第63期王座戦五番勝負の特集記事が日経新聞に掲載 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第63期王座戦五番勝負の特集記事が日経新聞に掲載

王座戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/


308:名無し名人:2015/08/30(日) 10:10:16.32 ID:QBi0TbX3.net
第63期将棋王座戦五番勝負 9月2日開幕
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90982060W5A820C1970M00/

――勝敗予想は。

村山 長年タイトルを保持する王座戦での羽生の信用は大きい。厳しい局面で夕食休憩に入る時や、時間の使い方などで一日の長がある。3―2で羽生防衛とみる。

渡辺 3―2で奪取と予想する。今の佐藤ほどの勝ちっぷりは他の人を含めてもあまり記憶にない。ここまで勝ってタイトルを取れないのは酷なくらいだ。初挑戦で緊張するだろうが、ぽっと出の新人ではないので大丈夫。羽生も今回は力が入るだろう。防衛すれば「こんなに勝っても羽生には勝てないのか」と知らしめることになる。


314:名無し名人:2015/08/30(日) 12:37:52.64 ID:/fWkjd39.net
>>308
この記事読むとワクワクするな
天彦の横歩(後手番)が通用するかが鍵だな
あと天彦が仮に横歩の後手番で先勝したあとに、羽生が横歩を避けるかも注目だわ


315:名無し名人:2015/08/30(日) 12:41:03.86 ID:y797KQ8o.net
>棋聖戦・王座戦の決勝とも、豊島さんが2回とも横歩取りを避けた。研究家の豊島さんがそこまでするのかと驚きました。

これは受けて立ちますよ宣言に読めないこともないこともない気がしない


316:名無し名人:2015/08/30(日) 14:08:52.11 ID:BfK/YN7E.net
まだ天彦の棋風が掴めていないからこそ
早指しの銀河戦とはいえ横歩をやれば良かったんじゃないかと思ったが、
そこで負けた時さらに天彦が勢いづくということだったのかな。
タイトル戦の前に既に勝負が始まっている。
勝負にウェイトを置いた羽生(直近では名人奪還くらいか?)が見れそうだ。


319:名無し名人:2015/08/30(日) 16:48:14.41 ID:N6WEDFT7.net
>>316
早指しは時間がないから横歩取りを避けたんだと思う
横歩取りは時間のある将棋でじっくりやりたかったんだと思うよ
だから王座戦では避けないと思う


320:名無し名人:2015/08/30(日) 17:13:08.21 ID:W+R8IGGt.net
>>319
調べたらそもそも早指しで横歩の採用自体が極端に少なかった。
無理矢理横歩を指すよりも、ということか。
勝負にウェイトを置くってのは、面白そうだからやってみた、
みたいな指し手はしないんじゃないか、という意味で、
戦型選択自体を意味しているわけではないので。
もちろん展開によっては行かざるを得なかったということもあるだろうけど。
羽生も横歩好きだから楽しみなシリーズだな。


317:名無し名人:2015/08/30(日) 16:13:02.37 ID:Yy50doQC.net
オール横歩で見たいな 羽生がその大局観でねじ伏せるか天彦の研究が勝つか
若手は子供扱いだし渡辺が避けた以上相手できるのは羽生しかいない


318:名無し名人:2015/08/30(日) 16:24:37.13 ID:PUTWQzkP.net
横歩って悪い手一切指してないようでも一方的に終わるの多いんだよな
特に天彦のはそう だから豊島も避けたんだろうし 羽生でも横歩に付き合うと痛い目見そう
それでも最初は逃げずに横歩やって欲しいが


322:名無し名人:2015/08/30(日) 22:18:52.95 ID:K6OEZCbD.net
ここ何年かの王座戦は主催者ウハウハの構造。
どっちに転んでも損はないよね!


323:名無し名人:2015/08/31(月) 00:10:15.51 ID:SINbVxhq.net
横歩を避けて一回もなかったら興ざめだけどな


324:名無し名人:2015/08/31(月) 00:33:58.19 ID:PHLORe+t.net
そういうがっぷり四つに組む手合いは名人戦などの持ち時間長い棋戦で観たい。
王座戦のような短い持ち時間の1日制の棋戦は力戦模様からの終盤叩き合いを希望。


326:名無し名人:2015/08/31(月) 05:19:44.14 ID:3jO/sG1B.net
なんがかんだ羽生が防衛すると思うよ、俺は


327:名無し名人:2015/08/31(月) 07:58:39.51 ID:eYiDiW9Y.net
観る将であって何の根拠もないのだけど、羽生失陥の空気は感じる
去年の春先から始まった羽生の終わりの始まりの季節が、本格化する予感
どう転んでも面白いし、ここで羽生が3タテ防衛でもしたらまた一つ伝説が増える
今年一番のシリーズ、せいぜい盛り上がって楽しもうじゃないか


