将棋連盟理事選に落選した橋本八段、90数票を獲得し次点だった模様 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋連盟理事選に落選した橋本八段、90数票を獲得し次点だった模様

将棋世界2015年 8月号

連載読み物
 「盤上盤外一手有情」 田丸昇九段

40189_ext_02_0.jpg
https://book.mynavi.jp/shogi/sekai/


589:名無し名人:2015/07/04(土) 19:18:21.13 ID:tI8INBlc.net
将棋世界今月号で橋本の理事選得票数が判明
な、なんと90票台の得票で次点だったらしいぞ

誰だよ。90数人www


614:名無し名人:2015/07/05(日) 10:49:25.36 ID:5ka4VQji.net
>>589
いわゆる「懲罰投票」ってやつな。
谷川執行部に反感を持っている棋士が、懲罰を加えようとして一番反谷川的な候補に入れた。
今回はそれが橋本だったということだ。


618:名無し名人:2015/07/05(日) 11:14:58.27 ID:dSfww9IT.net
>>614
いまと投票ルールが違うが、
かつてそんな「懲罰投票」対象だった810やワリオが40票、20票程度しか
とれなかった米長絶対王政時代・・・


590:名無し名人:2015/07/04(土) 19:20:42.90 ID:uYa9ES6U.net
橋本と真田でわかれてしまったのが痛いな
まして、現職は叡王戦のエントリーちらつかせたインチキ選挙だし


591:名無し名人:2015/07/04(土) 19:39:43.02 ID:r/Qg8zep.net
○理事選挙で橋本に入れたと思われる
佐藤紳、佐藤慎、中村亮、土佐、金沢、松本
あとは関東中心の若手か

●橋本には入れないと思われる
塚田、郷田、浦野、脇、神崎、田村
ベテラン棋士の多数

?わからない
高橋は弟子の中村が橋本と親しいが?
加藤は橋本と同門だが?


592:名無し名人:2015/07/04(土) 19:47:05.21 ID:2cz9fXa9.net
どっちにしろ
無記名投票で誰が誰に入れたなんて誰にもわからないし
中村亮介も死ぬまで言わないだろう

橋本も落ちてふてくされて金輪際政治を辞めるって言ってたから
その程度の心構えだったんだろ


593:名無し名人:2015/07/04(土) 20:11:14.14 ID:r/Qg8zep.net
なんだ、落選してふてくされてるのかよ…
橋本、テレビに最近よく出るから、てっきり
将棋の新たな可能性を模索して頑張ってるのかと思ってた。


594:名無し名人:2015/07/04(土) 20:26:18.78 ID:uDsETUnU.net
橋本は必死になってる時ほど降級したら引退とか宣言しちゃうタイプ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1435240323/
将棋世界 2015年 08月号
将棋世界 2015年 08月号
posted with amazlet at 15.07.05

マイナビ (2015-07-03)
[ 2015/07/05 16:00 ] ニュース | CM(36) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/07/05 (日) 16:03:28
    今みたいな変な方向に改革してほしくないわ
  2. 2015/07/05 (日) 16:13:17
    上野さんは理事を諦めたのか?
  3. 2015/07/05 (日) 16:20:41
    女流棋士の正会員って何人いるんだっけ?
    少なくとも半分以上の票は入ったということなのかな?
  4. 2015/07/05 (日) 16:25:12
    田丸は積極的に内情をバラしていくタイプだな
  5. 2015/07/05 (日) 16:30:57
    ちゅう太は真面目でとてもいい人だと思うが
    企業回りとかで「誰だよ」て言われてしまうのが残念。
  6. 2015/07/05 (日) 16:33:12
    上野が当選したから選挙の予備選みたいな制度ができたんだけどな
  7. 2015/07/05 (日) 16:38:23
    これが本当なら橋本さん次出れば受かったんじゃないの?
    前言撤回しないといけなくなるからもう無理っぽいけど
  8. 2015/07/05 (日) 16:38:50
    全然票が入らなかったのならともかく、ハッシーはこれで引退宣言したのかよ
    選挙ってのは落選しても繰り返し支持を訴えて票を増やしていくもんなんだけどな
  9. 2015/07/05 (日) 16:39:19
    総投票数が分からんから、何とも言えんが
    理事の人数考えると、全部で500票以上はあるってことか?
    てっきり俺は現役棋士+少数の関係者の200票ぐらいでやってると
    思ってた。
  10. 2015/07/05 (日) 16:44:14
    一人何票持ってるの?
  11. 2015/07/05 (日) 16:48:01
    詳しくは知らんがこんな感じでしょ?訂正よろ

    ・一人3票
    ・引退棋士も投票権あり
    ・女流棋士でも正会員なら投票権あり
  12. 2015/07/05 (日) 16:49:05
    知事と混同してる奴がいるな
  13. 2015/07/05 (日) 17:01:39
    ※11
    dat落ちした理事選スレ読んで来い
  14. 2015/07/05 (日) 17:43:25
    森内会長、モテ副会長、羽生顧問とかになれば清廉な政治が行われるだろう
  15. 2015/07/05 (日) 17:46:58
    大平五段は米長会長を引きずった現執行部には批判的だから、橋本には投票したと思う‼

