.net
九段戦のEブロック美味しすぎだろw


957:名無し名人:2015/06/18(木) 15:31:12.46 ID:LzRy4MjB.net
羽生渡辺の2強が出ないのは企画としても妥当
来年以降も続くんだし
まずは森内か糸谷で挑む


964:名無し名人:2015/06/18(木) 15:32:43.92 ID:0hJQZrQ/.net
羽生はまぁ仕方ないとして
渡辺が辞退する理由はなんなんだ?

まぁ一番泣いてるのはポナ山本だろうな


971:名無し名人:2015/06/18(木) 15:33:55.07 ID:w61jXrlc.net
羽生渡辺が居ないことで、九段戦めちゃくちゃ面白く感じるんだが
55組とか昔からの棋士にもチャンスがめっちゃあるやん


980:名無し名人:2015/06/18(木) 15:34:27.67 ID:FqWRjcn5.net
羽生渡辺は個人の意志とは関係なく止められたのかな?


987:名無し名人:2015/06/18(木) 15:35:04.26 ID:/3KPEn7U.net
>>980
契約上三年続けないとイカンのですよ!


988:名無し名人:2015/06/18(木) 15:35:07.17 ID:4KSGJr4D.net
渡辺が出なかったのは羽生を慮ってのものだろうな
羽生一人に批判集中するのを回避するための連盟の深謀遠慮

一方郷田参加というサプライズを用意することで焦点をぼかし、混乱させ、
アンチ連盟的な人間がスクラム組んで棋士批判を強めにくくするというテクニック
も披露

相当な高等戦術だよ、これ


不参加


910:名無し名人:2015/06/18(木) 15:24:49.51 ID:/3KPEn7U.net
不参加は

羽生善治 渡辺明 有森浩三 堀口弘治 堀口一史座

の五名のみ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1434244837/
プロ棋士名鑑2015-2016 (別冊宝島 2332)

宝島社 (2015-04-16)
売り上げランキング: 58,510
[ 2015/06/18 15:20 ] ニュース | CM(320) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/06/18 (木) 15:23:19
    さあ、みなさん ご唱和願います!
    えい、えい、おー!
  2. 2015/06/18 (木) 15:23:38
    ぶーはーでないかー
  3. 2015/06/18 (木) 15:24:12
    20日いきなり九段戦からなんですね
  4. 2015/06/18 (木) 15:25:45
    九段Bブロックが死の組
  5. 2015/06/18 (木) 15:26:15
    こんなにエントリーするとは思はなかったわ
    特にハッシー、丸山、郷田はサプライズ級といってもいい
  6. 2015/06/18 (木) 15:27:13
    四段とか五段あたりが面白そう
    上になるとかなり差があるので結局いつもの人しか残らなそうだし
    羽生渡辺は予想通りだけどあと出ないの誰だ?
  7. 2015/06/18 (木) 15:28:03
    ぱっと見で五段・六段の予選トーナメントが熾烈で面白そう

    羽生渡辺は棋戦スポンサーのこともあるだろうし最初から諦めてた
  8. 2015/06/18 (木) 15:29:01
    てっきり反対派棋士に配慮するためのエントリー制だと思ってたわ
    なんか大人の事情の方が大きそうね
  9. 2015/06/18 (木) 15:29:11
    159人中154人ってすごいな
    熱い戦いをみせてくれ
  10. 2015/06/18 (木) 15:29:48
    羽生渡辺二人揃って出ないってことは連盟やドワンゴと話し合って決めたんだろうな
  11. 2015/06/18 (木) 15:29:51
    正直こんなに出るとはって感じだ
    最初は様子見で控える人多いかと思ったけど
    とりあえず初回は皆で出て盛り上げようってか
    なんか最後のソフト戦どうでもよくなったわw
  12. 2015/06/18 (木) 15:29:58
    やっぱりまだ羽生は出ないか
    多分本人意思ではないだろうがいい判断だ
  13. 2015/06/18 (木) 15:30:27
    四段って16人しか居ない(出ない)んだな。
    六段(2/33)より本戦出やすいんだな。
  14. 2015/06/18 (木) 15:32:14
    ナベの予告してたブログ更新が待たれる
  15. 2015/06/18 (木) 15:33:03
    逃げたとかじゃなく
    羽生渡辺は出なくて正解
  16. 2015/06/18 (木) 15:33:11
    九段の第5ブロック死の組すぎワロタw
  17. 2015/06/18 (木) 15:33:24
    羽生、渡辺、堀口弘、堀口一、有森
    がエントリーせず
  18. 2015/06/18 (木) 15:33:41
    出ない5人は誰なんや
    羽生さん渡辺さん以外分からん ><;
  19. 2015/06/18 (木) 15:34:21
    そりゃ優勝する可能性がほぼ皆無な棋士はCOMとやるリスクないんだから喜んで出るでしょ
  20. 2015/06/18 (木) 15:34:49
    永世もちの佐藤森内谷川、現ホルダーの糸谷郷田が優勝してソフトといけばいままで以上に注目されるな
  21. 2015/06/18 (木) 15:36:03
    >>17
    今調べたんだけど堀口弘が抜けてたわ。サンクス。
    羽生渡辺以外の3人はなぜ出ないんだろうか。
    堀口一と有森は体調かな?
  22. 2015/06/18 (木) 15:36:09
    そりゃ幻だった「羽生善治九段」をこんなところで解禁するわけにはいかんでしょ
  23. 2015/06/18 (木) 15:37:54
    まあ、羽生・渡辺は出ないだろうとは思ってた
    ハッシー出るのかよ!
  24. 2015/06/18 (木) 15:38:10
    羽生名人、渡辺棋王の不参加は新聞社の影響じゃないかと。有森七段、一史座七段は多分健康問題。堀口(弘)七段は大学のスケジュールの関係かな?
  25. 2015/06/18 (木) 15:38:59
    ※19
    ほんと、それな。エントリー制だから棋士の意志を尊重しなければならないのにね。
  26. 2015/06/18 (木) 15:39:01
    四段棋士一覧写真、レジメンタルタイばっかりでなんか面白い
  27. 2015/06/18 (木) 15:39:05
    ここまでくると、もう羽生さんの意思では無い気がするね…
  28. 2015/06/18 (木) 15:39:21
    一年中ニコ生で将棋見れるんかいな
  29. 2015/06/18 (木) 15:39:42
    トーナメントは郷田と糸谷以外は完全に抽選だな。
    八段戦Aブロックのシードが宮田(利)は抽選でなきゃありえん。
  30. 2015/06/18 (木) 15:41:00
    九段B組が凄い・・・ 橋本はなんで出るんですかね・・・優勝は無いだろうと思ってるからかな。
  31. 2015/06/18 (木) 15:41:06
    プログラマー連中は羽生渡辺がいないことに舌打ちしてるだろうが、
    少なくともトップランカーは全員いるんで堪忍したって。
    むしろほぼ全員揃ってることに驚きを禁じ得ない。
  32. 2015/06/18 (木) 15:41:35
    契約上3年は続けんとアカンのやで
    大物は来年渡辺、再来年羽生の解禁でええやん
    優勝できるかは知らんが
  33. 2015/06/18 (木) 15:42:26
    ※28
    そんなの当たり前でしょ
    四つもタイトル持ってる人間を、スポンサーへの配慮なく出場させられるわけないし
    それよりこれだけ豪華なメンツを生中継で見られるってのはほんと嬉しい
  34. 2015/06/18 (木) 15:42:31
    ニコ生解説あるんだやったー
    タイムシフトまであるしぃ〜(⌒▽⌒)
  35. 2015/06/18 (木) 15:42:36
    九段6人本選出場は少し多い気もするな~。六段七段らへんが人数多くて結構厳しい
  36. 2015/06/18 (木) 15:43:07
    誰がソフトへの挑戦権を得るか見ものやね
    森内、郷田あたりが固いか
  37. 2015/06/18 (木) 15:44:06
    これトーナメントかなり偏ってるな
    九段戦とかAブロックとBブロックのレベルの差がすごい
  38. 2015/06/18 (木) 15:44:18
    ニコ生の将棋放送いいよね。
    無料で棋戦が見れるわけだし。
  39. 2015/06/18 (木) 15:44:26
    個人的にはモテの変態将棋とソフトがどう化学反応を起こすかが観たい。
  40. 2015/06/18 (木) 15:46:03
    まぁ、タイトル戦忙しいし仕方がない。しかし、郷田はビックリだな。もし最後までいったら、王将戦あるのに…。
  41. 2015/06/18 (木) 15:46:46
    思ったんだけどタイトルホルダーと永世資格者は本選からでもよかったんでは
  42. 2015/06/18 (木) 15:48:39
    叡王って意外なのに決まった感があるな
    まあてんてーとか棋神にならなくて良かったからこれでいい
  43. 2015/06/18 (木) 15:48:40
    ひふみんワンチャンある…あるで?たまには勝ってるとこ生で見たいw
  44. 2015/06/18 (木) 15:49:04
    こんなに出るとはびっくり、てっきりもっと自由参加の緩さがあるのかと
    えいえいおー!で二度びっくり、覇王か天帝か仁王辺りで決まりかと
  45. 2015/06/18 (木) 15:49:29
    表向きはエントリー制だがどう考えても大人の事情が絡んでるだろ
    個人的には出なくて良いと思うけどね
  46. 2015/06/18 (木) 15:50:07
    九段戦の久保-屋敷
    六段戦の大石-戸辺、中村太-横山辺りが初戦の好カードか
    四段戦は今泉さんが勝ち抜いたら面白そうだ
  47. 2015/06/18 (木) 15:51:02
    六段トーナメントAブロックの川上-勝又とか博文-能に注目したい
  48. 2015/06/18 (木) 15:51:03
    興業的には来年ナベが出て、羽生さんは再来年かな?
  49. 2015/06/18 (木) 15:51:14
    ビッグドリーム初戦増田か、うーん
    まあ四段なら誰来ても同じような感じか
    とりあえず勝てよ!
  50. 2015/06/18 (木) 15:53:11
    段が上になるほど人数増えるの逆にしてほしかった
    おっさんより若手の方をプロモートしてほしい
  51. 2015/06/18 (木) 15:53:28
    決勝は比叡山延暦寺かな?
  52. 2015/06/18 (木) 15:53:34
    というか康光、森内、郷田、深浦クラスが出て負けるんなら羽生、渡辺が出てきても勝てる未来が見えない。
  53. 2015/06/18 (木) 15:54:12
    週刊新潮の飛ばし記事は一体なんだったのか…

