○ 阿部光瑠 佐藤慎一 ● 叡王戦
○ 船江恒平 金井恒太 ● 叡王戦

http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/1/yosen.html
将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
【将棋】第1期叡王戦 五段予選 金井・佐藤・船江・阿部
http://live.nicovideo.jp/watch/lv225067364
-
669:名無し名人:2015/06/30(火) 16:17:18.77 ID:Nudr0fQ5.net
-
船江きれいに寄せたな
お見事
-
680:名無し名人:2015/06/30(火) 16:20:08.72 ID:MfCqq2Rb.net
-
ふなえもん好調だな
今期一敗しかしていない
-
681:名無し名人:2015/06/30(火) 16:20:19.90 ID:y3winTH3.net
-
今年の井上門下はひと味違うぞ
-
683:名無し名人:2015/06/30(火) 16:21:25.29 ID:KTfJsuqU.net
-
決勝戦いいカードだ
-
684:名無し名人:2015/06/30(火) 16:22:07.07 ID:y3winTH3.net
-
先手陣の囲いが23手目から動かず
-
685:名無し名人:2015/06/30(火) 16:23:14.14 ID:y3winTH3.net
-
夜の対局は盛り上がりそう
-
688:名無し名人:2015/06/30(火) 16:24:46.55 ID:oQzC8t1s.net
-
まあ両方とも順当勝ちと言えるな
-
689:名無し名人:2015/06/30(火) 16:25:08.85 ID:kPypPm5U.net
-
コール6連勝 船江9連勝か
-
690:名無し名人:2015/06/30(火) 16:25:12.82 ID:KfzhqkWB.net
-
盛り上がる夜の対局(意味深)
-
696:名無し名人:2015/06/30(火) 16:31:35.15 ID:l/Ny8Z6q.net
-
夜の組み合わせは習甦VSツツカナの代理戦争だな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1435458580/
31角で決まってたように見えるからその前だよな
角換わりの先手強すぎるやろ
今夜の打ち上げは戦友たちの同窓会。
今日みたいに放送向けの組を作っているような気もするんだが・・・
いや、俺は別にそういうことしても、いいと思うんだけど。
私も明らかに作られたトーナメントだと思ってます。
わざわざ東西の有力若手をぶつけてますしね。
九段は九段で年配同士のブロックと激戦区を分けてますし…
数字の取れるように意図的に組まれてるしか思えない。
まぁそれも含めての契約なんだと思います。
安上がりの番組作れて疑う人もいなくなるし一石二鳥
恩恵を受けた棋士も実力が伴わなければ決勝までは到底たどり着けない
せいぜい1,2局多く勝てるぐらいだろう
分かりやすい例えだな
そういう人って麻雀とか向いて無さそう
むしろよっぽど上手くばらけない限りはある程度の偏りは出るもんだし意図的にやる必要はないでしょ
コインが表、裏と交互に出る確率も表が連続で出る確率も同じ
対戦相手はソフトに負けた人には勝って欲しい。
古いか否かではなく、小さい。
バランス良く配置されたトーナメントでも意図的だと言われそう
まあ当たってる。けど、やっぱりプロは勝たなきゃいかんよ。
一回しか対局していないのに、その勝敗だけで強い弱いを断じるのは愚か
むしろ、ソフトとの敗戦を糧に力をつけて叡王戦を勝ち上がって電王戦でリベンジというシナリオも好きだよ
言わんとする意味はわかる。
でも負けて強くなる。それもまたプロだと思う。
ネット麻雀とかでも役満の出た牌譜だけ見て「酷い作為だ」って言う人いるけど
リアルだろうがなんだろうが、役満が出る牌譜の流れなんて必然的に物凄いことになってるのは当たり前だしな
ま、いつまで経っても流れ論者やシステム論者が存在するの考えると、結局人間の思考ってそんなもんなんだろうね