読売新聞竜王戦展望 大本命羽生、対抗渡辺
今期もPC中継あります

http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/28/hon.html
竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
142:名無し名人:2015/06/22(月) 10:27:08.63 ID:8V+2T16t.net
-
本戦展望が読売に出てるがいつも以上に面白いことが書いてない
あと竜王の写真がいつもより小さい気がするのはやはりあのせいか
-
143:名無し名人:2015/06/22(月) 15:55:16.48 ID:S/fIvThk.net
-
>>142
糸谷が借りてきた猫状態だな
もう少し毒舌してくれたほうが面白いのに
-
154:名無し名人:2015/06/22(月) 21:37:33.58 ID:f1PmR58L.net
-
竜王戦特集の見所はみんなが真面目に抱負を語ってるなかで
藤井先生がトーナメント表を見たくないくらいですって微妙にボケてるとこだけ
-
155:名無し名人:2015/06/22(月) 21:59:04.49 ID:63psJDOi.net
-
藤井先生はすごいよな
2年連続で、前竜王(渡辺、森内)を2組に叩き落したんだから
-
170:名無し名人:2015/06/24(水) 04:53:29.30 ID:A5fvtV6W.net
-
稲葉を全力応援だな。渡辺の決勝阻止してくれ。
-
171:名無し名人:2015/06/24(水) 05:10:32.74 ID:avkVSdZY.net
-
関西若手祭りだな
千田は斎藤と相性悪いらしい
-
163:名無し名人:2015/06/23(火) 10:25:49.06 ID:B4KguO9S.net
-
本当に豪華な顔ぶれだなぁ
誰が勝ちあがるやら
-
164:名無し名人:2015/06/23(火) 10:30:00.16 ID:XaWoKQXY.net
-
順位戦の全クラスいるね
C1が意外と多い
-
166:名無し名人:2015/06/23(火) 12:04:26.43 ID:DBtkRroS.net
-
真田に違和感
-
167:名無し名人:2015/06/23(火) 15:56:51.64 ID:AZdULur9.net
-
>>166
竜王戦は挑戦者までなったことあるんだよなぁ
-
173:名無し名人:2015/06/24(水) 16:19:06.05 ID:wbWmOcVy.net
-
千田、斎藤は楽しみなカードだ。
斎藤って千田に5連勝してるきいたがそんなに斎藤って千田と相性いいのか。
そこまで実力大差ないと思ったが
-
186:名無し名人:2015/06/25(木) 19:44:27.49 ID:WhTzuF1S.net
-
羽生渡辺の挑戦者決定戦がみたいのう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1433043211/
電王戦士5名(4勝1敗)
ソフトはオカズ
永世竜王
真田圭一
乗りまくってる斎藤が負けるとは思えないな
羽生 2.0倍
豊島 3.3倍
渡辺 4.2倍
佐藤 7.9倍
稲葉 12.9倍
阿久津 13.2倍
藤井 33.4倍
永瀬 40.0倍
真田 57.5倍
斉藤 59.1倍
千田 66.7倍
くらいかね
凄いことになりそうだ
解説は、
第1局 天彦
第2局 藤井
第3局 森内
応援する気にならん
いい加減お前みたいな「俺日本人だけど」的言い回しは飽きたわ
豊島⇔渡辺
佐藤⇔稲葉
真田⇔斉藤
この方が自分にはしっくりくる。
しかし千田さんの相性は意外。それだけシンタローさんがすごいということか。まあ熱戦を期待。
真田と阿久津が微妙に感じるけど タイトル挑戦経験者と思い出とはいえA級棋士
楽しみなトーナメントだ
竜王戦がうまく拾っているっていうことでもあるので
そういう意味では予選の違いのバランスがうまくとれてる感じだな。
順位戦で例えるならC1、C2の優勝者にも出場者決定トーナメントの出場権が与えられてるようなものだから
竜王戦本戦メンバーが「C1に実力者が多い」という証明にはならないよ
まあそういうの関係無く永瀬や斎藤は強いと思うけど
上に居るメンツはああいつものねっていう印象
そんなとこかな
4段以降では4戦、斎藤の全勝
時間も長いし、その長い時間になれたベテラン勢が
うようよいるし
真田にもあだ名つけろ
お前みたいなのがスルーできないからいつまでも沸くんだよ
(ほとんど渡辺のせいだが)左のブロックから竜王とった奴いないからね一応
プークスクス
ダニーとの対局が楽しみ
豊島が渡辺を倒して挑決有力だったのに
これは将棋好きなら生きてるうちに拝みたいよな!
にしてもやはり1組キツいね
竜王戦ドリームで。
阿久津は良いブロック
永瀬七冠は永世七冠みたいでいいな。
永瀬の方が羽生より名前勝ちしてるな。
永瀬に10000ガバス。
https://edge.creativesurvey.com/ng/reply/f396fdc71d8cb6b4179c109f768178
意味不明w
将棋連盟はドングリの背比べなので、
ほとんど本命とか対抗は戦う回数で決まる。
特に一発勝負ではね。
羽生は
たった2回、
だが渡辺は4回だ。
この 差はかなり絶望的。
3回の奴でも羽生の⒈5倍の難易度。
如何に羽生有利かわかる、渡辺の対抗は
トーナメント的にいささか無理がある。
勝率7割の羽生が雄叫びを
あげる!
ちなみにまわりも大差ない勝率だす。
勝率7割の羽生が雄叫びを
あげる!
ちなみにまわりも大差ない勝率です。
世界一ってのは将棋連盟以外と比較した話だ。
※40→し
※41→ょ
※42→い
あと1期だけ竜王を本気で獲ってくれー。
永世7冠どうしても見たいんじゃー!!
そんなに永世7冠見たいならトーナメント作る奴にもっと羽生が勝てるように変更するように言え。
実際竜王戦は羽生がイマイチだから羽生が勝てるようにかなり番勝負導入したり
あの手この手の歴史なんだよね。
ホント羽生は世話が焼ける!!
2003年のインターハイ長崎予選のトーナメント表見ても同じことが言えるかな?
まぁあれは特殊な例なんだろうが
磨きがかかっただけ。
羽生が優勝する難易度は実は達人戦と大差ないように羽生のレートみながら組まれてるしまつ。
タイトル持ってなくてもここまで羽生が勝てるように計算されてる。
羽生にちょうどいいハンデ具合なんだ。
そういう意味では渡辺は 若手の首締めちゃったよね!
実は将棋連盟はちょっと平らなトーナメントにするだけで若手は優勝しまくれる。
いやそういうふうにシステムが作られてるだけですから!w