    武者野(笑)
  54. 2015/06/18 (木) 15:55:20
    山本 一成@Ponanza 6月16日
    電王戦、羽生さんはエントリしたんだろうか…


    山本さん残念だったな
  55. 2015/06/18 (木) 15:56:29
    段位早見表として活用させてもらいます。

    九段ってけっこういるのね。
  56. 2015/06/18 (木) 15:56:31
    七段以下だと六段がきつそうだな
  57. 2015/06/18 (木) 15:57:19
    6段Bブロックの左側の山厳しすぎでしょ。二回戦で永瀬菅井あたるじゃん
  58. 2015/06/18 (木) 15:58:21
    五段の藤倉-上野戦とか、ぜひ中継して欲しいな
  59. 2015/06/18 (木) 15:58:39
    電王戦FINAL見る限り、あえて羽生渡辺出さなくてもソフトに勝てる確率高そうだしな
  60. 2015/06/18 (木) 15:59:46
    >>58Aブロックのミス
  61. 2015/06/18 (木) 15:59:51
    なるほど、いまさらながらようやく理解した
    自分達でタイトルを用意して叡王対電王にすれば、他スポンサーにも配慮できると
  62. 2015/06/18 (木) 15:59:57
    羽生さんは十段だから(震え声)
  63. 2015/06/18 (木) 16:03:36
    個人的注目
    四段:連勝街道突っ走ってる青嶋vs三段リーグ1期抜けの三枚堂
       勝てばフリクラ脱出の渡辺大夢
    五段:ふなえもん・ギタシン・コール君による電王戦同窓会
    六段:窪田ロボvs永瀬軍曹
    七段:田村親方vs羽生相手でだいぶ疲れてそうな豊島
    八段:ダニーvs(たぶん)あっくん、いきなりの潰し合い
    九段:5組、まさしく死のグループ

    中継は何局くらい同時にやるんですかね。見たい人ばかりなんだがw
  64. 2015/06/18 (木) 16:04:11
    渡辺大夢の初戦は増田四段か
    この戦いまでにフリクラ脱出を決めておかないと厳しそうだな
  65. 2015/06/18 (木) 16:04:44
    まあ三年後まで話題性を残すには二人共温存は当然の措置だわな
    それだけを理由にしているというのは穿ち過ぎだとも思うが

    逆に考えて普通にプロ棋士側がコンピューターを圧倒し続ければ羽生が出場することはないかもな
    この二人を温存するのが興行的理由だとすればプロ棋士側が負けない限り札を切る必要はないのだから
  66. 2015/06/18 (木) 16:07:11
    えー一刀座が良かった・・・
  67. 2015/06/18 (木) 16:11:19
    強豪だらけ九段Bブロックの藤井とかいうスーパーシード
    運がいいのか悪いのか
  68. 2015/06/18 (木) 16:12:38
    若手の枠をもっと増やしてほしいよなぁ
  69. 2015/06/18 (木) 16:12:49
    一刀座に入れたけど、まあこれでも良いや。
    とにかく天帝とか棋神とかにならなくて良かった。
  70. 2015/06/18 (木) 16:13:37
    三回目の放送が個人的にグッときます
    4人全員応援したいぜ
  71. 2015/06/18 (木) 16:14:46
    こんなトーナメント表を見せられたらワクワクせざるを得ない
    これでソフトさえ関わってこなければ100点満点なんだけどな
  72. 2015/06/18 (木) 16:16:56
    郷田さんなら勝ち抜けないので
    でてもいいよってことなの?
  73. 2015/06/18 (木) 16:17:47
    面接、作文などで優勝者を決めます
  74. 2015/06/18 (木) 16:17:49
    電王戦では森内とか桁違いの実績がある大棋士や糸谷みたいなタイトルホルダーも見たいけど青嶋、永瀬、藤井を見てみたい。
  75. 2015/06/18 (木) 16:17:59
    人間に負け越し
  76. 2015/06/18 (木) 16:17:59
    優勝者がPCと戦うのか?
    PCをトーナメント表に入れてくれた方が面白そうだが
  77. 2015/06/18 (木) 16:18:41
    堀口一史座一刀座が見たかったがそもそも本人が不参加か
  78. 2015/06/18 (木) 16:19:18
    77
    出場棋士めっちゃへりそう
  79. 2015/06/18 (木) 16:21:28
    これ棋戦名決めたのは絶対連盟だよなw
    票はたいして入ってなかった予感
  80. 2015/06/18 (木) 16:22:27
    丸山久保三浦深浦高橋森内
    広瀬糸谷行方
    豊島稲葉
    菅井中村太
    千田阿部健
    青嶋
    を予想 誰でもいいけど意外と優勝するの分からないね
    羽生渡辺のいない世界を実現したという意味では面白いかもね
  81. 2015/06/18 (木) 16:26:51
    九段勝ち上がりは
    森内、高橋道、深浦、三浦、屋敷、丸山
    と予想した
  82. 2015/06/18 (木) 16:27:21
    ttp://snow.freespace.jp/rocky-and-hopper/Kisho-Michelin/image/book/415/4-415-02548-X.jpg
    羽生九段ならここに
  83. 2015/06/18 (木) 16:29:00
    ドローは抽選か
    関西予選みたいなのがなくていいな
  84. 2015/06/18 (木) 16:29:21
    ハッシー出るんかい!ww
  85. 2015/06/18 (木) 16:29:21
    時期的に名人持ってる羽生さんは優勝しなかったら手抜きとか顔見世興業とか言われるから出ないのと
    来年以降、渡辺さん参戦・羽生さん参戦ってインパクトを残すためだろうね
  86. 2015/06/18 (木) 16:31:26
    藤井・久保・屋敷・郷田が同じブロックっておかしいだろ・・・
  87. 2015/06/18 (木) 16:37:03
    郷田・糸谷の両タイトルホルダーが出場したことで、どこのスポンサーがゴネてるかだいたいわかったな
    ニコ生でタイトル戦の中継すらない三社連合と、多くの新聞社を束ねてる共同新聞系のどこかが首を縦に振らないんだろう
  88. 2015/06/18 (木) 16:37:19
    組み合わせが完全な抽選だったのなら、それも中継して欲しかったな。
    結構盛り上がって楽しそう気がする。
  89. 2015/06/18 (木) 16:37:51
    棋戦が増えるのは楽しみでしかないよ
  90. 2015/06/18 (木) 16:38:15
    六段の方が五段より本選出場の確率低いんだ
    何か変だよね
  91. 2015/06/18 (木) 16:38:51
    そうか、もし羽生渡辺の参戦なしで3年続くともしもの世界がどんなものなのかが見えてくるんだな
    もちろんひとつの棋戦だけで全部が見えるわけじゃないがそう考えると二人が参戦しないことに対してポジティブな見方ができるな
  92. 2015/06/18 (木) 16:39:03
    郷田とハッシーが出てるのワロタ
  93. 2015/06/18 (木) 16:39:55
    羽生が出ないのはまああると思ったけど
    渡辺が出ないのは本人の意思かどうかあやしいんだが
  94. 2015/06/18 (木) 16:40:20
    段位別トーナメントって意外と斬新だな
  95. 2015/06/18 (木) 16:42:53
    なんとなく段位別で見るとその段の強さの平均が分かるような・・・
    意外と段位って重要なのかもね
  96. 2015/06/18 (木) 16:43:23
    はぶなべのいない世界のシミュレーションって考え方はおもしろいねw
  97. 2015/06/18 (木) 16:43:47
    ドワンゴ杯で良かったんじゃない?
  98. 2015/06/18 (木) 16:44:16
    >渡辺が出なかったのは羽生を慮ってのものだろうな