333:名無し名人:2015/08/31(月) 12:50:12.35 ID:1zsVQv5A.net
羽生が失陥するんじゃないかってもう10年くらい言われてるよなぁ。


334:名無し名人:2015/08/31(月) 13:40:03.79 ID:3+2edJs/.net
「数年前とは別人」だったはずの広瀬


339:名無し名人:2015/09/01(火) 03:10:30.19 ID:y87qS4cm.net
>>334
実際別人だったろw
ボロ負けしてんだから


335:名無し名人:2015/08/31(月) 17:33:19.62 ID:b5Oo2Qks.net
今年も名局賞が出る予感がする。





23:名無し名人:2015/08/30(日) 15:22:14.38 ID:E15LTbjk.net
第63期将棋王座戦五番勝負 9月2日開幕

昔、羽生さんを「神」と呼んで渡辺明さん(棋王)に「倒すべき人をあがめるのはよくない」と叱られた、なんていわれていますが、ちょっと違う。当時、主人公が「神」と呼ばれる漫画「デスノート」がはやっていて、羽生さんの手を「神の手だ」なんて冗談で言っていただけです。渡辺さんに怒られた記憶もない。羽生さんに関わる噂は広がるものなんですね。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90982060W5A820C1970M00/

天彦が羽生を神と呼んでいたという噂があったけど
噂はかってに一人歩きするんだね


25:名無し名人:2015/08/30(日) 16:29:39.70 ID:znbQ1wfu.net
>>23
その下で渡辺が否定してないんだけど


28:名無し名人:2015/08/30(日) 18:14:05.45 ID:7US7csBn.net
というより渡辺も内心では羽生を神のような存在と思ってるだろ、言葉には出さないだけで
プロ棋士が羽生を別格に凄いと思わないならそれこそ大問題
羽生を強いと認めない奴は、羽生以上に強い奴か、ド素人か、ただのバカのどれか
将棋を理解していき強くなるほど羽生の凄さを再認識するからな


29:名無し名人:2015/08/30(日) 18:20:02.94 ID:XjpuFf66.net
大抵の強豪棋士は羽生に一番負けてるけど渡辺は羽生に勝ち越してるからな
なんで他がそこまで負けてるのか理解できないだろうよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1437493998/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1440874690/
プロ棋士名鑑2015-2016 (別冊宝島 2332)

宝島社 (2015-04-16)
売り上げランキング: 29,244
[ 2015/09/01 08:55 ] メディア | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/01 (火) 08:58:25
    1を制する者ナリ
  2. 2015/09/01 (火) 08:58:29
    羽生が強いうちに対戦できるなんて、幸運だし、幸せだろう。
  3. 2015/09/01 (火) 08:59:36
    唐突なデスノートで笑った

    王座戦楽しみだね
  4. 2015/09/01 (火) 09:14:27
    ??「神という言葉は、軽々しく使ってはいけません。ウヒョー!」
  5. 2015/09/01 (火) 09:15:20
    天彦も27歳だからそろそろ若手って言われる限界に来てるな、この辺でタイトル取らないとまずいだろ
  6. 2015/09/01 (火) 09:20:19
    なんだかんだで羽生から王座を奪取した経験があるのは渡辺だけというね
    今期防衛なら人生の半分以上を王座として過ごしていることになる注目の対局
  7. 2015/09/01 (火) 09:23:30
    今一番見たいカード
    最高に楽しみだ
  8. 2015/09/01 (火) 09:29:46
    一日制なら羽生さんが力でねじ伏せてしまいそう。
  9. 2015/09/01 (火) 09:36:47
    ???「…羽生さん死なないかな」
  10. 2015/09/01 (火) 09:41:47
    31か32で羽生防衛と予想してみる

    なんにせよ楽しみ
  11. 2015/09/01 (火) 09:45:14
    羽生の終わりの始まりってここまで全部防衛して今言うか?
    まあずっと言われている将棋会のあるあるだけど

  12. 2015/09/01 (火) 09:51:30
    中村大地のときも奪取しそうな勢いあったけど
    何だかんだで羽生が防衛したしなあ
    天彦は勢いあるけどどうなんだろうね
  13. 2015/09/01 (火) 10:01:58
    自分からわざわざ「観る将」名乗ってくれてるヤツの話にマジレスしても仕方ない
  14. 2015/09/01 (火) 10:06:25
    一局目天彦が先手とれば3-1で羽生防衛
    後手なら3-0で羽生防衛
  15. 2015/09/01 (火) 10:10:46
    天彦嫌いじゃないし頑張って欲しいが3ー0羽生と予想。