    ただし師匠の桐谷先生はわからない。
  16. 2015/07/05 (日) 18:36:56
    上野や遠山は好きだが、この二人は役職を与えるより特命を与えた方がうまく行くと思う。

    ハッシーは選挙後に余計な事を言わなきゃ次で理事になれたね。
  17. 2015/07/05 (日) 19:08:02
    1人3票なら30人がハッシー支持か
    反谷川が20人くらい入れたのかね。
  18. 2015/07/05 (日) 19:12:43
    しかし谷川VS橋本じゃ一般人視点でも勝ち目無いよな・・・
    一回くらい羽生からタイトル奪うくらいはやらんと
  19. 2015/07/05 (日) 19:16:44
    今なんか問題あったっけ?って位将棋を楽しむファン側(プロは知らん)にしてみればいい方向に進んでるから現政権がよくやってるんじゃない?

    酒飲みに連れて行ったりして裏で手回しし、協賛各社にこちらの要求を断れない雰囲気と圧力をかける絡め手なんて確実に谷川には出来ないけれど、それは現状誰に変わっても米長亡き後同じなわけだしね。

    変えて何か意味あるとしたら後は羽生をトップに君臨させて実権持たせた天皇制にする位しかないわw
  20. 2015/07/05 (日) 19:24:09
    コレを出すのはアレだが小泉なんか自民党代表選挙で2回最下位だったんだぞ
    それでも出続けて総理になったらあんだけの絶対王政を敷いた
    良し悪しはともかくあの粘り強さと諦めの悪さは見習うべきだわ
  21. 2015/07/05 (日) 19:27:43
    ※8に同意。
    選挙なんて大きな失態がない限り現職に有利。
    変化より安定を求める人だって少なくない。

    でも、これだけ投票した人がいたなら、
    「次も立候補したら俺も橋本に投票しようか?」
    と考える棋士だって出てくるはず。

    橋本の将棋の才能は認めるが、イマイチ突き抜けられないのは、
    そういう心理のアヤみたいなものを分かってないからじゃないのか。
  22. 2015/07/05 (日) 19:49:07
    それなりに支持されてると証明されたわけだし次の選挙までドワンゴと関わらない所で棋界を発展させに動いたり後進の面倒を見続けたりしてれば次は理事になれたろうに
  23. 2015/07/05 (日) 20:02:56
    橋本はもう二度と出ないと思うぞ。挫折に弱いタイプ
  24. 2015/07/05 (日) 20:17:42
    ※24
    その点ここの奴らは挫折まみれで、反省もせず親のすねかじり続けてそう。
  25. 2015/07/05 (日) 20:36:12
    橋本はネットの一部で面白がられてるのを人気と勘違いしてるんだろうな
    あんなの嫌いな奴のほうが圧倒的に多いだろうに
  26. 2015/07/05 (日) 20:37:16
    もう出ないって早々と宣言しちゃったからな
    まだ若いんだからいきなりなんて無理でこの結果なら次に繋がるのにね
  27. 2015/07/05 (日) 23:37:38
    阪田一門、高柳一門、佐瀬一門の主流3派に、

    関西新興の森信一門を加えた体制は

    前会長時代から変わらない!!

    順位戦制度も理事を選ぶ選挙制度も将棋界は変えないのだ!!
  28. 2015/07/06 (月) 00:49:48
    片上が高笑いしながらこのスレッドを読んでいそうだ
  29. 2015/07/06 (月) 01:36:32
    橋本って昔茶髪にしてたり、裏を返せばそれだけ真面目で不器用な性格、ってこと

    ただ残念ながら、理想に燃えて一人立ち上がって、僕は改革します、って言ってる人に、みんな、すぐ諸手を挙げて賛成するほど単純じゃないんだよ

    一人でやらないでバランスを取ってくれる堅実な実務家の腹心というか参謀が必要

    ちょっとずついろんな人と付き合ったり仲良くして顔広くしていかないと当選はできない

  30. 2015/07/06 (月) 02:12:51
    橋本さんは民衆ウケの良い言葉とかはすごく思いつくタイプっぽいんだけど、
    なんか軽いというか芯が無い感じがするんだよなぁ。

    もう出ないって宣言してるなら、
    尚更「言ってたことはなんだったの?」「心から必要と思ってたんじゃないの?」ってなるし・・・
  31. 2015/07/06 (月) 03:01:27
    とりあえず次回の理事選までにタイトルの一つでも取れ
  32. 2015/07/06 (月) 03:49:32
    「連盟のため」「棋界のため」「将棋というジャンルのため」「スポンサーやファンのため」

    などの視点を持ってやってみたいことや、思うところがあって立候補したのであれば
    一度挫かれただけであきらめるかなぁ。
  33. 2015/07/06 (月) 05:26:31
    ※26,28
    お前ら、田丸の文章読んでないだろう。
    読んでから書け。
  34. 2015/07/06 (月) 07:47:10
    ハッシーもったいなかったな
    色々チャレンジしてみればいいじゃないの
    何度でもあきらめないことさ
  35. 2015/07/06 (月) 10:28:53
    選挙一回目で諦めるのはもったいないね。
    じわじわやらないと体制は変わらない。
  36. 2015/07/07 (火) 01:31:30
    タレント議員と似たようなもんだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png