    渡辺は何で一人だけで庇わないといけないと理由があるんだ?
    森内、糸谷、郷田など他のタイトル者も合同なら分かるが。

  99. 2015/06/18 (木) 16:44:18
    羽生はとっくにスケジュール埋まってそうだし渡辺はヒマそうだし出なくて当然じゃね。
  100. 2015/06/18 (木) 16:47:00
    ソフトいらない(確信)
  101. 2015/06/18 (木) 16:47:39
    糸谷、郷田のタイトルホルダーが出てる時点で十分だ
  102. 2015/06/18 (木) 16:48:22
    159名のプロ棋士中154名が参加してることと、
    渡辺が参加していないことで言えることがあるな

    今回のこの棋戦、公にはエントリー制ということになっているが、

    「辞退するのは、特別な事情のある者だけにして欲しい(原則参加)」
    「羽生・渡辺は、第1回の今回は参加は見送ること」

    少なくともこの2つのお達しはあったな
    渡辺がどういう風にブログで弁明するかはわからないが、上の方針なのにまるで「自分で辞退した」かのように振る舞わなければいけないのは大変だな
  103. 2015/06/18 (木) 16:48:46
    羽生さんは竜王を獲得して国民栄誉賞に名を連ねた後に出てくれるはず
  104. 2015/06/18 (木) 16:49:32
    勝者罰ゲームに関係なさそうな棋士はまぁ出るだろうし、森内糸谷郷田佐藤先生が出てくれるだけでもありがたい
  105. 2015/06/18 (木) 16:51:47
    すーぱーれあ課金しないと渡辺、羽生はでてきません。
  106. 2015/06/18 (木) 16:53:50
    スーパーレアなので課金しないと渡辺、羽生はでてきません。
    また、でてくる保証もありません。
  107. 2015/06/18 (木) 16:53:55
    連盟の公式サイトを見た感じだと、NHK杯の1つ下ぐらいの序列なのか
  108. 2015/06/18 (木) 16:56:54
    んで山本ってのは将棋強いんだよな?名人に匹敵するぐらいなんだろ??もちろんそうだよな??
  109. 2015/06/18 (木) 16:57:05
    ※89
    叡が読めない奴が一般人???
  110. 2015/06/18 (木) 16:58:14
    邪推だけど、朝日杯を放送してたのはこの棋戦を始める&放送しても大丈夫そうっていうテスト的もあったのかもな。
  111. 2015/06/18 (木) 16:59:46
    ※89さん。
    まさか「叡王」を普通の人が読めないって言ってんのか!?
  112. 2015/06/18 (木) 17:02:38
    羽生さんはともかくナベは出ろよ
    今からでも遅くないよ
  113. 2015/06/18 (木) 17:05:58
    不参加組は、一人一人理由があるから批判は出来ない。
    それより出場者の多さにびっくり。本当にエントリー制なのか?
  114. 2015/06/18 (木) 17:07:43
    きっと想定以上の対局料なんだろうな
  115. 2015/06/18 (木) 17:12:11
    ※89
    小学生かな?
  116. 2015/06/18 (木) 17:13:49
    ほんと橋本ほど言行不一致な人間も珍しいな
  117. 2015/06/18 (木) 17:13:50
    なんかここの感想欄や2ちゃん見ると評判悪いけど、
    俺は凄い楽しみだわ。なんでみんな文句ばっかり言ってるんだ?

    来年はナベ参加、再来年は羽生参加の方が楽しみがあっていいわ
  118. 2015/06/18 (木) 17:16:18
    橋本「対局料=1ヶ月分の売上金。笑いが止まらないぜ」
  119. 2015/06/18 (木) 17:17:37
    思った以上に参加棋士が多くて嬉しい
  120. 2015/06/18 (木) 17:18:45
    他の棋戦と変わらないけど放送あるのが強みか。
  121. 2015/06/18 (木) 17:20:00
    段位別戦ってここまでワクワクすると思わなかったw
  122. 2015/06/18 (木) 17:22:38
    ひぇぇぇぇ、これは 第2回 えいえいおー事件やないかぁwwwww
  123. 2015/06/18 (木) 17:23:04
    現役9段で対局時の肩書で9段って書かれたことないのって、羽生と渡辺だけか?
  124. 2015/06/18 (木) 17:24:23
    初日からウティモリシタひふみんに久しぶりの南先生なんて感動ものだなあ
    これだけ数があると解説聞き手も新しい人が出そうで楽しみ
    唯一残念なのは平日の朝からあること
    TSよりはやっぱり生がいいもんな
    将来的にはNHKっぽく毎週土曜10時からになってくれるといいけど生だから厳しいかな
  125. 2015/06/18 (木) 17:25:24
    叡王()名乗ってコンピュータと指すとかひでえ罰ゲームだな
  126. 2015/06/18 (木) 17:26:02
    古豪の健闘で盛り上がるのが見たい
  127. 2015/06/18 (木) 17:27:34
    このエントリー数を見ると、優勝者しかPCとは対戦しないというのはあるけど
    我々外野が想像してるほど棋士はPCのこと毛嫌いしてないんだな
  128. 2015/06/18 (木) 17:27:41
    電王戦を否定していた橋本が出るのがな
    ポリシーあるなら不参加するべきじゃないかな
  129. 2015/06/18 (木) 17:27:46
    羽生が逃げるとは思わなかった
    渡辺はブログで何か弁解するらしいからみてみるかね
  130. 2015/06/18 (木) 17:30:42
    来年魔太郎参戦、再来年羽生も参戦という展開かな 3年無理にやるということだし

    優勝したらソフトとやるだけであってそうじゃないならソフトとやる必要ないわけだし橋本とか郷田も参戦するだろ(優勝しないつもりで打ってると言いたいわけじゃない)
  131. 2015/06/18 (木) 17:31:07
    今更気づいたけど基本人数にタイトルホルダーを加味しているのか
    ということは今こんな感じだけど
    四段 1名/五段 2名/六段 2名/七段 2名/八段 2名+糸谷/九段 3名+羽生渡辺郷田

