http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
激指13
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK13?authkey=Gv1sRgCNbC-IHzi4mU8gE
-
892:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:49:52.86 ID:BuptyVdn.net
-
K太勝ったー!
-
902:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:49:59.04 ID:xY1uiZtn.net
-
慶太 立派だな えらいぞ
-
911:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:05.79 ID:B9AnLKkS.net
-
井上先生つえー
-
916:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:07.60 ID:dcNS4usc.net
-
やっぱり相性いいんだな
-
918:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:07.80 ID:JCqeHxrh.net
-
ケータ先生詰みまで読み切って欲しかった
やはり歳か
-
919:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:08.18 ID:YkkIu24A.net
-
馬が使えなかったのが痛いか
-
920:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:08.31 ID:icSipcq2.net
-
しまらない終わりだったなあ
-
922:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:09.50 ID:MlOe3OHO.net
-
慶太はすっきりした筋を指したかったけど
確認が出来なかったんだろうな(´・ω・`)
-
930:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:14.42 ID:jPicK3sj.net
-
あんまりカッコよくないが勝利
-
933:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:17.21 ID:MDEERaqk.net
-
井上先生って強かったんですね
-
934:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:17.37 ID:+NgLcxpl.net
-
ツツカナのあれを見てびっくりしたけど、
K太先生って強いんだな
-
936:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:17.93 ID:LPuV+oU1.net
-
終盤酷かったなー
俺でももうちょっと何とかできるぞ
-
938:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:19.76 ID:YVRFCcm3.net
-
オッサンに負ける若手って
-
979:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:15.54 ID:FyM9xTht.net
-
>>938
腐ってもA級3期vs万年B1
-
942:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:25.36 ID:eemrAp7m.net
-
銀打ちあたりでもっと明快なのがあった気はするか
-
951:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:31.87 ID:QG1Nw5xK.net
-
松尾は強いみたいだけど安定して負けるな
-
957:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:41.36 ID:0pdxHIU9.net
-
井上さんもっと楽に勝てただろこれw
-
964:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/06/28(日) 11:50:45.14 ID:xkyPRy4l.net
-
松尾も苦しい局面から、よく追い込んだけどなあ
ちょっと足りなかったか
-
967:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:53.58 ID:JCqeHxrh.net
-
松尾これはB級1組の番人ですわ
-
972:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:59.12 ID:kCiaUEFL.net
-
松尾は早指しだめなのか
-
973:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:50:59.53 ID:wf8toP35.net
-
序盤変わった手でいった方が勝ったって珍しい
-
997:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:52.88 ID:pfvB/OF6.net
-
>>973
自分の実力に自信がないから定跡外すんだしねえ
-
981:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:21.66 ID:ZXPRbrDN.net
-
歩が歩切れで血迷って形勢悪くしたのが敗着か
-
983:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:27.07 ID:nmlx7oJ6.net
-
勝着は74歩だな
-
985:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:28.78 ID:ptpNncoF.net
-
井上先生が勝ったのすげー久々に見た気がする
-
993:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:42.04 ID:gpi23D4G.net
-
馬が関係ないところに行ったからな
-
994:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:51:44.08 ID:ozRb2Xwi.net
-
74歩で調子狂っちゃったのか?
-
9:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:52:41.27 ID:/8p6iRbk.net
-
確かに後手はあんなに遊び駒があってよく勝てたな
-
20:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:52:59.07 ID:pAbANmvE.net
-
順位戦で負け、早指しで負け
井上先生相手に良いとこないな、松尾さん
-
23:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:53:05.76 ID:8SpsGeMX.net
-
結局96歩から角打ちで香車狙う筋はどうだったんだろうね
-
46:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:55:07.97 ID:b1b0jxZo.net
-
36の歩を払って戻ったあたりが疑問だった気はする
-
79:NHK名無し講座:2015/06/28(日) 11:57:19.81 ID:8SpsGeMX.net
-
金打ちは重いようで良い手だったのかな
-
675:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:20.71 ID:cFTEoPON.net
-
最後いい勝ち方ではなかったから
反省しているK太
-
677:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:22.05 ID:oT2JUUtK.net
-
松尾的には同歩で寄せ形にしてもらって投了したかったんだろうw
-
684:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:32.29 ID:Q0HOLjf9.net
-
最後しょっぱかったけどいい将棋だったね
-
686:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:35.98 ID:2dRMomH+.net
-
面白かった
△2七金が完全に読めなかったわw
-
687:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:40.56 ID:BFsbZtin.net
-
まあ後手が勝つ手段はいくらでもあったんだろうな
-
688:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:47.99 ID:gWvulxKv.net
-
弟子よりまだ強い可能性浮上
-
691:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:56.36 ID:VJ8p71cT.net
-
22角成が敗着だろ
73歩成が詰めろだから勝ちだったと思う
-
693:名無し名人:2015/06/28(日) 11:50:59.24 ID:h5KHIDpQ.net
-
37歩あたりの攻防は興味深いな
-
697:名無し名人:2015/06/28(日) 11:51:11.22 ID:gf6jOyL+.net
-
序盤綺麗だったのに終盤グダッた将棋だったな
-
703:名無し名人:2015/06/28(日) 11:51:53.47 ID:Aypkfhde.net
-
力戦に持ち込んだ、慶太の作戦勝ちかな。
-
706:名無し名人:2015/06/28(日) 11:52:04.39 ID:21gRWHze.net
-
33桂辺りからはどうだったかな、先手ノーチャンスだったかな
38竜に合駒が必要になっては足りないか
-
712:名無し名人:2015/06/28(日) 11:52:22.59 ID:dlh5+Mu6.net
-
27金が取り残されたのに勝ち切ったのはすごいな
-
729:名無し名人:2015/06/28(日) 11:55:10.75 ID:mq7essHG.net
-
遊んでいた9四飛も最後に仕事したってことでしょうか
-
733:名無し名人:2015/06/28(日) 11:55:29.80 ID:IgQ68+Ce.net
-
74歩で61金、同玉、73桂成が最後の勝負手だったみたい。
実際はその後31手で先手玉詰むけど、人間の秒読みでは詰まないと思う、
-
745:名無し名人:2015/06/28(日) 11:58:46.83 ID:IgQ68+Ce.net
-
井上の終盤の指し手は殆どが激指しの第一感と同じ。
65桂と戻した手も含めて。
流石だ。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1434250730/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1435455966/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1435458513/
井上 慶太
創元社
売り上げランキング: 452,287
阿部先生は解説名人ならぬ解説リュウオーでしたね
感想戦も松尾先生の美声とK太先生のお人柄が冴えわたって
とてもよかったと思います
ぼかしてばかりでさっぱり分からんかったわ
片腹いたいことこの上ないです(苦笑)
そもそも阿部さんの指摘した寄せ手順ならば松尾さんの勝ちだったわけですし
私はすばらしい解説だったと思います。
何を勘違いしてるのか分からんが、定跡外すのは実力がないんじゃなくて、研究では負けてるだろうから研究が関係ない将棋に持ち込みたい≒実力で勝負したいということだぞ。
研究が実力だと言うならどうしようもないが。
K太はこれまでに公式戦で何度か指してるんだから
え、何言ってんのこの人
解説の聞きやすさの話なのになんで棋力の話にすげ替えてんの
「これは講座なんだ」と思ってから聞くと
後々すげー為になる内容が散りばめられている。
にしても少々切れ味は悪かったかな。
風貌もあいまって「ああ、もう壮年だなぁ」て気がした。
ギラギラしたもんがなくなったね、完全に。
まあでも一応※12に言っとくと、棋力の低い人にも理解できるように説明するのが解説のお仕事だからねw
俺は高段じゃないけど、俺にもわかりやすかった
「中段飛車だから抑え込みに行く」とかは、凄い勉強になりました
まあNHK杯は初心者でもある程度理解できる解説をするべきなのかもな
> 自分の実力に自信がないから定跡外すんだしねえ
×実力
○研究
九段戦頑張ってくれ
多分丸山来ると思うけど・・・
タイトル挑戦はないけどA級3期、米長を降級にした人。
なお、藤井てんてーは研究の実験台にしてるもよう...
わりと個人的に大ニュースなんだがw
もしかして講座の方の特集でやってた?
見逃したんだよ。すげー興味あるわそれ。
さすがに20代後半までだろう
塚田先生は24で遊んでた
年度最高勝率の夢を打ち砕いたのが井上慶太さんでした。
それまでの記録は中原誠の勝率8割5分4厘5毛(47勝8敗)でしたが、1995年度2月19日時点で羽生善治は
43勝7敗でしたが2月20日に井上慶太に破れ新記録の可能性を絶たれました。
結局、羽生善治はその後3勝1敗でこの年度は46勝9敗の勝率8割3分6厘4毛で終わりました。
この年度、井上慶太はB級2組で9勝1敗でB級1組へ昇級,年度成績は27勝13敗勝率6割7分5厘の好成績でし
た。尚、羽生善治は七冠でした(棋王戦防衛戦の最中でした)。
将棋の解説も良く分かりません。
人生色々、会社の社長も色々。
どこが危険か・・・、何が面白いのか・・・、分かりません。
所詮、そんなものでしょう。
趣味趣向での異論は当然の事。
とは言え、国家の事は・・・ですよね。専門家ですら・・・、ですから。
自分が悪い部分も省みず解説を酷いと批判する奴のほうがまともじゃないんだよなぁ・・・
やってらんねぇな。
先手・阿部が勝ってるじゃないか