達人戦のお知らせ
更新: 2015年6月23日 10:00
お知らせ
プロ将棋界唯一のシニア棋戦「富士通杯達人戦」は、22年にわたり開催してきましたが、このたび、諸般の事情により、今年の開催を見送ることとなりました。来年以降の開催は未定です。なお、今年の公開対局をお待ちくださっていた皆様、告知が遅くなったことをお詫び申し上げます。
主催・日本将棋連盟・週刊朝日
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/06/post_1224.html
富士通杯達人戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
≪ 【有能】ドワンゴ、叡王戦の棋譜をkif形式で公開 | HOME | 第1回YAMADAチャレンジ杯本戦トーナメントの組み合わせが決定 ≫
逆に富士通が降りるからカドカワのオファーを飲んだのかもね。
で、綱引きの結果こうなったと。
今年は無理だろうけど
例年なら春にはアナウンスがあるはずなのに無かったから今年は危ういのかな、とは思っていた。
この自分中心人間がなんかしたんやろな。
どうにかしなきゃいけない案件だったからね
最近重いんだけど。
ついでに羽生世代戦を作ればなお良かったんじゃないか
・叡王戦九段予選がぶっ壊した説
まあいろいろ重なった結果かね
まあしゃあない
叡王戦は公式記録に含まれるし九段予選で完全に要らない大会になったな
羽生世代の襲来が原因
叡王戦も評判芳しくないし、
連盟の経営手腕が問われるなは
羽生世代だからどうこうとも言えんと思うが
羽生森内対抗
叡王戦穴
推測材料が豊富すぎる
なんだろう、働いたことない人なのかな。
達人戦の意義が無くなった、若しくは富士通にとって広告効果が期待できない
との判断が出たのではないかと推察する
達人叡王戦と名を変えて継続すればよし
客寄せパンダとして羽生世代を前倒しするように入れちゃったせいで
棋戦の存在意義みたいのが薄れてたし
消滅も時間の問題だと思ってた
ただの場末のプログラマだよ
不買決めてたけど、縁切るなら考え直そうかな?
ヤマダは女流だからまだ頭いいよな。
普通の民間企業はスポンサーになってもイメージダウンするだけでしょw
俺もスマホやパソコンでも信用できない。
世界の車窓からも信用できない。
叡王戦がその役割も務めてるけど、いつまで続くかわからんし…
南さんの奮闘で対コンピュータだけでない新たな魅力が発見されたし
カドカワには頑張ってほしいが
ああ、伊藤さんがつるの剛士がイメージダウンするのを心配してましたね
いかにも自分が伊藤ですというふりをする釣りですか?
業界で1棋戦をバックアップできるようなシステムを構築する必要があるのでは
自動車業界だったら全体で3億だせないか
さらに出場枠減ってからは毎回ほぼ同じメンツで新鮮味もなくなってた印象だから仕方ないかも。
よくAO戦開催にこぎつけたな、と疑問だった
達人戦休止を予告されて連盟側の尻に火が付いていたんだとすれば納得がいく
発表が遅れたのは理事選挙対策かもね
ギリギリまで交渉してたと主張すれば言い訳には十分だし
出場条件を完璧に満たしていたモテを出さない辺りで早かれ遅かれ終わるとは思っていた。
途方もない勘違いくん乙!
出せるとか出せないの話じゃない。
将棋連盟はコスト高いから商売として成立しないのw
おまけにイメージダウンで国民を煽ることばっかやるし
ネット棋戦やって大和がネット投資アピールしても
連盟棋士は不満タラタラ、パソコンはやらねーだのクリックミスがどーだのw
車会社がアベノミクスのお礼で政治家繋がりでスポンサーになれば
今度は免許持ってねーから貰ってもしょーがねーとくる。
ホントプロって何のプロですか?
て聴きたくなるw
新聞社やNHKやドワンゴは国民を押さえつけるって部分があるから
将棋連盟のぶっ飛び経営にも寛容だけど、
お客様第一の民間企業はとにかくイメージさがるだけ!
ははは!
いいよ、別に、お前の感想だからね!
ただ現実に普通の民間企業のスポンサーいないじゃん。
イメージ上がる下がる以前にw
いつも言ってんじゃん。
その時点でスポンサー探す大変さはわからないんじゃないの?
コンピュータ将棋界が金稼げないとか上から言うのもそのせいでしょ?