    タイトルホルダーが七段以下に集中すれば(タイトル一期=七段)理論上最大はこれか
    四段 1名/五段 1名/六段 1名/七段 2名+5(王位 王将 王座 棋聖 棋王)/八段 2名+1(竜王)/九段 3名+1(名人)
  132. 2015/06/18 (木) 17:33:13
    ※140 17名になってるwww
    九段枠一個減らせ
  133. 2015/06/18 (木) 17:33:44
    この面子のトーナメント戦でガチの対局を見て、
    それでも最終的に「有名どころは恣意的に負けた」って不満が出るとしたら
    将棋の強い人ではなく世間的に影響力の強い人が見たいだけ、って話なんだろうね

    決勝の三番勝負ド派手にやって欲しい、入場曲とか
  134. 2015/06/18 (木) 17:35:57
    ※138
    いい加減逃げるとかいうその言い方辞やめたらどうなの?
    権利はあくまで棋士側にあるんだから
    そのためのエントリー制なんだからね
  135. 2015/06/18 (木) 17:36:14
    ソフトが嫌だから出たくないってのは私優勝しますって言ってるようなもんだからな
    はっきり言えるのは10人いないでしょ
    少なくともハッシーは優勝してから言いましょうって感じだなと判断して出たんじゃない?
  136. 2015/06/18 (木) 17:38:54
    生放送多いみたいだし、結構ベテランの棋士も多く見れるかもだよね
  137. 2015/06/18 (木) 17:44:56
    参加棋士は金に目がくらんだ、不参加棋士は金に興味なかった。
  138. 2015/06/18 (木) 17:46:52
    ※144 調子に乗ってると広瀬と戦う前にやられそうなんだよな
    普段どおりの実力出せれば本戦いけると思うんだけど
    NHKより時間長いから2歩の心配なし!
  139. 2015/06/18 (木) 17:47:20
    半年に渡って予選を放送してくれるのはありがたい、ワクワクが長く楽しめるわ。
  140. 2015/06/18 (木) 17:49:14
    安用寺六段の対局とか生で見てみたい
    独特な序盤で草生やしたい
  141. 2015/06/18 (木) 17:50:23
    隙無しponanzaなら森下ルール+3日制でもどうかだぞ。
    カッコつけて二日制の二番勝負だと。プッ。
    結局、最後は時間無くなって、ミスしまくって完敗おかわり喰らわされるだろ。
  142. 2015/06/18 (木) 17:52:12
    ハッシー参加は正直意外だったがよく考えれば
    棋戦のスポンサーの顔に泥塗るようなマネするわけないよな
    根は真面目だし
  143. 2015/06/18 (木) 17:53:12
    普通に楽しみ
  144. 2015/06/18 (木) 17:54:13
    ハッシーはともかく、大介先生はなんで出ないと思われてたんだ。
    むしろコンピューターソフトとやりたがっていただろ。
  145. 2015/06/18 (木) 17:54:16
    渡辺は準羽生と言ってもいいだろうから
    人類最強決定戦だな
  146. 2015/06/18 (木) 17:54:31
    ※125
    他のドワンゴ関連の話よりも圧倒的に好意的な意見が多いと思うけど?
    最後以外コンピューターが関わらない形にしたのはいい落とし所だと思う
  147. 2015/06/18 (木) 17:56:56
    棋聖戦一次予選加古川青流戦が一時間で同じ
    朝日が40分でそれより多いくらいだから伊藤真、窪田みたいな番狂わせもあるんだろうな
  148. 2015/06/18 (木) 18:00:07
    ハッシーがハッキリと批判したのはタッグマッチだけだと思うぞ
    彼は計算ができる男。今回出場するのは全然以外じゃない
  149. 2015/06/18 (木) 18:01:51
    ※143
    私は逃げたとは思わないけど、RPGでいうと
    エントリー制=たたかう にげる
    強制=自動戦闘 自動逃亡
    って感じで、エントリー制というのは全然反論になってないよ。
  150. 2015/06/18 (木) 18:01:56
    動く安用寺六段を見れたならトリビアの泉以来になるわ
  151. 2015/06/18 (木) 18:03:45
    思ってたよりずっとエントリー多くてビックリした
    まあ電王戦が思いっきり名人戦とかぶってるし、さすがに最初から羽生さんは出ないだろうね
    コンピュータ側が封じ手にちゃんと対応してくるかも分かんないし

    ていうか叡王不人気なんだな…
    俺は叡王に入れてたんだけど、お前らはどれに入れてたの?
    純粋に、ここのやつらにはどれが人気だったのかが知りたい
  152. 2015/06/18 (木) 18:04:16
    安用寺六段と伊藤博文六段が勝ち上がってぶつかったら大局将棋で決着お願いします。
  153. 2015/06/18 (木) 18:06:06
    来年以降羽生、ナベが出場しても優勝できるとは限りませーん。(笑)
  154. 2015/06/18 (木) 18:11:04
    ※125
    勝ち逃げに失敗したから
  155. 2015/06/18 (木) 18:16:29
    >>162
    自分も叡王に投票した。どちらかというと消極的理由だけどね。
    まず神と帝の入ったものは除外、一刀座と仁王は響きが好みじゃない。
    覇王はあまり良い意味ではない、となると残るは賢王か叡王で…って感じ。
  156. 2015/06/18 (木) 18:24:09
    しょうもないから投票してないが、
    叡王って響きからは、栄養か、えいえいおーか、AO入試しか思い浮かばん
  157. 2015/06/18 (木) 18:26:17
    俺は一刀座に投票。
    しっかし楽しみだなあ...
    コンピューター関係なしに面白そうな棋戦だ。
  158. 2015/06/18 (木) 18:28:08
    「えいおう」、いい名前だが、ボインのみで発音しにくい。
    「でんおう」も発音しにくい。口がつりそう
  159. 2015/06/18 (木) 18:30:51
    ※124
    深読みしすぎだろうが、なんか昔の文学について言ってるみたいで、
    橋本八段に「くたばってしめえ」とでもいいたいのかと思ってしまったww
  160. 2015/06/18 (木) 18:31:27
    羽生が初年度でPCと当たったらこの棋戦の目的果たしちゃうからな
    連盟は3年で終わらないようにしたいだろーし
  161. 2015/06/18 (木) 18:32:40
    真の王者に叡慮するから叡王戦ってことなのかも
  162. 2015/06/18 (木) 18:33:06
    コンピュータ室の勝俣教授による

    コンピューター予想

    予選通過者は

    九段(6名)田中寅、島、桐山、先崎、福崎、南

    八段(3名)宮田、土佐、神谷

    七段(2名)室岡、長沼

    六段(2名)窪田、千葉

    五段(2名)金井、大平

    四段(1名)三枚堂
  163. 2015/06/18 (木) 18:35:06
    こんなの出場者が多いとは…
    対局料いくらなんだろ笑
  164. 2015/06/18 (木) 18:35:07
    98さんが全部言ってくれた。

    スポーツなど他分野を含めて、優勝してもちっともうれしくない戦いなんて叡王戦くらいじゃないかw
  165. 2015/06/18 (木) 18:37:24
    有森、堀口弘はフリクラ10年が近いからというのもあるかも
    本戦進んでも伝説になるけど引退じゃしょうがない
  166. 2015/06/18 (木) 18:39:11
    ナベが目一杯解説とかならめっちゃ嬉しいが
  167. 2015/06/18 (木) 18:41:18
    「もしも羽生渡辺がいないトーナメント戦があったら」これかw逆に楽しみだわww
  168. 2015/06/18 (木) 18:41:46
    羽生さんは普通に来年のスケジュールまで埋まってそうな気がするんだよね。
    対局以外にも沢山仕事してるし、
    地方のイベントとかだったら、相当前から準備やキャスティングをしてるだろうし。