    なんとなくそんな気がする
  16. 2015/09/01 (火) 10:14:10
    神(羽生)に対してL(佐藤天)がどういう勝負をするか楽しみ
    最後に笑うのはどちらか
  17. 2015/09/01 (火) 10:26:58
    でもナベも今勢いのある若手と竜王挑戦者の決着戦があるのにこのコメントは敗北宣言?
  18. 2015/09/01 (火) 10:36:38
    ???「羽生はただの将棋の強いおじさんと思えばいい」
  19. 2015/09/01 (火) 10:41:08
    こんなに勝っても勝てないと思った奴はたくさん居るんだよなぁ
  20. 2015/09/01 (火) 11:05:50
    にわかに盛り上がりつつある王座戦に対し、タイトルホルダーのせいで全く盛り上がらない竜王戦。
  21. 2015/09/01 (火) 11:11:47
    ※22
    わかる
    これで挑戦者がナベじゃなかったら
    読売社内は去年以上の葬式ムードになりそうだ
  22. 2015/09/01 (火) 11:19:13
    くぅ〜、渡辺&村山の両氏、緊張をあおってくれるなあ。
    ここ数年の王座戦は、いつもドキドキ。心臓がもたないっす。
  23. 2015/09/01 (火) 11:22:21
    今回、PV無いのか。
    王座戦のPVは太一の時も豊島の時も最高だったんで残念。
    まあ、スター性からしたら天彦はこの2人より落ちるからな・・
  24. 2015/09/01 (火) 11:45:34
    羽生さんのタイトル戦は竜王戦以外は挑戦者応援してる
  25. 2015/09/01 (火) 11:53:55
    タイトル戦は羽生さんが相手に1つ勝たせるゲーム
  26. 2015/09/01 (火) 12:20:07
    ※22,23
    明日始まる王座戦と挑戦者も決まってない竜王戦とが同じくらい盛り上がってるとしたらその方がおかしいよね
    わざわざこんな所でも話題にするなんて、君たち糸谷大好きなんだな
    君たちが騒ぐおかげで、悪い空気になることはあってもお葬式ムードにはならないと思うよ
  27. 2015/09/01 (火) 12:23:09
    新聞記事だからだろうけど、
    ナベが羽生にさん付けしてないと違和感半端ない
  28. 2015/09/01 (火) 12:30:40
    ナベちゃんも羽生さんをすごく尊敬してるけど羽生さんと対局するときはわざと意識しないようにしてる。
    ナベちゃんが解説の時は「あれ?でも羽生さんがこう指すということはきっとこれが正解なんでしょうね」と
    自分の考えよりも羽生さんの考えを優先するほど信頼してる。
    というか、羽生さんの指し手を信用してない解説者なんて鈴木八段くらいでは。
  29. 2015/09/01 (火) 12:39:52
    まずは羽生神話に勝たないといけないから大変だな
  30. 2015/09/01 (火) 12:45:00
    どうでもいいけど写真、羽生さんが「どうもすいません」ってやってるように見える。
  31. 2015/09/01 (火) 13:15:37
    ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/5384

    週刊文春 掲載記事

    目下最強の若手棋士
    羽生善治王座に初挑戦
    佐藤天彦 (将棋棋士)
  32. 2015/09/01 (火) 13:24:30
    渡辺に関しては自身が本戦で負かされたのを込みでこのコメントな気がする
  33. 2015/09/01 (火) 13:36:03
    羽生…神…デスノート
    許さないリストはデスノートだった!?
  34. 2015/09/01 (火) 13:41:25
    渡辺の「こんなに勝っても羽生には勝てないのか」がフラグにしか見えないんだよなw
  35. 2015/09/01 (火) 13:51:23
    8四飛5二玉7二銀に対する▲5六飛型の見通しが立ちそうだな
  36. 2015/09/01 (火) 13:54:59
    負けた渡辺がいうと説得力があるなぁ、実際ブログでアマ彦の差し回し褒めていたし
    今期はホント調子がいいのだろう
  37. 2015/09/01 (火) 14:05:21
    >>爆発的に勝っているわけではない