お前自分の自説曲げて良く偉そうに言えるなw
論点はお前の将棋のスポンサーになることでイメージダウンになるかどうかってことだろw
論理のすり替えするとかお前まともな勉強してんの?
将棋に限らず頭脳スポーツはスポンサーのゲットは課題だ
通常のスポーツ含めてスポンサーの課題は当然のことなのに、将棋にだけ焦点を当てて批判するのはお門違い
スポンサーの定義は棋戦の主催だけではない
ブールミッシュのように新たな形のスポンサーが出てる訳だがそのことはどう思ってんの?w
親切に答えると論点ずらしって言われるw
電王戦の前と後でネットのコメント比較してみ?
どれだけイメージダウンしてるかエテ公でもわかるからw
お前と私では頭脳の格が違う、絡んでも無駄!
終わるんじゃなかろうかとは思ってた
池沼って自覚あるみたいで安心した^_^
古希野球大会みたいに
プロアマ混合の70歳以上大会をやってみたら良いのではないか?
仙人杯トーナメント みたいなw
スポンサーは、高齢者向け商品の取り扱い企業で(外野からの適当な提案)
それにお前らって有料だと将棋見ないんだろ?
そんな奴らがスポンサーの商品買ったりすんのか?
テレビなんかの場合は視聴率凄まじいから成立するんだぞ?
ニコニコでちょっと見ましたくらいじゃ話にならないよねw
チンパンジーと会話を試みても仕方ないだろ?
以後慎んで無視すること。
人語らしきものをキーボード使って打てる
程度の知能がある猿だぞそいつは
達人戦なかりせば、これも大いにありだよなあ…
羽生なんて公式戦では絶対やらないような適当な戦法だったし
「自演コメおつ」みたいなコメを書く人いるけど、
どんなひとなんだろう??
虫かごに入れて観察してみたい。
この多趣味時代に将棋が金になるかと言われると厳しいよね
同意。叡王なんて造語はやめて
達人戦にすればいい
叡王が造語なら竜王も造語だよw
もっと言えば名人も造語だよ
いろいろ憶測するだけ無駄だってw
ヒラメ王でいいヨww
説教する相手が違うだろ?w
自己紹介お疲れ
それは
(電王戦がきっかけで湧いた一部のヒトたちのせいでは…)
5年位前の時点で既に当初のコンセプトが崩壊してたからなあ。
当初の意義が失われたのは若手が羽生世代を蹴散らすまでに至ってないからでもある
意義は関係ないと思うよ、
これは個人的な推測になるが富士通はコンピュータ将棋の発展を睨んで少し将棋連盟とも繋がっておこうと思っただけなんだよ。
で、新人王戦みたいのはすでにあるから、
まあ達人戦なら安く上がるというだけ。
一つの転機は伊藤さんの件があったのは間違いない。
なんていうか、理屈じゃなくてあれだけスポンサー付き合いのある社員を
コケにする異常性に
ヤバイと思ったんじゃないか?
すぐ撤退すると騒ぎになるからまあそこは富士通の
優しさだよね。
勿論他に理由は
色々あるだろうがw
うまく叡王が出てきただけ。おつかれさまだな
で、今年で投了と
富士通さんには違う形で関わって欲しいな。
パッと出のソフト開発者やネット動画サイトみたいな
文化に敬意を示すというより、目先の話題性と金儲けだけの関係者より
22年も関わってきてくれた富士通こそ大事にせにゃならんよ。
だからこそ裁判云々以前に伊藤への支援は速攻切ったわけだし
達人戦終了とは全く関係ないんじゃないかなあ
ええー なんで伊藤さんがあやまることになるの?
将棋村と言われてるのは、連盟の方だろ。
なぞの解釈ww
ああ、スマソw
文章解りにくいから誤爆したよ。w
実際意義が失われて来てたし週刊朝日が切ったんじゃないの
富士通はそのうち別のところで絡むよw
他の棋戦も軒並み終了しそう
いいね
団体戦にしてほしいわ。
22年間もスポンサーになってくれた富士通との縁は切るべきじゃないと思う
年配の棋士にも活躍の舞台を与えてくれたのは、
将棋界の文化を大切にする思いがあってこそだと思うよ
逆に、ぽっと出の利潤にしか興味を持たない会社に心を許すのは不安だなぁ
どうも将棋界の未来が怪しくなってきたように感じる
55だとタニー無双待ったなしなのでNG(久々に夢想してるとこ見たいけど)