● 飯塚祐紀 平藤真吾 ○ 叡王戦
● 豊川孝弘 野月浩貴 ○ 叡王戦
● 野月浩貴 平藤真吾 ○ 叡王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/1/yosen.html#7-dan
将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
【将棋】第1期叡王戦 七段予選 平藤・豊川・飯塚・野月
http://live.nicovideo.jp/watch/lv227412565
-
657:名無し名人:2015/07/31(金) 21:01:40.30 ID:pmmu0fQ2.net
-
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
-
658:名無し名人:2015/07/31(金) 21:01:42.07 ID:u1RdvOg9.net
-
おお~
-
648:名無し名人:2015/07/31(金) 20:58:51.31 ID:cC+QSSRf.net
-
ニコ生お気に入り棋士全滅w
-
649:名無し名人:2015/07/31(金) 20:58:55.15 ID:y05HKVKM.net
-
平藤の将棋なんてはじめてみたけど、お見事だな
-
650:名無し名人:2015/07/31(金) 20:58:58.54 ID:CiNtmw7P.net
-
平藤は一発あるね
-
652:名無し名人:2015/07/31(金) 21:00:04.14 ID:el4uTxxI.net
-
やっぱプロはプロなんだな。
プロに勝つこともあるとw
-
660:名無し名人:2015/07/31(金) 21:01:53.26 ID:g/X0qrDM.net
-
実績的に野月安定化と思ったが
-
661:名無し名人:2015/07/31(金) 21:01:53.58 ID:y05HKVKM.net
-
ニコ生お気に入りの野月先生を誰も知らない平藤が見事粉砕
-
664:名無し名人:2015/07/31(金) 21:02:51.78 ID:VdLg1/fR.net
-
まあ平藤さんも早見えで凄くセンスのいい将棋だからね。早指しは結構強いよ
-
667:名無し名人:2015/07/31(金) 21:03:43.23 ID:JCURuY9y.net
-
平藤、有名だろ
ゲームセンターで2回負けたの人だろ?
-
673:名無し名人:2015/07/31(金) 21:06:13.23 ID:i01N/Ja2.net
-
>>667
そそ、
Q.コンピュータがプロ棋士を破るのはいつ頃になると思いますが?
A.昨日ゲームセンターで二度負けた(平藤)
-
668:名無し名人:2015/07/31(金) 21:04:27.05 ID:6BH5kLVT.net
-
やっぱりポンポン指したらダメだよな
互いにミスの応酬というのも笑えるけども
-
669:名無し名人:2015/07/31(金) 21:04:37.39 ID:ilkP93K7.net
-
86桂から一気だったな
やっぱり竜を引きつけて切らしてってのは
実戦的に勝ちにくいか
-
670:名無し名人:2015/07/31(金) 21:05:34.94 ID:7geswHY2.net
-
この詰みは見えにくかった
かっこいいな
-
672:名無し名人:2015/07/31(金) 21:05:51.61 ID:ajC/Xsm5.net
-
これ最後85桂馬打ったから詰めろになっただけだろw
観戦者雑魚ばっかww
-
677:名無し名人:2015/07/31(金) 21:07:44.84 ID:6BH5kLVT.net
-
>>672
いやこれ形作りだから
85桂馬打は詰ませてくださいねって投了と同じ意味の手なんだよ
-
682:名無し名人:2015/07/31(金) 21:09:17.86 ID:CiNtmw7P.net
-
>>672
受けてても全く見込み0だから、最後に万一のアヤを求めて首を差し出したんだよ
プロなら当たり前の対応
-
674:名無し名人:2015/07/31(金) 21:06:21.54 ID:y05HKVKM.net
-
今日は86桂馬よ。気持ちの良い一発だったわ
-