    決勝のソフト対戦よりも、
    予選の方が楽しみだわ。
    でも全局放送するわけじゃないんよね?
  169. 2015/06/18 (木) 18:43:59
    もうこうなったら電王戦も今まで通りというわけにはいかなくなるな。
    ポナ本や屋根裏は飽きた。
    新キャラに新ソフト新展開を期待したい。西海枝さんと山下さんが共同開発したYSSeleneがポナンザ完封!みたいな。
  170. 2015/06/18 (木) 18:45:03
    まじで、4段5段6段あたりが凄い楽しみだ
  171. 2015/06/18 (木) 18:45:13
    本戦進出者は、局後にショートインタビューして
    放送してほしいなあ>運営さん
    他の棋戦にないフットワークを期待したい。
  172. 2015/06/18 (木) 18:47:57
    何が凄いってコンピューターがどうこうよりも、
    154人もの棋士の対局姿を生で視聴できることだろ
  173. 2015/06/18 (木) 18:48:01
    正直ひふみん対羽生の最後の公式戦の可能性があったから残念
    しかもひふみんは南九段という地味に強い人が当たってしまったから勝ちはあんまり期待できん
    せめてタニーとの対決だったら面白かった
  174. 2015/06/18 (木) 18:51:23
    ※183
    言えてる、相撲で金星挙げた力士にインタビューする…くらいの感じで
    短くてもいいから生の声聞きたいね。
    どっちみち楽しみだ。本当に楽しみ。
  175. 2015/06/18 (木) 18:51:51
    時期的に羽生さんは仕方ないね名人落ちたら出るんじゃない
  176. 2015/06/18 (木) 18:52:03
    敗者は比叡山で罰ゲームらしいで。
  177. 2015/06/18 (木) 18:52:15
    斎藤慎太郎さんが五段枠で出てる…

    これから推測するにこのトーナメント表は四月末に出来ていたという事だと思う。
    六段昇段4月23日なので…

    流石、大人の世界だ…w
  178. 2015/06/18 (木) 18:52:20
    ニコニコの方はABCDEF組
    日本将棋連盟の方は123456組
    統一せえやwwwwwwwwwwwwwwww
  179. 2015/06/18 (木) 18:57:36
    ハッシーにプレッシャーをかける意味でも対局前のインタビューはやってほしい。出来ればそのときの解説はひふみんでw
  180. 2015/06/18 (木) 19:03:59
    ※132
    だろうね
  181. 2015/06/18 (木) 19:05:27
    持ち時間あまりないから、早指し得意な人が有利かな??

    豊島のブロックはあまり強豪がいないけど、1回戦の田村七段は油断できないね!
  182. 2015/06/18 (木) 19:07:24
    段位は前年度ので決まっただけじゃないの?
    NHK杯の本戦シードみたいに
  183. 2015/06/18 (木) 19:08:04
    羽生さんの大ファンだけどガッカリだわ
    新棋戦から逃げるプロとかありえねえ
  184. 2015/06/18 (木) 19:12:15
    羽生渡辺いないとなると早指し優勝者は若手の可能性も十分にあるな
  185. 2015/06/18 (木) 19:12:17
    ※189
    さすがに考えすぎでしょ。
    複数年開催を見据えて基準(4/1付け段位によるという)を作っただけだと思うよ。
    行方八段もいるわけだし。
  186. 2015/06/18 (木) 19:14:14
    朝日杯とかJT杯とか早指し棋戦見てても、羽生さんとナベが他の棋士を圧倒してるよね。
    その二人が出ないのはやはり残念。
  187. 2015/06/18 (木) 19:15:01
    ※189
    単に4月1日時点での段位を参照する決まりなだけでしょ。
    トーナメント表にその旨の注釈があるよ。
  188. 2015/06/18 (木) 19:15:32
    タニー優勝しないかなあ
  189. 2015/06/18 (木) 19:15:36
    羽生や渡辺に "出てもらえない" 棋戦なんて
    さっさとやめろって感じ
  190. 2015/06/18 (木) 19:16:52
    羽生さん出なくてもえいおう
  191. 2015/06/18 (木) 19:19:01
    ※202
    何様だお前。
    エントリー制の棋戦に出ない理由の説明義務なんてないわ。
    エントリー制の意味分かってるか?
  192. 2015/06/18 (木) 19:19:37
    運命は勇者に微笑む
  193. 2015/06/18 (木) 19:21:48
    ※201
    そういわれても仕方ないよな
    そうすると羽生と渡辺が名人に次ぐ賞金出してくれた新棋戦潰した事になるんだが
    羽生と渡辺は責任取れるんだろうか
    羽生と渡辺は何故逃げたのか説明する責任がある
  194. 2015/06/18 (木) 19:22:27
    >>89
    研究手で嵌めるのは別に珍しくないし
    ただ、COMは半年近く研究できない条件だったから、むしろあれは正しい研究成果の見せ方だ。

    今度はCOMの全力で頼む。
  195. 2015/06/18 (木) 19:23:27
    ※195
    >羽生さんの大ファンだけど
    あーはいはい
    「俺日本人だけど」と同じアレね
  196. 2015/06/18 (木) 19:23:42
    ※205
    何が勇者だよな
    ガッカリだわ
  197. 2015/06/18 (木) 19:24:35
    俺は、羽生さんやナベを出場させるための新棋戦だとばかり思っていたのだが。
    てっきり、事前に承諾を得ているものだと・・・。
  198. 2015/06/18 (木) 19:24:39
    連盟HPの序列がNHK杯(推定500万)とJT杯(500万)の間だから、叡王戦賞金も500万と推測
    驚いたのは参加人数の多さ。これは原則参加のお達しかor対局料がべらぼうに高い。
    新生「第1期電王戦」のボーナス料は、1-2千万かねぇ
  199. 2015/06/18 (木) 19:25:34
    普通に考えて電王戦の時期は羽生さんにとって名人戦、棋聖戦、そして竜王戦予選の準備と超多忙だから仕方ないんじゃないの。
    電王戦の為にタイトル落としたりしたらそれこそ羽生さんファンにとっては嫌だと思うよ。電王戦よりタイトル100期目指して頑張ってほしいです。
  200. 2015/06/18 (木) 19:27:12
    ソフトとの対局は「おまけ」www
  201. 2015/06/18 (木) 19:31:26
    羽生が出ないのは当然やろ
    なんで羽生がわざわざトーナメント勝ち抜いてソフトと対戦せにゃならんのか
  202. 2015/06/18 (木) 19:32:47
    橋本のファンだったのに出場なんてがっかりだわ。裏切られた感。

    堀口のファンだったのに出場辞退なんてがっかりだわ。
  203. 2015/06/18 (木) 19:34:58
    この期に及んで逃げるとは思わなかった
    羽生さんは勇者じゃなかった
  204. 2015/06/18 (木) 19:35:43
    堀口さんは体調不良だと思われ。

    羽生さんとナベが出場しない理由は謎だけど、二人で一般棋戦含めて合計8つもタイトル持ってるわけだから、どこかの利害関係者から横槍が入ったんじゃないかね。
  205. 2015/06/18 (木) 19:35:50
    裏で3年契約説が真実なら、来年渡辺追加、再来年羽生名人追加で話がまとまっているんだろう
  206. 2015/06/18 (木) 19:38:07
    羽生






