青嶋四段、チェスレーティングが2400台に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

青嶋四段、チェスレーティングが2400台に



172:名無し名人:2015/06/23(火) 22:18:28.75 ID:46sthBao.net
チェスレーティングが一気にトップクラスに!

小島慎也 2449 (-8)
青嶋未来 2407 (+456)
馬場雅裕 2312 (+26)
Seytnazarov Timur 2311 (-154)
Alex Averbukh 2269 (-16)
上杉晋作 2244 (+14)
桑田晋 2236 (-1)
塩見亮 2221 (+7)
松尾朋彦 2208 (-15)
山田弘平 2200 (-29)
http://shinyakojima-blog.blogspot.jp/2015/06/s101.html


173:名無し名人:2015/06/23(火) 23:41:04.10 ID:cGlyBwZI.net
段位の過小申請はやめろと久米さんに怒られるレベル


174:名無し名人:2015/06/24(水) 06:49:34.57 ID:6Ad8fBSm.net
始めて半年でレーティング日本人4位か…末恐ろしい


175:名無し名人:2015/06/24(水) 13:36:42.78 ID:Q5pSOB1M.net
早くにチェスを始めてたら棋士になるのが遅れたかもな


176:名無し名人:2015/06/24(水) 22:15:51.98 ID:645K7CGN.net
バックギャモンにも手をだし森内プロを越えるほどのレベルになる日が来るかも
オレにはそんな"未来"が見える


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1423584163/
マンガで覚える図解チェスの基本

土屋書店
売り上げランキング: 27,624
[ 2015/06/28 00:35 ] チェス | CM(39) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/06/28 (日) 00:45:19
    チェス協会があんなんじゃなかったら、もっとチェスは広まっててもいいはずなんだけどなぁ・・・
  2. 2015/06/28 (日) 00:54:48
    マジで強いからなぁ
    ウォーズで遊んでる場合じゃないね
  3. 2015/06/28 (日) 01:11:19
    チェスヒーローズからなのかな?
  4. 2015/06/28 (日) 01:17:19
    たしかにウォーズやるくらいならチェスに時間を割いたほうが良いな
    おそらくその方が将棋にも良い影響を与える
  5. 2015/06/28 (日) 01:18:55
    とく日本チェス界が将棋指しに侵食されるとか言われるが
    将棋指しだろうがチェスをやってるときは立派なチェスプレイヤーの一人
    日本人チェスプレイヤーのレベルを高める存在になる
    チェスも将棋もガンバレ
  6. 2015/06/28 (日) 01:23:59
    逆にチェスの世界チャンピオンクラスが羽生さんや青嶋君クラスにマジで将棋をやったらどれくらいになるのか見てみたい。
  7. 2015/06/28 (日) 02:00:01
    まず正座が無理だな
  8. 2015/06/28 (日) 02:21:12
    パオロン君、次は囲碁だ囲碁
    大口のスポンサー引っ張ってきてくれ
  9. 2015/06/28 (日) 02:21:41
    ※8
    羽生が稀勢の里ポジになりそう
  10. 2015/06/28 (日) 02:57:21
    sm22887982
    チェスのGM対ウティ

    読み込みが早く急所がよく分かるんだろうね
  11. 2015/06/28 (日) 03:01:11
    ※13
    うわぁ・・・
  12. 2015/06/28 (日) 03:18:23
    ※13

    下等生物のお前は4んでいいよ

    チェスは将棋の上位互換だから
    競技人口はチェス7億>>>将棋500万

    青島だって2400台になっただけでGMには程遠い

    レーティング2500は神の領域だし、
    2800を超えてる世界チャンピオンは雲の上の存在

    日本人しかいない将棋村の大将より、世界規模の競技でトップの方がIQは高い
    7億人の頂点に立つのがどれだけ大変か

    ゲームの難しさも同じくらい
    チェスにはチェスの難しさがある
    だからチェス歴15年の羽生も2400前後で苦戦している
    複雑な程高尚だというなら大将棋でもやってろ

  13. 2015/06/28 (日) 04:09:35
    オセロや五目も、なにかルールを1つ加えて複雑化できんものかな?
  14. 2015/06/28 (日) 04:21:32
    ゲームの複雑さ完成度は、将棋>チェスだけどなw
    チェスの人口が世界中で多いのは将棋分からないんだから当然ww
    日本でチェスやってる奴なんてマイナー。それ専門にやってる奴らも将棋の棋士に掛かれば一夜漬けで追い抜いちゃうってことww
    逆にチェス棋士が将棋の勉強しても小学生名人にすら勝つことができないwwこれが現実。
    これをもって、チェスが将棋の上位互換だとかいうギャグは完全に論破されたw
  15. 2015/06/28 (日) 04:28:02
    オセロは四角じゃない盤があったはず

    オセロチャンプが最近テレビ出てるが奥深いな(ダニー竜王や豊川先生と対決)
    溜めて溜めて、ひっくり返すゲームなのね
  16. 2015/06/28 (日) 05:38:26
    チェスだけやってる人達何やってるん???
    青嶋や羽生と比べちゃいけないんだろうけど。