    3タイトル戦を含めて勝率7割

    >>タイトルはきちんと防衛していて

    タイトル防衛があたかも普通であるかの言いっぷり

    知ってたけど、羽生さんに対する期待値の高さに草

  38. 2015/09/01 (火) 14:18:00
    やっべえ! 明日、王座戦みながらメタルギア5かよ!
    プレステ4買ってビッグボス操りながら、将棋界のビッグボスの戦いを観戦!
    最っっっつ高だぁぁ! マジで。
  39. 2015/09/01 (火) 14:37:18
    ※25
    まあドワンゴ的には既存棋戦に金かけるくらいなら電王戦、叡王戦ってとこでしょ
    既存棋戦の演出や解説が旧来通り、もしくはショボくなってく一方で
    叡王戦はこれからPV筆頭に演出ますます豪華になっていくんじゃね
  40. 2015/09/01 (火) 15:00:26
    ※39
    もはや普通の基準じゃないw
    他にもこれが仮に竜王戦での天彦挑戦だったら糸谷に横歩受けて且つ勝てと誰も希望しないだろうw
    勝負の世界で何言ってんだこいつらって話で、将棋はプロレスじゃないんよ
    相手の長所を立ち回り等でいかに殺し、自分の長所を発揮出来る場面を作って点とったり仕留めるボクシング類と本質は同じ
    羽生を基準に見るから観客の感覚まで完全に麻痺してる状態
  41. 2015/09/01 (火) 15:23:11
    ※42
    どんな戦型でも誰より上手く指しこなしていたのが羽生だからな
    今もそうであって欲しいと思うファンがいても仕方ないだろう
    羽生が横歩を避けた時、神だったものが棋士になる瞬間ということだろうね
  42. 2015/09/01 (火) 15:41:37
    大山康治十五世は今の羽生の年齢から生涯獲得タイトル数(80期)の半分(40期)を稼いだ。

    とするならば、羽生は今から引退までさらに93期積み上げて、生涯獲得タイトル数は93+93=186期になるだろう。

    異存ないよな?
  43. 2015/09/01 (火) 15:48:18
    でも、何年か前のなめちゃんが挑戦した時も上半期絶好調だったよね確か
  44. 2015/09/01 (火) 17:17:17
    *28
    挑戦者決まってないから盛り上がるんだろ、普通。
    誰が来るんだろう、○○が来たらどう戦うのかな、戦績はどうなるかな、
    挑戦者謎決まらずとも話題は一杯だ。
    去年なら挑戦者決まる前にハワイツアー情報で盛り上がってもいた。

    今年は、なんか話題でてるか?
  45. 2015/09/01 (火) 18:13:56
    ナベは有望な年下とはみんな友達になる作戦だからな

    次は永瀬君だな

  46. 2015/09/01 (火) 18:22:43
    ※43
    ナベに対するファンの過剰反応から天彦にまで飛び火した一件だったのか…知らなかった
  47. 2015/09/01 (火) 18:38:10
    ※47
    ハワイツアーがあったからこそ騒ついてたのもあるよ(こんな価格設定で誰が行くんだよとか)
    個人的には羽生世代の絡まない新世代のタイトル戦にとても期待している
  48. 2015/09/01 (火) 18:38:51
    そもそも横歩取りは避けづらい戦型なんで
    羽生さんがわざわざ横歩取りを避ける研究するとは思わないってのが大きいですね。

  49. 2015/09/01 (火) 18:51:42
    羽生「3ー0より3ー2防衛の方が盛り上がるだろうけどどうしようかな...」
  50. 2015/09/01 (火) 19:47:17
    今の羽生の立場なら、タイトル防衛確率を多少上げることよりも、横歩を避けない方が遥かに価値が高いだろう
    極端な話、横歩避けて防衛よりも横歩を受けて失冠の方が良いまであるし、
    横歩受けて普通に防衛する可能性も十分あるわけだから
  51. 2015/09/01 (火) 20:27:49
    タイトルを若手にとって欲しい人でも羽生が全部失冠するようなことは望んでいないだろう。
    将棋と囲碁で扱いが違うのは、競技人口もあるけどスターがいるかどうかも大きいと思うし。
    まあ羽生さんの代わりに7冠するような若手が出てくればそれはそれでかまわないのだろうけどね。
  52. 2015/09/01 (火) 23:35:02
    横歩取らずの相がかり力戦もあるかもだから、序盤から目が離せないね
  53. 2015/09/02 (水) 01:23:05
    確かに横歩とらず相掛かりは、一局ありそうだな。

    ならないと思うが、挑決みたくブーハー横歩避けでの天彦三間の対抗系がみたい。
  54. 2015/09/02 (水) 08:18:49
    想い出に一発撃たせてあげることにしてるの
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png