全日本選手権などの結果を反映した、新国内レイティングが公開されています。快速で優勝した青嶋くんは、一気に2400台です! Blog: 国内レイティング S101 http://t.co/pDFO6AV5As
— 小島慎也 (@Shinya_Kojima) 2015, 6月 23
小島慎也 2449 (-8)
青嶋未来 2407 (+456)
馬場雅裕 2312 (+26)
Seytnazarov Timur 2311 (-154)
Alex Averbukh 2269 (-16)
上杉晋作 2244 (+14)
桑田晋 2236 (-1)
塩見亮 2221 (+7)
松尾朋彦 2208 (-15)
山田弘平 2200 (-29)
http://shinyakojima-blog.blogspot.jp/2015/06/s101.html
≪ 第65回NHK杯1回戦第13局 ▲松尾歩七段-△井上慶太九段 | HOME | 渡辺明「俺コンタクトだと、イニエスタに似てない?」 ≫
ウォーズで遊んでる場合じゃないね
おそらくその方が将棋にも良い影響を与える
将棋指しだろうがチェスをやってるときは立派なチェスプレイヤーの一人
日本人チェスプレイヤーのレベルを高める存在になる
チェスも将棋もガンバレ
大口のスポンサー引っ張ってきてくれ
羽生が稀勢の里ポジになりそう
チェスのGM対ウティ
読み込みが早く急所がよく分かるんだろうね
うわぁ・・・
下等生物のお前は4んでいいよ
チェスは将棋の上位互換だから
競技人口はチェス7億>>>将棋500万
青島だって2400台になっただけでGMには程遠い
レーティング2500は神の領域だし、
2800を超えてる世界チャンピオンは雲の上の存在
日本人しかいない将棋村の大将より、世界規模の競技でトップの方がIQは高い
7億人の頂点に立つのがどれだけ大変か
ゲームの難しさも同じくらい
チェスにはチェスの難しさがある
だからチェス歴15年の羽生も2400前後で苦戦している
複雑な程高尚だというなら大将棋でもやってろ
チェスの人口が世界中で多いのは将棋分からないんだから当然ww
日本でチェスやってる奴なんてマイナー。それ専門にやってる奴らも将棋の棋士に掛かれば一夜漬けで追い抜いちゃうってことww
逆にチェス棋士が将棋の勉強しても小学生名人にすら勝つことができないwwこれが現実。
これをもって、チェスが将棋の上位互換だとかいうギャグは完全に論破されたw
オセロチャンプが最近テレビ出てるが奥深いな(ダニー竜王や豊川先生と対決)
溜めて溜めて、ひっくり返すゲームなのね
青嶋や羽生と比べちゃいけないんだろうけど。
チェス協会がおかしいおかしいって議論はずっとあるけど、
そんなんなら若手が新しく立ち上げればいいのに。
渡井さんが問題なわけでしょ?
国に1つしか団体は認められないので新団体はFIDEに認可されない
チェス協会を抜けるとFIDE外の人間となり大会に出場できない
又過去の実績やレーティングは公式に抹消される
FIDEは他国への干渉は極力しない
しかも現会長代行はフィッシャーの愛人
青嶋を 封鎖できません!!
世界各国の色々な将棋をしてみたいな! チャンシー(中国将棋) チャンギ(朝鮮将棋)
マークルック(タイ将棋) 後 正式名は忘れたが インドネシア将棋 ミャンマー将棋
アラビア将棋・・・etc その他 色々あるが微妙にルールが違う。
まあ日本の将棋はその中でも取った駒を使えるのが大きな違いだが、将棋自体 戦争のシュミュレーション
として擬似的に体験できるゲームだが実際の戦争を見てると特にイラクのIS国あたりを見てると
アメリカが支援した武器や車を奪って自分の戦力にしてる所を見ると日本の将棋のルールは正しい様に
見えるよな!wwww
世界チャンピオンになっていたかも。
トップのチェスプレイヤーが本気で将棋やればかなり強くなると思うが言語の壁が大きいみたい
まさに電王戦
ボビー・フィッシャーの愛人だったってだけで、ここまで出来るもんなんですね…
めちゃくちゃ特殊な集団なんだからそれをもってチェスと将棋をどうこう言うのはナンセンス
親戚みたいなゲームだし、日本にプレーヤーを守るまともなチェス団体がない現状では公益にかなうと思うけど
つまりシャンチーがNo. 1だな(暴論)
白人がやっているから、チェスを賛美しているだけでしょ。日本人らしい話。
中国のサッカー協会に登録している競技人口は中国の公式発表だと8000人ほど
多く見積もっても5万人程度といわれている
FIFAは中国の競技人口を200万人としているけど、
中国の新聞社≒中国政府自体が数字に根拠がないといっている
だから、その例は適切じゃないよ
※47は※40へのレス
例えば大局将棋を持ち駒制にしてやればすごく奥の深いゲームになるだろうけど誰もそんなのやらない
「奥深さ」だけじゃなくて例えば「敷居が低い」とか「広く普及している」というのも優れた点なわけだよ
本気で専業にしていたら違うのは目に見えてる。
慣れていないか定跡を知らないだけじゃね
なるほどねぇ・・・・
チェスファンってこういう思考の人が多いのね。かぶれてるっていうか。
それじゃ協会トップがアレなのも頷けるわw
将棋連盟に入って将棋を普及してくれ
チェスも