    チェス協会がおかしいおかしいって議論はずっとあるけど、
    そんなんなら若手が新しく立ち上げればいいのに。
    渡井さんが問題なわけでしょ?
  17. 2015/06/28 (日) 06:01:19
    ※25
    国に1つしか団体は認められないので新団体はFIDEに認可されない
    チェス協会を抜けるとFIDE外の人間となり大会に出場できない
    又過去の実績やレーティングは公式に抹消される
    FIDEは他国への干渉は極力しない
    しかも現会長代行はフィッシャーの愛人
  18. 2015/06/28 (日) 06:22:58
    チェス界は
    青嶋を 封鎖できません!!
  19. 2015/06/28 (日) 07:11:58
    実際チェスも将棋もインドのチャトランガを起源にしてるんだから仲良くしようぜ!!
    世界各国の色々な将棋をしてみたいな! チャンシー(中国将棋) チャンギ(朝鮮将棋)
    マークルック(タイ将棋) 後 正式名は忘れたが インドネシア将棋 ミャンマー将棋
    アラビア将棋・・・etc その他 色々あるが微妙にルールが違う。 
    まあ日本の将棋はその中でも取った駒を使えるのが大きな違いだが、将棋自体 戦争のシュミュレーション
    として擬似的に体験できるゲームだが実際の戦争を見てると特にイラクのIS国あたりを見てると
    アメリカが支援した武器や車を奪って自分の戦力にしてる所を見ると日本の将棋のルールは正しい様に
    見えるよな!wwww
  20. 2015/06/28 (日) 08:28:15
    羽生が幼少の頃からチェスだけに専念していたら
    世界チャンピオンになっていたかも。
  21. 2015/06/28 (日) 09:53:02
    スイスのチェスGMヤニック・ペルティエが将棋1年半やってアマ初段だっけ
    トップのチェスプレイヤーが本気で将棋やればかなり強くなると思うが言語の壁が大きいみたい
  22. 2015/06/28 (日) 10:05:24
    世界一のチェスコンピューターにPonanzaとかが挑めばいいんじゃね
    まさに電王戦
  23. 2015/06/28 (日) 10:44:14
    日本チェス協会とかいうサ○コパスおばさんの恐怖政治団体
    ボビー・フィッシャーの愛人だったってだけで、ここまで出来るもんなんですね…
  24. 2015/06/28 (日) 10:51:41
    そもそもプロ棋士って存在が言い方悪いけど蟲毒みたいなもので
    めちゃくちゃ特殊な集団なんだからそれをもってチェスと将棋をどうこう言うのはナンセンス
  25. 2015/06/28 (日) 11:37:56
    連盟にチェス部門つくってFIDE公認目指す訳にはいかんのかな
    親戚みたいなゲームだし、日本にプレーヤーを守るまともなチェス団体がない現状では公益にかなうと思うけど
  26. 2015/06/28 (日) 12:39:49
    世界一競技人口の多いボードゲームは中国のシャンチーだろ?
    つまりシャンチーがNo. 1だな(暴論)
  27. 2015/06/28 (日) 18:08:33
    チェスの大会に出てるプロは将棋指しの凄さを見せようとか一切なくチェスが好きだからって感じなのがいいね
  28. 2015/06/28 (日) 19:29:35
    プレイヤーが多い方が上というのなら、将棋よりも象棋の方が上になりそうだが、そんな話は聞いたことがない。
    白人がやっているから、チェスを賛美しているだけでしょ。日本人らしい話。

  29. 2015/06/28 (日) 23:40:22
    ※39
    中国のサッカー協会に登録している競技人口は中国の公式発表だと8000人ほど
    多く見積もっても5万人程度といわれている
    FIFAは中国の競技人口を200万人としているけど、
    中国の新聞社≒中国政府自体が数字に根拠がないといっている
    だから、その例は適切じゃないよ
  30. 2015/06/28 (日) 23:41:40
    すまん
    ※47は※40へのレス
  31. 2015/06/29 (月) 00:01:01
    概要が似ていようが全く別のゲーム2つを並べてどっちの方がお上等とかお上品だとかお複雑だとか言い合って何がしたいのかよく分からん。
  32. 2015/06/29 (月) 00:32:45
    ゲームとして奥深いからといって優れてるわけじゃないんだよな
    例えば大局将棋を持ち駒制にしてやればすごく奥の深いゲームになるだろうけど誰もそんなのやらない
    「奥深さ」だけじゃなくて例えば「敷居が低い」とか「広く普及している」というのも優れた点なわけだよ
  33. 2015/06/29 (月) 11:42:19
    羽生はチェスを将棋の片手間にやってるだけだ。
    本気で専業にしていたら違うのは目に見えてる。
  34. 2015/06/29 (月) 17:50:09
    チェスのほうが難しいと感じるとすれば
    慣れていないか定跡を知らないだけじゃね
  35. 2015/06/29 (月) 23:22:52
    ※52
    なるほどねぇ・・・・
    チェスファンってこういう思考の人が多いのね。かぶれてるっていうか。
    それじゃ協会トップがアレなのも頷けるわw
  36. 2015/07/03 (金) 18:29:31
    37の人天才!!!
    将棋連盟に入って将棋を普及してくれ
    チェスも
  37. 2015/07/03 (金) 18:32:35
    皆ケンカしないでチェスト将棋普及すればいいじゃん
  38. 2016/12/20 (火) 07:43:51
    将棋2段、チェス1850(heros)、シャンチー初めて半年だが、この中ではシャンチーが最も読みづらい。そしてゲームは激しく面白い。シャンチーを勉強すれば将棋チェスの実力が上がる。シャンチーのオンライン対戦は最もレベルが高く、ビギナーレベルを脱出できない
  39. 2017/09/22 (金) 09:56:46
    チェスの肝は終盤
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。