【王位戦】初手▲2六歩から角換わりに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】初手▲2六歩から角換わりに

戦型は角換わり

721-01.png
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2015/07/post-e51c.html
王位戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/oui/



第56期王位戦七番勝負第2局 羽生善治王位対広瀬章人八段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/56/oui201507210101.html


522:名無し名人:2015/07/21(火) 09:11:58.38 ID:1uL4yJjW.net
角換わり腰掛け銀だね。


523:名無し名人:2015/07/21(火) 09:12:08.38 ID:eo2qRdkF.net
広瀬って結構、頑固だから四間飛車穴熊はやらないとおもうね。


529:名無し名人:2015/07/21(火) 09:15:18.61 ID:XzB8j8+H.net
そんなに先手矢倉はオワコンなのか
角交換相腰掛け銀なら羽生は四間飛車にするのはほぼ確実やね


534:名無し名人:2015/07/21(火) 09:20:34.72 ID:QuLZe3OX.net
>>529
四間!?


530:名無し名人:2015/07/21(火) 09:17:33.56 ID:bxyDiOv+.net
まあ、この二人はともに終盤力で勝負するタイプなので、序盤作戦勝ちには
なかなかならないよな。
序盤はそこそこやれればいいというスタンス。
特に羽生はそれが極端だから、序盤は何でもありのオールラウダンーになれる。


537:名無し名人:2015/07/21(火) 09:22:23.32 ID:gON0Cq+F.net
広瀬の終盤力は羽生に劣らない
ただ、序中盤が問題だな
居飛車は経験不足だろう


540:名無し名人:2015/07/21(火) 09:26:24.97 ID:tcgGAWFB.net
先手矢倉がこんな状態になるとはねー


542:名無し名人:2015/07/21(火) 09:26:58.68 ID:/M78V1RW.net
羽生って序盤の序盤初手~20手ぐらいの
誰が考えても同じ城跡手順の1手1手に4,5分考える悪い癖があるな。
これだからたまに終盤時間が無くなって間違えて逆転負けするケースがたまにある。

序盤なんてノータイムで指せよ羽生


549:名無し名人:2015/07/21(火) 09:31:51.66 ID:eo2qRdkF.net
>>542
羽生はそんな糸谷がやるようなことせんよ。

時間の使い方は相手に合わせていくタイプ。


552:名無し名人:2015/07/21(火) 09:34:32.57 ID:bxyDiOv+.net
>>542
悪い癖ではなくて、その時に色々と手を考えるのだそうだ
羽生がときどきやる新手の殆どが対局中の思索の中で生まれるそうなので
序盤の定跡手順とはいえ、考えることが貴重な時間となっているわけだ。


553:名無し名人:2015/07/21(火) 09:35:21.24 ID:gON0Cq+F.net
羽生が8連勝中なのか
広瀬は相居飛車では
羽生に勝ったことがないのか


569:名無し名人:2015/07/21(火) 09:47:23.83 ID:MtGpn/AU.net
研究将棋に持ち込めば広瀬も戦えるな
この二人の銀河戦の将棋を踏襲して手待ち系の最新形が濃厚か


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1436353888/
中村太地の角換わり 最先端への道案内 (マイナビ将棋BOOKS)
中村 太地
マイナビ (2014-08-18)
売り上げランキング: 94,220
[ 2015/07/21 10:35 ] 王位戦 | CM(25) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/07/21 (火) 10:44:05
    1いただき^o^
  2. 2015/07/21 (火) 10:45:44
    しばらくは▲2六歩が中心になろうね
  3. 2015/07/21 (火) 10:49:04
    また角換わりかよ...
    もっとプロにはおもしろい将棋を指していただきたい。見飽きた感満載
  4. 2015/07/21 (火) 10:51:42
    二日制の角換わりはつらい
    先手矢倉復活してくれ
  5. 2015/07/21 (火) 10:52:32
    羽生は最新形指すの好きだからね。
  6. 2015/07/21 (火) 10:53:12
    不覚にも>>530の「オールラウダンー」に笑ってしまった
  7. 2015/07/21 (火) 10:56:06
    まったくの定跡やな。
    さすがに序盤は興味モテナイ
  8. 2015/07/21 (火) 10:56:34
    角換わり面白いじゃん。プロの矢倉や角換わりみると勉強になる。
  9. 2015/07/21 (火) 10:59:04
    名人戦、棋聖戦と羽生は2局目で負けてるがどうなるか
  10. 2015/07/21 (火) 12:28:38
    オールラウダンーってオランウータンに似てるな
  11. 2015/07/21 (火) 12:30:32
    考えることって辛いし苦しいことなんだよね。
    それに食らいついていくというか、それと共に踊るというか、とにかくそこで我慢できずにアレコレしちゃうのがプロとアマの差なんじゃないの?
  12. 2015/07/21 (火) 12:38:39
    角換わりを指したいなら初手▲7六歩が普通だけど、わざわざ相掛かり模様から転じたのは何故だろう

    初手▲7六歩だと横歩取りになる可能性もあるけど、何かの理由(研究を警戒?)でそれは避けたかったのかな

    それとも単に指してて気が変わったか
  13. 2015/07/21 (火) 12:54:14
    初手26歩は広瀬の振り飛車を期待したんじゃね。
  14. 2015/07/21 (火) 13:02:36
    角換わり、メッチャクチャ面白いと思うけどなあ。定跡化しやすいし、研究差をつけられると相手をフルボッコできるドル箱戦法に出来る。
  15. 2015/07/21 (火) 13:18:14
    魅せる将棋って…ファンタすればいいの?角換わりはまだまだ考える余地あるから角換わりが多くなるのは必然だろ
  16. 2015/07/21 (火) 13:38:07
    〉初手26歩は広瀬の振り飛車を期待したんじゃね。

    なるほど、そうかも。
  17. 2015/07/21 (火) 13:43:43
    王位戦は二日制といわれると、毎回そうだっけ?ってなる。名人戦と竜王戦で十分なんだよな。昔からなんだろうけど、変えてもらえないかな。
  18. 2015/07/21 (火) 13:44:17
    角換わりは見てて面白いから好きだわ。棒銀や早繰り銀ならもっと嬉しいけど、さすがにないわな。
  19. 2015/07/21 (火) 14:17:34
    全局同じ戦型って訳じゃ無いし、角換わりでも全然OK
    相掛かりをみたい気もしたが
  20. 2015/07/21 (火) 17:16:26
    色々な思考の中で定跡に行き着くからこそ序盤は大事
    いきなり序盤が定跡から外れる可能性もあるしね
  21. 2015/07/21 (火) 17:41:18
    今回もお二人が楽しく対局できますように~
  22. 2015/07/21 (火) 17:50:38
    一日目なのに先手有利とか言われてるんですがそれは大丈夫なんですかね?
  23. 2015/07/21 (火) 18:25:11
    大丈夫じゃないよ
    食いつかれるからもうダメでしょ
  24. 2015/07/21 (火) 18:26:17
    やっぱり広瀬の居飛車って控室でもダメだしされてて微妙だよな
    羽生は研究も出さずに、のびのびと指してそう
  25. 2015/07/22 (水) 06:25:41
    オールラウダンーってランキグンみたいな2ch用語なのかと思ってググっちまったぞw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png