675:名無し名人:2015/07/31(金) 21:06:41.86 ID:+NUosL1L.net
-
プロは勝ち方にもこだわるんだな
俺なら絶対龍取ってたわ
-
676:名無し名人:2015/07/31(金) 21:06:47.61 ID:0orxyqgV.net
-
ひらふじ(なぜか変換できない)強かった
二局とも踏み込みのいい面白い将棋でした
-
679:名無し名人:2015/07/31(金) 21:08:25.54 ID:+NUosL1L.net
-
同じ段位ということで同じ土俵ってどうなのよ、
って思ったがこれがまた予想に反して面白い
-
683:名無し名人:2015/07/31(金) 21:09:22.61 ID:7M8AQxKG.net
-
よく言われる鮮やかな寄せってのを見れて楽しかったわ
いい角だわ
-
684:名無し名人:2015/07/31(金) 21:09:40.19 ID:1lHwhBGy.net
-
これは平藤ファン激増するだろ
谷川先生を彷彿とさせるカッコいい勝ち方だったわ
-
689:名無し名人:2015/07/31(金) 21:11:16.82 ID:vZKOvX73.net
-
>>684
谷川ってより、かつての福崎に近いような気がする
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1437203184/
まだまだ知らない棋士がいるもんだな。
最初、誰?って思ったけど、よかった。
次も頑張ってください。
似たような戦型ばかりでは正直つまらんし俺は好きだよ。
今日の視聴者の感謝の気持ちは懸賞金1本の価値があるから明日はがんばれよ
ひょうどう先生、勧善懲悪の絵がさいこーーーーー
C1止まりで4人の中で一番年上の平藤先生が抜けるとは思わなかった
これはびっくり
やっぱ今日の解説&聞き手みてたら、やっぱ叡王戦はおもしれ~わ
縁台将棋生中継は良いもんだな
NHK予選の甲斐さん-香川戦を思い出したよ
対COM戦はおまけ
お前ほど気持ちの悪いやつを私は知らない。
ハムにも勝ったことが有る! くらいの実力者だと思う。
勝てるわけないじゃんwww
快適な※欄は人気サイトにつながると思うし、投資でっせ。
記録係の子の扇子を本人の前で使うとか良い人過ぎるやろ!
そのソフトはゲーセンのCOMより弱いってことになるの?
ゲーセンのCOMに負けていた平藤先生が
最強ソフトに勝てるほどに強く成長したということになる
1996年のゲーセンに将棋のゲームあったっけ?
格闘ゲームのコムに負けたとか?
偉い人 知ってたら教えて
やっぱり対局姿がみられると棋士の先生を身近に感じていいな
歴史を感じた
こういう↓ヤツがあったよ(一番右)
blog-imgs-48.fc2.com/b/z/5/bz504178zb/fc2_2013-06-02_15-41-48-832.jpg
居飛車急戦はワンミスで勝てない将棋になりますね…
穴熊が流行るわけだ。
レス ありがとう
気になって調べたんだけどゲームセンターの将棋ゲームって勝ってると
プレイヤーの時間が一方的に減らされるって書いてあるね。
操作するためにレバー動かす時も時間消費するらしい
こちらの時間だけ一方的に減らされてるのに操作するのに時間がかかるなら
プロが負けても仕方ない気がするな
こぴぺ
↓
ゲームセンター等に置かれていた将棋のゲームは、 将棋自体よりも時間との戦いが主体となってしまう。 振り飛車戦で駒の取り合いが多くなってくると、駒を取る時は良いのだが、 駒台から盤面に駒を打つ時には貴重な時間が浪費されてしまう。 対局で負けることは無く、全て時間切れでゲームオーバーとなってしまうのである。 あれはとても将棋の対局と言えるものではない。
山口ごときとちちくりあってるから、あんな将棋の指し方になるんだ
平藤さん、ナイス成敗
今日のマイナビはがんばれよぅ
大成功してるな
昨日も満足1が92で、1+2で97近くあるのか
こまトリ坊主といい、特徴のある棋士の将棋は面白い。
どれぐらいの範囲をトップ棋士と考えているのか分からないので何とも言えないけど、
七段Bブロックには稲葉がいるね。
まあ、トップクラスといえる七段って、七段昇段条件と八段昇段条件を比べると、
「門番化していない若手B1棋士」か「A級になる前に竜王以外のタイトルを獲得した若手棋士」ぐらいだな。