    逃げたな
  207. 2015/06/18 (木) 19:39:28
    渡辺明は来年無冠になってたらどうする。
    羽生さんも来年無冠になってたら誰も見ないだろ。
    旬を逃した感。
  208. 2015/06/18 (木) 19:39:53
    今年もし羽生さんが出て優勝して、ソフトと戦ったら、結果はどうあれ来年以降叡王戦の楽しみなくなるもんな。朝日杯とかと変わらない、ただの早指し棋戦になってしまうかも。
  209. 2015/06/18 (木) 19:42:16
    もう誰でもいいから女流棋士ひとり脱いでくれたらみんな納得するよ。
  210. 2015/06/18 (木) 19:43:30
    逃げた逃げた言ってるやつ、どうせ騒ぎ立てたいだけでしょ。
    むなしい奴だな~
  211. 2015/06/18 (木) 19:44:12
    羽生さんとソフトの対局あんまり見たくないよね。
  212. 2015/06/18 (木) 19:44:19
    ※220
    ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8760/column/kiben.htm
  213. 2015/06/18 (木) 19:45:59
    羽生さんとナベを全く出さずに良PVを作るのは中々大変だろうな!
  214. 2015/06/18 (木) 19:46:49
    ※222
    既に2人ほど脱いでる
  215. 2015/06/18 (木) 19:47:57
    許すさない!なんて書き込むオッサンは奥さんの態度もいちいち許せないんだろうな。
  216. 2015/06/18 (木) 19:49:03
    林葉以外にいましたかね
  217. 2015/06/18 (木) 19:49:17
    レーティング1位2位の二人は温存ですかな。
  218. 2015/06/18 (木) 19:49:32
    羽生名人がこの棋戦に出ても予選ブロック決勝あたりでひっそり負けるだろ。
    去年の達人戦でそれまで年度内全敗の高橋九段に負けたように。
  219. 2015/06/18 (木) 19:54:47
    出場しない棋士で盛り上がるよりも、出場棋士で盛り上がるべき。
  220. 2015/06/18 (木) 19:54:48
    ネット最強戦はネット対局だったから駄目になったんだろうな。
  221. 2015/06/18 (木) 19:55:05
    超早指しで優勝者決め、その優勝者はCOM戦を二日制で行うってわけわからんな
    ただ単に羽生さんとCOMソフトがどっちが強いかを実現するための枠組みとしか思えん
  222. 2015/06/18 (木) 19:55:34
    二日制のタイトル戦なんて貴重な経験積めるんだ
    羽生渡辺が居ないなんてビッグチャンスはそうそうないし、是非若手に頑張ってもらいたい
  223. 2015/06/18 (木) 19:56:13
    早指しだったら、羽生名人と渡辺棋王が断トツなんだよなあ・・・。
  224. 2015/06/18 (木) 19:56:35
    まさかの叡王w渋いから個人的に好きで、でも棋戦名にはならないだろうと思ってたのにww

    羽生さん、優勝したとしても名人戦があるし、棋聖防衛したらそれもあるでしょ。
    どっちに重きがあるのかと言ったら当然公式棋戦じゃないのかね。

    まぁ…どっかの横槍だと思うけど。
  225. 2015/06/18 (木) 19:58:40
    どうでもよいような棋戦名の候補ばかりだと思っていたのだが、「叡王戦」って、なんとなく格調高そうだな。
    ひとつ、どうでもよくない候補名があったわけだ。
  226. 2015/06/18 (木) 20:01:35
    1年目 現役タイトルホルダー、永世称号資格者参戦!
    2年目 渡辺棋王、ついに参戦!
    3年目 羽生永世七冠(予定)、満を持して参戦!!
    (おわり)

    こんな感じちゃう??
  227. 2015/06/18 (木) 20:07:48
    ※237
    欲王戦も公式棋戦だよ
  228. 2015/06/18 (木) 20:11:14
    ※175
    棋戦での優勝が嬉しくない棋士なんているわけないだろ
    賞金もでかいっぽいし
    ソフトに負ける事にビビってるのは逃げた羽生ぐらいだろ
  229. 2015/06/18 (木) 20:13:42
    ※239
    今年逃げたもんはもう仕方ないけど
    せめて来年は羽生も渡辺も出て欲しいね
    羽生だって1年で確実に優勝する訳じゃないし
  230. 2015/06/18 (木) 20:15:04
    リアル車電王戦だったら、名人出てくれるかな??
  231. 2015/06/18 (木) 20:16:22
    渡辺明ブログ  2015-06-20
    blog.goo.ne.jp/kishi-akira‎
    羽生名人と僕がエントリーしなかったのは、ソフトとの指名試合の可能性を残すためです
    羽生さんが叡王戦に出場しても、優勝するとは限りません
    ファイトマネーが集まれば、羽生VSソフト、渡辺VSソフトの指名試合が実現する可能性があります
    そのために将棋連盟とニコニコが努力しているようです
    僕は、二億円の対局料なら出場すると伝えてます
  232. 2015/06/18 (木) 20:22:38
    七段八段がキツイな
    それなりに実力者が揃ってて枠が少ない
    九段は今も健在の棋士は各ブロック2人くらいしか居ない
  233. 2015/06/18 (木) 20:25:13
    ひふみんVS地蔵流かあ。
    南九段がかつてタイトル7期も取ってた事実に驚きを隠せない。
  234. 2015/06/18 (木) 20:27:06
    渡辺と羽生は逃げて正解だよ
    出ても勝てるわけねえしメリットが何もない
  235. 2015/06/18 (木) 20:30:36
    ※249は意味わからない
    何を思ってそう発言しているのか。
    自分があたかも正しいかのように言ってるな。
  236. 2015/06/18 (木) 20:31:10
    ※229
    セミだけど久美さん
  237. 2015/06/18 (木) 20:32:22
    九段予選は九段が、
    七段予選は七段が解説
    みたいな縛りがあるのか?
  238. 2015/06/18 (木) 20:38:39
    解説当番だったらたのしみだな〜。普段解説しない先生とか、しゃべるのがあまり得意じゃない先生とかみれるかナー。
  239. 2015/06/18 (木) 20:42:50
    連盟HPの棋戦の並びを見たら、NHK杯より賞金額が低いようだな
  240. 2015/06/18 (木) 20:45:18
    羽生渡辺が出ないのは政治だろうなあ
    でもそのせいで優勝読めないわ
  241. 2015/06/18 (木) 20:52:52
    C2のマイナー棋士の対局姿を直接見られる日がくるとは胸熱

  242. 2015/06/18 (木) 20:55:28
    2億円ってw
    吹っかけ杉だろwwww
    たかがボードゲームなのにwww
  243. 2015/06/18 (木) 21:11:48
    優勝者の賞金って幾らぐらいですか?
    優勝者が3億総取りぐらいでやればいいのに
  244. 2015/06/18 (木) 21:19:42
    はあーシーザー出ないのかよ
    みんなそれが見たかったのに
  245. 2015/06/18 (木) 21:20:56
    本当にアンケート通りに決めたとは思えないね
  246. 2015/06/18 (木) 21:33:32
    ※245
    えー、こんなブログ書いて無くない???
    見当たらないけど。
  247. 2015/06/18 (木) 21:34:18
    女流は出れないの??
    女流も混ぜてあげればいいと思うんだけどどうよ。
  248. 2015/06/18 (木) 21:35:37
    電王戦は出たくないけど対局料は欲しいって感じかな
    ドワンゴはこの辺羽振り良さそうだし…
  249. 2015/06/18 (木) 21:36:04
    ※263
    デロリアンがないと見れんよ
  250. 2015/06/18 (木) 21:39:46
    私だけかね?
    叡王戦が今から楽しみで仕方がないと思っている人間は?
  251. 2015/06/18 (木) 21:43:08
    棋士である以上、みんな将棋指したいんだよな
    久しぶりに新棋戦を提供してくれた主催者への感謝の気持ちもある
    だからみんなエントリーした
    そういうシンプルな話だと思うよ

    いろんな棋士の早指しをリアルで観れるのは楽しみでしかない
  252. 2015/06/18 (木) 22:11:49
    アンケートやリスナーの声を大事にしているドワンゴが得票結果を公開しないってことは叡王は1位じゃなかったってことなのかな
  253. 2015/06/18 (木) 22:17:09
    これって、賞金総額って最初から決まってたのかな?
    エントリー棋士が多ければ多いほど、予選1局あたりの賞金・対局料は減っていくのか
  254. 2015/06/18 (木) 22:18:16
    エントリーと言いつつ明らかに本人の意向だけじゃない判断が含まれてるようにしか見えない
  255. 2015/06/18 (木) 22:25:51
    ※266
    マジでかw
    ちょっと買って来る
  256. 2015/06/18 (木) 22:37:26
    ワクワクが止まらないw正直もうちょい出ないと踏んでいた。

