○ 佐藤天彦 船江恒平 ● 棋王戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/41/honsen.html
-
22:名無し名人:2015/08/13(木) 16:36:11.19 ID:C+4ApZIm.net
-
天彦強すぎ
-
24:名無し名人:2015/08/13(木) 16:55:18.39 ID:p+Po5gwN.net
-
もう二度と天彦相手に二手目34歩指すことはないだろうと思わせるぐらいの将棋だった
圧倒的
-
25:名無し名人:2015/08/13(木) 16:59:11.98 ID:9QJp1iwJ.net
-
天彦強すぎるな。
ただ、恐らく55角が読み抜けだったのだろう。
-
26:名無し名人:2015/08/13(木) 17:00:17.11 ID:ymw5I/LY.net
-
こりゃ王座戦が期待できるな
素晴らしい出来
-
27:名無し名人:2015/08/13(木) 17:20:34.56 ID:9QJp1iwJ.net
-
天彦の横歩研究どんだけ深いのよ。怖いわ
-
28:名無し名人:2015/08/13(木) 17:26:34.16 ID:p+Po5gwN.net
-
こんな研究将棋自分で考えてもわからんからソフトに聞くしかないんだけど
46手目73桂までは後手寄りだったのに
47手目84香(激指13は長時間読ませてもちらりとも読まない)
で逆転してお互い最善進行のまま船江ジリ貧の局面にって感じ
-
23:名無し名人:2015/08/13(木) 17:25:17.32 ID:vz84grcd.net
-
去年末からの天彦の成績
15連勝●5連勝●●8連勝 合計28勝3敗 勝率9割3厘
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1439357131/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1439374974/
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 409,149
勝ちすぎでしょ…
にしても、運もあるだろうが。
これで王座戦が横歩になったら面白いがどうなるかね
去年末からの急激な勝ちっぷりはまるで天彦の脳内にponanzaを装填したかのような強さだなw
このままタイトル奪取まで突き抜けられれば本物だわ
羽生の先月からの急激な不調(特にNHK杯北浜戦の△7一角の大悪手はプライベートで何か問題が起きてるのかも?って思うレベル)があるから、王座戦は天彦ノリの人が多いんじゃないか
当時は豊島が羽生の後継者扱いでまったく相手にされてなかったし俺も相手にしてなかったけど
こうなってみると・・・
勝負の世界って怖い
豊島の再起にも期待してるよ。
こりゃあ王座戦どうなるか分からないぞ
行方なんであんなに強いのに今までタイトル挑戦できなかったんだろ(プロ20年目で初挑戦)
ナメちゃんが異端なんだけど天彦すげーに見える不思議。これでも遅いタイトル挑戦と言われてしまう期待度の高さ。
まあ順位戦と龍王戦だけの男から今年は順位戦(A級)と龍王戦(1組)と棋聖戦(挑決)と王座戦(挑戦)と棋王戦(ベスト8以上)だけの男になったからなw
ぼくわべんきょうおしました
みたいな用法だな
今からワクワクが止まらんわw
連敗したらさすがに変えると思うが、連敗するかどうかが見所になりそう。
あと、アマ彦の時間の使い方が毎度徹底していて気持ち良い。
勝負どころに1時間ぐらい持ってきて最後らへんまで読むパターンで、いつも「長考キター!」って楽しんでますw
準決勝は相穴熊でナベの攻めを受けきって自身王手せずの勝ちだった
横歩だけの戦績なら勝率8割5分くらいいくんじゃないか?
羽生森内の名人戦矢倉シリーズはスロー再生のようなねっとり感だった
いったい今年に入ってから、豊島・藤井・松尾はどうやって勝てたのかと思わせる位強い
こっち無傷であっちフルボッコみたいなやつ。
羽生はそういうのしないタイプってことは知ってるやろうに
安全に勝てるケースでも踏み込んでく
2010 C2 ○石川○淡路○中座○及川○瀬川○小林○中亮○稲葉○長岡○西尾 10-0 1/42 昇級
2011 C1 ○高崎○金井○土佐●佐秀○豊島○森○村山○塚田○小健●平藤 8-2 1/33 昇級
2012 B2 ○飯島○中村○森下○豊川○中川●安用●窪田○田村○堀口○泉 8-2 4/24
2013 B2 ○堀口○井上○戸辺○青野○野月○中田○中村○島○泉○豊川 10-0 1/25 昇級
2014 B1 ○畠鎮○藤井○飯塚○谷川○豊島●山崎○木村○松尾●橋本○村山○屋敷○丸山 10 2 1/13 昇級
2015 A* ○康光○広瀬
合計 48勝6敗 勝率 .8889
しかもあれ稲葉の研究抜けもあったしな
天彦は横歩だとめっぽう強いしそんなミスはしないんじゃない?
来年再来年にどうなってるかは分からんわ
「藤井研に入る前の僕は序盤に多くの課題を抱えていると分析していました。
序盤の大家である藤井先生が主催する研究会は憧れで、仲の良い村山
(慈明)さんからその研究会の話を聞くたびに羨ましく思っていました。
……続く」(NHK将棋講座2014年10月号 天彦コラム)
しかも最近は差が詰まってるし
続き早よ。
最近の対戦相手を見てもほぼB1以上だし、こりゃマジでひょっとするかもしれんな
10位までで羽生世代は羽生と郷田の二人だけ
まぁ10~20位はほとんど羽生世代なんだけど
時代の流れだしゃーない。40代半ば近くまで集団で他を殆ど寄せ付けず
一線を張ってた方が寧ろ異常だろ?
後は羽生さんがどれだけ持ちこたえられるかが焦点だな!
「代打で行くことは何度かありましたが、レギュラーメンバーになりたい気持は
持ち続けていました。そうしているうちメンバーの1人が研究会を辞めることになり
僕のところにお誘いがきました。念願のレギュラーメンバー入りがかなったときは
うれしかったです。この研究会は現在に至るまで続いており、大きな学びの場なのです」
略してあるので詳細は『貴族 天彦七段 プロとのVS』で検索
男子にはイケメンと見えるかもしれんが女子から見ればナルだろw
中村太一で画僧検索するとイケメンで溢れている
斎藤慎太郎で画像検索するとイケメンな角度が割とある
佐藤紳哉で画像検索するとイケメンに見える髪型がある