    あと羽生渡辺セットの論調だけど多分当たってると思う。本人(渡辺)の意志が固ければ無理にとは言いませんがどうでしょうか?と出場見送りを打診されている背景がある様に感じる。
  257. 2015/06/18 (木) 22:50:34
    ニコ生のアンケでネタ回答が1位になることを考えれば、1位だから絶対それにするってのは避けたほうがいいからね。
    叡王は一番無難でよかったと思うよ
  258. 2015/06/18 (木) 22:51:39
    優勝したら罰ゲームあるわけでしょ。
  259. 2015/06/18 (木) 22:52:29
    これからはAO入試で入学してきた奴を
    叡王と呼んで尊敬しよう
  260. 2015/06/18 (木) 22:52:44
    せいぜい60人くらいの出場者かなって思ってたら、まさかの未出場たったの5人除いてほとんど全員参加とはw
    出場人数の多さが意外過ぎてびっくりだわ。
    超楽しみになってきたw
  261. 2015/06/18 (木) 22:56:45
    >>276
    これが正解だよな。
    叡王戦は今月というかなり唐突に棋士に説明されたみたいだし、対局含めてそれ以外でもスケジュールびっしりのはずの羽生は無理に決まっている。
    逆に言えば、来年以降は叡王戦の日程込みでスケジュール組めるから、きっと出場してくれるはず。
  262. 2015/06/18 (木) 23:04:53
    NHK杯を予選から見られるようなもんだからな
    これは素直に嬉しい
  263. 2015/06/18 (木) 23:07:55
    戦いに於いて最上の方策は戦わずに済むことだよ。
    本当に理知的な人は無駄な戦いはしない。
    羽生や渡辺は参加する意義がないと考えたから不参加にした。それだけでしょ。

    一度、対局が決まったのに戦わなかったのなら逃げたというのだろうが、やらずに済む戦いをしないのは逃げではない。

    こう書いたところで、ソフト厨には理解出来ないだろうな……
  264. 2015/06/18 (木) 23:10:34
    他棋戦(特に名人戦)主催者のある程度の意向とかドワンゴ側の出し惜しみとか色々思惑もあり
    第1回は羽生渡辺の意思に関わらず参戦なしとなったと思うが建て前であっても「エントリー制」
    にした以上は羽生渡辺は公式棋戦参加の意思を示さなかったとなってしまう
    変に裏事情を読ませるやり方はよくない連盟主催者はある程度実態を発表せな羽生渡辺のためにも
  265. 2015/06/18 (木) 23:14:42
    出ずのままじゃ色々言われそうだから角川は羽生渡辺の車将棋2みたいなエキシビジョンマッチを予定してるんじゃないか
  266. 2015/06/18 (木) 23:20:04
    でも276が一番真相に近いかな。
    羽生さん、あまり深く考えずにスケジュールどんどん埋めてっちゃうらしいから(笑)
  267. 2015/06/18 (木) 23:24:27
    超早指しっていうけど「早指し棋戦」の条件を満たす公式戦はJT杯とNHK杯くらいだぞ
    朝日杯ですら早指し棋戦には含まれない
  268. 2015/06/18 (木) 23:25:02
    まあ、夏場は他棋戦でも羽生だけ日程が変ってことはあるしな
    スケジュールが空いてないから他の対局者より2週間も前に対局とか

    ただ渡辺も出てないってことは、単純に次回の目玉にとっときたいってだけやろな
  269. 2015/06/18 (木) 23:25:37
    開幕局は10時から「森内vs森下」、14時から「ひふみんvs南」…
    なのはいいんだけど、早指し棋戦の慌ただしさもちょっと感じたいので、
    10時に2局同時に開催→14時くらいから勝者同士の対戦、でも濃厚に楽しめる気がする。
  270. 2015/06/18 (木) 23:45:22
    もうすぐ夏休みだし、昼間の聞き手は紅ちゃんにやらせろ!!
  271. 2015/06/18 (木) 23:49:15
    ハブナベがいないということは第二回が確定ということなんだろうか?
  272. 2015/06/19 (金) 00:00:10
    どうせならコンピュータソフト5つくらいアマも奨励会員とかも入れて天下一武道会やりゃいいのに
  273. 2015/06/19 (金) 00:14:21
    確かにponanzaに勝ったら出場権とかやればいいのに
  274. 2015/06/19 (金) 00:14:42
    羽生渡辺に幻想持たせて守っても無意味なの分からんかね?
  275. 2015/06/19 (金) 00:18:31
    羽生さんはこんなしょうもない棋戦に出なくていいよ。
  276. 2015/06/19 (金) 00:25:27
    最近の早指し棋戦は2/3くらいは羽生かナベのどっちかが勝ってる
    ってことは2人を出すとけっこうな確率で目玉戦が実現しちゃって
    来年以降の継続のモチベーションがなくなる

    今年は2人抜き、来年はナベだけ参加、再来年は両方参加にすれば最低でも3年続けられる
  277. 2015/06/19 (金) 00:34:46
    まあ別人なんだろうけど、電王戦が罰ゲームなら最初から全員でていいんじゃないの?
    出し惜しみすることが逆に電王戦しか価値がなく、叡王戦がおまけみたいになるよ。
  278. 2015/06/19 (金) 00:45:22
    俺の青嶋未来が いねえ
  279. 2015/06/19 (金) 01:58:05
    段位別にみると結構6段くらいからおっさん率が高くなるな
    やっぱり9段ってすごいんだと再確認
  280. 2015/06/19 (金) 02:28:38
    全棋士のレーティング上位2名のみ(実質)が不参加というのはプロ棋戦としていかがなものかとは思う

    観戦できる棋譜がこんなにも増えるのはファンとしてはありがたいのだが…
  281. 2015/06/19 (金) 02:31:59
    羽生さんは最後に大イベントでやらせるんだろ。社会問題だから将棋界だけの興業ではできないだろ。また安倍でも引っ張り出さなきゃいけないくらいの話になるだろ。まあ、将棋界が羽生さんを必死に守ってるように映るのはマイナスだがな。Xでーは、メイウエザーとパツキヤオの世紀の凡戦みたいに煽るんだろうな。
  282. 2015/06/19 (金) 06:16:31
    ※304
    誰も問題に挙げないのは「全く問題でないから」というたった一つの単純な理由です。
    「下手の考え休むに似たり」って言葉を噛みしめて生きていくことをお勧めする。
  283. 2015/06/19 (金) 06:22:31
    ※305
    反論になってないし。
    全くと思うなら、そこを具体的に言えばいいだけ。
  284. 2015/06/19 (金) 06:32:32
    俺は別にハブナベが逃げたとは思わんし、興行的には
    このくらいのブックがあってしかるべきだと思うけど、
    スケジュールが埋まっているのが理由にはならんと思う。
    公式戦だし。

    じゃあ、来年は出るんだよな?ナベは羽生並みに忙しいんか?

    無論、エントリー制なんで、別に理由説明もなく出場しなくても、
    文句はないが、スケジュールを理由にするなら、そういうことになる。
    あ、公式戦よりも講演等を優先させるという理由でも成立するか。。

    つまり言いたいのは、ハブナベ擁護派は突っ込まれる理由を書か
    ない方がいいってこと。
  285. 2015/06/19 (金) 07:07:28
    是非会長に!
  286. 2015/06/19 (金) 07:10:14
    もらえる金はいくらなんだろ
    竜王戦ではちゃんと公開されてるんだから、こっちだって公開したらえーやん
    なら、羽生さんが出る出ないの物差しの一つになる
  287. 2015/06/19 (金) 07:20:01
    会社で考えると受けたプロジェクトの参加人数が少なかったら、
    発注元はいい気がしないから、社会人ならごく自然な動機だと思うけど。
  288. 2015/06/19 (金) 07:27:43
    公式棋戦なんだから全員出るのが当たり前なんだけどな
  289. 2015/06/19 (金) 07:33:39
    ※306
    別に反論ではない。
    そんな必要もない。ただ呆れただけ。
    構ってやっただけ有難いと思え。
    俺以外みんなスルーじゃねえかw
  290. 2015/06/19 (金) 07:39:57
    投票1位採用しないなら最初から募集すんなよ
    視聴者なめてんのか?
  291. 2015/06/19 (金) 07:50:02
    ※313
    あなたが反論と思うかどうかは関係ない。
    私が反論と認識すれば反論であり、人に説得するのに論理性以外になにがあるのか?
    呆れるのは結構だが、具体的な理由も言わずに呆れたと言い放つなど、失礼にもほどがある。
    あなたみたいな人にかまって欲しくないし、論理的な意見を聞きたいだけ。
    まだそんなに時間もたってないし、スルーしたから、下らないみたいな言い方は短絡的。
  292. 2015/06/19 (金) 07:54:54
    それに始まらないと具体的な違和感を感じる人は少ないと思う。
  293. 2015/06/19 (金) 08:58:33
    A級格と、森内、糸谷、若手の有防株がこれだけ出てれば満足だけどな。

    一般人からするとやっぱり最強=羽生なんだろうけど。
  294. 2015/06/19 (金) 09:11:09
    私は段位別賛成です。
    将棋界は特別で働いてる人と働いていない(働けない人)が完璧に分かれる職場です。
    大体段位が上になればなるほど働いていて下になればなるほど働いていないです。
    忙しい人は予選を少なくして暇な人は多くする。棋士達にとっても嬉しいんじゃないでしょうか。

    豊島さんのお話出ていましたが豊島さんだってずっと七段というわけじゃなくて活躍すればするほど段位は上がっていくのでいずれその人に見合った段位まで上がっていくのだからトータルではフェアなんだと思います。

  295. 2015/06/19 (金) 09:30:28
    ※318,319
    ありがとう。
    ある程度は状況は納得できました。
    でも、仮に加藤九段が優勝したら、私が思う思わないにかかわらず、組み合わせへの批判は出てくるとは思うよ。
  296. 2015/06/19 (金) 09:38:54
    ※320
    いや、ウティに勝つ、もしくはウティに勝った相手に勝つだけで、優勝は当然だと思うけど
    去年NHK杯で一度も負けなかった人なんだから。
  297. 2015/06/19 (金) 09:49:20
    ※321
    そういう今回だけのミクロな話ではない。
    他の棋戦と比べられるということ。
  298. 2015/06/19 (金) 09:52:46
    後加藤九段には匿名で個人攻撃のような形になって申し訳ない。
  299. 2015/06/19 (金) 10:11:13
    段位変遷を改めて眺めると「へー」って感心することしきり。
    18歳で八段到達したひふみんみたいな天才もいれば、40過ぎて五段六段って人もザラ。
    やしもん32歳、B級2組で九段昇段はなかなか衝撃的だし、
    タイトル挑戦もA級もなく、勝ち数だけで九段になった田中魁秀九段みたいな人もいるし。

    コレを機会に、棋士たちの歩んできた道を調べてみるのも面白いね。
  300. 2015/06/19 (金) 10:32:01
    304「思った」だけ読んだ。
  301. 2015/06/19 (金) 10:36:45
    羽生と渡辺出したいなら5億払えってことでしょ
    それぐらいの価値はある2人だよ
  302. 2015/06/19 (金) 10:36:59
    実力だけで試合組んだら、毎回同じメンツになる。
    段位で振り分けた方が往年のメンツがぶつかったり組み合わせの妙がある。
    段位で振り分けはありだよ。
  303. 2015/06/19 (金) 10:41:10
    なんにしても急ぎ過ぎだろ?

    去年8月「電王戦は来春が最後、次回からタグマッチにします」と公式発表した連盟
    今年3月 電王戦FINAL開催
    4月には「タグマッチは止めます、代わりに新棋戦の発表したいけどまだ調整中」
    6月3日「新棋戦始めます!エントリー制、名前も決まってないから公募します」
    6月18日「参加者と棋戦名発表します!」
    6月20日 予選開始!! ←

    組分けや組合わせもいかにも急ごしらえ感が否めないし、タイトルホルダーには前もって打診があったにせよそれだってせいぜい今年に入ってからでしょ。
    そんなじゃ立場的にもスケジュール的にも即答は無理じゃない?
    特に羽生さんは3つのタイトル戦防衛やら竜王戦リーグが予選、名人戦が電王戦と丸被りだわ、合間にこなしてる講演の依頼なんかも順番待ちらしいし。仕事だったら先に入れた方を優先するだろ。
    それでなくてもソフトと指すなら対ソフト用の十分な準備が必要って公言しているだからさ。
  304. 2015/06/19 (金) 11:35:01
    ※327
    同じメンツで結構。
    同じメンツにする他の棋士がだらしないだけ。
  305. 2015/06/19 (金) 12:26:40
    やっぱ羽生逃げたかwww

    叡王戦で優勝した棋士が名人奪取する展開希望
    そうしたら最高に滑稽wwww
  306. 2015/06/19 (金) 15:43:40
    朝日杯のテスト放送
    聖水の傲慢解説で大コケムードの中、それを救ったのが、対局者・窪田大先生!!

    それほどまでに、解説・聞き手は大切だ! ということ
  307. 2015/06/19 (金) 16:18:23
    332は自演かな?
    コメ数を伸ばすorアクセス増やすで利益って出るの?
    ソフト厨自演と関西自演はあまりにもワンパターン過ぎてもう以前ほど伸びなくなってない?伸ばしたいのならこれからは女流ネタだよ!
  308. 2015/06/19 (金) 16:53:43
    電王戦はおまけ
  309. 2015/06/19 (金) 19:43:11
    そらまあ羽生渡辺対ソフトとかそれだけで話題になるんだしもったいないわな
  310. 2015/06/19 (金) 20:56:21
    まあ、二人が出ないのは連盟の考えたことだろうな。
    無冠になる可能性があるナベが出ないってのはちょっと考えにくい。
    羽生さんも逃げるような人とは思えないし、忙しいから出ないってのも考えにくい。
  311. 2015/06/19 (金) 22:00:54
    そもそも来春の電王戦、二日制とはいえ2戦のみの対局予定が3月~5月って、長過ぎってか出来すぎじゃね?

    棋界No.1と2のタイトル戦に丸被りとか絶対意図的な気するわ!


  312. 2015/06/19 (金) 22:30:16
    ※340
    それは多分優勝者のスケジュールに合わせてという事かと…
    一番大変なのが郷田さんが優勝してなおかつ名人挑戦になった場合…この場合はどうするんですかねぇ。
    五月末にねじ込むしかないか…
  313. 2015/06/20 (土) 03:15:55
    ※332
    俺もそれ望むわ
  314. 2015/06/21 (日) 00:23:15
    第1期叡王戦には出場しません。
    出場しない理由については裏を返せば出場する棋士や棋戦への異議になりかねないので、具体的に書くのは避けます。様々なことを総合的に考えて判断しました。次はどうする、というのはまたその時点で考えたいと思います。
    今回の不出場という判断はどこかから要望があった訳ではなく自分で決めたこと、というのは明記しておきます。
  315. 2015/06/21 (日) 04:57:21
    ソフトと対戦するなら、一年休業するって言っていたからね。羽生先生は。
  316. 2015/06/22 (月) 23:23:17
    丸ちゃんだな
    一番期待してるのは
  317. 2015/06/24 (水) 20:58:19
    斜陽産業の新聞社主催以外の対局料がもらえる棋戦を断れるのは
    死ぬほど余裕がある棋士以外はいないのは、当たり前田のニールキック
  318. 2015/06/25 (木) 19:49:26
    羽生は電王戦トナメの方にでてCPU達と戦って電王になってから
    叡王を迎え撃つつもりなんだろう
  319. 2015/08/06 (木) 05:43:50
    九段に有利すぎ。現時点の棋力は奨励会三段以下の連中が決勝トーナメントに出場できるもんな。
    対コンピュータなら、四・五段の若手の方が期待できるのに、じいさん連中に有利すぎ。
    四段の青嶋未来とかはかなり期待できるのに、仕組み上、勝ちあがるのは不可能に近い。
    段位予選の仕組みがコンピュータ側に有利になっているわけですわ。
    こういう仕組みだと優勝するのは微妙な棋士になりそう。
  320. 2015/08/22 (土) 14:20:28
    タイトル勘案3枠なら、王将と竜王しか出ていないんだから、タイトルの格で王将1竜王2で、九段5枠(今より1減)八段4枠(今より1増)のほうがよかった。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。